yuyuskのブックマーク (123)

  • 【新年号 海運・造船編】今年の新造船市場予想。年前半は膠着 後半活発化。低発注残・新規制で代替進展|日本海事新聞 電子版

    紙配送の遅延について】 8月30日(金)付の紙について、天候の影響による配送の遅延が生じております。 紙をご購読の皆様は、ご所有の電子版アカウントをご利用ください。 読者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 2023年の新造船マーケットは高止まりする新造船価と用船料のミスマッチによる膠着(こうちゃく)状態が前半まで継続し、日造船所の受注量は前年比で2割程度減少するとの見方が大勢だ。ただ、主要各社が主力とするバルカーやタンカーでは、発注残がもともと低水準だったところに、年初から始まる既存船燃費規制などで船隊刷新の需要が徐々に拡大。年後半から新造商談が活発化し、一定の受発注が進むとの予想が多い。 ■「ポシドニア」不発 「期近船台がさらに少なくなる上、船価水準がもう一段上昇するのは確実。発注するならポシドニア前が好機」―― 日造船所はギリシャで昨年6月に開かれ

    【新年号 海運・造船編】今年の新造船市場予想。年前半は膠着 後半活発化。低発注残・新規制で代替進展|日本海事新聞 電子版
    yuyusk
    yuyusk 2023/05/23
  • SaaS型AIソリューションサービスを提供するAppier GroupのIPOサマリー

    yuyusk
    yuyusk 2022/08/31
    “エンジニア”
  • 【にじさんじ】ANYCOLOR上場から感じた違和感/ホロライブとの対比|まさまさZ

    ANYCOLOR社が上場承認を受けましたね。普段僕はにじさんじの配信を見ていないのでほぼ全て憶測と印象からの記事になりますが、普段見ていない方が客観的に見れる部分もあるかと思います。 途中引用で〇Pといったページ表記がありますが、ここはPDF上でのページ数で記載しています。 ■意外なタイミングもしかすると普段からにじさんじを追っている人からすると既にわかっていたタイミングなのかもしれませんが、僕の印象ではもう少し後だと思っていました。というのもまだそこまでの売上と利益が出ていると思っていなかった為です。 こちらの記事でカバー社の今の売上と利益の推測を書いていて、約30億の売上と予測していましたがこれももっと上振れている可能性は高いです。グッズからの収益が思った以上に大きい様です。 話を戻して、タイミングですが思ったよりも早いと感じたものの、上場できる条件下にあるのであれば確かにこのタイミン

    【にじさんじ】ANYCOLOR上場から感じた違和感/ホロライブとの対比|まさまさZ
    yuyusk
    yuyusk 2022/06/09
  • ついに待望のセイリングクライマックス? : Stock Factory

    マザーズ信用買い方評価損率ー30%、大幅安が続いても追証は思ったほど発生しない珍現象が続いていました。しかし、ようやくセイリングクライマックスとなったかもしれません。 上は昨年1月~今日までの主な追証発生日と推定件数グラフ*です。ついに5月中旬、11月末の暴落を超えました。赤のラインは追証地獄入口。1月7日地獄入口一歩手前、1月14日地獄入口。そして地獄がつづきました。茶色のラインは問答無用買いラインです。11月のように反発に1,2日かかる場合もありますが、明日からは買い下がりと思います。 上は2020年1月~今日までの主な追証発生日と推定件数グラフです。2020年2月末から3月の追証件数は平時に突然コロナ騒動となり、不意打ちをらった面もあると思います。それ以来の追証件数は追証投資家には申し訳ないですが、評価すべきだと思います。 *ネット証券数社へ個人的なつながりで聞き取り調査した数字を

    ついに待望のセイリングクライマックス? : Stock Factory
    yuyusk
    yuyusk 2022/01/19
  • 2022年の原油相場を予想する | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●株と原油は「一蓮托生」の関係 ●2022年は「コロナ・脱炭素」の「3年目」 ●黎明期・過渡期の「脱炭素」は原油相場を押し上げる ●多くの時間帯で、上昇圧力は下落圧力に勝る ●2022年の原油相場は大きなレンジで推移 ●米・ロ・サウジの供給制約は価格上昇をサポート [参考]原油関連の具体的な投資商品例 株と原油は「一蓮托生」の関係 前々回は「プラチナ」、前回は「金と銀」。2022年の価格見通しシリーズの3回目は「原油」です。2022年の原油相場を予想するにあたり、まずは、2020年と2021年の株価と原油相場の推移を確認します。 図:NY原油先物とNYダウの価格推移 単位:ドル/バレル 米国の主要株価指数の一つであるNYダウと、世界の原油価格の指標の一つであるNY原油(WTI原油)先物の価格推移は、この2年間、「一蓮托生(いちれんたくしょう)」の関係だったと言えるでしょう。 株価が上昇すれ

    2022年の原油相場を予想する | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    yuyusk
    yuyusk 2022/01/16
  • 商社2021:資源バブルの「ジレンマ」 鉄鉱石と原料炭に依存する三井物産と三菱商事の苦悩=本山浩一+編集部 | 週刊エコノミスト Online

    鉄鉱石と原料炭ビジネスで「資源メジャー」級の三井物産と三菱商事が、足元の資源価格の高騰に警戒感を強めている。短期的には収益の大幅増加要因だが、中長期的には、資源ビジネスの「脱炭素化」への対応で、経営判断を遅らせる要因にもなりかねないからだ。(商社2021) 鉄鉱石の市況は、この4~6月期には、1トン当たり199ドル(前期は119ドル)、一時は史上最高値の220ドルに到達した。 中国が新型コロナに対する景気対策で、国内のインフラ投資を加速、中国の粗鋼生産が5月には1億トン弱と日の年間生産量に匹敵する規模に膨張したことが要因だ。コロナワクチンの接種拡大で、欧米諸国でも経済が急回復していることが、鉄鉱石の需要に拍車をかける。 鉄鉱石に強い三井物産は2022年3月期の連結純利益見通しを4600億円から6400億円に上方修正した。6000億円台の突入は商社史上初だ。 鉄鉱石の還元材に使われる原料炭

    商社2021:資源バブルの「ジレンマ」 鉄鉱石と原料炭に依存する三井物産と三菱商事の苦悩=本山浩一+編集部 | 週刊エコノミスト Online
    yuyusk
    yuyusk 2022/01/11
  • WeWork(ウィーワーク)はなぜ不動産業界の脅威になるのか、そのビジネスモデルの正体

    話題を集めるコワーキングオフィスの中でも急激な拡張で話題を集めるWeWork(ウィーワーク)。創業から8年で、すでにマンハッタンではJPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスを上回る賃貸面積を占める。東京でも18年2月のアークヒルズサウスに開設以来順調に数を伸ばし、2019年4月時点ですでに15拠点に上る。『不動産テック 巨大産業の破壊者たち』(日経BP社)を著した3名が、世界をすさまじい勢いで制しつつあるこのウィーワークのビジネスモデルを明らかにする。

    WeWork(ウィーワーク)はなぜ不動産業界の脅威になるのか、そのビジネスモデルの正体
    yuyusk
    yuyusk 2021/06/22
  • 『ジモティー』のビジネスモデルと今後を勝手に考察|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote

    今回はいつもどおり新規IPO企業から学ぼうシリーズ、ということで2020年2月上場の「ジモティー」さんを取り上げます。 昔からメディアビジネスに携わってきた僕としては「掲示板型」メディアという一周回って新しいモデルはすごく気になっていました。 実際にひも解いてみると結構面白い気付きがありましたので最後までお付き合いください。それではいってみましょう! ジモティーはいわゆる「地元の掲示板サービス」ジモティーがどんなサービスなのかは、TOPページを見るとイメージがわくと思います。 こんな感じ。 地元の人同士が不用品をあげたり、格安で譲ったり。あるいはペットの里親を探したり、サークルっぽいつながりや仕事を探したり。 自由に投稿して興味のある人が反応(問い合わせ)します。 「不動産」「アルバイト」「中古車」など。それ特化のポータルサイトは色々ありましたが、「地元の人・地元の情報」にフォーカスしてい

    『ジモティー』のビジネスモデルと今後を勝手に考察|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote
    yuyusk
    yuyusk 2020/06/06
  • 富裕層ターゲットで不況時にも黒字化を達成/ランディックス岡田和也社長 | THE OWNER

    おかだ・かずや 1969年生まれ、東京都出身。広告代理店を経て、不動産業界へ転身。2001年、ランディックスを創業し、経営者の道へ。城南エリアに特化した事業展開で業績を伸ばし、昨年12月に東証マザーズに上場。 リーマンショックでビジネスモデルに自信 ──設立から19年目の昨年12月に東証マザーズへの上場を果たしました。ここまで来るのにはいくつかのターニングポイントがあったと思いますが、特に大きかったものをあえて挙げるとすれば何でしょうか。 岡田 色々ありましたが、やはりリーマンショックを経験したことが一番大きかったですね。不動産業界が我々も大きな危機感を抱きました。しかし、富裕層向けの営業に力を入れたことが功を奏し、うまく乗り切ることができました。自分達のビジネスモデルに自信が持てた瞬間でした。 ──リーマンショックは大手、中小を問わず、多くの不動産会社を経営破綻へと追い込みました。御社の

    富裕層ターゲットで不況時にも黒字化を達成/ランディックス岡田和也社長 | THE OWNER
    yuyusk
    yuyusk 2020/05/20
  • 富裕層ターゲットで不況時にも黒字化を達成/ランディックス岡田和也社長 | THE OWNER

    おかだ・かずや 1969年生まれ、東京都出身。広告代理店を経て、不動産業界へ転身。2001年、ランディックスを創業し、経営者の道へ。城南エリアに特化した事業展開で業績を伸ばし、昨年12月に東証マザーズに上場。 リーマンショックでビジネスモデルに自信 ──設立から19年目の昨年12月に東証マザーズへの上場を果たしました。ここまで来るのにはいくつかのターニングポイントがあったと思いますが、特に大きかったものをあえて挙げるとすれば何でしょうか。 岡田 色々ありましたが、やはりリーマンショックを経験したことが一番大きかったですね。不動産業界が我々も大きな危機感を抱きました。しかし、富裕層向けの営業に力を入れたことが功を奏し、うまく乗り切ることができました。自分達のビジネスモデルに自信が持てた瞬間でした。 ──リーマンショックは大手、中小を問わず、多くの不動産会社を経営破綻へと追い込みました。御社の

    富裕層ターゲットで不況時にも黒字化を達成/ランディックス岡田和也社長 | THE OWNER
    yuyusk
    yuyusk 2020/05/20
  • 新卒3年目の私が、2度目の新規事業で冷蔵庫をひたすら探しながら学んだこと|クックパッドマート

    はじめにはじめまして、クックパッドマートで受け取り場所の什器開発・運用を担当している松岡大輔です。 今日は、クックパッドマートの受け取り場所にある冷蔵庫について私が何を考え何を苦しみ何を選択し何を学びどう進んでいるのかを共有したいと思います。 私のチャレンジを通して何か感じていただけると幸いです。 クックパッドマートにジョインした理由私は学生時代からヘルスケアのアプリを友達と作っており、世の中の役に立つサービスを作りたいという思いで、2016年春に新卒としてクックパッドに入社しました。 1年目はレシピ検索まわりを担当するサービス開発ディレクターとして働き、2年目の始まりのタイミングで、料理動画をユーザーが撮れるCookin'というアプリを提案しチームを立ち上げリリースしました。 ただこれがうまくいかずクローズになり、事業を作っていくということに関して己の実力不足を痛切に感じました。 これま

    新卒3年目の私が、2度目の新規事業で冷蔵庫をひたすら探しながら学んだこと|クックパッドマート
    yuyusk
    yuyusk 2020/04/24
  • http://www.capital-tribune.com/archives/77

    http://www.capital-tribune.com/archives/77
    yuyusk
    yuyusk 2020/04/08
  • 今回のバブルはもう1回膨らむかもしれない

    「資市場の総山」ともいうべきアメリカの株式市場は、過去3週間の間にNYダウで1日に1000ドル以上の前日比上下を8回も演じている。まるで新興国の株価指数のようで、「株式市場には成熟などあり得ないのだろうか?」と問いかけたくなる。 筆者は、現在ファンドマネージャーの仕事をしているわけではないし、日頃、株価の動きをあまり気にしないのだが、日経平均株価が1000円以上下げた9日の月曜の夜(正確には10日の朝)には、久しぶりにニューヨークの株価が気になって目が覚めた。 2013ドルを超えるNYダウの下げを見られたのだから、目の覚まし甲斐があったと思った。ところが、ほんの3日後の12日にNYダウは2352ドルの下げを演じ、下げ幅のレコードはあっさり更新されてしまった。アメリカ株がこの調子では、日の株価が無事なはずもなく、週末13日の日経平均終値は1128円安の1万7431円となった。 さて、こ

    今回のバブルはもう1回膨らむかもしれない
    yuyusk
    yuyusk 2020/03/17
  • WITH コロナ時代のこれからの見通し|ふっしー

    過小評価から過大評価へ3/12-13日が株式市場の最悪期であったと判断しています。ただし、それは新型コロナウイルス(以下コロナ)が収束したというわけではありません。むしろ逆です。 世界の株式市場の中心は米国です。日株も欧州株もある意味米国の株式市場の派生商品的な位置づけになっています。なので米国の株式市場の動向がもっとも重要だと思っています。米国の株式市場は当初新型コロナウイルス(以下コロナ)を軽視していました。中国の、それも武漢に変な風土病が広がっているくらいの感覚でしょうか。 それが韓国や日に広がっているときには、これはアジア人がかかる特殊な病気だと軽視は続いていました。それが劇的に変わったのは、イタリアで感染者が爆発してからです。ええ!!欧米人にも感染するんだ! さらに欧州で爆発的に広がりそれが米国でも感染が広がり始めると過小評価が過大評価に変わっていきます。恐怖で支配されてしま

    WITH コロナ時代のこれからの見通し|ふっしー
    yuyusk
    yuyusk 2020/03/14
  • 一括投資や集中投資が悪いのではない、タイミングの問題なのではないだろうか : 投資ライフ(億超えの次へ)

    投資ライフ(億超えの次へ) 2022年よりFIRE(セミリタイア)開始。投資資金1億円突破。中国株や米国株に投資をしているブログ歴17年の個人投資家です。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 まずは、前置きを・・・。 僕のブログは休みの日に3〜4個ほどまとめて記事を書いて2日に1回のペースで予約投稿しています。時々、先にアップしたいなと思う記事があれば、予約投稿をずらしてアップすることもあります。なので、書いた記事が古くなって今のタイミング(市場の雰囲気や時期)と合わないものがあります。今回の記事も市場が急落する3月頭に書いているので、ちょっと内容が古いかもしれません。なので最後に少し追記しています。 では、題に・・・ 一括投資がいいのか? 分散投資がいいのか? 集中投資がいいのか? 様々な投資方法が議論され、何がいいのか言い争う事もあると思うのですが、基的に自分がし

    一括投資や集中投資が悪いのではない、タイミングの問題なのではないだろうか : 投資ライフ(億超えの次へ)
    yuyusk
    yuyusk 2020/03/14
  • リーマンショックの暴落おじさんから伝えたい事 : 投資ライフ(億超えの次へ)

    投資ライフ(億超えの次へ) 2022年よりFIRE(セミリタイア)開始。投資資金1億円突破。中国株や米国株に投資をしているブログ歴17年の個人投資家です。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 急落と急騰を繰り返し、ジェットコースター相場のようになっている株式市場。ダウ平均株価は弱気相場の基準となる20%以上の下落を突破し、3月12日には10%近い急落を演じるなど、暴落の様相を呈しています。 2月12日に歴代最高値である29551ドルだったのが3月12日には21200ドルとなっており、僅か1か月ほどで28%も下げたことになります。 連日下がり続ける市場。数パーセントの急落なんて当たり前のように起こり、その後反発してもすぐに下落していく。どこまで下がるのか誰にも分からず、コロナウィルスの影響で都市が封鎖され、移動が制限され、物流がストップする。 アメリカもヨーロッパとの移動を

    リーマンショックの暴落おじさんから伝えたい事 : 投資ライフ(億超えの次へ)
    yuyusk
    yuyusk 2020/03/14
  • 「大暴落時の大量買いを狙ってもできない」理由 リーマンショックでリアルに資産半減した筆者が解説 | マネーの達人

    リーマンショックの時はどうであったのか 2008年のリーマンショックと金融危機で歴史的な暴落が起こりました。 結果として、発端となったアメリカだけではなく、日も含め全世界の株式が半減しました。 また、REIT(リート:不動産投資信託)や債券も下がりました。 チャートを通して過去を見ることは簡単ですが、人は意外にも昔を忘れるものです。 その時に投資をしていた人であれば、思い返すのも苦しいという人も多いかも知れませんね。 投資におけるリーマンショック前と後 リーマンショック前にも投資ブームがありました。 ライブドアショックもありましたが、株式投資から離れた人は少ないと思います。 当時は仮想通貨はなく、高いレバレッジをかけたFXが流行っていましたね。 トルコリラ、南アフリカランドも人気でした。 FXではかなりの人が相場から退場をしたのを覚えています。 また、かなり保守的なインデックス投資で積立

    「大暴落時の大量買いを狙ってもできない」理由 リーマンショックでリアルに資産半減した筆者が解説 | マネーの達人
    yuyusk
    yuyusk 2020/03/14
  • 2020年コロナショックと過去30年の大暴落チャートを比較してみる|50歳6千万でFIREした男

    20代、30代の若い現役世代であれば新型コロナウイルスを発端とした全世界株安はTwitter上で騒ぎつつも老後までの時間はまだまだ先なので気で心配はしていないでしょう。 ただ40代、50代はかなり怖い思いをしていると思います。(私も怖いです。。。) たとえばITバブルが崩壊してから株価が戻るまでの期間はリーマンショックを挟んで15年くらいかかっています。 つまり、今後10年以上株価が戻らない可能性は十分にあります。 そうなると40代、50代の人達は最悪定年まで株価が元の値段に戻らないことも覚悟する必要がでてきます。覚悟したくないですが・・・ また株価が戻る期間だけでなく暴落率もまだまだ深刻になるでしょう。 そこで今回の大暴落が過去のリーマンショックやドットコムバブルやブラックマンデーなど過去30年の暴落時と今回のコロナショックとも言える暴落を比べてみたいと思います。 ブラックマンデー級の

    2020年コロナショックと過去30年の大暴落チャートを比較してみる|50歳6千万でFIREした男
    yuyusk
    yuyusk 2020/03/14
  • 国内最大級の起業家支援メディア - 起業ログ

    起業家・経営者の可能性を 最大限引き出すための有益な情報提供と、 効率的な会社経営のサポートをします。

    国内最大級の起業家支援メディア - 起業ログ
    yuyusk
    yuyusk 2020/01/08
  • https://www.finance-seisekihyo.com/entry/2019/11/14/090440

    yuyusk
    yuyusk 2019/12/08