タグ

医療に関するyutaro1981のブックマーク (12)

  • ネット上の書き込み「白血病患者急増 医学界で高まる不安」について|日本医師会から国民の皆様へのお知らせ|お知らせ|国民のみなさまへ|社団法人日本医師会

    現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「白血病患者急増 医学界で高まる不安」として、以下の内容が出回っています。 【ネット上からの引用】 各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。これを受けて、日医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。 白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。 また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、次に茨城、栃木、東京の順に多かった。 日医師会が、このような発表を行った事実はありません。 文中には、「各都道府県の国公立医師会病院」との表現がありますが、そもそも医師会病院は、国公立ではありませんし、統計

  • Amazon.co.jp: ミッフィーの早引き人体解剖用語ハンドブック: 後藤昇(ごとうのぼる) (著), 楊箸隆哉(やなぎはしりゅうや) (著), 後藤昇(ごとうのぼる) (読み手): 本

    Amazon.co.jp: ミッフィーの早引き人体解剖用語ハンドブック: 後藤昇(ごとうのぼる) (著), 楊箸隆哉(やなぎはしりゅうや) (著), 後藤昇(ごとうのぼる) (読み手): 本
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/10/16
    女性の看護師(というか学生か)が多いから、そういう人向けということなのかな?
  • SYNODOS JOURNAL : あやしい放射能対策 片瀬久美子

    2011/7/199:15 あやしい放射能対策 片瀬久美子 原発事故で放出された放射性物質による被害を避けるための対処法として、”放射能を分解除去できる”とか”放射能の毒出しができる”などと宣伝されている疑わしい方法が、雑誌などのメディアや放射線の害を警告する活動をしている一部の団体などから紹介されて広まりつつある。しかし、体内の放射性物質除去という効果に疑問が大きいだけでなく、かえって健康を害する恐れがあったり、効果が期待できないのに高額な商品であるなど、問題視すべきものが多い。その代表的ないくつかを紹介する。 ■マクロビオティック まずは、マクロビオティックである。これは独自の陰陽思想にもとづくトンデモ栄養学のひとつである。(マクロビオティックの詳しい解説は、ブログ「とらねこ日誌」を参照。http://d.hatena.ne.jp/doramao/ )  もともとはマクロビオティックに

  • 子供を産むことを諦めます

    まっちゃ @cont_mama 昨日、中学3年生の女子3人がこんな会話。A「私たちってさ、子ども産めないよね」 B「だよね。産めないっていうより、妊娠できなくね?」 C「それに、結婚も県内の人としかできないんでしょ。マジ、範囲せまいんだけど」・・・子供たちにこんな会話をさせるこの国は、なんなんだ! 2011-05-19 15:20:32 朝だよ @aSaDaY0 @KinositaKouta 妊娠可能な女性の被曝について…今1番関心があります。自分はまだ赤ちゃん産める体なのか、健康に産んであげられるのか。でももし健康に産んだとしても、今の日に生きる以上、健康に育て上げる自信もない… 2011-08-06 20:48:45

    子供を産むことを諦めます
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/08/13
    「女は子宮で考える」というのは酷い差別的な言辞だと思うのだが、自らそれを補強するようなことを言うの姿は哀れだ。
  • Twitter / 医学博士・野島尚武(のじまひさたけ): @ NATROM 貴君のことは三田警察署に名誉棄損で被 ...

    @NATROM 貴君のことは三田警察署に名誉棄損で被害届を出した。ガン、糖尿病が超ミネラルで治ることを認知されたら、受理する約束になった。いくら匿名で雲隠れするつもりであろうが、いいことも言っていて人気者のようであるから、NATROMが誰であるかは好意的に教えてくれるだろう。

    Twitter / 医学博士・野島尚武(のじまひさたけ): @ NATROM 貴君のことは三田警察署に名誉棄損で被 ...
  • フェラチオするなら知らなきゃ損!精子の味を変える方法 - 速報:@niftyニュース

    突然ですが、あなたはフェラチオが好きですか?大好きな彼が喜ぶのなら「“お口でご奉仕”するのも頑張りたい」と思うのが女心かもしれません。しかし、そんな私たちの前に立ちはだかる問題。それは、精液の“あの”お味ですよね。ところが最近の報告によると、精液の味をコントロールする術があるというのです!■精液はイカのニオイで青臭い?精液はよく“イカのニオイがして青臭く、何とも言えない苦味がある”と表現されますよね。その味のもとは精子そのものではありません。精液の99%は糖分、脂肪、蛋白質、アルカリ性の液体で構成されていて、精子は1%程度です。なお、99%を占める液体の6~7割は精嚢腺から分泌されており、それらはアミノ酸、ビタミンC、糖分などで、精子にエネルギーを与える役割を担っています。それでは実際の精液は、どのように味が決まるのでしょうか。■べたものがそのまま精子の味に!?驚きの事実ですが、なんと男

    yutaro1981
    yutaro1981 2011/07/17
    エビオス飲んだら何味になるんだろう
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 『ゼロの使い魔』作者ヤマグチノボル、重度のガン発覚 手術へ - ライブドアブログ

    『ゼロの使い魔』作者ヤマグチノボル、重度のガン発覚 手術へ 1 :依頼277(大阪府):2011/07/15(金) 21:06:25.78 ID:qmUvkFtv0 ?PLT ヤマグチ先生よりメッセージ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 『ゼロの使い魔』作者、ヤマグチノボル先生よりメッセージをいただきましたので、 ここに掲載させていただきます。 ※ヤマグチ先生へのメッセージなどは下記宛先までお願いいたします。 編集部より必ずご人にお渡しいたします。 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 メディアファクトリー MF文庫J編集部気付 ヤマグチノボル先生 宛 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/popwin/message_yamaguchinoboru/index.html 5 :名無しさん@涙目です。(富山

    yutaro1981
    yutaro1981 2011/07/15
    手術できるようになったとはいえ… 厳しいな。なんとか生き残ってほしいが。
  • 「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について

    「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍というデータを掲載したサイトがあった。素のデータそのものを(とりあえずは)疑ってはいないけど、この数字はちょっとあまりに大きい。当かな?と思ってつぶやいたら、いろいろ教えていただいて勉強になったのでまとめておきます。九州全体が全国に比べて白血病が多いというのは知らなかった。

    「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について
  • 放射線被ばくで集患を - NATROMのブログ

    もしあなたが関東近辺の開業医で、クリニックがつぶれそうになっていたら、放射線被ばくとさまざまな症状を積極的に結びつけるとよい結果を産むかもしれない。鼻血や下痢などの症状が低線量の放射線被ばくで起きることは医学的には考えにくく、医師としての良心が残っているならば、安易にそうした症状と放射線を結びつけることはできない。また、周辺の医療機関からの信用もガタ落ちだろう。しかしながら、需要はある。 被ばくがあろうとなかろうと、常に下痢や鼻血は生じている。原因が明確でないこともいくらでもある。下痢の多くは感染によるものであるが、感染源や起炎菌が明らかになるほうが少ない。鼻出血も半数以上が特発性、つまり原因は不明である。しかし、原因が不明であると患者は不安に思う。原発事故の後に下痢や鼻血が生じたら、被ばくが原因ではないかと疑うのは、人の心の働きとしては当たり前のことだ。臨床医の役割は、そうした不安を理解

    放射線被ばくで集患を - NATROMのブログ
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/06/22
    いい皮肉
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/06/15
    まぁ、実際こんなもんだよなぁ。
  • 予防接種後進国であることに関して・・・いったい何だってこんなことになってしまったんだというお話 - こどものおいしゃさん日記

    最近、ワクチンに関して邦は世界に名だたる後進国であることが、世間にも認知されつつある。原子力業界において「それでもチェルノブイリよりはマシ」というのが最後の心の支えであったのと同様、「それでも北朝鮮よりはマシ」というのが、我々の業界内での心の支えであった。後には北朝鮮しかいない、どん尻から2番目の順位ですよというのをあおり文句にしてワクチンを推進している感さえある。 そういう政治的にナイーブなことをやってると後でツケを払うことになるよと思うのだが、そもそもいったい何だってこんなことになってしまったんだろうということをときどき考えてみる。あのころ、麻疹のワクチンすらまともに接種されていなかった頃、俺たちは何を考えていたんだろう。あるいは、保護者の皆様はどうお考えだったんだろう。 保護者の皆様のお考えはこんなふうだったよなと、自分の記憶にかなりぴったり来る文章を見つけたので、以下に参照させて

    予防接種後進国であることに関して・・・いったい何だってこんなことになってしまったんだというお話 - こどものおいしゃさん日記
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/05/05
    まぁ、そうですよね。
  • 差別を許容するコスト - NATROMのブログ

    「避難してきた被災者の車が、いわき市のナンバープレートをつけていたため、近所からクレームがついた」といった話は聞いていた。車についた「放射能」を恐れたのであろう。困ったことであるが、不安に駆られて、そういう行動をとる人がいても仕方のないことだろうと思っていた。しかし、医療機関や避難所といった、公的な性格を持つ施設が、正当な根拠なく被災者を不平等に扱うのは問題である。 ■福島第1原発:放射線検査「義務付け」 偏見で過剰反応 - 毎日jp(毎日新聞) 原発から半径20〜30キロの自主避難促進区域にある福島県南相馬市原町区から福島市に避難してきた会社員、岡村隆之さん(49)は24日、市内の医療機関で8歳の三女の皮膚炎の治療を断られた。理由はスクリーニングの証明書がないこと。市販薬で何とかしのいだが、岡村さんは「ただでさえ不安な避難生活。診察を断られたことが、どれだけショックだったか」と話す。 福

    差別を許容するコスト - NATROMのブログ
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/03/29
    現在の線量ならありえないし、たとえ放射能を浴びていてもシャワー浴びて服を着替えれば何ら問題ないのに… 感染性の病気とは違うのだから。
  • 1