2012年12月10日更新:気軽にノートブックに情報を記録しておくことができるEvernote。書店にも「Evernoteコーナー」ができるほど人気の高いクラウドサービスです。 ライフハッカーではこれまでにもEvernoteに関する記事をいくつか紹介してきました。ここで、今までの記事を振り返るべく「Evernoteまとめ」をお送りします。見逃している記事がないかチェックしてみましょう。
受信トレイをゼロに保ったり、古いメールを整理したりするのは手間がかかります。そんな時はGoogle Appsスクリプトを使って、Gmail上のアーカイブや削除を自動化してみましょう。スケジュール予約も可能です。有効期限が切れたクーポンメールや、2日以上前の広告メールを自動削除するように設定してみましょう。まずGmail上でフィルターを作成して、プロモーション系のメールが来たときに、自動で「delete me」ラベルをつけるようにしておきます。 あとはGoogle Appsスクリプトにアクセスして、このコードを貼り付けるだけ。事前にスクリプトの認証するのを忘れずに。2日以上前のメールで、「delete me」ラベルがついているものを自動削除してくれます。何日前のメールを削除対象とするかは、スクリプト内のdelayDaysの値を変えることで設定可能です。また、スクリプトメニューの「Resour
以前にライフハッカーでも取り上げた「Antenna」。ビジネス、デジタル、グルメ、ファッションなど、さまざまなジャンルを網羅した130以上のメディアから配信されたコンテンツを、自分の好みに合わせて読めるキュレーションサービスです。 先行してPC、iPhone、Androidと展開していましたが、2月20日にiPad版をリリース。このiPad版がiTunesニュースカテゴリランキングで1位を獲得するなど、好調が続いています。私も早速触ってみましたが、正直な感想として、これまでのAntennaが展開したアプリのどれよりも「しっくり」きました。写真をメインにした特徴を生かしたデザイン、読み込みの速さ、記事を読むことに長けた画面構成など、Antennaの魅力が詰まっているように感じたのです。 しかし、同時にギモンも浮かびました。アプリとしては優れているけれど、なぜiPad版が最後だったのか。無料サ
就職面接の途中で、あまりにも自分にダメ出しをしてばかりいると、どんどん悪循環にハマっていって、終いには最悪の状態になってしまうことがあります。でも、大丈夫。じっくりと考えたり、長い沈黙があったりしても、実際にはそんなに悪い印象は与えていないのです。 「Reddit」ユーザーのedlorenz7さんが、面接の前に練習する際は、自分のことを客観的に見るために録音して聞き直すいいと勧めていました。 自分の沈黙が長すぎたのではないかと怖くなることがあるかもしれませんが、ほとんどの場合において心配するほどではありません。就職面接の練習をする時は、受け答えを録音して、後で聞き直してみましょう。沈黙の時間は自分で思っているほど長くはないことに気付くと思います。 もちろん、ビデオで録画しても構いません。ビデオカメラの場合は、自分の挙動も確認できるのでいいです。もしかしたら、予想よりもすべてにおいて少しマシ
SimpleStyleは、ライフハックできるツールを実際につくり、使い、役立てるライフスタイルを紹介します。 Windows用: 『eJean』は、Facebookを使うときに、「いいね!」を「いいジャン!」とカスタマイズして表示するFacebook専用のブラウザです。 SNSのひとつであるFacebookでは、共感を表明するときに、「いいね!」というボタンを使います。これが自分の感覚と違う、というときに、このeJeanを使うと、自分の感覚に合わせた表現で共感を示すことができます。これで、Facebookをお仕着せでなくて使うことができます。Facebookを開くたびに、「いいね!」に違和感を覚えていました。 「いいね!」って、そんなにいいのかな? 普通、日常生活で、共感を示すときって、「へ~」とか、「ふ~ん」とか、もっといろいろだと、「ヤバくない?」とか「ありえない」「すごくない?」「お
たとえ優れた能力とスキルが備わっていても、疲れていたり、忙しかったり、シチュエーションによってコンディションは左右されます。「ここぞ!」という時、スターをゲットした無敵モードのマリオのように、120%のパワーを発揮したいもの。 そんな都合のいい話はゲームの世界だけ...と、思われるかもしれませんが、意外に可能なのです。脳に小技を仕掛けるだけで、自分の意に沿って、頭とカラダは動いてくれます。今回は、そんなウラ技をケース別にご紹介しましょう。 ■ケース1:ダラダラしたくなったとき ヒトは往々にして、将来を見通すのが苦手な生き物。「現在の行動が、先々どんな結果をもたらすか?」をよく考えず、手を抜いたり、中途半端に放置したりしたまま、ついダラダラしてしまいがちです。グズグズ癖の克服術としては、ライフハッカーアーカイブ記事「グズグズ癖を克服しつつある起業家が伝授する、グズグズ対処法」や「『今度こそ』
「Twitpic」のCTO(最高技術責任者)がソーシャルメディアを1カ月間もやめてたって? イエス! それは本当です。Steven Corona氏はFacebook、Twitter、Redditなどのソーシャルメディアに30日間まったく触れずに過ごしました。その結果、「人生で最も意義深い1カ月」を手に入れることができたというのです。Steven Corona氏の体験談に耳を傾けてみましょう。 (記事執筆の)ちょうど1カ月前、私は30日間ソーシャルメディアをやめてみようと決心しました。そして今、帰還したところです。果たしてその結果は? ええ、私はまだ生きてます。そして、人生が変わってしまいました。人生で最も意義深い一カ月だったと言っても過言ではありません。 Facebook、Twitter、Reddit、Hacker Newsはすべてブラックリストに入れました。私がソーシャルメディアをやめる
理解される 納得される 行動してもらう 「伝わる」にはこの3段階があるのだと、『人を動かす伝え方 動きたくなる56の伝え方』(中谷彰宏著、あさ出版)の著者は冒頭で主張しています。そして本書は、次の3人のために書かれているのだそうです。 「何を言ってるかわからない」と言われる人。 「言うことはわかるけど、納得できない」と言われる人。 「確かにそうだけど、やる気になれない」と言われる人。 そんな人たちのために56種類もの「伝え方」が紹介されているわけですが、では、どうしたらいいのでしょうか? 第3章「『伝え方』を変えるだけで、変わる」からいくつかの要点を引き出してみます。1. メモを見ながらの告白は、伝わらない。(76ページより) よく引き合いに出される「滑舌」は、一切気にしなくていいと著者は言います。ただし、肝のキーワードの一文だけ「かんではいけない」ところがあるのだとも。ところが、がんばり
この連載では、下北沢にあるエスプレッソ専門店「BEAR POND ESPRESSO(ベアポンド・エスプレッソ)」の味と、田中さんのバリスタの哲学を、朝のコーヒーの美味しい時間に4回に分けてお届けします。 第1回 「日常に刺激を与えるトリガー」になるエスプレッソを下北沢BEAR PONDで飲んでみる 自分にとって「ここでしか飲めないエスプレッソ」があることは、その人の人生にとって素敵なことかもしれません。毎朝の目覚めの一杯でもいいでしょう。あるいはどうしても毎日がうまくいかないときに、その店で飲む一杯で何かが変わったら...。 そんな大事な一杯を得ようと思ったとき、あなたは何を基準に選びますか? それはつまり、あなたが相手の何を一番信頼しているか、ということに繋がるかもしれません。何を信頼するべきか。金か、地位か、あるいは客か。下北沢のエスプレッソ専門店「BEAR POND ESPRESSO
運動を定期的に始めてから、ちょうど効果が現れる頃というのは、体重も減り、周囲もそれに気付き始めます。健康になってきたという自覚も出て、体年齢が実年齢よりも若くなってくると、自分に自信もついてきます。しかし、それから停滞期に入ってくると、変化は急ブレーキをかけたかのように止まります。今回はパーソナルトレーナーのRoger Lawsonさんによる、停滞期を乗り越え、健康と運動をさらに一歩高いレベルへと押し上げるノウハウをお教えしましょう。 どんな時も、最後の追い込みは一番キツいものです。余分な脂肪はほとんど落ちて、筋肉も付いてくると、体の変化は自然とスローダウンします。定期的な運動や健康的な食事をある程度続けていると、体はかなり高いレベルで健康になってきますが、そこからさらに上を目指してがんばらなければ、ある一定ラインを超えられず、停滞期がやってきます。 忙しい毎日を送っている人は、これ以上ジ
iPhoneの接続規格がDockコネクタからLightningコネクタに変更され、約5ヶ月。 ライセンスを取得していない非公式な怪しいものが多数販売されるなか、やっと公式ライセンスを取得したものが発売されてきました。(以前のライフハッカーの記事参照) 中でも僕が買ってみて使い勝手がいいなと感じたのが、「Logitec Apple認証 (Made for iPhone取得)Lightning - USBケーブル 0.1m / LHC-UAL01WH」というショートケーブルです。 僕はMacBook Proがメインマシンなんで、接続端子がキーボードのすぐ左手側にあるためにケーブルは短いほうがスッキリします。また、持ち運びにもかさばらないので、モバイラーにもおすすめです。 外部バッテリーとの相性もバッチリ。純正ケーブルだと長すぎて邪魔なんですが、このショートケーブルならケーブルが絡みあう事もあり
iOS:Appleの『Genius』はユーザーのレーティングに基づいて好きそうな曲をセレクトしてくれますが、『Groove』はその作業をも自動化してくれる音楽プレーヤー。好きな音楽を聴くだけで、アプリがその後の作業をやってくれます。聴いている音楽の傾向を読み取り、それに基づくカスタムプレイリストを作成、パーソナルDJの役割を果たしてくれます。曲の自動タグ付け、アルバムアートをダウンロードといった機能も。 Grooveはライブラリから1曲選択するだけで、その曲に基づき1タップでプレイリストを作成。これはほかのアプリでもできそうなことですが、このアプリの最大の特徴はプレイリストのクオリティが良いということ。実際にアプリをテストしたところ、最近聴いた曲やライブラリの奥深くに埋もれていた曲のマッチアップに驚かされます。またプレイリストを作成するたびに異なるトラックを配合してくれるサプライズプレイリ
新しいことを学習したり覚えたりすることは、脳にそれだけのものを新たに詰め込むということです。勉強法のガイドやチュートリアル、ハウツーなどはさまざまありますが、覚えたことを「忘れる」のなんて驚くほど簡単です。作家のAnnie Murphy Paulさんは「自分の中から意識的に答えが導き出されたものこそ、本当の意味での学習ではないか」と言っています。ほとんどの場合、自分に起こっている問題の答えは、おそらくこの世にすでにあります。方法をいち早く調べるものですが、時には何とか自力で解決しようとしてみるのもいいものです。Paulさんは以下のように説明しています。 失敗したり、それを乗り越えたりした経験が、価値のあるものだったと、後になって聞くことがよくあります。失敗したと気付いた時や、難しい問題にぶつかった時に、誰にも助けてもらわずに、できるだけ自力で解決しようとすると、この貴重な経験を得られます。
社会で求められるリーダーシップのタイプは時代とともに変化している。 『リーダーシップ3.0』(小杉俊哉著、祥伝社新書)の著者は、冒頭からそう断言しています。では、なにがどのように変化しているのでしょうか? リーダーシップ1.0----権力者<中央集権> 1900〜1920年代まで (17ページより) 権力者が頂点に立ち、中央集権的に組織を支配する。それが1920年代までの権力者のあり方。ここに当てはまるのは「君主論」を著したマキャベリ、そして軍隊式中央集権的な仕組みを産業界に持ち込んだフォード・モーターの創立者、ヘンリー・フォードだそうです。流れ作業を導入し、大量生産の管理手法を導入したわけです。 しかしユーザーが好みの色、形、性能を求めるようになるに従って中央集権的な大量生産では対応できなくなり、こうしてリーダーシップ1.0は終演を迎えます。 リーダーシップ1.1----権力者<分権>
仕事や授業、社交イベントなど、現代人のスケジュールは不可解なほどに忙しないものです。「どうしてこんなに忙しくなってしまうのか」なんて問いかけに答える暇もなく、私たちはカフェイン仕立てのドリンクでエネルギーを補給し、次の目的地へと向かっていくことも多々あります。このカフェイン入りのドリンク、エネルギーブーストという意味で即効性があることは、誰しも知っているかと思います。 ですが、このエネルギーブーストには副作用が付いてくることも。カフェインは頭痛の原因となったり、肌荒れを引き起こしたり、情緒不安定になったりということが知られています。エネルギーブーストの効用がありつつ、カフェインのような副作用がない、より健康的な対策を今回はまとめて紹介します。エネルギードリンクの栓を開ける前に、ぜひご一読を。プロテインでエネルギー補給 頭がなんだかシャッキリとしない場合、プロテイン、つまりタンパク質を多く含
Peter Sims氏はアメリカ人起業家で、ビジネス関連書籍のベストセラー作家でもあります。代表的な著作「Little Bets: How Breakthrough Ideas Emerge from Small Discoveries」は米誌「Wall Street Journal」より「起業家が読むべき6冊のビジネス書」に選ばれました。また企業向けの講演も多数行っています。今回は、そんなSims氏より自身の経験を踏まえたスピーチの極意を教えてもらいました。 私は職業柄、スピーチのアドバイスをよく求められます。人前で話をするのは多くの人にとって怖いことです。私の経験から言うと、生まれもってスピーチのスキルを持っている人はいません。私自身も、今でこそ毎週のように講演する機会がありますが、数年前まで想像もできませんでした。今の自分があるのは、多くの困難や、経験、周囲からの厳しい指摘があったか
小型でお手ごろ価格のシングルボードコンピューター「Raspberry Pi」は、消費電力もわずかなので、常時接続VPN(仮想プライベートネットワーク)サーバーの構築にはもってこいです。VPN環境があれば、外出先から自宅のネットワークへ安全にアクセスしたり、公共のネットワークでも安全にブラウジングできます。Raspberry Piで、自分だけのVPN環境を立ち上げてみましょう。 もしまだRaspberry Piを買っていないなら、こちらの入門ガイドで、Raspberry Piとは何か、何が必要になるのか、どういう素晴らしいことができるのかをチェックしてみてください。VPNの基礎知識については、米Lifehackerの「VPNを構築すべき理由(英文記事)」や、他の参考サイトに目を通すといいでしょう。読んだ後はここに戻ってきてくださいね。 では、はじめましょう! 必要なもの Raspberry
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く