タグ

radioとmediaに関するyyamaguchiのブックマーク (2)

  • ラジオ番組配信のradiko、聴き直し可能に - 日本経済新聞

    ラジオのインターネット配信を手がけるradiko(ラジコ、東京・港)と日民間放送連盟ラジオ委員会は26日、配信した番組を一定期間内であれば無料で聴き直せる実証実験を10月11日に始めると発表した。これまでラジコの配信はラジオ放送と同じ時間に限られており、放送後に番組を楽しむことはできなかった。番組を聴ける機会を増やして利用者の拡大につなげる。スマートフォン(スマホ)向けアプリやパソコン向けサ

    ラジオ番組配信のradiko、聴き直し可能に - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/09/26
    「スマートフォン(スマホ)向けアプリやパソコン向けサービスを通じて、新機能「タイムフリー聴取」の実証実験を10月11日から始める。期間は未定。放送から1週間はCMを含めて番組が聴ける」
  • 「サウンドストリート」は80年代の記録、早く合法配信したかった エアチェックテープ配信サイト「NHK青春ラジカセ」担当者に聞く

    NHK青春ラジカセ」トップページ。「FM STATION」誌の表紙などで知られるイラストレーター・鈴木英人がこのサイトのためにイラストを描き下ろした (C)NHK NHK-FMが1969年3月1日に放送を開始してから40年を迎えたのを記念したキャンペーン「FM40」が現在、同局において展開されている。その特番の1つが「サウンドストリート・アーカイブス」(3月2日から27日まで、平日の深夜24時から25時)。「サウンドストリート」は、1978年11月から1987年3月まで放送されていたDJ番組で、佐野元春、坂龍一、甲斐よしひろ、山下達郎、渋谷陽一らが曜日替わりでDJを務めた。 NHKでは「FM40」に先立ち2008年11月、「サウンドストリート」の放送開始30周年を記念して、同番組の音源をインターネットでストリーム配信するサイト「NHK青春ラジカセ」を公開した。当時のテープはNHKにも保

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/12/29
    「インターネットで新しいサービスを検討するにあたって実験的・試験的に提供するのなら、いちばん訴求力があり、みんなに喜んでいただけるものではないかということで、「サウンドストリート」になりました。 」
  • 1