タグ

2013年3月31日のブックマーク (5件)

  • 日本の電機メーカーの敗戦。でも、東芝のように勝ち組の企業もある。90年代のDRAMの敗戦から学んだかどうかが、明暗を分けたのではないか。 - 竹内研究室の日記

    の電機メーカーは悲惨ですね。 もう、悲惨としか言いようがない。 リストラで職が決まらない人も、買収された企業の人も。 このブログで何度も述べているように、私自身が関わっていた、東芝のフラッシュメモリは勝ち組で、なぜ、ほかの企業がここまでコテンパンに負けたのか、正直わからない。 大学に移ってきてから、負けた企業の方々と、共同研究などでお付き合いして感じた範囲では、ああこれは、90年代に、三星などに負けたDRAMと同じではないかと思った。 なぜ、東芝のフラッシュメモリが強いかというと、徹底的に、90年代のDRAMの敗北から学んだこと。 フラッシュメモリはデータを記憶するハードウエアですが、単にハードだけやっていたら、おそらく、90年代のDRAMと同じように、コモディティ化して負けるだろう。 だから、1つのメモリセルに2ビット以上を記憶するような多値メモリといった回路技術や、誤り訂正を行うコ

    yumu19
    yumu19 2013/03/31
    近況追えてなかったんだけど、いまフラッシュ勝ってるのか。
  • ruby, nokogiriを使ったgoogle検索結果のスクレイピング | takemikami's note

    この記事では、 ruby, nokogiriを使ってgoogle検索結果をスクレイピングしてみます。 googleの検索結果を定期的にバッチ処理などでチェックしておけば、 WebサイトのSEO対策などにも使うことが出来ると思われます。 Nokogiri 鋸 http://nokogiri.org/ nokogiriのインストールまずはnokogiriのgemをインストールします。 $ gem install nokogiri Fetching: nokogiri-1.5.5-x86-mingw32.gem (100%) Successfully installed nokogiri-1.5.5-x86-mingw32 1 gem installed HTMLをチェック次に、 google検索結果ページのhtmlを読んでみると、 以下のような構造で検索結果が出力されていることがわかります。

    ruby, nokogiriを使ったgoogle検索結果のスクレイピング | takemikami's note
    yumu19
    yumu19 2013/03/31
  • CSSセレクタ20個のおさらい

    CSSセレクタって意外と分かっていなかったりするので勉強ついでにまとめてみました。比較的実用的かなと思うものを20個紹介していきます。いい復習になればと思います。 CSSセレクタはスタイルを適用する対象を指定するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 属性や要素といった堅苦しい用語が出てきますので図で簡単に説明します。 私のように基礎から勉強していないと、要素や属性と聞いてもピンときませんが、知ってみるとなんてことはないですね。 また、IEが対応しきれていないCSS3のセレクタもありますが、IE6~8でもCSS3セレクタが利用できるツールの決定版「Selectivizr」 で紹介したようにCSS3セレクタはie対策も容易なのでぜひお試しください。 SelectivizrはCSSを外部ファイルで指定した方がいいのですが、今回のサンプルはCSSを外部ファイル

    CSSセレクタ20個のおさらい
  • 佐賀県武雄市樋渡市長と東芝

    樋渡 啓祐 @hiwa1118 @goldenhige 残念ながら、僕は当該人物に圧力を掛けている認識はありません。当該人物の極めて異様な振る舞い、これもあなたと同じか、それ以上ですが、その言動に対して、おかしいと言っている。その当該人物が東芝に属しているので、個人的に、東芝製品は買わないと言っているだけ。

    佐賀県武雄市樋渡市長と東芝
    yumu19
    yumu19 2013/03/31
    おぉぅ...
  • 日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ

    僕がいま働いている会社の部署には、日人だけでなく外国人も結構いる。こういう環境で働いていて常々知りたいと思っていたのは、外国から来て日で働いている人は、日の職場環境や労働観について、どのように感じているのだろうかということだ。いま僕が働いている会社は外資系の企業というわけではないので、基的には日式の職場環境や仕事観により運営されているが、こういうのは彼らの常識から照らすと、かなり不合理なものに見えるに違いない。 先日参加した会社の飲み会で、オーストラリア出身の方と話す機会があったので、ちょっとこの問題について聞いてみることにした。予想通りの答えなのだけど、直接聞くと「あぁ、やっぱりそうだよねぇ」と思わずにはいられない。以下に、一問一答形式で話した内容をまとめる。 Q:日人の働き方についてどう思う? A:働き過ぎ。ものすごく忙しい。こんなのはオーストラリアでは考えられない。 Q:

    日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ
    yumu19
    yumu19 2013/03/31
    「働き過ぎ。」ですよね!!!なんかこれ読んでもやもやがスッキリした。