タグ

2015年11月14日のブックマーク (23件)

  • 「ウェブ婚活」で恋人を作ろう!ネットで運命の人と出会う時代♡ - しっきーのブログ

    この度、私事でございますが、わたくし「ドサイドン石井」は、かねてよりお付き合いをしておりました「チルタリス夢野」と入籍、結婚しましたことを、謹んでご報告いたします。(バタフリ~♪今日は~♪今ま~で~の~♪) 結婚はゴールではなく始まりです。そしてその始まりの日に、私達は今後ブログで情報発信していくことを決意しました。というのも、恋愛結婚婚活というものについて、私達なりに皆さんに伝えていきたいことがあるのです。 実は、私とチルタリス夢野は、インターネットでお互いに知り合って結婚に至りました。私がブログを書いていて、それがたまたま彼女の目にとまり、様々な運に恵まれてここまで来ることができました。 私が書いていたのは、なんといいますか、自分の趣味婚活についてのブログでした(笑い)。女性に見られることを想定したものではなく、恋愛婚活について思っていることを気ままに書いていただけでした。お恥

    「ウェブ婚活」で恋人を作ろう!ネットで運命の人と出会う時代♡ - しっきーのブログ
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    やらないのですか、残念。サイホーンとチルットな性活日記…なら月300円出しますよ⁉︎
  • 私が親しくない人との飲み会に行きたくない理由 - メメント・モリ

    こんにちは、めめです。 今日の夜から飲み会に行くことになっているのですが、少し憂です。 というのも、相手は親しくない人たちだからです。 今回は知らない人が多い飲み会(知ってる人は1人だけ)に参加するんだけど、なんだか気まずい。 大抵飲み会の場で初めて会う人は、別に悪い人たちではないし、嫌いじゃない。 でも、やっぱりなんとなく合わないことが多いなって思って。 そこで、せっかくなので、その理由が何なのか今回探ってみることにしました。 ※私はコミュ力はあまり高くなく人見知りなので、以下のケースには個人差があります。 ※予めご了承お願いします。 沈黙が続きやすい これは、全員の間柄が親しくない場合に起こりやすいケース。 話を振ったら会話は続くけど、一通り話すことが終わったら沈黙。 どんどん話すこともなくなって沈黙の時間が増え、最終的にはお酒のペースだけが速くなっちゃうよね。 あと、露骨だけど、そ

    私が親しくない人との飲み会に行きたくない理由 - メメント・モリ
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    確かにこんな飲み会は楽しくない。会費ももったいないし。忙しいフリして逃げちゃいましょう!
  • 書籍化企画毎日更新 第105話 - トウフ系

    2015-11-14 書籍化企画毎日更新 第105話 書籍化企画 ビジホンが光る前に着信を感知してようやく一人前のオツボネとなる。 目次 詳細はいまんとこ秘密の書籍化企画マンガ目次 - トウフ系 アンケート企画やってます! ネタとして採用されると書籍化時に一冊プレゼントいたします! はたらく女性マンガ書籍化企画! - トウフ系 前話  kaishaku01.hatenablog.com マンガonWeb第7回ネーム大賞に応募しました! インドアで体力のない一家がはじめて子連れキャンプで荒吐に参加した経験をマンガにしております。 選考は落ちてしまいましたが、読者投票はまだまだ受付中です! おかげさまで途中経過では5位でした。投票してくださった皆様ありがとうございます。 読んでみて面白いと思っていただけたらぜひ一票をお願いいたします。 <a href="http://kaishaku01.ha

    書籍化企画毎日更新 第105話 - トウフ系
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    待って、せめてワンコールはおいてくれないと掛けた方も心の準備がw
  • とある主婦の掃除目録 - おのにち

    今日は一日掃除の日!だったみどりの小野です。 子供は旦那に遊びに連れて行ってもらって、朝から気合い入れてやってました。 まずはテーマソングを決める。 ワンオクの完全感覚ドリーマー聞きながら大掃除中。ゴミがバシバシ捨てられる音楽ってありますか?#モノが捨てたくなる音楽— みどりの小野 (@yutoma233) November 14, 2015 #モノが捨てたくなる音楽 レッチリのThrow away your television?https://t.co/KLxstiCNxQ— ふくろくん (@mixednuts25) November 14, 2015 レッチリのthrow away your television。歌詞の和訳まで教えて頂きました。 テレビ捨てろ、って歌。これに乗って捨てる捨てる! と思ったら曲替えして滞ったり。 恋愛サーキュレーションのツイート見ちゃって聴いちゃって掃

    とある主婦の掃除目録 - おのにち
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    寒いの嫌いなのでいつも雪が降る前に大掃除してます。
  • 女兄弟のいない非モテ男子の女性幻想水滸伝

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 男性諸君ごきげんよう。 今日もモテているかい? 人生30年ちょい。一度もモテを実感したことのないまま結婚してしまった私は「モテ」という確変状態を経験すること無い人生になると思う。誠に遺憾である。 非モテを30年もやっていると、モテる奴とモテない奴の違いがなんとなくわかってきた。これは私の非モテ友人と合意の上で導き出した結論でもある。統計的なデータはないが実感値としてかなり精度が高いと思っている。 同じように感じてる人もいるだろう。モテる奴は姉か妹がいるという事実に… ちょっとぐぐってみると同じような主張をする人が多数いた。どうやらこれは定説のようだ。 ちなみに私の兄弟構成は男男男の三兄弟の末っ子。車、車、車で轟といいたいぐらい男臭い家庭で

    女兄弟のいない非モテ男子の女性幻想水滸伝
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    確かにうちのダンナは男兄弟なので女性はか弱いとか未だに信じてる節がある。うちの弟達は姉ちゃんなら平気だろ、しか言わないw
  • 姉ちゃんごめん|今日はヒトデ祭りだぞ!

    彼女と甘いものをべる時に「何か欲しいのある? 先べなよ」と反射的に自分の分を差し出す僕を見て、「別に☆君のなんだから、私の許可取らなくてもべていいんだよ?」と諭される始末だ

    姉ちゃんごめん|今日はヒトデ祭りだぞ!
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    虐げる側の姉だったのでむしろ弟よごめんw
  • 男だけど虫が嫌いです|今日はヒトデ祭りだぞ!

    そこらじゅうで捕まえては虫カゴに捕獲してきたし、早朝に起きてカブトムシやクワガタを取りに行った回数は両手両足でも数えきれない。結構な虫とり少年だった 木だけじゃ飽き足らず、地面を掘り返してカブトムシの幼虫を10匹程捕まえて来た時もあった(ビニール袋にぎっしり詰まったそれを見て母親が絶句したのを覚えている)

    男だけど虫が嫌いです|今日はヒトデ祭りだぞ!
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    蛾と蜘蛛のデカイの奴の、毛が生えてもやっとしてる感が無理。無理っす。ゴキは東北いないんであんまり。カブトのメスとか甲虫類とゴキには違いが⁉︎
  • 年賀状に子供の写真を入れるべきか否か。それが問題だ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-14 年賀状に子供の写真を入れるべきか否か。それが問題だ。 雑記 Tweet お正月の風物詩。 さて、今年も残り2ヶ月を切った。 日人なら、毎年この時期になるとだんだん考えなければならないものがある。そう、年賀状だ。 現在の年賀状と呼ばれる形式のものが定着したのは、戦後の1949年だと言われている。この年に、お年玉付き年賀はがきが発売されて大ヒットし、1961年には消印も今と同じように最初から印刷されて、1968年の郵便番号制度導入に伴い、今に至る年賀状と全く同じスタイルが完成した。 元々、年賀状は元日に投函し、「1月1日」の消印を押してもらったはがきを送るのが目的だった(年賀の挨拶や書簡はもっと古くからあった)。だが、その「元日消印」を狙ってはがきを出す人がやたら多くなり、その時期の他の郵便物の配達に支障が出るほどだった。 そこで郵便局が「年末の一定期間までに投函すれば

    年賀状に子供の写真を入れるべきか否か。それが問題だ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    むしろ年賀状は廃止できないのか、という。最近枚数を減らすため貰った人だけに出す制にしました。よって書くのは元旦。
  • ちょっとした傷口に猪の脂 - じゃじゃ嫁日記

    ここ数年冬になると、ご近所の猟友会の方から猪の肉を頂くようになりました。 猪は豚と違って全身が筋肉の塊なので、肉はほぼ赤みなのですが、冬の間だけ皮の下に分厚い脂肪の塊をつけて寒さから体を守ります。昔の猟師は、その脂を溶かして固めた物を万能薬として重宝したというので、うちでも作って常備する事にしました。 といっても、普段は嫁が指先のあかぎれや、乾燥肌の予防に使う位なのですが、僕にもようやく使う機会が訪れました。 人差し指の丁度関節の部分に、5mm程度の切り傷を作ってしまい、傷自体は大したことないのですが、関節なので指を曲げる度に痛むし、中々血が止まらなかったのです。 そこで実際に猪脂を塗りこんだところ、ほどなくして出血が収まり、そのせいか気持ち痛みも和らいだ気がしました。凄い!猪脂!! 最近では嫁が100円均一で手頃な瓶を買ってきて、猪脂を作っては友達に配る様になりました。多少美味しそうな臭

    ちょっとした傷口に猪の脂 - じゃじゃ嫁日記
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    猪は逞しい豚肉みたいな感じですよね。脂こんな綺麗な色なんだ、ローズマリーもオシャレです!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    健康は大切ですね。忙しいとつい不調を見逃すから、気をつけよう。
  • いくつになっても人生はフィックスされない - ICHIROYAのブログ

    自分が参加させていただいたオフ会の記事を読んでいたら、シロクマ先生(シロクマ (id:p_shirokuma))が「最年長のかたに至っては“やがて還暦"」と書かれていて、地面がひっくり返った。 たしかに僕は56歳で、「四捨五入したら60か」と思ったことはあれ、自分のことを「やがて還暦」と考えたことはなかった。 「還暦」。 ふむ、なかなか素敵な言葉だ。 人間というのは、どんな年齢になっても、周囲が自分に向ける目と自分自身の体感に、大きな差があるようだ。 口では「おじさん」の時代はそろそろ終わりで、「おじいさん」になる準備中みたいに言うのだが、ほんとうのところ、リアルな体感がそうなっているかというと、かなり怪しい。 なんとなく、自分の体感は、永遠に「おじさん」で、「おじいさん」にはならないような気もするのだ。 シロクマ先生は、著名なブロガーであり精神科医である。 たまたま、二次会でじっくりお話

    いくつになっても人生はフィックスされない - ICHIROYAのブログ
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    私も40代。フツーのおばちゃんですがまだまだ固定されたくない、と思ってます。子育て終わってからこそが人生だ!
  • 寝落ち読書は「Wire Clip Bookmarker」と共に。 - 青猫文具箱

    買ったたたったった…!! ヤマサキデザインワークスの「トライアングルクリップ」です。この記事でいつか使ってみたいなー!と書いたやつ。 愛用の事務文房具エトセトラ。 そういえば以前何かの展示会で、トライアングルプリップという、ゼムクリップの類型ぽいのに大量書類も留められるクリップを見て「欲しい!」と思ったことがあります。どれくらい留める力が強いのかわからなくて見送ったの、今も少し後悔してる。 ブログ見た友人が「ふつうに東急ハンズに売ってたよー」とLINEで教えてくれたので仕事帰りふらふらっと行ってきました。 YAMASAKI DESIGN WORKS トライアングルクリップ 出版社/メーカー: ヤマサキデザインワークス メディア: オフィス用品 購入: 1人 この商品を含むブログを見る たくさん挟める高性能なゼムクリップ。ステンレス製25個入りで540円。 ゼムクリップの類型的に考えるとお高

    寝落ち読書は「Wire Clip Bookmarker」と共に。 - 青猫文具箱
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    よく寝落ちするので欲しい〜。メモメモ。
  • hirolog-ibaraki.net

    hirolog-ibaraki.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hirolog-ibaraki.net
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    知らなかった!美味しそう、食べたい〜(>人<;)
  • アニメや漫画等の日本のコンテンツは、海外で様々な戦いを強いられている - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    目次 海外における日コンテンツの影響力 日コンテンツの世界における市場規模 市場規模では計れないコンテンツの影響力 欧米とアジアにおける日韓のコンテンツ コンテンツを創造できる環境作りの必要性 日政府によるサポートの必要性 コンテンツを創造できる日の環境 スプラトゥーンと佐賀県のコラボレーションが話題になった。 コラボというのは基的にはどちらの利益にも繋がるようにするが、この「Sagakeen(サガケーン)」に関しては佐賀の方がコラボにより受ける恩恵は圧倒的に大きいだろう。 コンテンツは広告等を使わずともユーザーの口コミだけで拡散させる事が出来る。このコラボもはてなブックマークやFacebookでバズが起こっているが、これの震源地はスプラトゥーンの公式Twitterアカウントである。 今回はフェスだけでなく、Splatoon×佐賀県=「Sagakeen」という企画で様々なイベ

    アニメや漫画等の日本のコンテンツは、海外で様々な戦いを強いられている - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    サガケーンは人気過ぎて開けなかった。国がもっとこうしたコンテンツの後押しを、同意です。
  • 鼻うがいに初挑戦!100円ショップの道具でチャレンジ! - マネー報道 MoneyReport

    鼻うがい? 勉強ブログとして有名な「僭越ながら」を書いている、すくろあ(id:sclo-a)さんの記事で、ものすごく興味を引く内容のがありましました。 これから寒くなり風邪が流行る中で、 風邪を徹底予防する方法 が紹介されていました。 1冊目:一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫) 風邪やインフルエンザが流行る季節。ウイルスを体内に入れないコツを知って、風邪を徹底予防する。具体的には以下。 帰宅したら、何はなくともまず「水でうがい・石鹸で15~20秒間手洗い」を徹底する 以下の方法で鼻うがいをして、鼻毛や鼻の中に付着したおびただしい量の細菌を洗い流す ミネラルウォーター(体温に近いぬるま湯)1Lに塩を8~9gを入れ、よくかき混ぜる 鼻の穴に1を流し入れ、チーン、チーンと片方ずつ、静かに鼻をかむ 口と鼻の穴の両方から水が排出され、これで鼻の奥を洗浄することができる 【4】鼻うが

    鼻うがいに初挑戦!100円ショップの道具でチャレンジ! - マネー報道 MoneyReport
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    うーむ、痛くないのか気になるけど効能は素晴らしい。しかし風呂場で鼻と口からダラダラ、ってちょっとシュールw
  • みかんブームとりんごブーム。あなたはどちらのブーム? - おうつしかえ

    みかんとりんごのどちらが好きですか? と、聞かれたら 「みかん」というときと 「りんご」というときがあります。 自分の中のみかんブーム 自分の中のりんごブーム でも、どちらを答えることが多いかというと、多分りんご。 「りんご」と答えることが多いです。 みかんとりんごのどちらが好きですか。— ばんばん (@banban201405) 2015年11月13日 「りんごは剥くのが面倒」 という主張をよく耳にしますが、 ちょっと包丁を握って、 ちょっと皮を剥いて ちょっと4つに切って ちょっと芯の部分を取り除いて お皿に乗せたら あとは手を汚さずにべられるわけです。 [広告] パソコンしながらスマホしながらを読みながらでもいいわけです。 え?りんごを剥いたら塩水につけるの? しませんともっ! でも、みかんはそうはいきません。 あたりに皮をまきちらし、 つゆをとばし、 皮から目に向かって飛び散る

    みかんブームとりんごブーム。あなたはどちらのブーム? - おうつしかえ
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    子供はリンゴ大好き、私はミカン派。だって剥き終わってフッ、とみればりんごは姿形もないんですぜ…。ミカンは剥くの面倒だけど小さいのが美味しい。
  • [ま]映画「ミザリー」/キャシー・ベイツが怖すぎるサイコサスペンスの傑作 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    1990年のアメリカ映画。原作はあのスティーヴン・キングです。 サイコサスペンスの傑作として有名な作品ですね。キャシー・ベイツはこの作品でアカデミー賞主演女優賞を受賞しています。さもありなん。だってマジ◯チにしか見えない名演技。 同じくスティーヴン・キングの原作でホラー映画の傑作と言われる「シャイニング」とはまた違った種類の怖さなんだけど、キャシー・ベイツはジャック・ニコルソンですら足元にも及ばないほどの怖さを全開にしていて、夢に出てきそうなレベル。 kun-maa.hateblo.jp やっぱり当に怖いのは、幽霊やお化けなんかじゃなくて人間だよねーって、割と気で思わせてくれる作品です。 あまりにも有名なんで、もういろんなところでネタバレしてるし、僕自身も以前観たことはあるのですが、それでもやっぱり怖い。 あー、次は確か...ってわかっているのに怖い。これは相当なものです。 有名な作家

    [ま]映画「ミザリー」/キャシー・ベイツが怖すぎるサイコサスペンスの傑作 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    これは怖かった!作家の恐怖がすごーくリアルなんですよね、キングもストーカーに悩まされたのかと思うくらい。もう一回観たいです!
  • ここは検索避けのない場所。 - 青猫文具箱

    はてなブログ4周年おめでとうございます。 他の方の文章を読んで書きたくなったので、自分も「4年間で変わったこと、変わらないこと」を書きます。 4年あればいろんなことが変わるし、どこに焦点を合わせるか考えたんですが、先日こちらの記事読みまして、 人を集めるだけが編集じゃなくて、人を遠ざけることも編集。 | 隠居系男子 人を集めるだけが編集じゃなくて、人を遠ざけることも編集だと思うんです。それは高級ブランドの路面店が一般人には入りにくいように。もちろん高級店だけじゃなく、場末のスナックだって同じこと。 意図的に、無関係な人たちを遠ざけることができるのも、編集力や企画力です。誰も彼もが寄ってくることに対して喜んでいるうちは、寄ってらっしゃい見てらっしゃい!と声高に叫んでいるバナナの叩き売りと同じです。 「人を遠ざける編集」に思いついたことがあったので、この4年間で自分の立ち位置が変わった「検索避

    ここは検索避けのない場所。 - 青猫文具箱
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    不特定多数と、限られたお友達と。これから三森さんの居心地の良いお店がどんな風に発展していくのか。またこの先が楽しみです。
  • 袋麺に直接お湯を入れて食べる簡単な方法、丼や鍋なしの災害時でもレトルトカレー空箱で5分で自作OK! - 移転→hapilaki.net

    袋麺に直接お湯をそそげばラーメンべられるが、袋が熱くて持ち上げられない。それでいて袋が不安定なので常に片手で上部を支える必要がある。そこでレトルトカレーの空箱を有効活用し、自立する上に持っても熱くない容器を5分で自作しよう。

    袋麺に直接お湯を入れて食べる簡単な方法、丼や鍋なしの災害時でもレトルトカレー空箱で5分で自作OK! - 移転→hapilaki.net
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    いざという時用に。煮なくても食べられるんだー!
  • 長靴からの卒業 - 今日の良かったこと

    次男がやっと長卒業した件。— りょんパンマン(白パン) (@ogataryo) 2015, 11月 12 ↑幼児あるある。 こんばんは、りょうです。 長。 それは幼児の心を一度掴んだらなかなか離してくれない魔のアイテム・・・。 もともと新しいものを身に付けるのがキライな次男。 いつの頃からか、彼のお出かけの時のは、決まって長。 雨でも長。 曇でも長。 ピッカピカの晴天でも長・・・。 なんでなんでしょうね? 履きやすいからなんですかね? 自分で履けるのが嬉しいんですかね? 次男みたいな子は割と多くて、長男も二歳から三歳くらいの時には長ブームがあったし、保育園の下駄箱を見てみても、晴れてる日でも長がおいてあることもチラホラ。 長、好きな子多いよねぇ。 いいさ、朝からバトルのも面倒だし、ゴキゲンで登園してくれるなら、長でもサンダルでもいいさ。 外遊び用には、外遊び用のを保

    長靴からの卒業 - 今日の良かったこと
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    分かる!なんだろうあの一時の長靴ブーム。重いし暑いのになー。でも長靴履いてる小さな子のデカイ足、って可愛いw
  • ナースの仕事あるある|命がけのささくれーしょん~マーフィーの法則 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    ナースの日常では、いわゆる「魔の悪い」ことがよく起こります。笑って済ますことができるものは良いのですが、時に命がけ…ナースの仕事あるあるは、患者さんは知らないほうが、身のためかもしれません(笑)。 魔の悪いことはよく起こる よく起こる間の悪いことは「マーフィーの法則」*、あるいはコミックの「ささくれーしょん」*に似たような状況とも言えます。 病棟では、ナースに魔の悪いことが、実によく起こる!ナースの仕事、あるある!と共感して大笑いして、ちょっと息抜きするのも、たまには良いでしょう? 命がけのあたりはずれ…医師の能力 これはなんといっても命がけ。笑って済ませてはいけないことなのですが、「よくもまあ、これだけ」と思うほど、よく起こる。 「死にそうな患者さんがいる時に限って、できの悪い研修医が当直」 「点滴の下手な医者しか病棟にいない時に限って、患者さんが点滴を抜きまくる」 「眼科医が当直の日は

    ナースの仕事あるある|命がけのささくれーしょん~マーフィーの法則 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    日々のささくれーしょん。命がけなんで笑えない⁉︎間が悪いが重なるってありますよねー。
  • ブログ記事投稿時刻の狙い目の時間帯4つをお伝えします - ポジ熊の人生記

    2015-11-14 ブログ記事投稿時刻の狙い目の時間帯4つをお伝えします ブログ ツイッターに書いただけでは我慢できなくなったので、とあるネタを記事にします。ちなみに日9記事目(書き始めが23:45だったので)の投稿となります。我ながらアホですね。 あなたの記事更新の時刻とその理由 みなさん、記事って1日のどのタイミングに投稿しますか?そして、その理由は? pojihiguma.hatenablog.com 過去のエントリー内で、私は「朝の6時に『今日は何の日シリーズ』をUPします。仕事前に読んでもらえるかもしれないので』的なことを書きました。こういった理由がありますか?ということを聞きたかったのです。 どうせ記事をUPするなら、多くの人が見てくれる時間が良い!そう考えるのが多数派のブロガーだと思いますし、私もその一人なのです。ですから、こんなことを考えませんか?「どの時間帯に公開した

    ブログ記事投稿時刻の狙い目の時間帯4つをお伝えします - ポジ熊の人生記
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    狙い目の投稿時刻!これ知りたいなー。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yutoma233
    yutoma233 2015/11/14
    福島は割とかかあ天下なので九州男児レアな感じ。まぁどっちが直そうが、カビが生えなきゃいーのです!