タグ

*あとで読むに関するyusuke_fのブックマーク (25)

  • phpspot - PHPスクリプト/MySQL/掲示板/入門/サンプル/正規表現/レンタルサーバー

    ようこそphpspotへ! 当サイトではフリーのwindowsphp開発環境であるPHPエディタ(forWin)や、 フリーのPHPスクリプト( PHP掲示板,webshot,webimager,CMS 等 )、PHPツールバー、テレビバー、 便利検索バー(Yahoo,Google,辞典検索)などを配布しています。 その他、PHP入門 や PHP5-TIPS、PHPサンプル集、MySQL解説、PHPレンタルサーバー特集 などのコーナーもあります。 スポンサードリンク 2009/09/14 サイトで配布しているPHPスクリプトに脆弱性!すぐ最新版にアップしてください! new! 2009/01/21 PHPで携帯サイト構築を公開! 2008/07/12 PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 活用編 第二版が出ました 2008/04/22 PHPエディタをVistaに対応させま

  • 今日の記念日や年中行事をポストするTwitter botをつくってた。 - ひらっち's diary

    PipesでRSS化してから、PHPTwitter用に字数を調整してポストしてます。 なので、RSSでも見ることが出来ます。 Pipes RSS版 : http://pipes.yahoo.com/hiracchi/wdiit?_render=rss ソース : http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.edit?_id=0ArnOnTO3BG61neKLO2fWQ Twitter http://twitter.com/WDIIT/ RSS版の仕組み pipesでwikipediaのデータベースから今日の項目をとってくる 例)http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:Export/2月2日 とってきたXMLデータをはてなのモバイル用のプロキシに通す。 XMLのままだと、Fetch DataPageでエラーになるので、プロキシに通してHTML

    今日の記念日や年中行事をポストするTwitter botをつくってた。 - ひらっち's diary
  • PHPでTwitterに投稿 - ひらっち's diary

    投稿するメッセージは rawurlencode() でエンコードする。メッセージにスペース(空白)があると、そこで切れてしまうから。 PHP5以上 <?php $url = "http://twitter.com/statuses/update.xml?"; $username = your username; $password = your password; $params = "status=". rawurlencode(message); $result = file_get_contents($url.$params , false, stream_context_create(array( "http" => array( "method" => "POST", "header" => "Authorization: Basic ". base64_encode($user

    PHPでTwitterに投稿 - ひらっち's diary
  • PHPによる誰でも出来る簡単Twitterbotの作り方 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムcronよくわからないしAPIとかもまだ触りたくない、でも簡単なものでもいいからtwitterbotが作りたい! なんて人がいるんじゃないかと思います。僕がそうです。そこで、一時間に一度の発言でいいPHPのごくごく基的な知識がある@返しとかしないという条件で簡単なbotを作ってみました。作り方PHPtwitterの投稿をするにはPHPTwitterに投稿 - HIRACCHI H.D.を参考にするのが一番簡単です。 messageというところを$mesとでもしておいて、usernameとpasswordを入力した後の場所で、投稿したいメッセージをプログラムで作成、それを$mesに代入とするのがいいです。実際に投稿するメッセージは、お好きなモノを。どこかのサイトの定期的に変化するデータをもってきてもいいですし、事前にいくつか表示したいものを用意して乱数で振り分けたりしてもいい

  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよブログ

    2008/2/12:「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」は、書籍発売に伴い、新サイトに移転しました。 →公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ 新サイトでは、サンプルサイトの他に、サンプルソースコードの掲載もしていく予定です。 旧サイト(このページは)、削除せずにこのまま残しておきますので、新旧サイトともに今後ともご利用ください。 (旧)公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ TOP ABOUT BOOK LINK MAIL BLOG 館 ZAPAnet総合情報局管理人ZAPAが公開APIWebサービス)を利用して、サンプルサイトを作って紹介しています。 Web2.0、マッシュアップの流行によってせっかくWeb上でAPIが公開されていても、利用する前に規約に同意して、開発用ドキュメント(HTMLからPDF、EXECL、WORDなどドキュメントのフォー

  • かかわりあいの政治学7――相続はなぜ認められるのか - on the ground

    承前。 相続はなぜ認められるのだろうか。ある人の連れ合いや子どもであることが、その人の死後に財産を無条件で譲り受ける権利を発生させるのは、なぜなのだろうか。相続については、相続税をもっと引き上げて――場合によっては100%にして――所得再分配に活用するべきだという意見がある一方、むしろ引き下げて――場合によっては廃止して――自由な経済活動を促進させるべきだという意見もあり、面白い論点が提供されているが、そもそも相続制度とは何であるのかを突き詰めて考えた議論はあまり多くない。相続財産に課税が許されるのはなぜかという疑問を呈することも可能ではあるが、そもそも課税には根拠など無いので、それは有意義な疑問とは言えない。むしろ、所有権者が死亡した後に、彼の財産が無主物や共有物にならずに、自動的に特定人物へと承継される制度の根拠を問うた方がいい。 教科書的な定義を持ち出すなら、相続とは「自然人の財産法

    かかわりあいの政治学7――相続はなぜ認められるのか - on the ground
  • 「助動詞」を廃止すれば日本語文法はすっきりします - 吉川武時のホームページ

    「助動詞」を廃止すれば日語文法はすっきりします。 『日語文法入門』(アルク)でその 新しい日語文法を展開しています。ぜひ買って読んでください。 このホームページでも「助動詞」廃止論をしつこく主張しています。 また、このホームページでは、その他に外国語、海外旅行、 パソコンのことも扱っています。 目 次 == M E N U 区分タイトル内 容「目からうろこ」度

  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

  • PCパーツや周辺機器の選ぶのに役に立つサイト - 関心空間

    PCパーツや周辺機器の選ぶのに役に立つサイト セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 【ここくらいは買う前に確認しとけと言うサイト】 ■価格.com http://kakaku.com/ ■coneco.net http://www.coneco.net/ ■ベストゲート http://www.bestgate.net/ ■T‐ZONE http://www.tzone.com/diy/index.jsp 勿論ランクキングが高いからって良い物とは限らない。 自分の用途がマイノリティに属するか否か考える。 また情報操作や工作が行われてる可能性も十分ある。 ちなみに価格.comは金取るから更新が遅いとの事。 ☢【要注意!なショップ】☢ ■EC-JOY  価格が安いが評判が悪い http

  • CDの時代が終わるとき - P2Pとかその辺のお話@はてな

    そんなに近い将来の話だとは思っていないが、いずれCDという媒体は表舞台からは姿を消すだろう。もちろん、どういう過程を経てそれが実現されるのかも、現時点ではそれほど予測可能なものではないが、それでもレコードやカセットテープ、MDなどが廃れたのと同じように、いずれはほとんど目にしなくなるだろう。 コピーを製品として売るための媒体、コピーを私的複製のために保存しておくための媒体、いずれもこれまでのものとは別のものがそれに取って代わり、その変化はこれまでも留まることなく積み重ねられてきた。メディアとしての機能を持つデバイスがそれに代わるのか、それとも我々の目には見えないネットワークの向こう側にその機能を移していくのか、それともそれ以外の何かがあるのか、まだ誰にもわからないだろうが、それでも、私たちの前に立ちはだかる歴然たる事実は、いずれCDという媒体は表舞台からは姿を消す、ということ。もちろん、未

  • ブログの信頼感の源泉とは?

    ブログと新聞のどちらを信頼するの?と聞かれたら、普通の人は「新聞」と答えるのでしょうが、そもそもこの質問自体が少しずれてるんじゃないかと最近考えています。 こないだシロクマ日報の方でも書いたのですが、某社が出版してる白書の帯に「コンテンツ消費の現状が分かる」という言葉が書かれていました。で、その中にテレビの視聴時間・新聞を読む時間などと並んで、ネットの利用時間も掲載されていたのですが、「“ネット利用時間=コンテンツ消費時間”と置いてしまうのは乱暴じゃない?最近のネットって見るだけじゃなくて参加する場所でしょ?」と感じたりしたわけです。そもそも今のネットって新聞やテレビと並列に置ける存在じゃないでしょ、と。確かに僕が初めてネットに触った頃(1995年でした)なんかは、ネットといえども近寄りがたい存在で、政府機関や大企業がわざわざ載せていただいている情報をありがたく頂戴する、といった感じでした

  • 丸山眞男を読みなおす - 池田信夫 blog

    丸山眞男は、おそらく戦後の思想家としてもっとも多く語られてきた人物だろう。彼の正式の著作は少ないが、その講義録や座談集まで数多く出版され、いまだに研究書が出される。そこには戦後の「進歩的知識人」の黄金時代へのあこがれもあるのかもしれない。書もその一つで、これまでの多くの研究書とは違って、時事的な「夜店」の部分を捨象し、日政治思想史という「店」の部分に絞って丸山の思想の発展を跡づけたものだ。 しかし残念ながら、店に絞ると、丸山の学問的な業績はかなり怪しげなものといわざるをえない。代表作である『日政治思想史研究』も、彼の解釈は近代化論的な思い込みを荻生徂徠に読み込むもので、文献学的には疑問が多いとされている。むしろ丸山の領はジャーナリスティックな「夜店」にあり、「店」のほうはそれにアカデミックな飾りをつけたものと思ったほうがよい。 丸山が生涯を通じて闘ったのは、彼が晩年の論文

  • 資本主義と市民社会 - 池田信夫 blog

    小倉氏のブログは、あいかわらずネタの宝庫なので、枕に使わせてもらう。きのうの記事では、こう書く:マルクスは資主義の研究者としては一流だったので,資主義社会を分析するにあたっては,マルクスが開発した諸概念を用いることは有益ですから(そもそも"Capitalism"(資主義)自体,マルクスの造語ですし。),当然のことなのですが。これはもちろん間違いである。マルクスのテキストに資主義(Kapitalismus) という言葉は一度も出てこない。これを初めて使ったのはゾンバルトである(Wikipediaにも書いてある)。これは経済史の常識であり、こんないい加減な知識で、わかりもしない「階級闘争」を語るのはやめてほしいものだ。 よく「資主義」と「市場経済」を同じ意味に使う人がいるが、両者は別の概念である。ブローデルもいうように、資主義の核にあるのは不等価交換によって利潤を追求するシステム

  • 交渉には語彙が足りない - レジデント初期研修用資料

    「平和を欲するならば戦争を理解せよ」 みたいな金言を、交渉ごとに持ってこようとすると、 困ったことになる。 コミュニケーションについての文章を書くなら、金言は 「○○を欲するならば、交渉を理解せよ」なんて文章に ならないといけないのだけれど、「○○」に相当するもの、戦争という手順が目標として想定する「平和」に相当する何かが、 交渉には存在しない。 交渉という手段が、「目標」として想定する何かは、 「交渉」という行為を描写するための単語リストに、そもそも存在しない。 交渉を行って、とりあえずそれに「勝った」として、じゃあそこで何を目指すのか、 たぶん想像以上にたくさんの人が、それを想定しないのだと思う。 「交渉学」を記述するための言葉 交渉ごとにおける目標、「交渉の成功」というものを、何らかの「組織」、 友人同士のコミュニティから会社組織に至るまで、何らかの序列構造の中において、 相手よりも

  • コミュニケーションの戦略論 - レジデント初期研修用資料

    こういう意識を普段から持っておくと、他愛のないおしゃべりが、 なんだか軍事作戦中の統合幕僚部の雰囲気になって、ちょっと面白い。 そもそもコミュニケーションとは何なのか コミュニケーションというものを、「意図を達成するために構想される、一連の行動計画」と定義する。 交渉者の目標は、自分の意図した度合いで、相手の意志をコントロールすることにある。 「論破」や「人格否定」、あるいは「勝利宣言」は、手段の一つであって、ゴールではない。 コミュニケーションが達成されるために、まずは相手との均衡を崩し、 「コミュニケーションの重心」をずらすような働きかけが行われる。 あらゆるコミュニケーション技法は、重心移動の手段でもある。 均衡が崩れ、重心がずらされた相手は、均衡状態に戻ろうとする。 コミュニケーションは、来的に予測不可能なものだけれど、 均衡に戻ろうとする相手の行動は、予測ができる。 予測可能

  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • Eye-Fi Share開封+設定レポート - Imamuraの日記

    Eye-Fi Shareのパッケージが入っている箱を開けてみたら、さっそくなかなかいい感じなのでした。 わくわく 紙が入ってる 読んでみると この度はEye-Fiカードをご購入いただきまして、誠にありがとうございます。 多くのデジタルカメラファンのいる日で、Eye-Fiのサービスを皆様にご利用いただけることを大変うれしく思っております。 今回は、私たちの想いがこもった初回限定のスライダーパッケージにて、お届けさせていただきます。 皆様のデジタルカメラライフをさらに豊かなものに出来るよう、これからもエキサイティングなサービスを追加していく予定です。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 Eye-Fiチーム一同 これはうれしい。まさに想いがこもってます。 箱の上ぶたを 大きく開くとパッケージが前にすり出てきた! ふたが独立したパーツになっていて、押されたんだ まだパッケージを開けていな

    Eye-Fi Share開封+設定レポート - Imamuraの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Google Docs: Sign-in

    yusuke_f
    yusuke_f 2008/12/03
    1988年、最初に地球温暖化に警鐘を鳴らしたNASAのジェームス・ハンセン博士による、ワシントンでの公演・最新版
  • 英語トレーニングのICC

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    英語トレーニングのICC
    yusuke_f
    yusuke_f 2008/12/02
    学習において英語トレーニングQ&Aを参照