タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITに関するyusk_yのブックマーク (236)

  • 永久保存版!Macを買って絶対にやってはいけない2つのこと | ベーコンさんの世界ブログ

    これをやると当にやばいので、気をつけてください。 マックを買ったばっかりの人も、長年使っている人も全員要注意です。毎日マックを持ち歩き、打ち合わせをするぼくが、仕事で1番気をつけていることです。 下ネタをまじめに語ります。よろしくお願いいたします。 マックの再生ボタン Macのキーボードには、再生ボタンがついています。 この赤丸の部分。 これめっちゃ便利なんです。押すとiTunesが起動して、自動で音楽が流れます。楽しい気分になりますね! 「ボタン一つで、あなたの膨大なライブラリーにアクセスできるんだぜ!」 なんて、ジョブズが、こんなドヤ顔が言いそうです ただ、この再生ボタンってiTunes以外も再生される場合があるんです。 それは ダウンロードファイルにあるwmvファイルです そうそう、いま頭にうかんだ その動画ファイルですよ! これが当に、おそろしい…! 今日ぼく、ファミレスでお客

    永久保存版!Macを買って絶対にやってはいけない2つのこと | ベーコンさんの世界ブログ
    yusk_y
    yusk_y 2016/02/13
  • 顔文字はSEOに影響するの?という素朴な疑問。 - よしまのメモ帳

    ふと思ったんですが、はてなでブログで顔文字を使ってる人ってあまり見ないですね。 私も基的には使っていません。 (笑)は使いますが、顔文字はどうしても表情を伝えたい時やジョークにしたい時だけです。 なんとなく、普段の軽い記事で顔文字を使っていると、真面目な話で全く顔文字を使わない時にえらいキャラの差が激しくなりそうでアレだなぁと。 だけど結構好きなんですよね。顔文字。 ブコメとかTwitterだとちょこちょこ使ってます。 顔文字とSEOって関係あるの? それで、はてなの人ってなんで顔文字をあまり使わないんだろうなと考えました。 思い浮かんだのが、「もしかして、アフィリエイトやってる人が多いからSEOに関わる記事の質に関係するんじゃない?」という考え。 中身のない記事は検索結果の後ろの方に表示されると聞いたので、顔文字みたいなチャラい(?)ものがあると軽いページと見られてハネられるんじゃない

    顔文字はSEOに影響するの?という素朴な疑問。 - よしまのメモ帳
    yusk_y
    yusk_y 2016/02/09
  • 【やじうまPC Watch】 仕事のし過ぎで、いきなりATOKに怒られた

    【やじうまPC Watch】 仕事のし過ぎで、いきなりATOKに怒られた
    yusk_y
    yusk_y 2016/02/04
  • こんなスクラムには気をつけろ!?

    こんにちは。@ryuzeeです。 支援をしている際に、こういう兆候があったら注意して見る、というポイントがいくつかあるので共有します。 あくまで課題発見用のツールなので、マルバツ表を作ってどうこうする、という類のものでもないですし、そうすべきでもありません。 スクラムマスターの人、外部から支援する人は、自分用の確認ポイントを整理しておくと良いと思います。 なお、スクラムを実践すること自体は目的足り得ないので改めて言っておきます。 全体なんでもアジャイルでやろうとするそもそもアジャイルを採用することが目的化しているプロジェクト初期にマイルストーンやスケジュールを決めていない十分にトレーニングを受けていない認定資格をとればそれで十分だと思っている全体の要件やアーキテクチャを考えずいきなりコードを書く予定できることなのに、「アジャイルだから」と予定しないドキュメントを書かない文化や考え方を変える

    こんなスクラムには気をつけろ!?
    yusk_y
    yusk_y 2016/02/04
  • 持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方

    フォントはデザインにおいて、非常に重要な要素です。 プロのデザイナーが当たり前のようにやっていることが、初心者には見落とされていたり、実践されていないこともあります。 持っている日フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日フォントの組み合わせ方を紹介します。 先週紹介したスライドと同じく、日語デザイン研究会中部の勉強会でプレゼンされた日語のタイポグラフィのスライドで、特別に掲載許可をいただきました。 DTPの勉強部屋(名古屋)で登壇しました 日語デザイン研究会中部は、タイポグラフィの大切さと楽しさを伝えるため・学ぶための交流の場として結成されました。 スライドは全部で51ページ。 フォントに含まれている全ての字形がバランスよく、カッコいいものはあまり多くはありません。多くのデザイナーが使用している各フォントの特徴を理解し、漢字と仮名、そして英数字・約物・

    持っている日本語フォントがそんなに多くなくても、文字デザインの表現の幅を広げる日本語フォントの組み合わせ方
    yusk_y
    yusk_y 2016/02/04
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    yusk_y
    yusk_y 2016/02/02
  • OSSとしてのEmbulkにTreasure Dataはどのように関わっているのか - Qiita

    Embulk Advent Calendar 2015の1日目の投稿になります。 今年の9月にSoftware EngineerとしてTreasure Data(以下TD)に入社していた赤間(@oreradio)です。 最近はData Connector(後述)などの開発でJava/Rubyを書いています。 さて、OSSのバルクロードツールであるEmbulkが公開されて約1年が経ちました。 * 並列・分散処理、リトライ、リジューム等をサポートする * プラガブルな構造 * guessによる設定ファイル生成支援 * OSSとして公開されている などが特徴的な訳ですが、プラグインも90個近くが公開されOSSとして順調なスタートではないかと思います。 一方で体やプラグインを含めた巨大なエコシステムをバルクロードという信頼性が求められる分野で全てOSSとして公開・メンテされる仕組みは果たして上手

    OSSとしてのEmbulkにTreasure Dataはどのように関わっているのか - Qiita
    yusk_y
    yusk_y 2015/12/01
  • SELinux ユーザーおよび管理者のガイド Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal

    SELinux ユーザーおよび管理者のガイド I. SELinux Expand section "I. SELinux" Collapse section "I. SELinux" 1. はじめに Expand section "1. はじめに" Collapse section "1. はじめに" 1.1. SELinux を実行する利点 1.2. 例 1.3. SELinux Architecture 1.4. SELinux のステータスおよびモード 1.5. 関連情報 2. SELinux コンテキスト Expand section "2. SELinux コンテキスト" Collapse section "2. SELinux コンテキスト" 2.1. ドメインの移行 2.2. プロセスの SELinux コンテキスト 2.3. ユーザーの SELinux コンテキスト 3.

    SELinux ユーザーおよび管理者のガイド Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal
    yusk_y
    yusk_y 2015/11/23
  • GoogleマップのAndroid版に本格的オフライン機能追加 ナビも可能に

    モバイル版Googleマップで国や地域の地図データをあらかじめダウンロードしておくと、ネットワークに接続できなくてもその地域の検索やナビが利用できるようになる。 米Googleは11月10日(現地時間)、Android版「Googleマップ」にオフライン機能を追加すると発表した。次のアップデートで利用可能になる。iOS版にも“間もなく”追加される見込みだ。 これにより、あらかじめ必要な地域や国の地図データをダウンロードしておけば、インターネットに接続できない環境でも目的地検索やナビを含むほとんどの機能が使えるようになる。 ただし、リアルタイムの渋滞情報は表示されないし、ショップの情報などはダウンロードした時点のものだ(ダウンロードデータを自動アップデートする設定にもできる)。また、端末のストレージの空き容量によっては広い範囲のデータはダウンロードできない可能性がある。 Googleマップに

    GoogleマップのAndroid版に本格的オフライン機能追加 ナビも可能に
    yusk_y
    yusk_y 2015/11/11
  • 複数のエンジニアと開発を円滑に進めるためのissueの立て方 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。クックパッド特売情報ディレクターの田中です。 前回ヘルスケア事業部の濱田くんのエントリーでエンジニア以外のGitHubの利用について紹介されていましたが、今回は私がチーム開発で実践しているissueの立て方についてご紹介したいと思います。 チームが大きくなってきてヒズミが生じてきた 来、ディレクターが開発を伴わない価値検証を十分に行った上で仕様を考え、デザイナー・エンジニアに引き継ぐのが理想的だと思います。 私自身も当初はその開発の進め方を採用していましたが、チームが大きくなり、ディレクター1人で関わるエンジニアが増えてくると、状況は変わってきました。 マルチタスク的に仕様を考えていたために詰めが甘い部分が多く、手戻りが発生してしまったり、仕様の準備が追いつかず、エンジニアの手が空いてしまうことが増えてしまったのです。 当初は自分自身の頑張りが足りないからだと、徒に気合いと根

    yusk_y
    yusk_y 2015/11/06
  • 色調整から本格的な加工まで--無料で使えるオンライン画像編集サービス7選

    写真のかんたんな補正作業は、スマホやタブレットのアプリを使えば素早く行えるが、マウスを使って格的な編集作業を行うとなると、やはりPCは欠かせない。もしPCに画像編集ソフトがインストールされていないようであれば、重宝するのがオンライン画像編集サービスだ。 オンライン画像編集サービスは、サイズ変更や回転などの操作はもちろん、色調の補正、テキストの挿入といった市販の画像編集ソフト顔負けの機能を備えるほか、最近はSNSでの公開を前提とした装飾機能に注力したサービスも増えるなど、機能は数年前に比べて格段に進化している。今回はこうしたオンライン画像編集サービスを紹介しよう。 ◇Pixlr Editor この分野では老舗にあたるオンライン画像編集サービス。Flashを使用している。GIMPなどの画像編集ソフトに似たインターフェースを持ち、日語でのメニュー表示にも対応している。新興のサービスと比較する

    色調整から本格的な加工まで--無料で使えるオンライン画像編集サービス7選
    yusk_y
    yusk_y 2015/11/01
  • データのロストは発生するか? | Yakst

    MySQLあるいはMongoDBにおけるコミットの読取り一貫性および受信確認されたコミットの保護についてのブログ記事を紹介する。MongoDBにおけるドキュメントの問題についても言及されている。 出典について この記事はMark Callaghan氏のブログ内の記事、Losing it?(2015/10/11)を翻訳したものです。 何年も前、Google社のMySQLチームのWei Li氏の厚意によって準同期レプリケーションが実装されました。この準同期レプリケーションのユースケースは限られており、コミュニティーはこれが意図した動作をしなかったため失望しました。そのうちに、InnoDBのバイナリログにグループコミットが実装されました。最初はFacebook社のMySQLチームに、そしてMariaDBで改善され、最後にMySQLのアップストリームに取り込まれました。グループコミットによって、い

    データのロストは発生するか? | Yakst
    yusk_y
    yusk_y 2015/10/26
  • Withings Smart Body Analyzer長期使用レビュー。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-11 Withings Smart Body Analyzer長期使用レビュー。 ガジェット ヘルスログ レビュー ダイエット Tweet 記念すべき初エントリ。 昨年の12月末から突如始めたこのブログ、記念すべき初エントリは自分のレコーディングダイエットに関するものだった。 potatostudio.hatenablog.com 「今日からブログを始めます! よろしくね!」とかいう挨拶も何もなしに突然始めた割には、長く続いているし、随分と沢山の人に読まれるブログに育ったものだと思う。いつも読んでくださる読者の皆様、ありがとうございます。 そもそも自分がレコーディングダイエットを始めようとしたきっかけは、自分に処方された薬の副作用に「太りやすくなる」という効果があったのと、以前は体重が100kg近くあった黒歴史が大いに関係している。 potatostudio.hatenab

    Withings Smart Body Analyzer長期使用レビュー。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yusk_y
    yusk_y 2015/10/11
  • プログラマーのための「Rubyの世界」 @a_matsuda

    2015/09/28に開催されたイベントでの講演模様です。 RubyRails コミッターの松田明さんから、RubyRailsの思想・歴史やコミュニティなどの魅力をご紹介いただきました。 【動画の対象者】 - これからRubyを学びはじめたい方 - Rubyに興味がある方 【登壇者】 松田 明(@a_matsuda) Rubyコミッター、かつ、日人唯一のRuby on Railsコミッター。 kaminari, action_args, active_decorator, database_rewinder, gem-srcなどのライブラリの作者。 地域Rubyユーザーグループ「Asakusa.rb」の主催。 年末に開かれるRubyistの祭典 "RubyKaigi 2015" のチーフ・オーガナイザー。 【スライド資料】 https://speakerdeck.com

    プログラマーのための「Rubyの世界」 @a_matsuda
    yusk_y
    yusk_y 2015/10/07
  • Works | Neuromagic ニューロマジック

    事業活動の社会的インパクトを示すだけでなく、企業の独自性を表現した「価値創造プロセス」の策定ギークス株式会社 コ・クリエーションブランドデザインSX支援 誰が、なぜ、どんな時に使うのか?新規事業の開発にこそユーザー視点を株式会社リクルートマネジメントソリューションズ デザインリサーチワークショップサービスデザインUI/UXデザインコピーライティングクリエイティブ開発HRtech

    Works | Neuromagic ニューロマジック
    yusk_y
    yusk_y 2015/10/06
  • AdBlock、謎の新オーナーに買収される | スラド IT

    Webブラウザーの広告ブロック拡張機能として人気の高い「AdBlock」が謎の新オーナーに買収されたそうだ(TNW Newsの記事)。 AdBlockの最新版ではAdblock Plusの「Acceptable Ads(許容可能な広告)」プログラムに参加しており、デフォルトで「控えめな広告」が表示されるようになっている。AdBlockを最新版に更新すると、この旨を通知する開発者のMichael Gundlach氏からのメッセージが一度だけ表示されるのだが、メッセージの最後に会社を売却したことが記載されている。 売却先や売却理由についてTNWが問い合わせたところ、買収者から名前を出さないよう指示されているとして、AdBlock側は回答を拒否。Gundlach氏と会社との関係がなくなったことだけ知らされたとのことだ。AdBlockのWebサイトでは控えめな広告の表示に関する記述が追加されており

    yusk_y
    yusk_y 2015/10/03
  • AndroidでもSORACOM Airを使いたい! - ひつじのにっき

    9月30日に発表されたSORACOMがとても面白そうだったので、友達といろいろ話したアイデアをアプリにしました。 さいしょにまとめ SORACOM Air(IoT デバイス向けデータ通信 SIM "Air SIM")をAndroid端末で使ってみよう、従量課金なので不要な通信を全カットするユーティリティ「IoT Gateway」を作ったよ、というのがこの記事のざっくりとしたまとめです。 今回つくったIoT Gatewayを使うとAndroidで意図しない通信を止められます。バッテリ持ちも伸びるかも。 アプリ単位で通信を禁止/許可できます 次のリリースではIPフィルタリングが入ります ダウンロードは記事の一番うしろです。 アプリを作って遊んでる開発者のイメージ図(※簡単さを表現したかったのですが、出来上がってみると文とはあまり関係なくなりましたがボツにするのも惜しいので唐突に紹介しておきま

    AndroidでもSORACOM Airを使いたい! - ひつじのにっき
    yusk_y
    yusk_y 2015/10/02
  • 意識高い系「Evernote!Dropbox!Feedly!」←これ : キニ速

    yusk_y
    yusk_y 2015/09/22
  • 簡単にモザイクがかけられるSketch3 Pluginを作りました - 明日の鍵

    今作っているアプリのリソースを作っているところ。アプリのスクリーンショットを撮影して、広告はそのままだとアレだからモザイクかけたいなーと思っていろいろ調べてたら、いつのまにかプラグイン作っていました。 github.com Sketch3でモザイクのかけかた そもそもぐぐっても情報がでてこなかった。blurでごまかせないかな―とやってみたけど、今ひとつ使えるものではなかった。 インターネットで調べてもやり方がでてこないから、自分でなんとかせんとなーと考えていると、Fireworksでのモザイクの書け方を思い出した。 Fireworksではレイヤーを縮小して拡大することでモザイクを実現していた。縮小するときに複数のピクセルが1つのピクセルになることを利用して実現していた。Sketch3でもできるんじゃないかと試したところ、できた。 モザイクをかけたいレイヤーを選択 Scaleで5%に縮小 L

    簡単にモザイクがかけられるSketch3 Pluginを作りました - 明日の鍵
    yusk_y
    yusk_y 2015/09/19
  • とんつう (錦糸町/ホルモン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    とんつう (錦糸町/ホルモン)
    yusk_y
    yusk_y 2015/09/19