タグ

2008年3月8日のブックマーク (18件)

  • スーパーマリオブラザーズ

    この発想はなかった youtubeから転載 http://www.youtube.com/watch?v=1p0Yap5iG6o

    スーパーマリオブラザーズ
  • 「DJがDJ機器だけで人々を救う」‐ニコニコ動画(夏)

    2008年02月16日 09:58:42 投稿 「DJがDJ機器だけで人々を救う」 DJ機器だけで世界を救えるなんて・・・。DJがDJ機器だけで人々を救います。他のショートフィルムmylist/4764196 UPしてみた動画mylist/4623516 編集してみた動画mylist/5742438 MADだSAWですmylist/6304165ピタドラシリーズmylist/6633950ホラ☆スタシリーズmylist/6045208 登録タグ:エンターテイメント DJ 映像だけで伝わる ショートフィルム 映画 皆さんのコメントもスクラッチしました 神動画 ピタゴラスイッチ もっと評価されるべき sm3762163

  • 『Mac』デスクトップを「重力で崩壊」させるウイルス | WIRED VISION

    Macデスクトップを「重力で崩壊」させるウイルス 2008年3月 7日 IT コメント: トラックバック (2) Asami Novak 『Mac』ユーザーはご用心。ロンドンを拠点とするアートおよびデザイン制作グループ『Troika』が、Macデスクトップ画面を重力の法則の餌にする、新しいウイルスを開発したのだ。 だが、心配は無用。このウイルスがすべてのユーザーファイルを破壊してしまったり、自らを複製してすべての友人の受信トレイへと拡散することはない。これは、疑いを知らないMacユーザーの心につけこんだ、笑えるいたずらなのだ。 この『Newton Virus』(ニュートン・ウイルス)は、USBドライブを差し込むことで「感染」させられる。このプロジェクトは、現在ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催中の展覧会『Design and the Elastic Mind』に展示されている

  • 関係者も苦笑 創価学会とスタジオジブリの意外な接点! : 日刊サイゾー

    先月1日、スタジオジブリの新社長に、ウォルト・ディズニー・ジャパン前会長の星野康二氏が就任したのは記事でも報じた通り。 その後、発表された星野氏の経歴「創価大卒」にピンときたネットユーザーの間では、学会員では?という指摘が相次いだ。もちろん、メディアもこれを嗅ぎつけており、翌週の「週刊文春」「週刊新潮」には、星野氏がバリバリの学会エリートであることを指摘する記事が掲載された。 創価大学HPにも、氏の受験生を鼓舞するようなメッセージが掲載され、「くじけそうになる度に、創立者の著書を読み返した」などと語っている。もちろん、日には信教の自由が認められている。どこの宗教に傾倒していようが個人の自由だ。 しかし、創価学会と言えば、ディズニーのキャラクターであるミッキーとミニーを「正義くん」「幸福ちゃん」などと名付け、宣伝に利用していた過去がある。著作権に関してはうるさいので有名なディズニーに対して

    関係者も苦笑 創価学会とスタジオジブリの意外な接点! : 日刊サイゾー
  • Wikipedia創設者のスキャンダル――交際相手との「ネット修羅場」と不正使い込みの告発 | WIRED VISION

    Wikipedia創設者のスキャンダル――交際相手との「ネット修羅場」と不正使い込みの告発 2008年3月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Megan McCarthy Photo credit: Flickr/Thomas Wanhoff 3月に入って初の週末は、『Wikipedia』の創設者であるJimmy Wales氏にとってあまりいいものとは言えなかっただろう。まずは、何かと話題の多いカナダ出身のテレビキャスター、Rachel Marsdenさんとの交際、および泥沼の破局に関するニュースが、ブログ界に続いてWikipedia自体でも大きく取り上げられた。そして今、Wales氏は自分の創設した非営利団体、Wikimedia財団の経費でぜいたくな生活を送っているという非難の声までが登場している。 2月29日(米国時間)、夫人と別居中のWales氏が、Marsden

  • asahi.com:米国防総省、グーグルに基地画像の削除依頼 - 国際

  • 10ギガまで無料!新発想のファイル共有実験に参加しませんか|ケンプラッツ

    2008/03/07 管理人のイエイリです。 リコーがこのほど、新しい発想で開発されたWEB上のファイル共有サービスのフィールドテストを始めました。 「quanp(クウォンプ)」というこのサービスは、簡単にファイルをアップロードして、時間軸で整理するものです。 特徴は、ファイル名などは気にせず、文書をパラパラめくるように視覚的な印象で探したり、ファイル中に あるキーワードやタグ情報などをもとに高度な検索機能によって目的のファイルを探すことができることです。 そして、うれしいことに、ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 10GBまで無料で使える というありがたさ。 アップロードしたファイルごとに掲示板のようにコメントを付けたり、特定のテーマに関心のある人でグループ を作ってファイルを共有したりと、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のような機能もあるのです。 アップロード

  • 刻々とヨーダがケーキになっていく様子の解説

    スターウォーズのメインキャラクターの一人であるヨーダがそのままケーキになっていきます。顔を仕上げるのはとても難しいようですが、それ以外のパーツは意外と簡単に作れてしまうかも。 詳細は、以下から。 まずは、ボウルなどを用意する。 胴体となる部分にバタークリームを塗り、足を付けたところ。 首根っこをはこんな感じ 胴体の前面部分を作り、顔の作り始め。 一番重要な顔が、かなり細かく作られていきます。あとは耳を付けるだけ。 完成 SOCAKE: Yoda cake instructions

    刻々とヨーダがケーキになっていく様子の解説
  • 広告代理店の人と付き合ってて困ること10 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何か近所に博報堂が引っ越してきて、落ち着いた店が修羅場に、雰囲気の良い店が猥雑に、安くてすいてる店が満員にということで赤坂が酷いことになっています。これで赤坂祭りでもやったらどうなってしまうんでしょう。 最近は電通も博報堂も仲良くレイプ犯罪で逮捕者を出したようですし、ここらで広告代理店の人と付き合ってて困ることを列挙しておきます。あくまで冗談ですけどね。 1.会議が始まったときは「山さん」と呼ばれていたのに、終わるころには「一郎ちゃん」になっている 2.資料には400サンプルと書いてあるはずなのに、円グラフで記される割合は10%刻みになっている 3.パーティーに有名人を呼ぶからといって自分を招待客に入れろと申し出てくる。そして当日有名人は来ず人だけが来る 4.「この仕事は俺が仕切った」というので、後日その関係者に「お知り合いですか」と聞くと嫌な顔をされる 5.同じ会社の違う部門同士で有

    広告代理店の人と付き合ってて困ること10 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【コラム】OS X ハッキング! (266) 来るべき「iPhone 2.0」を読み解く | パソコン | マイコミジャーナル

    ここ1年ほど、多少工夫すればMacで (どうにか) 使える1万円以下のデバイスを探し求めています。成果はこちらをご覧いただくとして、これぞという案件を発見された方、あるいはドライバを自分で書いたという方は、どうか編集部宛に情報提供をお願いします。 さて、今回は「iPhone 2.0」について。Mac OS Xと同じコアを採用したスマートフォン(のソフトウェア)が今年6月にアップデートされる、というホットな話題を取りあげてみよう。なお、現状iPhone SDKは機密保持契約(NDA)のもと公開されているため、入手して実際に試したからといっても、詳細をここに書くことはできない。あくまで6日に開催された「iPhone Software Roadmap プレスカンファレンス」の内容、およびこれまで発表された製品をもとにしているので念のため。 App Storeは「三方一両得」と見抜いたり 具体的な

    yuyol
    yuyol 2008/03/08
  • 公演で「チベット独立」叫んだビョークに、中国政府が非難声明

    2008年3月2日、上海(Shanghai)でコンサートを行ったアイスランド人歌手のビョーク(Bjork)。(c)AFP 【3月7日 AFP】アイスランド人歌手ビョーク(Bjork)が2日の上海(Shanghai)公演中に「チベット」を連呼して叫んだ件で、中国当局がビョークに対する非難の声明を出した。 ビョークは、公演で歌った『Declare Independence(独立を宣言しよう)』という曲の最後の部分で「チベット、チベット」と叫んだという。この件について、レイキャビク(Reykjavik)の中国大使館は次のような声明を発表した。 「ビョークさんが上海で取った行動に、中国の人々は強い憤りを感じている。中国は多民族国家であり、チベットは古代から中国の不可分の一部だ。これが国際社会の認識とされており、チベットを独立国家として認めている国はひとつもない。チベットを中国から独立させようとする

    公演で「チベット独立」叫んだビョークに、中国政府が非難声明
  • デザインの見積もりをお願いするときに気をつけること

    9月/10月社内Tech勉強会レポート – NodeJS/Privacy Sandbox API/3rdPartyCookie/NodeJS/PromiseAll/cascae/

    デザインの見積もりをお願いするときに気をつけること
  • そこをなんとか - 撫肩い日々

    そこをなんとか 1 (花とゆめCOMICSスペシャル) 作者: 麻生みこと出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2008/03/05メディア: コミック購入: 7人 クリック: 132回この商品を含むブログ (96件) を見る麻生先生の漫画は毎回なんか上手く感想書けず涙で枕を濡らしてしまうんですが、もっと評価されてしかるべき作家だと思うんで駄文であろうが支援のために文を書こうと思います。ちゃんとしたレビューが見たいならすでに真・業魔殿書庫さんがやってますし、近々id:doramanさんがやってくれると思います。やってくれてました→「そこをなんとか」1巻を法学部卒業者が読んだよ - どらまん。 司法制度改革による2006年の新司法試験の合格率は約50%。 それに伴う弁護士就職難時代で求職に奮闘している改世楽子(らっこ)を主人公とした弁護士漫画です。 (真・業魔殿書庫さんより) 問題を抱える人た

    そこをなんとか - 撫肩い日々
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200803072008.html

    yuyol
    yuyol 2008/03/08
    「NASA、土星の衛星「アレ」に輪を発見」って読んじゃった。
  • 麻生みこと「そこをなんとか」 ついに出た!「新司法試験」弁護士漫画!  - jurisan@hatena

    GOODレビューリンク 新米弁護士のハートフル弁護士漫画 - そこをなんとか(1) - 真・業魔殿書庫 そこをなんとか - 漫画(ry跡地 「そこをなんとか」 麻生みこと著(花とゆめCOMICSスペシャル)白泉社「メロディ」連載中。新米弁護士「改世楽子」(すごい名前だ・・・)の奮闘記!って感じの漫画です。 ただ,今までの弁護士漫画と違うのは,楽子が旧司法試験合格者ではなく,第1回新司法試験の合格者(新第60期)だということです。 だからなのかわかりませんが。1話目なんて楽子が,就職先の弁護士事務所を探す話ですよ・・・。「根的に求人たりてないんですー!司法修習2500人も修了するからー!」と楽子が叫んだりします。 うーん。我々,新第61期も就職難が叫ばれているわけで。就職説明会に参加する弁護士事務所の数が少なすぎて,「中止になるかもしれません」という回覧板がまわってきたこともあるほどなんで

    麻生みこと「そこをなんとか」 ついに出た!「新司法試験」弁護士漫画!  - jurisan@hatena
  • らばQ : 暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ

    暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ みなさんは「塩」は何に使ってますか? 普段はキッチンや料理の味付けに使用するものですが、実は「塩」というのは、かなり広範囲に活用できるようです。 キッチングッズ、お掃除グッズ、美容と健康グッズなど、気がつけば身の回りが「物、もの、モノ」であふれがちのあなたに、暮らしを便利にする「塩」の知恵集を紹介します。 キッチン編 水の沸騰: 塩を加えることによって、沸騰する温度(沸点)が上がります。お湯の温度が高くなることによって調理時間を短縮することができるわけです。(沸騰までに要する時間が短縮されるわけではない) ゆで卵の殻むき: ゆで卵を作るときに塩を加えると、殻がきれいにむきやすくなります。 卵の新鮮度チェック: 水の入ったコップに小さじ2杯の塩を加えて卵を入れ、浮かずに沈めば新鮮です。 果物、野菜の酸化防止: りんご、なし、じゃがいもなどを

    らばQ : 暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ
  • 大長編マンガは展開が遅くなる宿命にある。 - Something Orange

    十六年ほどジャンプを読み続けている人間として実感しているが、ここ数年のジャンプの出来はひどい。例えば、看板作品である『ナルト』と『ブリーチ』で、一つの戦闘につき形勢逆転が最低四回起きるというのがテンプレート化している。『ワンピース』でも、一つのエピソードの分量が明らかに長大化している。これは構造的欠陥といって差し支えないと思う。 たしかに最近の『NARUTO』や『ONE PIECE』は展開が遅いですよね。 ONE PIECE 1 (ジャンプコミックス) 作者: 尾田栄一郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 1997/12/24メディア: コミック購入: 11人 クリック: 296回この商品を含むブログ (247件) を見る 『NARUTO』はかなり適当に読んでいるのであまり詳しく語れないのだけれど、『ONE PIECE』は相当に遅い印象がある。 すでに連載は10年を超えているわけだけれど、

    大長編マンガは展開が遅くなる宿命にある。 - Something Orange