タグ

2018年10月3日のブックマーク (2件)

  • Google DriveのCLIツールは skicka がおすすめ | フルーデンス

    FileMaker 開発, EC運営業務の自動化 / 効率化, 内製化支援, API連携, コンサルティング こんにちは。 株式会社フルーデンスの小巻です。 G Suiteのビジネスエディションを契約すると、Google Driveが無制限になりますので「これは使わない手はない!」っということで、Google Driveを積極的に利用しています。 きっと、多くの方が「ドライブ ファイル ストリーム」をインストールして使っている?と思います。 ドライブ ファイル ストリームのサイズがおかしい? 私も、先日まで「ドライブ ファイル ストリーム」をインストールして使っていました。 なにかのきっかけでディスクの容量を確認した際に… ~/Library/Application\ Support/Google/DriveFS DriveFSのサイズがえらいことになっていました。 個人的には、Dropb

  • 総務省|DNSの世界的な運用変更に伴うキャッシュDNSサーバーの設定確認のお願い(お知らせ)

    インターネットの重要資源の世界的な管理・調整業務を行う団体ICANN※1は、DNS(ドメインネームシステム)における応答の改ざん検出等の仕組みに用いられる鍵のうち、最上位のもの(ルートゾーンKSK)の更改を、年10月12日午前1時(日時間)に行うことを決定しました。 これに伴い、キャッシュDNSサーバーを運用している方において事前の処置が必要となる場合があります。 インターネットでの通信を支える基盤のひとつであるDNSでは、応答の改ざんの検出等が可能となる仕組み(DNSセキュリティ拡張(DNSSEC))が平成22年から運用されています。DNSSECの運用にあたっては、セキュリティ確保の観点から、用いられている暗号鍵の中で最上位となるもの(ルートゾーンKSK)を、5年毎を目安に更改することとされています。 今般、DNSSECの運用開始から5年以上が経過し、ルートゾーンKSKの初めての世界

    総務省|DNSの世界的な運用変更に伴うキャッシュDNSサーバーの設定確認のお願い(お知らせ)
    yuzu441
    yuzu441 2018/10/03
    こういう文書で平成○○年とかいう表記やめて西暦にしませんか