タグ

ブックマーク / hatenanews.com (15)

  • 書店員のイチオシは?「マンガ大賞2011」ノミネート作品発表 - はてなニュース

    書店員を中心とした有志が選ぶ「マンガ大賞2011」のノミネート作品が決定し、公式サイト上で公開されました。「アイアムアヒーロー」「進撃の巨人」「3月のライオン」などの13作品がノミネートされています。 ▽ http://www.mangataisho.com/report/2011/01/2011-1.html#more 「マンガ大賞2011」では、マンガ担当の書店員や各界のマンガ好きが中心となってノミネート作品を選び、その中から大賞作品を選出します。選考の対象となるマンガは、2010年1月1日から12月31日までに単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのもの。ノミネート作品を選出する1次選考では89人が参加し、208作品に投票がありました。ノミネートは原則10作品としていますが、同得票数のタイトルがあったため、13作品を選出しています。ノミネートされた作品は次のとおりです。 「

    書店員のイチオシは?「マンガ大賞2011」ノミネート作品発表 - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2011/01/18
    数冊は読んでるやつだけど、残りは知らないや。平野さんのやつとか買わないとなぁという意味でブクマ
  • 「Twitterを、まだつかめていない」――糸井重里氏が語る“紙”と“ネット” - はてなニュース

    今年も9月1日(水)に発売される「ほぼ日手帳2011」。2001年の発売開始から10年目を迎えるほぼ日手帳は、今や35万人が愛用する大人気のツールとして成長しました。そこで今回は、ほぼ日手帳の産みの親、糸井重里さんに10年目の心境をお聞きしました。ほぼ日手帳に対する気持ちはもちろんのこと、紙にこだわる理由や使用している「アナログ」と「デジタル」のツール、Twitterなど、さまざまなお話を“イトイ目線”で語っていただきました。糸井さんが考える“紙”と“ネット”って、何なのでしょうか。 ■ほぼ日手帳の製作は、いつも“必死” はてな 今年で10年目という節目の年を迎えた「ほぼ日手帳」ですが、この10年の道のりを振り返ってみた感想はいかがですか? 糸井 笑いながらいうのも変なんですけど、“必死”ですよね(笑) はてな 期待しているユーザーが多いからでしょうか? 糸井 そうですね。楽しみにしてくれ

    「Twitterを、まだつかめていない」――糸井重里氏が語る“紙”と“ネット” - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2010/08/27
    ざっと流し読みだけした
  • Tumblrってなに?ビギナーのための基礎知識や始め方・使い方 - はてなニュース

    爆発的な人気を見せているミニブログサービス「Twitter」。毎日のように、企業や有名人の公式アカウントから発表された情報がメディアを騒がせています。しかし、Twitterと同じように人気があるWebサービスが存在することをご存知でしょうか。そのWebサービスは「Tumblr(タンブラー)」。ネットユーザーにはすでに広まっているこの「Tumblr」ですが、今回は「Tumblrってなに?」という初心者のために、基的な知識と始め方をまとめてみました。 ■そもそもTumblrって? ▽Tumblr - Wikipedia Tumblrとは、アメリカのDavidville.incが提供する、メディアミックスウェブログサービスで、2007年3月のリリース以降、世界中で利用されています。画像やテキスト、動画、Web上の記事などを引用できる“オンラインのスクラップブック”と考えると、理解しやすいです。

    Tumblrってなに?ビギナーのための基礎知識や始め方・使い方 - はてなニュース
  • 「ジョジョ」夫人が東大駒場祭に登場 荒木先生との“奇妙な生活”について語る - はてなニュース

    「お前は今までったパンの枚数を覚えているのか」「『素数』を数えて落ち着くんだ」――数々の名言でネットユーザーの間でもお馴染みのマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』。この漫画の作者である荒木飛呂彦先生が、実は作品に負けず劣らずの強烈な個性の方であるのは有名な話ですが、東京大学の学園祭で彼の奥さんを呼んだ講演が開かれ、その内容がすごすぎるとネットユーザーの間で話題を呼んでいます。 『ジョジョの奇妙な冒険』は、1987年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始された作品。連載開始当初から、圧倒的な個性の絵柄や強烈なキャラクターたちの台詞回し、そして先の読めない奇抜なプロットで多くの読者を魅了してきました。ネット上でも、作中で印象的に用いられた台詞を使ったAAが人気を呼んでいたり、「ジョジョ立ち」と呼ばれる登場人物の奇抜な決めポーズを真似たオフ会がしばしば話題になっており、作品は読んだことがないけど有名な台

    「ジョジョ」夫人が東大駒場祭に登場 荒木先生との“奇妙な生活”について語る - はてなニュース
  • “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース

    おしゃれな部屋には憧れるものの、「まず部屋を片付けるのが先だなあ」という人も多いのではないでしょうか。「一旦きれいにしたのに、いつのまにか元通りに…」なんてこともよくありますよね。そこで今回は、普段から心がけたい、散らかさないためのポイントや、足の踏み場もなくなってしまった部屋を掃除する際のコツをご紹介します。 「散らかさない」ための心得 まずは散らかさないために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 片付け・部屋片付け・不用品の心得とポイント 部屋の片付けについてのまとめサイトがこちら。「リモコンなど、物の定位置を必ず決める。」「3年以上着ていない服など、当に必要な物か考える。」といったチェック項目や、収納のコツなどを紹介しています。 脱”汚部屋”への第一歩になる18のコツ : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア ホコ

    “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2009/11/19
    はてぶを読んでないで掃除、の前に仕事…
  • 年賀状のめんどうな手続きをネットで完了できる、「ウェブポ」を使ってみた - はてなニュース

    作成・印刷・発送・注文など、年賀状にまつわるめんどうな手続きを全てオンラインでできる「ウェブポ」が公開されました。選べるデザインは100種類以上、GmailやTwitterといったサービスのIDとも連携して「住所を知らない人にも送れる」ということで話題を集めています。さっそく「ウェブポ」を使ってみました。 ウェブポ - 年賀状のぜんぶをオンラインで ウェブポのトップページ。白やぎさんと黒やぎさんがいます。 まずは「年賀状作成スタート」をクリックします。 次に、年賀状のデザインテンプレートを選択。100種類以上のデザインを選択可能で、価格は1通128円(税込み)から。1通80円(税込み)のスポンサー付き、1通180円(税込み)のプレミアムテンプレートも用意されます。 デザインを選択した後、宛先入力などの申し込みフローに移ります。Microsoft Outolookなどのメールクライアントや「

    年賀状のめんどうな手続きをネットで完了できる、「ウェブポ」を使ってみた - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2009/11/04
    ああああ、今年も年賀状をどうにかしなければ
  • 1000本以上の映像素材を無料で!NHKクリエイティブライブラリーが10/31プレオープン - はてなニュース

    NHKは10月31日(土)、NHKのカメラマンが撮影した映像素材をインターネットを通じて無料で提供する「NHKクリエイティブ・ライブラリー」をプレオープンします。提供される映像は、生き物や世界各国の風景、乗り物、個人ではなかなか撮影する機会のない空撮、NHKのキャラクター「どーもくん」など、多岐にわたっています。 NHKクリエイティブ・ライブラリーは、NHKの映像素材を家庭や学校での表現・創作活動で利用できるようにしたものです。プレオープンの時点では1000程度の映像素材が用意されており、それぞれ11分前後で、画質は500kbps程度。映像だけでなく、効果音や音楽の素材も合わせて提供されます。サイト内では素材が検索できるほか、編集コーナーや、編集コーナーで作った作品を見るページもあります。 映像は、非営利目的で著作者名を表示することにより利用可能に。利用規約を守れば、映像素材をWebサ

    1000本以上の映像素材を無料で!NHKクリエイティブライブラリーが10/31プレオープン - はてなニュース
  • ジャンプ・サンデー・マガジン…人気コミック誌を無料で楽しむ方法 - はてなニュース

    ジャンプ」「サンデー」「マガジン」といった日頃からおなじみのコミック誌。実はそういった雑誌の公式サイトでは、WEB上で作品を読むことができるサービスがかなり充実しているのをご存知でしょうか?コミックスの内容をちょっとだけ立ち読みできたり、中には最新作をまるごと読める作品もあります。今回は少年誌と青年誌を中心に、そんなWEB上で無料で楽しめるコンテンツを集めてみました。 「ONE PIECE」「BLEACH」…人気作品をまるごと無料で楽しみたい! まずはジャンプ、サンデーといった人気雑誌の作品を無料配信しているページです。サンデーのサイトでは、人気作品の最新話の配信も! 週刊少年ジャンプジャンプSQ. マンガオンライン | 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com 「週刊少年ジャンプ」が提供する「マンガオンライン」では、「DRAGONBALL」「ONE PIEC

    ジャンプ・サンデー・マガジン…人気コミック誌を無料で楽しむ方法 - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2009/10/27
    先週のジャンプ買い忘れた…
  • 手塚治虫に匹敵する最近の漫画家は? - はてなニュース

    「手塚治虫氏に匹敵する、最近の作家を教えてください」という質問が、大変多くの注目を集めています。最近の作家・クリエーターでできればここ10~15年くらいに登場した人、もし15年では判別できないのであればデビュー25年くらいでも可、という条件に、多種多様な回答が寄せられています。 手塚治虫氏に匹敵する、最近の作家を教えてください。 「手塚治虫氏に匹敵するぐらい面白く深みのあるクリエーター」と言われて私のようなオッサンがすぐに思いつくのは、.. - 人力検索はてな 8月27日現在、この質問に35件の回答が集まっています。「いない」という回答もありますが、作品名を合わせて書いたりおすすめのポイントを説明するなどして、多くの漫画家などの名前が挙がりました。これらの回答の中で名前が出た漫画家を、五十音順にまとめてみました。 あ行 新井英樹 / 荒川弘 / いくえみ綾 / 石川雅之 / 井上雄彦 /

    手塚治虫に匹敵する最近の漫画家は? - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2009/08/28
    立ち上げ期の作家と、漫画が氾濫して嗜好も細分化している現代の作家と比べるのに無理がある、とは思う。好きな作家はたくさんいるんだけどねー
  • コピーとカリスマブロガーに学ぼう! 魅力的なタイトルの作り方 - はてなニュース

    ネット上で文章を書く機会が増えています。せっかく書いたものは多くの人に読んでもらいたいですよね。そのためには内容が大事なのはもちろんのこと、読み手が最初に目にする「タイトル」も重要。読み手を魅き付けるタイトルを作るために、「キャッチコピー」と「カリスマブロガー」に学んでみましょう。 キャッチコピーに学ぶ キャッチコピーとは、人の注意を引く言葉。キャッチコピーの作り方を学ぶのは、タイトルの付け方を知るのに有効です。 クリックさせるキャッチコピーの作り方 - livedoor ディレクターブログ このエントリーでは「伝えたい『特徴』と『相手』をリストアップして組み合わせる」というやり方が紹介されています。3つの小技として、「相手に呼びかける」「数字を使う」「カタカナの繰り返し言葉を入れる」というのも。キャッチコピーを作るには「誰に何を伝えるか」をはっきりさせることが大事です。タイトルを付ける際

    コピーとカリスマブロガーに学ぼう! 魅力的なタイトルの作り方 - はてなニュース
  • ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース

    京都を守る伝説の勇者。彼が何故かひきこもり状態に陥っているとの話を聞きつけた我々は居ても立ってもいられなくなり、彼を励ますために京都国際マンガミュージアムへと赴いたのであった。 京都国際マンガミュージアムについては、以前もはてなブックマークニュースで紹介したことがある。 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた この京都市最大のビジネス街にでんと構えるミュージアムの奥に、勇者はひきこもっているという。ちょっと羨ましいぞ、勇者。それはともかく、京都の平和のために、何としても我々は勇者に「脱・ひきこもり作戦」を実行しなければならない。 まずは宿屋へレッツゴー 勇者に会うために、われ先にと受付へ向かう人々。ちなみに、我々以外にも先月27日・28日の2日間で総計約500人以上の人間が勇者を励ましに向かったそうである。 とは言え、いきなり励ましに行ってはダメらしく、

    ひきこもり勇者を救え! 『リアルRPG』体験レポート - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2009/07/02
    こういうの運営するの大変だよねー/お疲れ様です
  • 今、Twitterで何が起きているのか? - はてなニュース

    オバマ大統領の選挙や広報活動への利用、元ライブドア社長の堀江貴文氏によるアカウント開設、イランにおける「民主化運動」での大活躍――Twitterが連日のようにインターネットを賑わしている。 爆発的な流行を始めたTwitter ネットレイティングス株式会社-プレスリリース 先月末にネットレイティングスが発表したレポートでは、米国における月間利用者数は、1月から4月にかけての四半期で455万人から1708万人と、約3.7倍に膨れあがっている。日においても今年の1月から4月にかけて利用者数が2.6倍になっており、 ヤフーの検索数も急上昇を始めているようだ。 Twitterがスタートしたのは、2006年7月のことだが、こうした急速な利用者数の増加の中で、Twitterを取り巻く状況も大きく変化し始めている。オノヨーコやヨルダン女王などの海外セレブのアカウント開設は、そうした変化を示す分かりやすい

    今、Twitterで何が起きているのか? - はてなニュース
  • ブログやメールの文章力をアップ! 執筆に役立つページ3つ - はてなブックマークニュース

    ブログやメールなどで文章を書く機会が増えている昨今、「もっと上手な文章を書きたい!」と願う人が多くいるようです。そこで、はてなブックマークで話題になった文章術に関する記事を「執筆」「推敲」「校正」に分けてご紹介します。 1.執筆 How to write Japanese precisely この記事では、「伝えたいこと」があることを「文章を書くための最低条件」とし、文章にとって最も大切なことは「正確さ」であると書かれています。そして、「1.伝えたいこと/あふれる思い」「2.正確さ/曖昧さの排除」「3.豊かさ/軽やかさ」「4.バランス感覚/素直さ」「5.内容の構成」「6.思いきり/吟味する」が順に解説されます。技術者の方によって書かれているためか、非常に論理的に解説されていて、分かりやすくまとまっています。 2.推敲 あなたの文章を(ほんの少し)綺麗に見せる九つのテクニック。 - Some

    ブログやメールの文章力をアップ! 執筆に役立つページ3つ - はてなブックマークニュース
  • 卒論で困っている人に~ブックマーク数ベスト1位の『卒論の書き方』 - はてなニュース

    この時期になると「卒論の書き方がわからない……」という声が学生さんから聞こえてきます。論文を書くのが初めてという人が多いでしょうから、悩むのも当然です。論文の書き方・研究の仕方に関するエントリーは多くありますが、はてなブックマークで定期的に話題になる『卒論の書き方』の定番エントリーを今回ご紹介します。 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方 著者は東京大学で修士過程から博士課程まで在籍された方。この記事はそこで学んだことを元に書かれてあります。全体は3部構成で、第1部「卒論クイックスタート」、第2部「研究の技」、第3部「研究者と社会」となっています。「速く楽に書くための心得」「研究のネタが思い浮かばないとき」「いい論文とは何だろう?」などつい読んでみたくなる項目名が並んでいます。はてなブックマークでは「永久保存版」「巷の論文ガイドよりずっと役に立つ」とこの記事を絶賛するコメントのほか、「何

    卒論で困っている人に~ブックマーク数ベスト1位の『卒論の書き方』 - はてなニュース
  • 芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた - はてなニュース

    京都市中心部の烏丸御池。はてな京都社もあるそのオフィス街のド真ん中に、何やらいつも芝生に人々が寝っ転がってマンガを読んでいる場所があるのをご存じだろうか。オフィス街を歩いていると突如として出現するその光景は、まるで白昼夢。実は、この謎めいた場所こそが、はてなブックマークでもしばしば話題になる「京都国際マンガミュージアム」である。 京都国際マンガミュージアム たけくまメモ : 京都でメビウス展・京都と東京でシンポジウムやり... 京都国際マンガミュージアム行ってきた - かたつむりは電子図書館... はてなブックマークではマンガ関連のエントリーを見かけることが多く、そうしたエントリーの中で、時折この「京都国際マンガミュージアム」は話題に上ることがある。だが、この施設の名前を聞いたことはあっても、実際にここへ足を運んだことはあるという人は、意外と少ないのではないか。 そこで、今回はこの「京都

    芝生に寝転がってマンガを読める、「京都国際マンガミュージアム」に行ってきた - はてなニュース
    yura_saito
    yura_saito 2009/05/22
    あああ、いいなあ、天国があるう
  • 1