タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (10)

  • 「南青山は自分で稼いで住むべき土地」 児相建設に住民反発!揺れる港区(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題。 14日に開かれた6回目の住民説明会も紛糾し、住民と区側との埋まらない溝があらわになった。 【画像】「大変な勘違い」教育評論家・尾木直樹さん 「南青山は自分でしっかりお金を稼いで住むべき土地でもあると思いますし…」 「私は納税者ですよ。港区民を愚弄するんですか」 南青山在住の3児の母である参加者は「ちょっとこのまま引き下がるわけにはいかない」と発言。 施設の必要性を認めながらも「子供の教育」の面から、南青山への建設については反対だという。 参加者(3児の母): 母親の視点で意見を言いたいんですけど、(子どもを)私立に3人入れるよりは、A小学校という意識の高い公立小学校に入ろうと決めて、億を超える投資をしてこちらに土地を買って、家を南青山に建てました。 いいお友達を作るためにもA学区に住む、という方がたくさ

    「南青山は自分で稼いで住むべき土地」 児相建設に住民反発!揺れる港区(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    yuuAn
    yuuAn 2018/12/18
    こういう親ほど毒親になって児童虐待とかやってそう。
  • 無理に早起きすると、うつ・心疾患のリスクも…夜型の人に理解を!(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に科学的見地からビシバシお答えします。今回は「朝型夜型ってどうやって決まるの?」という疑問を取り上げます。朝型生活バンザイ! みたいな記事をよく見かけますが、誰でも簡単にできるわけではありません。 ワールドカップでTVの前にくぎ付けになった人も多かったと思います。時差の関係で深夜帯での放送が多かったため、睡眠不足に悩まされたのではないでしょうか。特に、決勝トーナメントでの日対ベルギー戦、燃えましたね。皆さんもご覧になりましたか? 午前3時からの放送でしたが、いったん仮眠をとってから観戦したか、仮眠をとらずに起き続けて観戦したか、どちらだったでしょうか? 実は、どちらのパターンが楽かによって、その人が朝型か夜型か、ある程度分かります。 朝型の人は「早寝早起きが得意だけれど、睡眠不足に弱い」、夜型の人は「宵っ

    無理に早起きすると、うつ・心疾患のリスクも…夜型の人に理解を!(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    yuuAn
    yuuAn 2018/07/20
    概日リズム睡眠障害とか起立性調節障害とか、昔に比べて少しずつだけど起きれない体質に対する理解が進んできているように感じる。
  • 親の成年後見人になった私が後悔している事(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    親が認知症になって銀行のキャッシュカードの暗証番号がわからなくなったら、子どもであっても預金を引き出せません。子どもが親の「成年後見人」になれば解決する――そう銀行から告げられた筆者が父親の成年後見人となって4年、その経験を基に『認知症の親と「成年後見人」』を上梓しました。なぜ筆者は「成年後見人になるかどうかはもっと慎重に決めるべきだった」と感じているのでしょうか。 2013年10月、私にまさかの出来事が起こります。母が末期がんであること、さらに父の認知症がかなり進行していることが、同時に判明したのです。母は年明けに危篤状態に陥り、医師から「余命1か月」と告げられました。一方、父も腰の圧迫骨折で倒れて意識を失い、入院します。 この事態をどう乗り越えたらいいのか――。まずは親の財産を知る必要があると考えた私は、父のメインバンクの通帳をチェックしました。そこには予想を超える預金があり、年金も十

    親の成年後見人になった私が後悔している事(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • <軽減税率>増税と同時、方針変えず…首相・公明代表が確認 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表は30日、首相官邸で会談し、2017年4月の消費税率10%の引き上げを2年半延期しても、増税と同時に軽減税率制度を導入することを確認した。野党からは延期に伴い軽減税率の導入を白紙に戻すよう求める声があるが、引き続き軽減税率による負担感の緩和を目指す。 軽減税率は、消費税率を10%に引き上げる際に、酒類・外を除く飲料品や新聞の定期購読料の税率を8%に据え置く制度。昨年までの与党の税制協議で公明党が導入を強く主張し、最終的には官邸主導で導入が決まった経緯がある。3月に成立した16年度税制改正関連法で17年4月の消費税増税と同時の導入が正式に決まっていた。 政府は軽減税率について「負担が軽減されていることが実感しやすく、増税による消費の落ち込みを一定程度防ぐ効果がある」と説明しており、増税延期後も増税と同時に導入する方針は変えない。既に事業者にレジの改

    yuuAn
    yuuAn 2016/06/01
    軽減税率によって緩和されるのは『負担』ではなく『負担感』なんだな。
  • <夫婦別姓訴訟>なぜ5人の判事は「違憲」と判断したのか? 最高裁が判決文を公開 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁大法廷は12月16日、「夫婦同姓の制度は我が国の社会に定着してきたもので、家族の呼称として意義があり、その呼称を一つにするのは合理性がある」などとして、憲法に違反しないという判断を初めて示した。15人の裁判官のうち10人が「合憲」としたが、その一方で、女性裁判官3人を含む5人が「違憲」という意見を表明した。 最高裁は同日夜、ウェブサイトで判決文を公開した。そこでは、夫婦同姓を定めた民法750条を合憲とする多数意見のほか、違憲と判断した少数意見も明らかにされている。5人の裁判官は、どのような理由で「民法750条は違憲」と考えたのだろうか。 ●「婚姻の自由を侵害する」と考えた3人の女性裁判官 最高裁のサイトでPDFファイルで公開されている判決文は全部で31ページ。その後半16ページに、違憲と判断した裁判官の見解が記されている。 まず、女性判事

    <夫婦別姓訴訟>なぜ5人の判事は「違憲」と判断したのか? 最高裁が判決文を公開 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    yuuAn
    yuuAn 2015/12/22
    選挙の時の参考に。
  • Yahoo!ニュース - 新聞社の「定額残業制」に労基署が「是正勧告」 どういうことなのか? (弁護士ドットコム)

    新聞社の「定額残業制」に労基署が「是正勧告」 どういうことなのか? 弁護士ドットコム 11月21日(金)11時39分配信 秋田県の地方新聞「秋田魁新報社」が従業員に対し、適切な残業代を払っていなかったとして、労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが、11月上旬に分かった。 報道によると、秋田魁新報社は、実際の労働時間にかかわらず、部署ごとに一定額を支払う「定額残業制」を、労使合意にもとづいて採用していた。しかし、秋田労働基準監督署は「一定の残業時間を超えた場合は未払いに該当する」として同社に是正勧告をした。 勧告を受けて同社は、従業員268人のうち約8割に、今年1月〜6月分の未払い残業代と深夜割増賃金、合わせて約7500万円を支払うと発表。「今後は労働時間の管理を徹底していく」と話している。 今回のように、労使合意に基づいて、定額残業制が採用されていても、「追加の残業代」が出るの

    Yahoo!ニュース - 新聞社の「定額残業制」に労基署が「是正勧告」 どういうことなのか? (弁護士ドットコム)
    yuuAn
    yuuAn 2014/11/22
    ぜひ私立の学校にも切り込んでいってほしい。
  • Samsung、アイスバケツチャレンジでGALAXY宣伝 - 防水じゃないiPhoneを指名 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    Samsung、アイスバケツチャレンジでGALAXY宣伝 - 防水じゃないiPhoneを指名 マイナビニュース 8月25日(月)11時49分配信 Samsungの英国法人は22日、YouTubeの公式チャンネルにて、同社製のAndroidスマートフォン「GALAXY S5」が「ICE Bucket Challenge」に挑戦する動画を公開した。同端末の防水性能をアピールするもので、氷水をかぶった後は、「iPhone 5s」(Apple製)、「HTC One 8M」(HTC製)、「Lumia 930」(Nokia製)を「指名」している。 「ICE Bucket Challenge」は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者支援を目的とした、米国発のチャリティキャンペーン。指名を受けた人は、頭から氷水を被るか、ALS Associationに100ドル寄付するか選択する。これまで米Facebook

    Samsung、アイスバケツチャレンジでGALAXY宣伝 - 防水じゃないiPhoneを指名 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    yuuAn
    yuuAn 2014/08/25
    いくら寄付したんだろう?
  • 子供服、首回りのひも禁止=7歳未満、窒息の恐れ―経産省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    経済産業省は24日、子供服のひもに関するJIS(日工業規格)案を発表した。7歳未満を対象にした衣類では、首の回りにひもが付いたデザインを禁止する。遊具などに引っ掛かって窒息する恐れがあるため。 国内で事故の報告例はないが、安全性向上のため初めて基準を設ける。メーカーや消費者に周知し、2015年12月に公示する。

    yuuAn
    yuuAn 2014/06/24
    ん?事故が無いのに規制するの?
  • 高額飲食に新税検討 政府・自民 「1人1万円超」調整 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・自民党が財政再建に向けた取り組みの一環として、高額の飲に対して課税する新税の導入を検討していることが29日、分かった。企業が使う交際費の一部を非課税とする優遇策の拡充とセットで実施し、企業の税負担を抑制しながら景気刺激と財源確保の両立を目指す。年末にまとめる平成26年度税制改正大綱に盛り込む方針で、同年度内の実施を目指す。 ◇ 政府・自民党が検討している新税は、消費者が飲店や宿泊施設などで支払う事や飲み物代が高額になった場合に課税する。課税基準は今後調整するが、1回の飲で1人当たりの代金が1万円を超えたら、1人の飲に対して数百円程度の税を課す案などが浮上している。 対象を高額代金に絞り込むことで低所得層の負担を避け、高級な材やワインなどを楽しむ富裕層からの税収増を見込む。 政府は、新税導入とともに、飲業界の主要収入源のひとつである企業接待が減少しないよう、大企業

    yuuAn
    yuuAn 2013/11/30
    若者の高額飲食離れ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000000-vari-ent

  • 1