こんにちは、トヨシです。 前回は見積もり時に確認したい項目を紹介しましたが、今回は私がフリーランスでWeb制作をしていたときに、顧客との初回ヒヤリングで必ず聞くようにしていた項目リストを紹介します。私はこの項目に基づいて初回のヒヤリングを行い、提案書を作成するということをしていました。 記事の最後に印刷して使えるエクセルのスプレッドシートもダウンロードできるようにしておいたので是非自分なりにアレンジするなどして活用してください。 とその前に、 経理書類の作成でお困りの方は、請求書・見積書サービス「Misoca」を使うとより便利ですよ!レイアウト崩れや記入漏れの心配無用です! [adrotate group=”7″] 今回配布するヒヤリングシート (記事の一番下でダウンロードできるようにしてあります) お客様基本情報 会社名・個人名 ご担当者様名 部署・役職(任意) ご住所 お電話番号 Eメ
2013-08-15 ブロガー必見!月10万円稼ぐ筆者がアフィリエイト7社を稼げる順にランキングしてみた アフィリエイト ブログ執筆活動を本格化させて4ヶ月。各ブログのアクセス数も順調に増加していき、月間10万PVを超えてきました。それに伴いアフィリエイト収入も順調に増加しています。多くの方にアクセス、コメント頂き大変感謝しております。ありがとうございます。 本日は筆者が利用しているアフィリエイトを儲けが大きい順にランキングしてみます。規約上具体的な金額は書けませんが、だいたいこれくらい稼げているというのを円グラフで表示しています。ここに上げたアフィリエイトは参加に費用は一切発生しないので、登録だけでもやっておくと良いでしょう。 アフィリエイトランキング 第1位 Amazon アソシエイト 収入率 堂々のランキング第1位はAamazonアソシエイト。最近まであまり重要視していなかったので
先月(2013年7月)はトータルでアフィリエイト報酬が40万円を超えました。 その前が20万程だったので100%増です。 僕のブログは、全く大きなメディアではありませんし、 人気ブログでもありません。 その上、記事数も60程度で年期も4か月足らず位のヒヨッコブログです。 そんな僕のブログで40万超える事は、数々の「運」もあったと思いますが、 気をつけている事やわかったことをシェアしたいと思います。 photo credit: Will Lion via photopin cc 稼げるアフィリエイトのデータとコツ [追記] 金額的な明記をすると逆にサイトを懐疑的に見る方が多いようです。胡散臭く思われても本意ではありませんし、規約的にも問題ない範囲かとは思いますが今後どうなるかわからないので個別の金額表示は削除致しました。(別に嘘を書いてからではないですよ。amazonあたりを信じられない方が
とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。
とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。
リスティング広告の成功例を紹介するため、 Google アナリティクスを使ってる自営業のクライアントさんからアクセス解析を借りてきましたよ! 毎月100万円以上の黒字を生みだすカラクリをガッツリ大暴露します!これくらい小規模なのに、こんなに効果をあげているサイトのアクセス解析が、実際の売上額と一緒に公開されるのはけっこう珍しいと思うのでぜひブックマークをオススメします! アクセス解析の初心者さんでも、簡単にすぐできるサイト改善方法も後半で説明するので、リスティング広告を利用してない方にも役立つ記事になってます。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 Follow @websae2012 目次
Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ 2013.02.05 | 収益化 | 文章術 | 考える。 収益化担当なのに、最近、収益化に関する記事書いてないけどネタ切れなんじゃないのという視線を各所からひしひしと感じているゴールドです。ネタが無いわけではなくて、本腰を入れて書くととんでもなく長くなりそうなので今まではなるべく避けてたんですが、仕事が一段落付いたので一度まじめに書いてみようかなぁと。 あぁ、そうそう、タイトルは半分釣り要素が入っているので過度の期待をされても泣いちゃうので、はじめに謝っておきます。うわ、やめろ、空き缶投げんな(´д⊂)‥ハゥ –追記– 期待してこの記事を読んでくれている(検索エンジンから訪れてくれている)方向けに、2018年11月現在、最新のGoogle AdSenseで収益を上げるための情報を網羅し
アフィリエイト、副業の代名詞的な感じになっていますね。 私は2004年にアフィリエイトの存在を知り、そこから自分でサイト作ったりプログラム勉強したりするようになりました。 もう9年目になるんですね。アフィリエイトを知ってから。(記事執筆時点) 20歳の時に知ったので、20代はアフィリエイトと共に過ごしてきたのかもしれません。 9年もやってるのにたったの月3万かよ! って突っ込みたくなるでしょうけど…。 このページでは、私がここまで取り組んできたことを紹介しますね。 隠すこともないし、正攻法で取り組んでいるので、参考にしていただけるとうれしいです。 とは言え、月3万のノウハウでしかありませんが。 私の実績について 私は2012年にブログ収益が月3万円を達成してからほぼ毎月継続しています。 2013年の夏以降は月20万円以上を現在も継続しています。 説得力が少しでもあるようにと思って実績を紹介
2012-11-11 オタク.comの10月の広告収入を計算してみた 【謝罪】広告と判別しづらい手法での出会い系サイト誘導した件について|オタク.com この謝罪記事の中で、「オタク.com」全体の広告枠を扱う代理店が紹介されていた。(広告に関する謝罪記事の中で、別の広告枠の宣伝をする根性は凄いなと思うけど、それはそれとして) 代理店のサイトを見たら、「オタク.com」の広告料金と、2012年10月5日時点での、枠の埋まり具合を示す資料があった。(リアジュー:業務案内) <広告枠の空き状況> 早速、2つの資料をつきあわせて、10月の「申込有」の金額を計算してみる。 ・全ページヘッダーバナー(2枠)¥200,000x2 ・ブランドパネル(RT枠) ¥250,000 ・全ページ左カラムスカイスクレイパー¥200,000 ・全ページサイドバナー(2枠)150,000x2 ・サイトジャック(10日
とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。
2012年版って事で。 とにかくとことんブログのアフィリエイトで稼ぎたいという人へ向けたルールというかノウハウです。 全部出しきるよ。長いよ。 ※2016/2/25追記 マイナンバー制度の導入で下記方法で提出しても会社にバレるかもしれませんので自己責任でお願いします。絶対にバレる、というものでもないですが、特定の場合にバレる場合があると予測されます。 https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/my-number-side-business/ 現実的な問題にぶち当たっている人は多い ちなみに私はアフィリエイターではない。極たまに気に入った商品やアプリを紹介したときに、アフィリエイトを利用しますが、それ以外は基本は書きたいことを書くだけです。それでも十分に生活できるだけの収益はあります。 どちらかというと書きたいことの中に、商品が絡む場合のみ登場す
先日、NAVERまとめに関して以下のエントリーを書きました。 まとめ系サイトはNAVERまとめで勝負あったのかな - FutureInsight.info ただ、昨日、NAVERまとめの説明会があったようなのですが、どうも上のエントリーと違っているようですね。Twitterで見つけた情報は以下のとおり。 上記のつぶやきを見てもらえばわかるとおり、エントリーからいくつか修正ポイントがあります。 1Viewは1ポイントではない。 月間100万PVくらい稼げばレート優遇されて月10万位の収入なので、現実的にこれだけで暮らしていくのは難しい ただし、お小遣い稼ぎ用のプラットフォームと考えれば、なかなか良い。 上記を見て、さらに感じたことをいくつか書いてみます。 インパクトよりも共感重視のTwitterで広めたいと思う内容が重要 最近、ブログ書いてて思いますが、TwitterやFacebookの流入
1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 16:21:27.29 ID:klfM7Mha0 ちなみに今話題のステマ2chブログのアフィじゃなくて 商品専門のサイト作るほうのアフィね 4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 16:25:07.70 ID:klfM7Mha0 2chブログのほうは知らないけど 暴露するのは『クレジットカードランキング!』とか『オススメの育毛剤はコレ!』 とかがタイトルになってるようなサイトのことね じゃあまずはSEOから暴露してくわ 5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 16:27:15.15 ID:klfM7Mha0 聞いたことあるかもしれないけど、SEOっていうのは検索エンジン対策のこと google先生にキーワードを入力すると検索一覧が出てくるだろ?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/28(月) 19:13:16.11 ID:V1gGYFdf0 できるだけ答える 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/28(月) 19:14:07.07 ID:ea6oCb1a0 月収 実家くらし? 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/28(月) 19:16:12.05 ID:V1gGYFdf0 >>4 30万くらい 一人暮らし 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/28(月) 19:14:52.77 ID:dH/YTBDa0 なに系? 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/28(月) 19:16:12.05 ID:V1gGYFdf0 >>7 エ◯系、小遣い系やってる 9:以下、名無しにかわりまして
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く