タグ

2019年5月21日のブックマーク (5件)

  • Toolbox AppでIDEをアップデートしたらTools | Create Command-line Launcher…が消えてしまいました - 株式会社サムライズム

    ホーム>JetBrains > JetBrains製品の良くある質問と答え(FAQ) > Toolbox AppでIDEをアップデートしたらTools | Create Command-line Launcher…が消えてしまいました 現象 JetBrainsのIDE製品を2019.1以降にアップデートしたら、ターミナルからIDEを起動するコマンドを生成するTools | Create Command-line Launcher…が消えてしまいました。 回避策 これは意図的な変更です。Toolbox Appからインストールしたアプリケーションのパスはアップデート毎に変わってしまうため、コマンドラインロンチャースクリプトはToolbox Appから作成するようになりました。 Toolbox Appの設定画面(右上のから開けます)より、Generate shell scriptsを有効化の上、

    Toolbox AppでIDEをアップデートしたらTools | Create Command-line Launcher…が消えてしまいました - 株式会社サムライズム
    yuzu441
    yuzu441 2019/05/21
  • GolangとEchoでお手軽にAPIサーバを立てる

    Tweet はじめに golangとechoを使って簡単にAPIサーバを作る方法をまとめます。 動機 golangAPIサーバを作りたい場合、どんな選択をするでしょうか golangは標準のnet/httpがしっかりしているので、そもそもFWが不要、という議論もよく見かけます。 しかし、net/httpを触ってみてやっぱりFW使った方がいいなと感じました。 リクエストのパースが面倒 ミドルウェアの組み込みが面倒 http methodを意識したroutingの設定が面倒 など、net/httpも便利ですがやっぱりある程度は自分で書かないといけないと感じました。 その結果、結局オレオレFWが出来てしまう予感がして、FWを探しました。 その中でechoに出会いました。 Echoとは golangのWeb FWです。 一応HTMLも出力できるのですが、APIサーバとしてのユースケースが多いんじ

  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(中編) - 放浪軍師のアプリ開発局

    こんにちは!放浪軍師と申します。今回はみなさんお待ちかね(?)のブラック企業退職エントリーです。が、ごめんなさい!まだまだ続きそうなので中編になります!またも酷い展開かもしれませんが何かの足しにしていただければ幸いです。 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました このエントリーは大きいので分割されています。読まれていない方は以下を先にご覧ください。バズりすぎだろうよ… www.gunshi.info 5/7 連休明け 労働基準監督署にて 長かったGW連休が明けましたので、早速あさイチで労基署を訪問。内容証明で送った書類や、連休中に届いた書留。過去の給与明細や残業代未払いの証拠を持参しました。毎回毎回親切丁寧に対応してくださるのでありがたいです当に…。内容は連休中にホットラインに問い

    15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(中編) - 放浪軍師のアプリ開発局
    yuzu441
    yuzu441 2019/05/21
  • CTOになりたいなら何をすべきか––CTO/VP of Eになれるエンジニア、なれないエンジニアを考える - Part3

    CTOの後継者はどう育てるか? 及川:次の質問です。後継者について。「次のCTOに任命できるような後継者は、どう見つけ、どう育てますか?」。先ほどもCTO候補がいるという話でしたが、どうやって見つけてどうやって育てたかというお話ですね。 南野:見つけたというか、FiNCでも3年ぐらい働いている方で、元々は他社でCTOやってた人でした。 「どう育てますか?」は、やっぱり一緒に音で仕事することかなと思いますね。なので、僕の今抱えている課題を一緒に共有して、「じゃあどう解きますか?」というアプローチを一緒に作っていく。もちろん「考えてみて」というときもありますし、「一緒に考えよう」というときもあります。 そのときのプロセスであったり思考回路を見ながら、この人に任せても大丈夫そうだなと思えるかどうかというのと、やっぱり経営陣との相性もあると思っています。この人たちがボードメンバーに入ってきて会話

    CTOになりたいなら何をすべきか––CTO/VP of Eになれるエンジニア、なれないエンジニアを考える - Part3
    yuzu441
    yuzu441 2019/05/21
  • 画像最適化戦略 Lazy Loading 編 | blog.jxck.io

    Intro 長らく議論されてきた <img> や <iframe> における Lazyload について、仕様と実装が動きを見せている。 ここでは、特に画像 <img> に注目し、 Lazyloading の議論の変遷を踏まえた上で現状を解説する。 画像最適化シリーズ第 5 回目のエントリである。 画像最適化戦略 PNG/JPEG 編 画像最適化戦略 Picture 編 画像最適化戦略 WebP 編 画像最適化戦略 SVG/Font 編 > 画像最適化戦略 Lazy Loading 編 Lazyloading 画像や iframe の埋め込みは、読み込むサイズも大きく、処理が同期であるため、レンダリングのボトルネックになりやすく、それらが多いページでは初期表示の遅延の原因となることが多くあった。 特に縦に長いページでは、最初にユーザが見えている領域 (Above the Fold) では表

    画像最適化戦略 Lazy Loading 編 | blog.jxck.io
    yuzu441
    yuzu441 2019/05/21