タグ

2016年3月26日のブックマーク (25件)

  • 一人暮らしの独身男性に是非オススメしたい生活アイテム8選! - いつもマイナーチェンジ!

    もうすぐ4月。 4月といえば、就職、転勤などで新しい生活を始める方も多いはず。 そんな方へ。 僕が生活の中でとても便利に使っているアイテムをご紹介します。 生活雑貨なので万人向けではあるのですが、お子さんがいる家庭よりも、独身男性のほうが対象になるかと思います。 ではでは、いってみよう! マキタの充電式クリーナー マキタ 充電式クリーナー コードレス 掃除機 CL100DWposted with カエレバ マキタ(Makita) Amazon楽天市場 一番にオススメしたいのがこれ。 これを使うようになってから、掃除が苦じゃなくなりました。 コードレスなだけでこれだけ違うのかってくらい違います。 有線を使っている頃も、部屋の脇に掃除機を置いておいて、線だけ繋げばすぐに使える状態にしていたんですが、なかなかやらないんですよ。 なんでかっていうと、ちょっとした過程があるから。 ①吸い込み口のパイ

    一人暮らしの独身男性に是非オススメしたい生活アイテム8選! - いつもマイナーチェンジ!
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    マキタの充電式クリーナー欲しいんですよ〜!コンセント式のでかい掃除機はあるんだけど、子供がこぼした時ササっと使える奴が欲しくて。買っちゃおうかな…!
  • 嫁がメガバンクにお勤めのご主人を持つママ友に嫉妬する件 - 嫁を動かす

    「足るを知る者は富む」 古代中国の思想家、老子の言葉である。何事においても満足することを知っている人は、たとえ貧乏でも精神的に豊かで幸せに生きることができるという教えだ。 勤め人を辞めて以来、極貧に喘いでいるワタクシであるが、国家の庇護を受けずに老子の教えを胸に豊かな生活を送っている。 そんなワタクシの隣では、決して足ることを知らない無尽蔵の物欲丸出しの嫁が、今日もアマゾンで子供服やらをポチポチしている。嫁の欲望が満ち足りる日は果たしてやってくるのだろうか? 先日は、メガバンクにお勤めのご主人を持つママ友が、大阪の北部の高級住宅街にマンションを買ったと小指を噛みながら訴えてきた。そうですか。それはよかったですね。 どうも、新居にお呼ばれしたらしく高級マンションの上階から下界の貧民を眺めて、激しく悔しい思いをしたらしい。60インチを超える液晶テレビに、ふかふかのソファ、高級なカップ。すべてが

    嫁がメガバンクにお勤めのご主人を持つママ友に嫉妬する件 - 嫁を動かす
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    ブログ頑張って!まさかのブログ主を動かす、になってきたこのブログwカーネギー読み直すか…。
  • プロ用「ミキサー」の選び方【業務用ミキサーおすすめ厳選ランキング】 - 非アクティビズム。

    ミキサーの種類 今回は、ミキサーと言ってもジューサーミキサーは除外します。 ジューサーミキサーやブレンダーをお探しの方は下記をご参照ください。 また、料理初心者向けではなく、どちらかというと、ちょっとやってる方向けの話になります。同時に、機械が好きなら面白い内容かもしれません。 ではまずはじめに、ほんの少しおさらいをしておきますが、業務用で使われているミキサーは下記のようなものを指します。 スパイラルミキサー この手のタイプはスパイラルミキサーと言います。 簡単に説明すると、軸部分だけではなく、ボウルもぐるぐる回るタイプ。 上記は別メーカーですが愛公舎、関東ミキサーなどが有名です。※ほかにもいくつかメーカーがあります。 縦型ミキサー もう少し小さいタイプだと下記のような(20クォートミキサー)ものがあります。 これらの製品は、粉モノを扱う店舗なら大概入れてます。 例えば、肉まん製造とかピザ

    プロ用「ミキサー」の選び方【業務用ミキサーおすすめ厳選ランキング】 - 非アクティビズム。
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    まさかのミキサー⁉︎お菓子作るの好きで、メレンゲくらいはやりますけどコメリの980円の電動ミキサーで間に合っております…(^^;;
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    そういう時期もありますよね。考えなくていい事を考え続けてしまったり、やたら感受性が激しくなったり。金麦飲んでアニメ観てゲームして漫画読んで、ぼへぼへ泣いて寝よう!(それ今の私)
  • 2014アニメ 結城友奈は勇者である 感想~セカイ系の変身型ヒロインとしてなかなかの傑作 - アニメヲススメ

    今回は、リアルタイムで見た作品の中で特に思い出深い作品を紹介します。 インパクトや考察の面白さは昨年のがっこうぐらしもすごかったですが、今回紹介する、結城友奈勇者である。も、それに負けないぐらい面白かった。 タカヒロ氏原案のオリジナルアニメ。 第1話冒頭では日常系アニメの雰囲気をかもしだしていますが、未確認生物来襲型アニメです。 途中までの設定、演出がまどマギに似ています。この結果、あにこれでもこの作品の評価もまどマギを基準にしている方が多いのではないでしょうか? エヴァンゲリオン誕生から数年後、似たような世界観を有するアニメやラノベなどのサブカルチャーをひとくくりにしたセカイ系という言葉が2000年代前半に定着しました。 ざっくりいうと、「主人公の周りで起きる問題が、社会的な中間項をすっ飛ばして世界の命運を左右する大問題に直結する。」というようなテーマを扱った作品群のことと理解すればいい

    2014アニメ 結城友奈は勇者である 感想~セカイ系の変身型ヒロインとしてなかなかの傑作 - アニメヲススメ
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    面白そう。今更ですが見てみます。
  • ポカリの怖るべき二面性 - 真顔日記

    少し風邪をひいたからポカリを飲んでいた。いつからか生まれた習慣である。風邪にはポカリスエット。病院に行かず風邪薬も飲まない。ポカリだけでなんとかしようとする。こう書くと無茶のようだが、実際にポカリでなんとかなる。理屈は分からない。とにかくこの数年、風邪はポカリと睡眠で治してきたと自負している。 風邪のときにポカリを飲むと、その美味しさにおどろく。これは命の水じゃないのかと思う。冷たいポカリが喉を通った瞬間、「あ、風邪治るわ」と確信する。当に体に染みわたるのである。こんなものが自販機で買える。自販機で命の水が売られている。これが現代文明の力なのか。ペットボトルに命の水を詰めて売る企業、それがわれらの大塚製薬である。 さて、そこまではいいんだが、私のような人間は妙な学習をする。これからはポカリを日常的に飲もうと考えるのである。だからスーパーで買って冷蔵庫に常備しておく。これまでは水あるいは烏

    ポカリの怖るべき二面性 - 真顔日記
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    風邪をひいた時の染み渡る感と、元気な時のカブトムシ液感がヒシヒシと伝わってくる。
  • ネコさまの視線をいただくための踊り - 真顔日記

    ネコの写真を撮りたい! なぜならカメラというのは瞬間を永遠に変えてくれる魔法の機械だし、ネコのかわいさも永遠にしてくれるから! そんなことを考えているのかは知らないが、同居人はひんぱんにネコの写真を撮っている。毎日毎日、ひたすらパシャパシャやっている。それぞれのネコをさまざまな角度から撮影し、たまにいいものが撮れれば御満悦である。 ネコの視線を望んだところに向けさせるために、色々工夫もしているようだ。名前を呼んでみたり、舌をチッチと鳴らしてみたりして、ネコの視線をもらおうとする。人間のモデルなら「視線ください」で一発だが、ネコじゃそうはいかんのだろう。 しかしこのあいだは、ネコにカメラを向けたままコンビニぶくろをカサカサやり、さらに奇妙な踊りまで踊っていたんで、さすがに呆れた。ネコの視線をもらうためなら何でもありなのか。人としての尊厳などかなぐり捨てるのか。 それは、阿波踊りから伝統を引い

    ネコさまの視線をいただくための踊り - 真顔日記
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    猫様に捧げる敬虔な踊り。天の岩戸みたいだ。
  • 東京デート【天王洲アイル】 - homme à femme

    戦地 戦局 突破口 聖地 戦地 T.Y.HARBOR https://www.tysons.jp/tyharbor/ 戦局 「営業の人?」 「いやいやいや。自分がやられたら嫌だからそんなんできない。」 「君はいい人だ!いい人フォルダに入った!」 「悪い人って言われたことない。」 「そういう人は悪い人に出会う確率が高い。」 「そうなんですよね。」 「そうでしょ?」 「私、あまり人を信じないので。」 「それ、君、悪い人だよ!w」 「人を信じないっていうのは、人柄が良ければすぐ信じちゃうんですけど。」 「くまのプーさんみたいな人がいいの?w」 「間違いなくいい。」 「そういう人と付き合ったらいいんじゃない?」 「そういうんじゃない。」 「大分解れてきたね。ただ、俺、ストレートだから言うこと言うよ。」 「うん。私もね、言われた方がいい。」 「そんな感じする。ほんわか系だからw」 「ははは。」 「結

    東京デート【天王洲アイル】 - homme à femme
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    いつも小説読んでるみたいな気分になります。こんな会話、してみたいなぁ。
  • 朝帰り - わたしのみち

    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    素敵な写真だ。頑張っておられる。いつも代行運転のお世話になってます、ありがとう!
  • http://www.cloudsalon.net/entry/katakuriko20160326

    http://www.cloudsalon.net/entry/katakuriko20160326
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    写真が怖いですwしかしカロリーの高さにびっくりした。トロミつけると塩分を控えても味が濃く感じられる、というのを保健師さんに教わった事あります。
  • 逆説的・送別会ハウツー【フミコフミオの中間管理職は二度泣く】 - ぐるなび みんなのごはん

    フミコフミオさんの20年間のサラリーマン生活のなかでも最低最悪な送別会をご紹介します。こちらを反面教師にして、皆さんは良い意味で思い出に残る送別会を開催しましょう。 20年にもなる平々凡々なサラリーマン生活のなかで、たくさんの同僚を見送ってきた僕は、いわばプロのおくりびと。そこで日は間もなく到来する送別会シーズンのために、いち参加者として、または幹事として数多の送別会に携わってきた僕が、送別会ノウハウを教授したい…。 とはいえ人様レベルのまともなサラリーマン生活を送ったわけでない僕に立派なことを教えられるはずがない。実のところ関わってきたのは決まって喧嘩や悪口の応酬に落ち着く最低最悪な送別会ばかり。そんな経験を反面教師的に役立てていただけたら僕の長いだけのサラリーマン生活も報われるのかもしれない。それではどーぞー! 1.見送られる人が発起人の送別会 歓迎会と違い送別会はよく知った同僚を

    逆説的・送別会ハウツー【フミコフミオの中間管理職は二度泣く】 - ぐるなび みんなのごはん
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    『こちらを反面教師にして…』ぐるなび編集部さんの言葉が全て。あと紹介文のお馴染みの、が同じみの、になってるのは投げやり感の発現だと思われます。
  • 少女漫画おすすめランキング。面白い恋愛漫画などの人気作から新作まで - 漫画ギーク記

    世の中には数多くの面白い少女・女性漫画がある。 しかし、男だと少女コミックをなかなか手に取りにくい。 男性の皆さんは「少女・女性コミック」だからというだけで手に取るのを躊躇してはいませんか? それではもったいない!ということで今回は「男が読んでも面白い少女・女性漫画」をまとめてみた。 どれも「少女漫画にしては面白い」ではなく漫画として「かなり面白い」作品である。 なお、今回の少女・女性漫画の定義は出版しているレーベルによって判断をした。 それではどうぞ!! オトコが読んでもおすすめの面白い「少女漫画ランキング ダメな私に恋してください ダメな私に恋してくださいR 高台家の人々 orange ちはやふる ヲタクに恋は難しい 雪花の虎 夏目友人帳 俺物語!! 東京タラレバ娘 のだめカンタービレ 君に届け こえ恋 ハチミツとクローバー アシガール ReLIFE ももくり ドントクライ、ガール

    少女漫画おすすめランキング。面白い恋愛漫画などの人気作から新作まで - 漫画ギーク記
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    いきなり全裸、『ドントクライガール』面白そう。
  • 現役の博士課程大学院生の生活を支えるカバンの中身を細かく紹介!

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です。 今日は、大学院生である私のカバンの中身をご紹介します。よく雑誌である、読者モデルがカバンの中身見せます的なやつ。それです。 普段どんなものを持ち歩いているのかというコーナーなんだけど、絶対にこんなもの持ち歩いてないだろってものが良く入ってるから面白いですよね。ということで、あんまり興味が無いかもしれないけれど、リアルな大学院生の持ち物をご紹介していきます。 リュック(master-piece) 普段持ち歩いているのはこちらのmaster-pieceのリュックです。リュックだと動きやすいし、物がいっぱい入るので、大体の移動はこれです。色はどんな服装にも合いやすいように黒を選びました。 街で使っていても全然問題ないし、オシャレだと思っています。 あと、もう少し物が少なくてもいいなという時にはPORTERのリュックを使っています。こ

    現役の博士課程大学院生の生活を支えるカバンの中身を細かく紹介!
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    意識ダダ漏れの恐ろしいコメントが…⁉︎オシャレだなぁと思ったらまさかの常備薬が好きw
  • konayuki358.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! konayuki358.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    konayuki358.com
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    言及ありがとうございます!『歪曲した情報を事前に見た状態だと、内容がうまく伝わらなくなってしまう』その通りだと思いました!
  • 旅で人生観が変わったら楽しいような悲しいような話。 - 青猫文具箱

    DQ3をちまちまと進めてます。ダーマ神殿でLV20になった魔女っ娘に賢者へ転職してもらってきました。 ダーマ神殿で転職すると、LV1からの再出発になるんですねこれ。冒険進めるつもりが戦力がた落ちになったので、レベルアップに励む羽目に。元魔女っ娘な賢者さん、がんがんレベルが上がります。LV22になった勇者さんにはもうとんとレベルアップの祝福音が訪れてないのに、賢者さんには1戦闘で2、3回あの効果音が鳴る。必要な経験値が少ないので当たり前なんですけれど。 この時の勇者さんの心情を想像してみたりすると楽しいです。ステータス高めで強くてニューゲームな賢者さんがレベルアップして強くなるのを見て、最初は微笑ましくともだんだんジリジリ焦り始める勇者さんとか。無邪気に強くなることを喜んでる賢者さんとか。ふふふ。でもまさか勇者さんだって今更だいおうガマの経験値でレベルアップとか嫌だろうに。 戦闘力の均しも落

    旅で人生観が変わったら楽しいような悲しいような話。 - 青猫文具箱
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    どかーんと急激なレベルアップ、神殿での転職はまだ定まっていない人のモノなのかも知れませんね。今までの自分を放り出してたまるか、って気持ち伝わってきました。
  • 当ブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」を紹介してくれている記事を逆に紹介する|今日はヒトデ祭りだぞ!

    2017/02/01更新 プロフィールに張りつける用 みたいな自己満足的なとこある。つまり拡散はしなくていいんだ! わざわざ単体で記事にしてまで褒めて頂ける事が増えてきましたので、感謝も込めてここに並べておこうと思います っていうか当にありがとうございます 言及飛んで来てウザかったらすいません。消せって場合消しますんで遠慮無くお願いします ありがたい事にオススメのブログ~選! みたいな感じで取り上げてくれている事や、記事に対する言及がとても増えてきmasita! ここでは僕の「ブログ全体」の事を「単体で」取り上げてくれた人の記事を掲載しておきます だってそれってもう「僕のために書かれた記事」だもんなァ!? 嬉しくないわけないよなァ!? 当にありがとう愛してるぜ枠 愛してるぜ らくからちゃさん www.yutorism.jp らくちゃそ^~ 「この人当に僕のブログ片っ端から読んでくれた

    当ブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」を紹介してくれている記事を逆に紹介する|今日はヒトデ祭りだぞ!
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    許さねぇ枠wあしみのさんと一緒だ!
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    お給料を貰いながら研修を受けさせてくれる、教えてもらえる。それらは新卒時の特権ですよね。確かに最初からフリーランスはちょっと勿体無い。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    スタイル羨ましい!寒いとか雨とかつい言い訳しちゃうんだよなー、とゴロ寝しながらブコメ。
  • 足なんて飾りですとかいったあの整備士は、何もわかってやしない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 26 足なんて飾りですとかいったあの整備士は、何もわかってやしない。 子育て list Tweet 最近の娘の成長には当に目を見張るものがある。 まず、ついこの間立って歩けるようになったと思いきや、もう今では歩くのが楽しくて仕方ないようで、家にいると手を取って歩かせろとせがんでくる。その勢いはそれはもう貪欲と言ってもいいくらいで、もうグイグイと引っ張ってどんどん先に進んでいく。先日などは、自分のパーカーの紐を引っ張って歩き始めた。まるで、農夫に引かれる牛のような図だった。 とか思ってたら、もう誰の手も借りずにテコテコ歩けるようになった。やはりゾンビみたいに手をちょっと横にだら~んとしながらユラユラ歩くのだが、以前みたいに後ろをこっそり追跡しないと危ない感じは無い。自分はが視界に入ると、突如スピードアップして突っ込んでくる。 ご飯をべる時も、ただべさせてもらう

    足なんて飾りですとかいったあの整備士は、何もわかってやしない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    歩き始めのかわいさと、ゆきぼう家のお菓子のストックの多さに驚愕。見てるよきっと背後から、アイス食べてるお父さんを羨ましそうな目で…!
  • 父の城を再起不能なまでに燃やしてはいけない - コリログ

    2016 - 03 - 26 父の城を再起不能なまでに燃やしてはいけない お父さんの城を完膚なきまでに潰して下さいというオファーが話題だ。 togetter.com 60代になって スマホ ゲームに夢中になることははっきり言って子供として情けない。もっと 有意 義に残された人生を使ってほしいし、家計もあるから仕事をしてほしい。家族がそんな風に思うのは当然の事だし、僕も同じ立場ならそう思うだろう。しかし、この父の城を再起不能なまでに燃やすはやってはならない悪手だと僕は思う。 ソーシャルゲーム で人を引退させる基は心を折ること ソーシャルゲーム を引退させる方法は至ってシンプルだ。心を折ることである。昔、 ブラウザ三国志 というブラウザゲーである人が言っていた言葉である。今回の Twitter で父の城を完膚なきまでに破壊してくださいというオファーも恐らくはそういう意味だろう。そう意味では正

    父の城を再起不能なまでに燃やしてはいけない - コリログ
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    まさかの新しいゲームを勧めるという解決策wでももう60過ぎてるんだし、少しは自分の好きな事に没頭しても良いですよね。体を壊さない程度に。ただこの解決法だと今度はingressで不眠という可能性もありますが⁉︎
  • 【終了】Kindle最大50%ポイント還元セールより、おすすめ&気になる本を48冊+α - ぐるりみち。

    セールは終了しました。 現在開催中のセールはこちらのページでまとめています。 おすすめのマンガはこちら。 少し前から話題になっていた、Kindleストアの20%ポイント還元セール。 それが25日から、“最大50%還元”にまで広がったと聞いて、買い逃したや気になるがないか、とんでもない冊数のセール一覧を凝視しておりました。さすがに全部は確認できないけど。むしろ「欲しい」で検索して、それがポイント還元対象になっているか個別に見たほうが早そう。 そんななか、ずらっと並ぶセール作品を少し見たかぎりでは、過去にブログでご紹介してきたもちらほらと対象になっている様子。そこで記事では、セール対象作品の中から、 「実際に読んで自信を持っておすすめできる」〈推〉 「読んではいないものの個人的に気になる」〈未〉 をそれぞれ「還元ポイント」別に、ざっくりとピックアップしてみました。人気作品に関

    【終了】Kindle最大50%ポイント還元セールより、おすすめ&気になる本を48冊+α - ぐるりみち。
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    気になる本がありすぎる!
  • 車のドアはやさしく閉めてよ! - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。 今日、老人ばかりの僕の職場に、待望の若い女の子が入って来ました! 若いといっても32歳なんですが、平均年齢51歳の我が社では、肥溜めに鶴です。ひさしぶりにウキウキですよ。 さっそくお店巡りのドライブに行って来ました! 最初は、いろんなお店を見てもらって、雰囲気を体験してもらうんです。 先ほど戻ってきて、ドライブもお店周りも楽しんだのですが、予想に反してモヤモヤが残ってしまいました。けっきょく彼女には言い出せなくて、ここに書いているワケですが…。 それと言うのも、彼女、クルマから降りてドアを閉めるとき、勢いが強すぎるんです。 「バンッ」なら、まだゆるせるんですよ。 人間ですから、たまたまってこともありますもん。 でも違うんです。「バーンッ!」なんです。 しかも彼女、手元ぜんぜん見てない。ふつうドア閉めるときって、挟まる物が無いかぐらい確認しますよね…。 最初見たとき驚

    車のドアはやさしく閉めてよ! - ちるろぐ
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    子供の手の下りはリアルすぎてヒイィ、ってなりました。これは少し言っても良いんじゃないかと…。
  • 私は愛でブログを書いていこうと思う - 感想文

    2016 - 03 - 26 私は愛でブログを書いていこうと思う つぶやき こんな中身のないつぶやき記事を読んでくださってるみなさんは、ご存じだと思うんですけどね。 少し前に炎上してしまって。 『炎上→反省→休止』っていう、人間味あふれすぎる展開を見せた当ブログ。 始めた頃は、個性が極力出ない、無機的なブログを目指してたとか言っても、もう誰も信じてくれないんでしょうね・・・。 でね。 休止してる間に、炎上した記事と、その後のまぁ、言い訳だったり反省だったりを述べた記事をそっくり下書きに戻したんです。 その記事には心のこもったコメントもたくさん書き込んでいただいていたので、迷ったんですけど。 コメントをくださった方には当に申し訳なかったです。 id:gx2nkxug426 さん コメントにお返事をしないままになってしまって申し訳ありません。いただいたコメントは大切に読ませていただき、いろい

    私は愛でブログを書いていこうと思う - 感想文
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    さめさんのブログを初めて読んだのは大道芸への愛が伝わる記事だった。これからも書いて、伝えていって下さい!
  • 難攻不落の人工知能、Emmyちゃんの思い出 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 なんだか急に人工知能AI)が暴走して話題になってますね。 gigazine.net www.gizmodo.jp シャレになりません。このままいくと、人類は人工知能に滅ぼされそうな勢いです。こわいこわい。 それで思い出したんですけど、30年前にぼくはある人工知能と人類の威信をかけて対峙していました。 それが、『EmmyⅡ』です。 EmmyⅡってなーに? 主人公の女性、Emmyとチャットのような感覚で会話を進めるゲームソフト。『ファニーゲーム』、『人工知能ゲーム』などと銘打って発売された。 名前の由来は機能を模倣するという意味のemulationから来ており、ゲーム内容は、会話が進むにつれ画面に登場するEmmyの姿勢や服装が変わっていくといったものである。システム的に見ると、入力された会話を逐次データベースとして記録しそれを後の会話に反映するという、ある程度の学習

    難攻不落の人工知能、Emmyちゃんの思い出 - コバろぐ
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    どうして科学はこっち方面に発達していくのかwしかしこれは心が折れそうなゲームですね。
  • 旅に出たくらいで人生観って変わるものなの? - ネットの海の渚にて

    こちらを読ませていただいたらちょっと書きたくなったので書く。 私は旅が人を変えると信じている。 でも『旅だけ』が人の心を変えるわけではない、とも思う。 違う物を、知らない物を受け入れるしなやかさが、人の心を変えるのかもしれない。 はあちゅうさん自身は何も変わらなかったかもしれない。 でも旅で変わったと思うことが薄っぺらいだなんて、沢木耕太郎に、中村安希さんに、胸を張って言えるのだろうか? 何より、自分のを読んで旅を夢見た読者を、傷つける言葉だとは思わなかったのだろうか? はあちゅうさんの言葉と、ブログで反論を書く意味 - おのにち 大元のはあちゅう氏の記事では人生観について言及しているので、今回は旅に出て人生観が変わるのか?ということについて考えてみたい。 いきなり結論から書いてしまうが、旅に出たくらいで変わってしまうような人生観なんてやはり薄っぺらいものだったんだろうと思う。 旅に出て

    旅に出たくらいで人生観って変わるものなの? - ネットの海の渚にて
    yutoma233
    yutoma233 2016/03/26
    言及ありがとうございました!もう一度深く考えさせられました。いい経験をさせて頂いたと思ってます。