ブックマーク / dev.classmethod.jp (23)

  • 第20回北海道情報セキュリティ勉強会レポート – 文字コードの脆弱性はこの4年間でどの程度対策されたか?〜後半【徳丸先生】#secpolo | DevelopersIO

    第20回北海道情報セキュリティ勉強会レポート – 文字コードの脆弱性はこの4年間でどの程度対策されたか?〜後半【徳丸先生】#secpolo こんにちは、夜のマルチバイト、せーのです。今日は先日の第20回北海道情報セキュリティ勉強会レポート前半に引き続き、いよいよ丸である後編、様々な文字コードによる脆弱性とその対策状況についてご紹介致します。ひとまず休憩明けから、ということで休憩中に振る舞われたケーキをどうぞ。 さて、ではいきましょう。 半端な先行バイトによるXSS マルチバイト文字の1バイト目だけが独立して存在する状態になると次の文字がマルチバイト文字の2バイト目移行の文字としてわれる状態になります。攻撃者はダブルクォーテーション(")をわせてイベントハンドラを注入して攻撃します。 解説 テキストボックスが2つあるformがあります。ソースとしてはこういう感じです。 <?php se

    yuuki5555
    yuuki5555 2024/01/25
  • 【OpenSSH 7.8】秘密鍵を生成する形式が変更になった件について | DevelopersIO

    こんにちは。DI部の春田です。 皆さん、日頃からssh-keygenのコマンドはよく使われるかと思います。 先日、GoのSSHライブラリに関する記事をあげましたが、秘密鍵のヘッダが変更されている件について、もう少し詳しく調べていきます。 また、OpenSSHそのものについても興味が湧いたので、こちらも深掘りしてみました。 【Tips】Go言語の x/crypto/ssh パッケージで パスフレーズで保護された秘密鍵を扱う 目次 OpenSSHとは? 語句の説明 OpenSSH 7.8 非互換の可能性がある変更について 最後に OpenSSHとは? OpenSSH is the premier connectivity tool for remote login with the SSH protocol. It encrypts all traffic to eliminate eaves

    【OpenSSH 7.8】秘密鍵を生成する形式が変更になった件について | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2024/01/05
  • 周りのすごい人と比較してしまう時などに良かった思考の整理法を紹介します | DevelopersIO

    「他の人と比べる必要ない」とか言われてもすぐ比較してしまいます。なんですごいと思ったのか?どんなタイプのすごさなのか?と言語化する遊びも結構楽しいですよ(たまにですけど) こんにちは。AWS事業コンサルティング部に所属している今泉(@bun76235104)です。 こんなことありませんか? 同僚が優秀で自分と比較して悩んでしまう、ストレスを感じている 常に焦りがあるが、今の自分の頑張りが正しいのかもわからない 急速的な技術の進歩に対して、なんとも表現しがたい不安に襲われる 最近だとChatGPTなどを目の当たりにして、「自分が当に必要なのか?」と悩んだり 私は頻繁にあります。 実際クラスメソッドに入社した後にも何回も思ったり、周りの人に相談したりということを繰り返しています。 しかし直近半年くらいやり続けて、自分にはとても効果があると感じた思考や悩みの整理術を共有したいと思います。

    周りのすごい人と比較してしまう時などに良かった思考の整理法を紹介します | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2023/05/21
  • ChatGPTを探す旅に出させていただきます | DevelopersIO

    文書の数が多い場合、単語の種類(ボキャブラリ)も多くなり単語の次元が大幅に増えていきます。 一方、一つの文書に含まれる単語の数には限りがあるため、これは全体として疎行列になります。 また、単語が各次元として扱われますが、文書ごとの出現順序など、単語間での関連性を示す情報は抜け落ちたものとなります。 それに対して低次元(通常数百次元程度)の密な行列で単語の意味を定義する方法があります。 これは、「分散表現」や「埋め込み表現」と言われるものになっております。 この表現を獲得するため手法は様々なものがありますが、ここではWord2Vecを紹介します。 元論文 : Efficient Estimation of Word Representations in Vector Space 具体的な実装についての解説 : word2vec Parameter Learning Explained Wor

    ChatGPTを探す旅に出させていただきます | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2023/04/10
  • [Slack][AWSサーバレス]Slackワークスペースへの読み取り権限がほぼゼロのChatGPTボットを作る | DevelopersIO

    ちなみにこういうMarkdownテーブルの作成もSlackボットにお願いできます。便利。 Slack App設定 https://api.slack.com/apps/newより Create new app を押下し新規アプリを作成します。 左メニューから各項目を選択しつつ以下のような設定をします。 Basic Information Add features and functionality で以下を選択します。 Bots Event Subscriptions Permissions OAuth & Permissions Scopes に以下を加えます。 app_mention:read chat:write Event Subscriptions Subscribe to bot events に以下を加えます。 app_mention シークレットを控える Basic Inf

    [Slack][AWSサーバレス]Slackワークスペースへの読み取り権限がほぼゼロのChatGPTボットを作る | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2023/03/24
  • ChatGPTでダミーデータ作成が便利すぎる | DevelopersIO

    はじめに 面倒なことは自動化したいですね。とくにテストデータ、理論的には部分はわかって実際の値を作るのが苦痛です。 たとえば、名前は1文字以上10文字以下だったときに、境界値分析で0文字と1~10文字と11文字以上を用意すればいいまでいいけど、じゃ具体的な値を考えるとabcとかtestとか何がちで、もっとそれっぽい名前にしようとそれを考えるのに五分ぐらいかかりますよね。 ChatGPTでダミーデータを作ってもらえないか試してみた。 テストページを作成 シンプルなフォームを作りました、名前と年齢があります <!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>Title</title> </head> <body> <form> <div> <label for="name-input">名前</lab

    ChatGPTでダミーデータ作成が便利すぎる | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2023/03/24
  • VPC内のサブネットやルートテーブルなどのリソースを可視化するリソースマップが追加されました | DevelopersIO

    何だこのカッコいいマップは こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはVPC内のリソースを簡単に可視化したいなと思ったことはありますか? 私はあります。 以下記事で紹介している通り、去年VPCの作成ウィザードが大変イケている感じになりました。 このウィザードにより、以下のような情報が分かりやすくなりました。 VPC内にどのAZがサブネットが作成されるのか サブネットにどのルートテーブルと紐づいているのか Internet GatewayやNAT GatewayVPC、S3のGatewayVPCエンドポイントへのルートを持つルートテーブルはどれか ただし、作成後のVPCでは、こちらのウィザードのようにVPC内のリソースを一目で確認することはできませんでした。 それがなんと、既存のVPCでも確認できるようになっていました。VPCを選択して、Resource mapタブをクリ

    VPC内のサブネットやルートテーブルなどのリソースを可視化するリソースマップが追加されました | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2023/03/22
  • [アップデート]Amazon CloudWatch Logsでログデータに含まれた機密情報を保護出来るようになりました #reinvent | DevelopersIO

    こんにちは、AWS事業部@福岡オフィスのべこみん(@beco_minn)です。 遂にAWS re:Invent 2022が始まりましたね。それに合わせてたくさんのアップデートが出てきました。 記事ではそのうちの一つ、「Amazon CloudWatch Logsでの転送中の機密データ保護」についてまとめます。 ざっくりまとめ Amazon CloudWatch Logsで転送中の機密情報が含まれたログデータを保護(マスク)することが出来るようになった HIPAAやGDPR、PCI-DSS、FedRAMPに則った保護が可能 監査結果をAmazon CloudWatch Logs、Amazon Kinesis Data Firehose、Amazon S3に送ることも可能 logs:Unmask権限を持つユーザーであればマスクを外した状態でログデータを確認することも可能 住所や運転免許証番

    [アップデート]Amazon CloudWatch Logsでログデータに含まれた機密情報を保護出来るようになりました #reinvent | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2022/12/12
  • [新サービス] Amazon File Cache が一般提供されました | DevelopersIO

    しばたです。 今年の8月に開催されたAWS Storage Day 2022で発表された新サービスであるAmazon File Cacheが正式リリースされました。 AWSからのアナウンスはこちらになります。 記事ではAmazon File Cacheの概要を解説します。 Amazon File Cache とは Amazon File Cacheはその名前の通りファイルサーバーに対する高速なキャッシュを提供するキャッシュサーバーを提供するサービスとなります。 (AWS Storage Day 2022キーノートのスクリーショットを引用) Amazon File Cacheがサポートしているファイルサーバーは以下となっています。 Amazon S3 バケット AWSで提供されるNFSサーバー (NFS v3でDNSアクセスできるもの) Amazon FSx for OpenZFS Ama

    [新サービス] Amazon File Cache が一般提供されました | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2022/10/02
  • 話題の AlloyDB は本当に凄いデータベースなのでプレビューを使い倒した #devio2022 | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 この度クラスメソッド株式会社で開催している技術イベント DevelopersIO 2022アーカイブ動画セッションに登壇しましたので、ブログで解説を行いたいと思います。なお内容は2022年6月時点の内容となっていますので、現在の状況とは異なっている場合がございますのでご了承ください。 AlloyDB for PostgreSQL2022年7月27日現在において、プレビューのステータスです。このプロダクトまたは機能は、Google Cloud Platform の利用規約の一般提供前のサービス規約の対象となります。一般提供前のプロダクトと機能では、サポートが制限されることがあります。また、一般提供前のプロダクトや機能に変更が加えられると、他の一般提供前バージョンと互換性がない場合があります。詳細については、リリースステージの説明

    話題の AlloyDB は本当に凄いデータベースなのでプレビューを使い倒した #devio2022 | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2022/07/29
  • AWS Security Hubのセキュリティ基準のコントロール一覧を取得するときはus-east-1を利用しようねって話 | DevelopersIO

    AWS Security Hubのセキュリティ基準のコントロール一覧を取得するときはus-east-1を利用しようねって話 こんにちは、臼田です。 みなさん、Security Hubでセキュリティチェックしてますか?(挨拶 今回はちょっとしたメモです。 概要 AWS Security Hubのセキュリティ基準はよく使いますよね?もちろん使うのはAWS基礎セキュリティベストプラクティスです。 運用するためのスクリプトを組むときなどで、このコントロール(IAM.6などのチェック項目)一覧が欲しくなります。 その時の注意事項についてメモします。 東京リージョンで一覧取得 大体作業するときは東京リージョンで行うことが多いので、東京リージョンでコントロール一覧を取得してみます。以下のようなスクリプトです。 import sys import logging import boto3 logger =

    AWS Security Hubのセキュリティ基準のコントロール一覧を取得するときはus-east-1を利用しようねって話 | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2022/07/24
  • AWS認定の無料模擬試験がさらに便利になりました! | DevelopersIO

    AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 みんな、温泉入ってますかー? (挨拶 昨年、模擬試験が無料で受けられるようになりましたが、 今回さらに便利になりました。 このブログでは、その使い方を説明します。 概要 これまでは下記のように、模擬試験はBenchPrepを利用していました。 AWS Skill Builderにログイン、検索 AWS BenchPrepに誘導されるので、アカウント登録 AWS BenchPrepで模擬試験を受ける 今回のアップデートで、Skill Builderだけで利用できるようになりました AWS Skill Builderにログイン、検索 AWS Skill Builderで模擬試験を受ける 登録から受験までの流れ Step 0 AWS Skill Builderへのアカウント登録/ログイン https://explore.skillbui

    AWS認定の無料模擬試験がさらに便利になりました! | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2022/07/13
  • [期間限定]無料でAWSスキルをアップできるAWS Summit Online 2022ガイド #AWSSummit | DevelopersIO

    AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 みんな、温泉入ってますかー? (挨拶 いよいよAWS Summitが始まりました。今年もオンライン開催です。日中どこからでも気軽にご参加いただけます。 そして今年も開催期間限定の無料トレーニングコンテンツが公開されました。 この機会にAWSスキルを一段階アップしてみましょう。 ①期間限定無料ハンズオンラボ [5/25-26] 期間限定(5/25 7:00 ~ 5/26 20:00)で無料で利用できます。 丁寧な手順書と、ラボ用のAWSアカウントが提供されていますので、どなたでもお気軽に参加でき、後片付けも不要です(自分のアカウントだと後片付け大変です!) 効率よくラボを実施できますので、是非全31ラボコンプリートに挑戦して見てはいかがでしょう。 提供コースは次の通りです。 コース

    [期間限定]無料でAWSスキルをアップできるAWS Summit Online 2022ガイド #AWSSummit | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2022/05/25
  • Professional Cloud DevOps Engineer は SRE を目指すエンジニアにお勧めしたい資格でした | DevelopersIO

    Professional Cloud DevOps Engineer は SRE を目指すエンジニアにお勧めしたい資格でした 記事は 2021/07/06 時点の情報になります。そのため時期によって異なる情報になる可能性があります。ご留意の上、お読みください。 はじめに こんにちは、 CX事業部 MAD事業部 の 田中孝明 です。 つい先日、 Google Cloud 認定資格 の Professional Cloud DevOps Engineer を苦労の末合格しました。 試験の内容に関しては NDA になるため記載することはできませが、勉強した内容をお伝えすることで、挑戦する方の励みになるような記事になればと思い公開いたします。 Professional Cloud DevOps Engineer について Professional Cloud DevOps Engineer は

    Professional Cloud DevOps Engineer は SRE を目指すエンジニアにお勧めしたい資格でした | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2021/07/06
  • 【保存版】東京リージョンの AWS 障害発生時にクラスメソッドのテクニカルサポートチームがやっていること | DevelopersIO

    どのような事前準備をしているか 有事の際は想定外のことが発生しやすく、事前準備をしていないと冷静な対応が難しくなります。 いきなりしっかりした事前準備をすることは難しいので、徐々に成熟度を上げていきます。 章では以下の観点で、事前準備についてご紹介します。 手順書 自動化 訓練 手順書 フローやチェックリストを含む手順書を準備しています。 手順書の内容は後述します。 分かりやすい手順書を準備することも重要ですが、その手順書への導線づくりも大切にしています。 運用周りのドキュメントは数が多く、目的のドキュメントが埋もれてしまい他のメンバーが見つけられない場合があるからです。 周知に加えて、ドキュメントの階層を見直したり、特定チャンネルに手順書の URL をピン留めしておくなど、手順書に辿り着きやすくする工夫をしています。 分かりやすい手順書の書き方については、以下のブログが参考になります。

    【保存版】東京リージョンの AWS 障害発生時にクラスメソッドのテクニカルサポートチームがやっていること | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2021/03/29
  • 【バックオフィス業務のテレワーク化】全社員が出社しないで事業継続する具体的な方法を紹介します | DevelopersIO

    はじめに 総務部の渡邉です。2019年10月に総務部を立ち上げて、IT活用による業務改善やより良いオフィス環境作りを進めています。 当社は、ブログ・セミナー・ウェビナ―などを通じてテレワークを推奨しており、社内には当たり前のようにテレワークのしくみとともに、人事制度やカルチャーも整備済みです。新型コロナウィルス対策として2020年1月末より原則テレワークとなり、全てのオフィスを閉鎖し、98%の社員がテレワークで働いています。(残り2%の半分以上をバックオフィス業務(以下BO業務)が占めています) 今回は、これまで出社必要としていたBO業務改善の取り組みとともに、当社のBO業務全般のテレワーク化について紹介します。 クラスメソッドのテレワークの取り組み 当社はSaaSの組み合わせとAPI等の連携によって、テレワーク可能なしくみを提供しています。 クラスメソッドのテレワークを支える仕組みをご紹

    【バックオフィス業務のテレワーク化】全社員が出社しないで事業継続する具体的な方法を紹介します | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2020/05/11
  • AWS運用担当者のためのセキュリティ入門 | DevelopersIO

    はじめに AWSの運用構築をまかされたインフラエンジニアのかたに向けて、セキュリティで考えるべき視点と代表的なソリューションをご紹介します。 AWSでのセキュリティを考える前に、私達自身のセキュリティを考えてみましょう。 "外出前に鍵をかける"、"ひとけのない道はなるべく通らない"など最低限やっておくべき対策があります。 たくさんのお金をかけてボディガードを雇っても、鍵をあけて外出しては意味がありません。 AWSセキュリティ対策も同様です。 追加のコストを払ってセキュリティソリューションを導入する前に、最低限やっておくべき対策があります。 特に代表的なものをご紹介します。 出所が不明なAMIは使わない EC2の作成元となるAMI(マシーンイメージ)は誰でも公開できます。 中には悪意のあるソフトウェアが含まれるAMIも含まれます。 AWSや信頼できるベンダーが提供するAMIを使いましょう。

    AWS運用担当者のためのセキュリティ入門 | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2018/05/11
  • 管理職のためのエンジニア組織構築マニュアル | DevelopersIO

    はじめに クラスメソッド株式会社 AWS事業部長の佐々木です。 私は前職で創業メンバーの1人としてビジネスを立ち上げた後、エンジニアとして実業務に携わりながら、統括マネージャーとして50人規模のエンジニア組織を構築しました。 また2014年にAWSエンジニアとしてクラスメソッドに入社し、2015年7月よりAWS事業部の部長に就任。事業は順調に拡大しており、2015年と比較して組織も2倍以上に大きくなりました。これは優秀な仲間に恵まれたのはもちろんのこと、組織設計と構築プランが功を奏したことも一因だと感じています。 そこで、私がこれまでに培ってきた経験から得たエンジニア組織の構築の仕方をお伝えしたいと思います。 エンジニア組織構築マニュアル 骨子を定義する これはエンジニア組織に限りませんが、組織には3つの骨子が必要です。 ポリシー ビジョン ターゲット ポリシーは、その組織が最もこだわる一

    管理職のためのエンジニア組織構築マニュアル | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2018/04/04
  • 正規表現をサッと確認するのに重宝した神サイトを紹介してみる | DevelopersIO

    はじめに こんぬづは、ゲーム用のPCを東京に置いているため、実家に帰ってくるとゲームができなくてしんどい田中です。こういうときに限って、ゲームの実況動画を見てしまったりして余計に心を痛めています。 さて今回は、今年正規表現をサッと確認するのに重宝した Regexper を紹介します。 Regexper こんなサイトです。とてもシンプル。 以下のような特徴があります。 正規表現を図で表示してくれる 表示した図をダウンロードできる 正規表現を図で表示してくれる 入力欄に正規表現を入力して、Displayボタンを押すと、以下の画像のようにその正規表現のパターンを図示してくれます。 どんな範囲でパターンマッチしてくれるのかがとても見やすくなります。 表示した図をダウンロードできる 入力欄の右下にあるDownloadボタンを押せば、表示した図をダウンロードすることができます。 例えば正規表現の仕様を

    正規表現をサッと確認するのに重宝した神サイトを紹介してみる | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2018/03/26
  • AWS再入門2018 セキュリティチェック編 | DevelopersIO

    こんにちは。池田です。州からは梅の便りが届いていますが、札幌はまだまだ雪景色です。 最近になり周囲で「今度はEchoの招待が届いた!」とか「2回目のEcho Dotの招待が届いた!」とか「2台目ゲット!」とか聞こえてきました。我が家にEcho Plusを迎え入れる日はいつになるのでしょうか。 早くスマート家電を声で制御する生活を体験したくてワクワクしています。 はじめに 今年に入ってからAWS再入門シリーズと題して勉強を進めているのですが「たまにはAWSホワイトペーパーを読んでみよう」と思い立ちいくつか読んでいた中でAWS_Security_Checklistという資料を見つけました。 内容は非常に簡潔ですが、各項目はそれぞれ関連するAWSドキュメントへのリンクが設けられていました。 そこで今回は資料からの各リンク先ドキュメントを基に筆者が整理したチェックポイントなどを「AWS再入門20

    AWS再入門2018 セキュリティチェック編 | DevelopersIO
    yuuki5555
    yuuki5555 2018/03/04