タグ

PCに関するyunohitoのブックマーク (6)

  • MBPからThinkpad X1 Carbon(2017)に移行した

    joker1007さんも煽っていることもあり、MacBook Pro Retina(2015) 15インチが重すぎてしんどいので、Thinkpad X1 Carbon(2017)を買いました。2.04kgから1.13kgへと大幅軽量化しました。外での打ち合わせや出張も結構増えてきて、Macは電源も含めると辛い重さになるので思いきって買いました。背中と腰が死にそうなので軽さは正義です。(msfmさん色々ご相談に乗っていただきありがとうございました!) 選定のポイントは 1.3kg以下英語キーボードメモリ16GB15万円くらいまでという条件で選んだのですが、最後まで残ったのはDell XPS13とX1 Carbonだけでした。最初は値段の安さと軽さに惹かれてZenbook 3をメインに機能と値段の比較表を書いていたんですが、途中で店頭でキーボード触ってみて、日語キーボードだとホームポジション

    MBPからThinkpad X1 Carbon(2017)に移行した
    yunohito
    yunohito 2017/07/09
    参考になる!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    yunohito
    yunohito 2017/06/16
    応募した!
  • Core i5搭載NUCベアボーンが初登場! インテル「DC53427HYE」 - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「DC53427HYE」は、116.6mm×112.0mm(高さ39mm)の手のひらサイズが特徴の超小型ベアボーンキット。先日発売をお伝えしたCore i5-3427U搭載NUCマザー「D53427RKE」を組み込んだPC自作キットで、これに、DDR3 SO-DIMMメモリやmSATA SSDを加えて、OSをインストールすることで完成する。 きょう体は、既存モデルとほぼ同じデザインだが、従来品にはなかったUSB 3.0ポートをフロントに、3系統のモニタ出力端子をリアに配置。また、内部も若干変更され、mSATA SSDの冷却用と思われる熱伝導シートがフタ内側に貼り付けてある。このシートについては詳しい説明が見当たらず詳細は不明だ。ちなみに

    Core i5搭載NUCベアボーンが初登場! インテル「DC53427HYE」 - アキバ総研
    yunohito
    yunohito 2013/07/07
    欲しいけど発熱はどんなもんなんだろ。
  • “PCから眼を守るメガネ”の実力は? 「JINS PC」を使ってみた - 日経トレンディネット

    予想を上回る注目度の「JINS PC」 メガネ専門店「JINS」を運営するジェイアイエヌが発表した、PC作業やスポーツなどシーン別に機能を特化した「機能性アイウエア」シリーズ(7モデル)。なかでも2011年9月30日に発売する「JINS PC」(ディスプレイから発せられるブルーライトを55%カットするメガネ)に対する問い合わせが特に多かったため、急遽9月1日に自社オンラインショップで先行予約受付を開始した。 今回発売するのは「度なし」のみで、まだ店頭に現物を置いていない状態だが、9月11日時点ですでに800件近い予約が入ったという。「PC作業用」をうたったメガネはすでに他社からいくつも発売されているにもかかわらず、発売前からこれだけ注目されている理由は何なのだろうか。 9月30日から店頭販売がスタートする「JINS PC」(3990円)。カラーは全16色(レッド、ピンク、オレンジ、イエロー

    “PCから眼を守るメガネ”の実力は? 「JINS PC」を使ってみた - 日経トレンディネット
    yunohito
    yunohito 2011/09/28
    "度付きレンズへの対応は来春以降になりそうだ。"
  • [Linux] Linux LiveCD ISOイメージからUSBブートフラッシュメディア作成 | Gagdet is not Gadget.

    Galaxy Sの母艦OSとしてLinuxを整備しようとしましたが、インストールするPCが用意出来なったため、Linux ブートUSBメモリを作成し、USBメモリから Linux をブート出来るようにしてみました。 VMware を使って Linux を起動する方法もありますが、USBメモリからブートさせる事で必要な時に空いているPCを使う事が出来ます。 ノートPCを使う場合はCDドライブの準備の必要がありUSBメモリから起動出来るようになれば活用範囲は広がると思います。 LinuxのUSBブートの起動メディアを作成するには、Linuxのインストール先をUSBメモリにすることで作成出来ます。 USBにインストールする方法については、Ubuntu Tips/USB デバイスへのインストール/Ubuntu をUSBストレージ(USBメモリ・HDDなど)にインストールするには (Ubuntu J

    [Linux] Linux LiveCD ISOイメージからUSBブートフラッシュメディア作成 | Gagdet is not Gadget.
  • news - HPのctrl+alt+delが英断どころか油断だらけの理由 : 404 Blog Not Found

    2011年08月20日23:00 カテゴリNewsiTech news - HPのctrl+alt+delが英断どころか油断だらけの理由 それは悔しいし、寂しいことだけど、でも仕方ないよねって、思ってたの。 Life is beautiful: HPの英断。日のメーカーは? HPがいくつかの重要なアナウンスメントをした 利益率の低いPCビジネスのスピンアウトを検討していること タブレット・スマートフォン市場からの撤退 Autonoy Corpの買収 数年前にPCビジネスを売却したIBMを彷彿させる話だが、売り上げは会社全体の3分の1を上げながらも、利益率がわずか 5.4% しかないPCビジネスを思い切って切り話す(会社全体の利益率は11.7%)というのは株主利益を最重視するのであれば当然とも言える。 現実はずいぶんと違ったね、さとし。 HPがPCから撤退したら、株価を元に戻せる? その戦

    news - HPのctrl+alt+delが英断どころか油断だらけの理由 : 404 Blog Not Found
  • 1