タグ

retailに関するyyamaguchiのブックマーク (46)

  • 高知大丸にみる地方百貨店の生き残り策 - WWDJAPAN

    高知県で唯一の百貨店、高知大丸が生き残りをかけた変革を進めている。2021年から22年にかけて全売り場の7割を改装。従来の百貨店MDを圧縮し、集客の要になる専門店を入れた。同時に社員数を半分にする構造改革も断行した。山形県、徳島県、島根県など全国に「百貨店ゼロ県」が増える中、小島尚社長は「まだまだ百貨店としての戦い方はできる」と話す。 婦人服のOMOストアに手応え 2年前の改装では、消化仕入れで運営する百貨店区画の売り場を全体(約1.5万平方メートル)の6割に縮小し、残りの4割に集客力が期待できる専門店を入れた。専門店はハンズによる雑貨店「プラグスマーケット」、地元の家具店「シマダヤ」、アウトドア店「好日山荘」、オフプライスショップ「ラックラック」など。一方、百貨店区画で面積の大きかったアパレルは圧縮した。それに伴い、売り場にかかわる社員も減らした。 小島社長は「従来型の百貨店MDでは毎年

    高知大丸にみる地方百貨店の生き残り策 - WWDJAPAN
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/03/17
    「高知県で唯一の百貨店、高知大丸が生き残りをかけた変革を進めている。2021年から22年にかけて全売り場の7割を改装。従来の百貨店MDを圧縮し、集客の要になる専門店を入れた。」
  • 小田急百貨店 新宿店本館、2022年9月末で営業終了。約55年間の営業に終止符。解体へ

    小田急百貨店 新宿店本館、2022年9月末で営業終了。約55年間の営業に終止符。解体へ
  • ムスリムも非ムスリムも大満足のハラールショップ「ボンゴバザール」の心意気と品揃えがハンパじゃなかった - ぐるなび みんなのごはん

    西アジアや中東を中心に広く信仰されているイスラム教。信者は「ムスリム」と呼ばれ、様々な戒律を守りながら日々を過ごしている。使ってはいけない材が定められていて、アルコールや「不浄」とされる豚肉はもってのほか。材料にほんの少し含まれていても許されない。 日にもバングラデシュ人やパキスタン人などのムスリムが多く暮らしている。彼らの材調達先になっているのが「ハラールフードショップ」だ。「ハラール」とは「合法」や「許されている」といった意味合い。つまり「ハラールフード」とは、イスラムの戒律に触れない材や料理のことである。 ハラールフードショップは、ムスリム・コミュニティがあるエリアでの出店が目立つ。一般的にお店の広さはコンビニ程度。軒先に雑然と並んだ商品や看板にあしらわれた各国の国旗から、一目でハラールフードショップだとわかる。 そんなハラールフードショップの進化系ともいえるお店が、昨年3月

    ムスリムも非ムスリムも大満足のハラールショップ「ボンゴバザール」の心意気と品揃えがハンパじゃなかった - ぐるなび みんなのごはん
  • Kioko épicerie japonaise en ligne - KIOKO Épicerie Japonaise

  • イケア新宿、2021年5月1日開店-「フォーエバー21」跡、IKEAに | 都市商業研究所

    東京都新宿区の新宿四丁目交差点前に、大手家具店「イケア新宿」が2021年5月1日に開業する。 イケア新宿。 フォーエバー21に新宿のイケア、「総菜売り場」も イケア新宿が出店するのは、京王新宿追分ビル(旧京王新宿駅)下層階にあった「フォーエバー21新宿店」の跡。同店は経営破綻(倒産)により、2019年10月に閉店していた。 イケアの売場は3階から地階、店舗面積は3,270㎡。 店内には「誰もがありのままの自分で過ごせる部屋」をコンセプトとして、6つのルームセットを準備。それぞれは「ダイバーシティを体現する新宿のカルチャーを反映し、多様なライフスタイルを表現した」という。 1階には、展示家具などを販売するシティショップサイズのアウトレットコーナー「Circular Shop(サーキュラーショップ)」を開設する。 サーキュラーショップ。 また、5月17日には日のイケアで初となる量り売りのデリ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/04/30
    「イケア新宿では5月1日より当面の間、ウェブサイトで事前入店整理券を発行する形式となる。入店のためには来店前日21時より順番受付に登録することが必要で、定員までに達しない場合は当日予約も可能となる。」
  • 続・セイコーマートのまともな経営。なぜ丸谷社長は他社と異なる社会的経営を進めるのか?|木下斉

    さて、以前にセイコーマートの社長の発信が話題になり、noteでも取り上げたこともありますが、さらに突っ込んだインタビューも掲載されていたので、より掘り下げてみたいと思います。これよんでなぜ丸谷社長はこういう方針を取り、さらに強い発信を続けているのか?がわかりました。 さらに従来型の部ばかりが儲かるチェーンストアの仕組み解説とその歴史的経緯、そして限界。さらに地元と個人を尊重することで評価されるローカル&パーソナルファーストの台頭について解説したいと思います。 大手コンビニはフランチャイズ店舗が24時間営業する、しないで年末年始も一騒動になる程に揉めていました。さらに既に大量出店のツケで大量閉店の段階に入っています。北海道ではこんな状況に...。 そのような中で、人口減少も進み、経済も停滞気味である北海道を中心に展開し、実は店舗は展開しないものの商品群は首都圏でも展開して道産品などの販売

    続・セイコーマートのまともな経営。なぜ丸谷社長は他社と異なる社会的経営を進めるのか?|木下斉
  • 近鉄百貨店、新社長に高松啓二氏 - 日本食糧新聞電子版

    近鉄百貨店は5月22日付で、代表取締役副社長執行役員の高松啓二氏を新たな代表取締役社長執行役員に就任させる。現社長の飯田圭児氏は取締役相談役に就く。     *  高松啓二氏(たかまつ・けいじ)1948年1月18日生まれ、66歳。73年4月近畿日鉄道入社、2004年6月同社執行役員、07年6月同社常務取締役流通事業部長、11年6月同社専務取締役流通事業部長兼ホテル・レジャー事業部長、12年6月同社取締役副社長生活関連事

    近鉄百貨店、新社長に高松啓二氏 - 日本食糧新聞電子版
  • 大丸心斎橋は「浪速のギンザシックス」になるか

    「これはお客さんをかなり持っていかれるな」 新しい店舗の施設概要を見た、ある大阪の大手百貨店幹部はそう言って警戒感を強めた。 大丸松坂屋百貨店は9月20日に、大阪市心斎橋に構える「大丸心斎橋店 館」を建て替えオープンする。建て替え工事は実に86年ぶり。投資額は372億円で、完成後の売り場面積は約4万㎡と旧店舗よりも約3割拡張される。建物の地下3階から地上11階までのうち、地下2階から10階までを売り場とする。 心斎橋店は約300年間、営業してきた 同店舗に隣接する北館も大規模リニューアルを計画しており、2021年春をメドに、同じグループのパルコが入居して竣工する予定だ。館と北館を一体化した運営を目指す。 「世界に通用する百貨店の進化形を示したい」。6月11日に大阪市内で行われた施設概要を説明する会見の席上、大丸松坂屋百貨店を運営するJ.フロントリテイリングの山良一社長は力を込めた。

    大丸心斎橋は「浪速のギンザシックス」になるか
  • パルコのデジタル戦略「24時間PARCO」 成功への着実ステップ

    パルコ 執行役 グループICT戦略室担当。1991年に新卒でパルコに入社。全国各地の店舗や関連会社でのEC事業担当などを経て、2017年より現職。CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)としてグループ全体のオムニチャネル化と、ICTを活用したビジネス改革を推進している クロサカ:2019年秋に渋谷PARCOが再オープンします。それにあたって、どんなテクノロジーを導入されるのか、また、技術導入にはどんなお考えがあるのでしょうか。 林:渋谷PARCOに限らず、パルコがテクノロジーをどう捉え、使っていこうとしているのか、お話ししましょう。例えば私たちが、店舗に多数のカメラを導入してお客さまを分析しているのは、「テクノロジーを使って接客を拡張する」というコンセプトに基づいています。 そのスタートは13年に遡ります。当時、小売業の中では「オムニチャネル」という言葉がクローズアップされていました。ただし

    パルコのデジタル戦略「24時間PARCO」 成功への着実ステップ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/10/03
    「天井や商品棚に設置したカメラが客を追跡し、その客が手にとった商品を認識。商品名と合計金額を壁掛けディスプレイに表示します。その後、交通系電子マネーでの決済が完了すると、出口ゲートが開く」
  • 【秋田】 秋田の至宝、伝説のデパート 木内百貨店 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。

    【秋田】 秋田の至宝、伝説のデパート 木内百貨店 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/05/03
    「秋田の女性は高校卒業して木内に就職し、ハタチそこそこで寿退社することがゴールデンコース。秋田を代表する、キラキラと輝くみんなのあこがれ、ステータスのかたまり、それが木内百貨店。」
  • 三越伊勢丹HDの社長“解任”の真意を問う 花崎前ルミネ会長が“公開質問状” - WWDJAPAN

    三越伊勢丹ホールディングスの大西洋・社長が、明日3月31日を最後に社長職から離れる。これに疑問を呈するのが前ルミネ会長の花崎淑夫氏だ。花崎氏いわく、「表向きは“辞任”となっているが、実質的には“解任”だ。だが、どれも社長を辞めさせる理由にはあたらない。このご時世でプレッシャーのない現場はないし、トップを支えてコミュニケーションや経営施策の執行を行うのは他の取締役や執行役員たちの役目でもある。日の流通業、中でも人々の心を感動させるべき百貨店として、恥ずべきものだ。三越伊勢丹に真意を問いたい」――。 こう公言するには、理由がある。労務問題のプロフェッショナルであることと、自らの三越伊勢丹HDとの関係性によるものだ。花崎氏はJR東日で常務を務めた後、2001年に子会社のルミネの社長に就き、ショップスタッフの地位向上やブランド・企業の在り方について問題を提起し、改善を促し続けてきたことはよく知

    三越伊勢丹HDの社長“解任”の真意を問う 花崎前ルミネ会長が“公開質問状” - WWDJAPAN
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/04/01
    「私はJR東日本時代、最左派も含めて、日本の反体制的な十党十派を全部抱えて、数々の労組と渡り合い、乗り越えてきました。それでも、今回ほど理不尽なことはないと感じています。」
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/02/09
    「『本当に店が閉まっていて休むのと、開いていて自分だけ休むのとは大きく違います。お客様に迷惑をかけずに休めることは、心の底から解放されます』という声が予想以上に多くあって驚かされました」
  • 三越伊勢丹が青山に会員制サロン 月1万円でぜいたくな空間を提供│WWD JAPAN

    三越伊勢丹ホールディングスは、会員制のサロン「サード ペイジ(3rd_PAGE)」を東京・南青山に9 月21日オープンする。同社のエムアイカードを保有する顧客で、月会費1万円を払えば誰でも利用可能。297平方メートルの明るい空間にカフェスペース、音楽・映像でくつろげるラウンジ、テーマに沿ってセレクトされた多数の書籍などを提供する。また希少性のあるセミナーやワークショップを開催するほか、買い物や旅行、レジャーなどのコンシェルジュサービスの機能を置く。 三越伊勢丹が店舗の外に顧客向けのサロンを設けるのは初めて。新宿、日橋、銀座に旗艦店を置く同社は、近年、六木に「イセタンサローネ」、丸の内に「イセタンサローネ メンズ」といった中型店舗を設けるなど、新しい顧客を増やしている。会員制サロンは物販主体ではないものの、感度の高い消費者や住民が多い青山エリアで顧客との結びつきを強め、旗艦店への送客にも

    三越伊勢丹が青山に会員制サロン 月1万円でぜいたくな空間を提供│WWD JAPAN
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/08/26
    「東京メトロ外苑前駅から徒歩2分の場所に立地する(住所は東京都港区南青山2-27-18パサージュ青山2階)。コーヒー・紅茶は無料、食事はランチで1500円、ディナー(要予約)は5000円から。営業時間は11~22時」
  • 「スヌーピー」が今年も銀座三越に、日本各地の伝統食文化を紹介

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    「スヌーピー」が今年も銀座三越に、日本各地の伝統食文化を紹介
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/08/11
    「「スヌーピー in 銀座 2016」では、和食に通じる日本人の伝統的な食文化を紹介。イベントのために描き起こした12枚のオリジナルアートを使用した銀座三越オリジナル商品が多数ラインナップ」
  • NIKKEI CHANNEL | 緊急会見 セブン&アイ、鈴木敏文会長が退任へ

    7日、都内で行われるセブン&アイ・ホールディングスの記者会見の模様をライブ配信する。 同社は7日午前の取締役会で中核子会社、セブン―イレブン・ジャパンの井阪隆一社長兼最高執行責任者(COO)を交代する人事案を否決。人事案を策定した鈴木敏文会長兼最高経営責任者が責任をとり、グループの全ての役職から辞任するとみられる。

    NIKKEI CHANNEL | 緊急会見 セブン&アイ、鈴木敏文会長が退任へ
  • 面倒くさいことをしよう / ものつくる届ける、コミュニケーション、インターネット / 日本仕事百貨

    ※日仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。 「服って、ただ着られればいいものじゃないですよね。今日の服は、今日の私の印象そのもの。喋らなくても、こんな人だろうなというのは服でわかってしまうんです。とても良いを大事に履いているな、とかね。そういう、見る人が見ればわかるようなものを、お客さんに提供したいなって」 そんな言葉に、自分の服はどうだろうと、どきりとした。 ヨーロッパを中心に、国内外のやバッグを集めたセレクトショップ「heelandtoe」。広島市内に2軒ほど店舗があるほか、WEB通販「heelandtoe my precious pages」も全国のお客さまに人気なのだそう。 今回は、このセレクトショップを運営している株式会社おかだで、WEB通販のデザインを行うスタッフと、受注管理やお客様対応を担当するスタ

    面倒くさいことをしよう / ものつくる届ける、コミュニケーション、インターネット / 日本仕事百貨
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/02/27
    「注文があったら、お客様の過去の購入履歴を一件一件すべて見ているんです。前回と今回とで、靴のサイズが違ったら、大丈夫か連絡してみる。この靴だったらこのサイズじゃないほうがいいときは、アドバイスする」
  • 地場の小売店が地域の一員として商売を続けていくことのヒント『まちの本屋 知を編み、血を継ぎ、地を耕す』 - HONZ

    地場の小売店が地域の一員として商売を続けていくことのヒント『まちの屋 知を編み、血を継ぎ、地を耕す』 この人を見よ。 縮みゆく出版市場、実家の倒産、東日大震災…かずかずの苦難をへて、なお前進しつづけるそのバイタリティの秘密とは?地方で生きていくということ、そしてと人が出会うことの意味を問う、生ける伝説の書店員、初の著作! このが入荷した日、東京、八重洲ブックセンター店にはこんな文言のパネルが掲げられた。 この人を見よ。東京駅の前に位置する日有数の有名書店が、発売初日に伝えたかった言葉。日中から人の集まるこの書店で、お客様に伝えたかった言葉。この人を見よ。 そんな言葉が添えられたこのは、さわや書店フェザン店店長田口幹人氏が著したものだ。さわや書店は、岩手県盛岡市に店を持ち、2県10店舗を構える中堅地方チェーンである。さわや書店は書店業界内では知られた書店だが、大手ナショナル

    地場の小売店が地域の一員として商売を続けていくことのヒント『まちの本屋 知を編み、血を継ぎ、地を耕す』 - HONZ
  • 地方スーパーのカリスマ「福島屋」はなぜ大手に負けないか

    1981年生まれ。服部栄養専門学校卒。料理人として活動する傍ら、2005年、『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。ほかの作品に『月とアルマジロ』(講談社)、『大人ドロップ』(小学館)、『星空の下のひなた。』(光文社)、『ヒマワリのキス』(徳間書店)、『アクアノートとクラゲの涙』(メディアファクトリー)がある。 ニッポン の遺餐探訪 和を世界遺産に、という動きが農林水産省を中心にはじまっている。日料理はここ十年余りの世界的な流行になり、外国の料理人の多くも関心を持っていて、誰もがそれを理解しようとしている。しかし、当の日人の多くは日料理を理解できていないのではないか。そこでこの連載では、日を支えている道具や材をつくっている生産者、職人を訪れて、私たち日人が知らない日の“の遺餐”を紹介していく。 バックナンバー一覧 立川で青梅線に乗り換えて

    地方スーパーのカリスマ「福島屋」はなぜ大手に負けないか
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/11/04
    「地域にはそこに根付いた食文化があり、そこにあるのはそれぞれのおいしさである。地域のお客さんを満足させる品揃えは地元の人間しかできない。」
  • 「おはぎ」と「お惣菜」だけで年商3億円! 小さなスーパーの『売れ続ける理由』 - エキサイトニュース

    宮城県・仙台市の中心部から車で30分、温泉地として知られる秋保(あきう)の町にある小さなスーパー「主婦の店・さいち」。町の人口は4700人程度で、けっして交通の便がいいとはいえず、店舗面積も80坪と広くない「さいち」の年商はなんと6億円! この「さいち」について書かれた75歳の社長・佐藤啓二氏著書『売れ続ける理由』を読むと、「さいち」の実績、“常識外れ”な経営法や考え方に驚くばかり。 そんな数々の“びっくり”をとりあげてみました。 ○おはぎとお惣菜で年商3億円の売上 「さいち」の開業は1979年。生鮮品、お菓子、雑貨、お酒といった商品のほか、手づくりの「おはぎ」と「お惣菜」を販売。このおはぎとお惣菜の「惣菜部門」で、年商6億円の約半分、3億円を売り上げている。 「おはぎ」は1日平均5000個、土日祝日は1万個以上売れている。味の美味しさはもちろん、1個105円という値段の安さ、その大きさ

    「おはぎ」と「お惣菜」だけで年商3億円! 小さなスーパーの『売れ続ける理由』 - エキサイトニュース