2020年2月17日のブックマーク (11件)

  • 花粉症が辛い!少しでも快適にランニングをするため心がける方法を伝授します! - ken-j’s diary

    あたたかくなる季節と共にやってくる厄介者、花粉症対策をしよう! ken-jです。 みなさんは花粉症ですか? ぼくはベテラン花粉症者です。 だから毎年春先になると憂な気分になってしまいます。 春はとても好きな季節なのですが、花粉だけは勘弁です! 今年は暖冬の影響で花粉の飛散も早い地域も多いそうですね。 ぼくが住む北陸は予報としてはまだ飛散していないようですが、すでに飛んでますよ。 おそらく。(2月17日現在) 今回は「どうしてもランニングをしたい!」「花粉症を気にせずに走りたい!」と思われている人向けの記事にしたいと思います。 それではご紹介していきます! 走っている時に苦しさを感じないのはなぜ? 走る時に心がけよう! 走る時間を調整する マスクをつけて走る 部屋に持ち込まない・すぐに洗い流す 屋内ランニングを心がける まとめ 走っている時に苦しさを感じないのはなぜ? ぼくも経験があるので

    花粉症が辛い!少しでも快適にランニングをするため心がける方法を伝授します! - ken-j’s diary
    yurute
    yurute 2020/02/17
    私もベテラン花粉症保持者ですね。私はネックウォーマーを深めに被って走ってきますが、家に戻った瞬間からくしゃみが止まりません。理由が分かって良かったです。
  • めん羊の国内生産第一位の都道府県調べ【年少娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    4歳の娘は都道府県が好きで、ここ数週間は都道府県のシンボル(県章・県木・県花・県鳥)ポスターから毎日のようにクイズを出されます。先月の都道府県対抗駅伝の時に、ほとんどの県名の漢字が読めていました。 ポスターには載っていませんが、一部の県では、魚や獣も定めているようです! www.nga.gr.jp そんな娘と1週間に1回くらいのペースで都道府県かるたをしています。 学習かるた都道府県 /ポプラ社/アルトグラフィックス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 進め方は、私が読み手となって読み、娘がとる。時間がかかっていたら、私もとる。という流れです。が、一昨日は、とった娘が「栃木県にあるものな~んだ!」とクイズが。(私が読み札を読んだ後、~が特産品なんだね~とぼそぼそ言っていたのが良かったのかも!?) 取札の裏に、都道府県の特産品や川や山地

    めん羊の国内生産第一位の都道府県調べ【年少娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    yurute
    yurute 2020/02/17
    楽しんで、自然に覚えられる。こうやってゲーム性があると効率的ですね。
  • ジェームズ・W・ヤング【著】たった60分で思考が変わる『アイデアのつくり方』"書評&要約” - こひー書店(cohii book store)

    アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせである 著者は「アイデア作成の基的原理」としてこのように述べています。 今まで世の中にまったく存在しなかった新しいアイデアやサービス、商品などを生み出すにはクリエイティビティ(創造性)が必要だと考えられることが多いのではないでしょうか。しかし、このヤングの考えを踏まえると、世の中に完璧にオリジナルなものは存在しないということになります。 どんなに新しいと思われるものでも、いくつかのものを組み合わせてできあがっています。 歴史に残る多くの新しい商品でも、これまでにあったいくつかのもの・アイデアの効果的な組み合わせから生まれたものです。 つまり、アイデアとは、先人から受け継いだ知の資産の融合なのです。 はじめに パレートの学説 既存の要素を組み合わせること アイデア作成の一般的原理 アイデア精製の順序 第1段階 資料集め 第2段階 試行錯誤 第3段階 

    ジェームズ・W・ヤング【著】たった60分で思考が変わる『アイデアのつくり方』"書評&要約” - こひー書店(cohii book store)
    yurute
    yurute 2020/02/17
    参考になります。
  • 10話目で屁をこくオヤジ【第5話】 - マナビヤ

    前回、見事リーチにこぎつけたオヤジ。 その結末はいかに… 最初から読みたい方はこちら↓ manabiya.fab5.work オヤジLINEスタンプ作りました line.me オヤジが活躍するゲーム「オヤジGET!!」はこちら unityroom.com manabiya.fab5.work

    10話目で屁をこくオヤジ【第5話】 - マナビヤ
    yurute
    yurute 2020/02/17
    残り5話、楽しみです。(うっひょ〜)で出てますね、私なら...笑
  • ちぢみほうれん草のオムレツ パウンドケーキ型でパイなしのキッシュ風の 作り方(レシピ) - おっさんZARUのズボラ飯

    どーも注意しないと野菜不足のZARUです。 野菜って嫌いではないんですが 意識しないとなかなか取れないんですよね( ̄▽ ̄;) ってわけでスーパー行くと注意して 野菜コーナーから回るようにしてますw 今回は野菜コーナーで 「ちぢみほうれん草」 を見つけたのでそちらをキッシュにしようかな思ったんですが パイシート切らしてたし、作るのもめんどくさいので 、、、糖質を少しでも抑えるため パイの代わりにパウンドケーキ型を使い ちぢみほうれん草のオムレツ パイなしキッシュ風 を作っていきたいと思います!! ちぢみほうれん草はあえて冬に寒気に触れさせて 縮んだように成長させたほうれん草です (品種は普通のほうれん草と一緒) 普通のほうれん草より甘味や味がしっかりしている (その分アクもありますが) 東北地方の冬の味覚ですね 材料(4〜5人分) ちぢみほうれん草  4束 パプリカ      赤、黄2分の1

    ちぢみほうれん草のオムレツ パウンドケーキ型でパイなしのキッシュ風の 作り方(レシピ) - おっさんZARUのズボラ飯
    yurute
    yurute 2020/02/17
    ほうれん草大好きなので、早速挑戦してみます^_^
  • ふたりで一緒にお弁当作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨夜、子どもが学童の卒所旅行から帰ってきました。うちの子はまだ卒業ではないのですが、今年は六年生女子の人数が少ないので、高学年女子が一緒に行かせてもらいました。 土日のみの一泊二日のスキー旅行。一日目にスキースクールに入って結構滑れるようになり、二日目も午前中はなんとか天気がもったようで、いい経験だったようです。すがすがしい表情で帰ってきました。 土曜日の朝は5時50分に最寄り駅集合(;゚Д゚)という早朝の集合でしたが、土曜日のお昼ご飯はお弁当だったので、一緒に早起きして作りました。 ひとりで作ったほうが早いかも? などとひそかに思いつつ、子どもも自分も作りたいというのでふたりで一緒に4時30分起き。私がコロッケをあげている間に、子どもは卵焼き作りでした。 最近は卵焼きは子どもの方が上手です。 こうして写真を見ると、一緒に並んで料理できることも、大きくなれば記念になるかもしれませんね。子ど

    ふたりで一緒にお弁当作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    yurute
    yurute 2020/02/17
    清々しい表情が物語る充実感、さぞかしホッとしたでしょうね^_^
  • 【ブログSEO診断(無料)】養分人生@ねずみごぞうさん - メダカ皇帝のクチコミ

    いろんなお役立ち情報がいっぱい 養分人生 ねずみごぞうさんのブログの紹介 ブログの称賛ポイント 1.話題が豊富 2.目次・見出しが設定 3.ケアマネの情報が有益 ブログのSEOアドバイス 1.トップページは一覧形式で 2.サイドバーにカテゴリーを表示 3.ケアマネの体験記に徐々に特化しては? まとめ 養分人生@ねずみごぞうさん おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から404日目 投稿した記事は607記事目 毎日更新は194日目 昨日のアクセス数は388 総アクセス数は86270 となりました。 ブログの診断やってます! ※第二弾を募集中 ねずみごぞうさんのブログの紹介 ブログのSEO無料診断を募集したところ、たくさんのご応募をいただきました。ありがとうございました。 www.medaka-koutei.work www.medaka-

    【ブログSEO診断(無料)】養分人生@ねずみごぞうさん - メダカ皇帝のクチコミ
    yurute
    yurute 2020/02/17
  • 日本で英語の必要性を高めるためには?親子で英語を学ぶから続けられる! - 塾の先生が英語で子育て

    英語の重要性は分かっている。 でもなかなか英語に取り組めない。 ついつい三日坊主になってしまう。 などなど。 英語学習の最大の課題は、継続することです。 特に日国内にいれば、英語ができなくても困ることは皆無に近いです。 海外旅行でさえ、困ることが少なくなってきました。 英語だけではありませんが、必要性(緊急性)が低ければ実行・継続することは大好きなことでない限りとても難しいことです。 この記事では、親が英語学習を継続するための方法として、日国内で、英語の必要性を高める方法をご紹介します。 この記事を読んでいただければ、英語を継続しやすくなるかもしれません。 英語の必要性を高める方法 親子で英語を勉強する 子どもと同じことをする 簡単すぎるのでは? 他にもメリットがたくさん 勉強をしている姿を見せる 勉強の仕方を伝えやすくなる もちろん親の英語力もUP 最後に 英語の必要性を高める方法

    日本で英語の必要性を高めるためには?親子で英語を学ぶから続けられる! - 塾の先生が英語で子育て
    yurute
    yurute 2020/02/17
    「やりなさい」と言葉で言っても子供には通じない事が多いと思います。親の本気といわないまでも、一緒に同じ方向を向くことで子供は一歩進められると思います。
  • AFC チャンピオンズリーグ 2020 グループステージ - SHIPS OF THE PORT

    AFC チャンピオンズリーグ 2020のグループステージが2月10日から始まりました。 このグループステージはA~Hまでの8つのグループに分かれており、それぞれ4クラブずつ入っています。 ホーム&アウェイの2回戦を行い、2位までに入るとラウンド16に進出できます。 グループステージも東と西に分かれていて、グループA~Dが西地区、E~Hが東地区になっています。 今日は西地区のグループA~Dを見ていきましょう。 なお、サウジアラビアとイランは2国間の関係があまりよろしくないので、両国同士の対戦は中立地でおこなわれます。 グループA 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 2/10 アル・ショルタ(IRQ) 1-1 エステグラル(IRN) アル・ワフダ(ARE) 1-1 アル・アハリ(SAU) ※IRQ=イラク、IRN=イラン、ARE=アラブ首長国連邦、SAU=サウジアラビア 2試合とも1-1のドロ

    AFC チャンピオンズリーグ 2020 グループステージ - SHIPS OF THE PORT
    yurute
    yurute 2020/02/17
  • ウィークエンドサンシャイン 2020年2月15日(マーカス・キング、ジミー・ダック・ホルムズ、アイザック・ヘイズ) - ラジオと音楽

    Marcus King『El Dorado』 先週の「ワールドロックナウ 」でも取り上げられた若手ギタリスト:マーカス・キングの新譜。ザ・ブラック・キーズのダン・オーバックがプロデュースした作品。バラカンさんはブラック・キーズはあまり好みでないようですが、ダン・オーバックがプロデュースした作品はお気に入りのようです。 マーカス・キングはサウスカロライナのギタリストで23歳。4月にビルボード・ライブに来日します。日に来るのはこれで3回目。2017年にフジロックに来て、昨年の4月にビルボード・ライブに来ています。 El Dorado アーティスト:Marcus King 出版社/メーカー: Concord 発売日: 2020/01/17 メディア: CD Turn It Up Wildflowers & Wine Jimmy "Duck" Holmes『Cypress Grove』 これもダ

    ウィークエンドサンシャイン 2020年2月15日(マーカス・キング、ジミー・ダック・ホルムズ、アイザック・ヘイズ) - ラジオと音楽
    yurute
    yurute 2020/02/17
  • 英検1級英単語問題にチャレンジ!その24 - 英語大好きカピバラさん

    「英検1級の単語ってあまり普段の会話じゃ使われないんですよね」と言われる方がいらっしゃいます。確かに、少し古いな、不自然だな、と思うものもあるにはありますが、それ以上に知っておいて良かったな、と思う単語の方が多いです。 前回の復習です。次の単語の意味は何だったでしょうか? fraudulent 答えはこちら↓ では、今日の問題です。 24)Facing the ocean, the town had to bear the (     ) of the tsunami caused by the earthquake. 1. lore 2. brunt 3. nadir 4. rancor 答えは。。 2. bruntで「矢面、攻撃の矛先」です。また、"bear(take) the brunt of A"で「Aの矢面に立つ」という意味です。 問題文訳 その街は海に面していたので、地震による

    英検1級英単語問題にチャレンジ!その24 - 英語大好きカピバラさん
    yurute
    yurute 2020/02/17