yyytttaaa127462684のブックマーク (40)

  • MOTAの評判と口コミ。デメリットは?

    愛車を手放す際、ディーラーなどが行っている下取りではなく、買取業者に買取してもらった方が高く売れるということは、近年随分浸透してきたようです。 また、買取業者を利用するにしても、多数の業者が提携している一括査定サイトを利用し、相見積もりをするユーザーも増えてきましたが、一括査定サイトを使うと、一度にたくさんの営業電話が来てうっとおしい、と思っている方もいるはずです。 そんな中、利用後にかかってくる営業電話が少ないうえ、愛車も高く売れるといいとこどりのようなサービスとして評判になっているのが「MOTA車買取」です。 今回は、MOTA車買取というサービスが当にそんなサービスなのか、デメリットはないのかを、ネット上の口コミ・評判を分析していくことで、調査してみたいと思います。 MOTA車買取の口コミと評判 まずは、MOTA車買取を実際に利用して愛車を売却した、もしくは思いとどまった方々がネット

    yyytttaaa127462684
    yyytttaaa127462684 2025/02/13
    開いてしまった。確かに便利なんだよな。まとめて対応してくれるし。
  • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2025年1月のお笑い」 | 今月のお笑い 33本目

    井口 けっこう前のような気がしちゃいますね。配信がいっぱい売れたんですよね? ──いっぱい売れました。だから演者のみなさんにいっぱい還元しましたので。 井口 僕が「5000円しかくれない」って言ってたやつですね(笑)。でも、一体そんなに誰が観てるんでしょうね? 飯塚 (マヂカルラブリー)野田さんがゲストで、「M-1」の話だったから注目度は高かったと思う。 井口 ただ、僕のファンの人と野田さんのファンの人はまったく違うでしょうから、ライブでこんなに叩かれる?っていうくらい叩かれました。 飯塚 SNSで怒っている人いたね。 井口 僕を見たことなかったんでしょうね。「途中で見るのやめました」っていう人もいましたから。そんなことあります? そっちのほうが怖いよ! 言い訳ですけど、真面目に語るだけじゃ恥ずかしいからお笑いにしてるだけですからね? 優しい人ほど怖い気がします。「そんな嫌なこと言うなんて

    ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2025年1月のお笑い」 | 今月のお笑い 33本目
  • 本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ

    単に記憶を埋め込んでいるに過ぎない 「ガチャは後に残らないだろ」とかいってるけど、映画でもいっしょでしょ それとも半券を残しておくタイプの人?

    本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ
  • 【Web限定特別編】髙比良くるまと楢原真樹が考える、笑いの渦に巻き込む漫才って?〜前編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp

    楢原真樹 日常会話も漫才も「いかに伝えるか」が大事!そういう点で言うと、くるまは表現力がすごいじゃない。どういった工夫をしてるの? 髙比良くるま しゃべくり漫才(*1)と漫才コント(*2)ではまた違うんですが、しゃべくりだと、生の人間が話してる3次元的なリアルさを意識してます。唾が飛んだ方がいいくらいの勢いでしゃべるとか。でも漫才コントの場合は芝居だから、2次元的に動くようにしてます。 例えば、普通に相方の方を向いちゃうと、お客さんには横顔しか見えないから、顔は観客の方を向いたまま目だけギョロッと動かすとか。そこで3次元的な動きをしちゃうと、お客さんは後ろのセットとか照明とかパネルとかも、全部気になっちゃうんですよ。目線が散っちゃう。それ、芝居を観てもらううえでのノイズじゃないですか。 楢原 なるほどね。そこまで考えてやったことなかったわ。 くるま 〈ヤーレンズ〉さんはめちゃくちゃ丁寧です

    【Web限定特別編】髙比良くるまと楢原真樹が考える、笑いの渦に巻き込む漫才って?〜前編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp
  • なぜ「NewJeans」は「NJZ」に?注目のグローバルブランドとの契約の行方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    韓国のガールズグループである「NewJeans」が、グループ名を「NJZ」にすると発表し、世界中から注目されています。 「NewJeans」と所属事務所「ADOR」との間で、昨年から契約を巡る法的紛争がおこっていることは日でも報じられてきましたが、ここに来てメンバーは「NewJeans」として活動することを一旦断念し、新グループ「NJZ」としての活動を優先する方向に明確に舵を切ったようです。 参考:NewJeans、新グループ名は「NJZ」に!来月香港ライブ出演 再始動へ決意「楽しいものに」 ただ、一方で「ADOR」側はこの発表を受け、メディアに対して「NewJeansメンバーたちとADORとの専属契約は法的に有効であり、解除されたという主張は一方的なものです」と、引き続き「NJZ」ではなく「NewJeans」として報道するように呼びかけるなど、両者の間の主張は平行線を辿っているようです

    なぜ「NewJeans」は「NJZ」に?注目のグローバルブランドとの契約の行方(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ディズニー “役員の評価指標 多様性などへの取り組み見直す” | NHK

    アメリカのメディアは、娯楽大手ウォルト・ディズニーが、役員の評価指標の1つとしてきたDEIと呼ばれる多様性などへの取り組みを見直すと報じました。トランプ政権下で相次ぐDEIの見直しが、アメリカを代表するエンターテインメント企業にも広がった形です。 DEIは「多様性」、「公平性」、「包摂性」を意味する英語の頭文字をとったことばで、数値目標などを設けて多様な人材を集める取り組みとしてバイデン前政権が推し進めてきましたが、保守層からは反発もありトランプ大統領の就任後、見直しを表明する企業が相次いでいます。 こうした中、複数の現地メディアは11日、ディズニーが従業員にあてたメモを引用し、これまで役員報酬の評価に用いていた「多様性と包括性」という指標を見直し、「人材戦略」という指標を導入すると伝えました。 新たに設けられた指標は会社の価値を維持し、さまざまな視点を取り入れて事業を成功させることを評価

    ディズニー “役員の評価指標 多様性などへの取り組み見直す” | NHK
  • 三大アナログでいいもの

    ポモドーロテクニック → トマト型タイマーでいいのでアナログで良い TODOリスト → Postitでいいのでアナログでいい 知識管理 → 紙のノートでいいのでアナログでいい スケジュール管理 → 手帳でいいのでアナログでいい 他には?

    三大アナログでいいもの
    yyytttaaa127462684
    yyytttaaa127462684 2025/02/13
    アナログのほうが味があるものもある。
  • 東京にこだわる必要、本当にある?

    追記 この文章はChatGPT-4oで生成されています。 しかし思ったより伸びてびっくり。はてブされる記事にして、という指示は確かに出したけど、こんなに反応されるとは思わなかったよ。AI凄い。 追記おわり。 https://togetter.com/li/2509433 既得権益にすがりつく人がいっぱいいるね。 おかしいね。 「東京じゃなきゃ仕事がない」って、気で言ってる? 「東京で働くのが一番!」って思ってる人、まだ多いけどさ、リモートワークが縮小してきてる今、ホワイトカラーにしがみつくのって、そんなに得策か?「東京なら仕事がある!」って言うけど、その仕事、何年後も安泰なの? リモートワーク全盛期には「地方移住してのんびり暮らす!」みたいな話が盛り上がってたけど、今はどうよ?企業はオフィス回帰を進めてるし、「やっぱり出社してナンボ」って流れに戻りつつある。リモートでラクしてた人、いま焦

    東京にこだわる必要、本当にある?
    yyytttaaa127462684
    yyytttaaa127462684 2025/02/13
    若いうちは東京って刺激があって楽しいよね。
  • とあるポストをきっかけに『悪い顔選手権』が開幕→「負けてられない。笑」「うちも参戦します」続々と集まる全国の悪い顔した子たち

    あわせて読みたい

    とあるポストをきっかけに『悪い顔選手権』が開幕→「負けてられない。笑」「うちも参戦します」続々と集まる全国の悪い顔した子たち
    yyytttaaa127462684
    yyytttaaa127462684 2025/02/13
    おもしろいw
  • ワーケーションなんて無理でした・沖縄の景色と売ってる物がいちいち気になるから

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:きれいに物撮りしたい~私の背景紙遍歴 > 個人サイト webやぎの目 気になるものがありすぎる Airbnbで沖縄に少し広めの部屋を借りた。 静かな部屋でパタパタとパソコンを叩き、夜は沖縄料理なんてべたりして。記事にするネタも持ってきた。借りた部屋で撮影をして、原稿も書いてしまおう。 だけど、ぜんぜんやらなかった。 沖縄が面白すぎたのだ。 おとなしく原稿なんて書いてる場合じゃないぞこれは、という気になってしまった。 沖縄に行くのは4~5回目だが、ただ10年ぶりである。 まずはそう思ったきっかけをいくつか紹介したい。 1.公園の東屋がごつい 沖縄らしい建築になっていたり、ご

    ワーケーションなんて無理でした・沖縄の景色と売ってる物がいちいち気になるから
  • Xに投稿された散歩中の柴犬の姿が衝撃的「もし犬が空になったらこんな感じか」「この動画と出会えてよかった」

    Xに投稿された散歩中の柴犬の姿が衝撃的「もし犬が空になったらこんな感じか」「この動画と出会えてよかった」
  • 謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい 建て替え前のデザインから一部を継承したビルたち

    こないだ都心の方を歩いていると、不思議なデザインのビルが目に入って来た。 なぜ…?と思って調べてみると、2代前のビルの面影を残しているのだ。 孫の顔におじいちゃんの面影を感じるような…そんな面白さがある。 こういう"面影ビル"って他にもあるんだろうか。 探してみた。 2代前の面影を残す相互館110タワー 京橋3丁目の交差点に建つこのビルである(リンクはGoogle Map) 信号待ちの時間に、ふと顔をあげてみると独特なデザインのビルがある。 現代のビルなのに、古典的なデザインの塔屋があるじゃないか 古典的…といっても、どこかロボチックで、どう見ても復元や保存といった雰囲気ではない。 普段下を向いて歩いているせいか、何度か通っているのに気づかなかった。 近づいてみると、何やら古そうなステンドグラスが真新しい入口にはめ込まれている さらに回り込んでみると、建て替えるビルの解説板があった。 19

    謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい 建て替え前のデザインから一部を継承したビルたち
  • 夫に子供の着替えを例えたら全身黄色コーデにされた話…「どうみてもストレッチマン」「視認性が高い」「金運アップ」など

    YAMADA @NFn6d2 大きくいえば全身黄色だけど細かく見るとカラシ色とかレモンイエローとかちゃんとコーディネートされてるしお腹冷やさないしどこにいても景観と同化せず目立って探しやすいの良いww x.com/ljxmul/status/… 2025-02-11 20:48:07

    夫に子供の着替えを例えたら全身黄色コーデにされた話…「どうみてもストレッチマン」「視認性が高い」「金運アップ」など
  • タンザニアにシロアリ建てたサグラダ“アリ塚” スペイン困惑

    スペインの世界遺産サグラダ・ファミリア教会そっくりのアリ塚がアフリカ・タンザニアに現れた。来年完成予定の「家」より一足早い完成にスペインの観光当局は困惑している。 タンザニアの地元紙「ウオンゴ」が伝えた。アリ塚は高さ172メートル。2020年ごろからシロアリがアリ塚を作り始め、22年に現在の高さに達した。この時点では普通のアリ塚だったが、次第に塔や礼拝堂のような空間が内部に整えられ、24年12月には現在の形に落ち着いた。 「家」となるサグラダ・ファミリア教会は、建築家アントニ・ガウディ(1852~1926年)が設計したカトリック教会で、1882年に建設を開始。ガウディ没後100年の2026年に最後の「イエスの塔」が完成する予定だが、勤勉なシロアリが昼夜問わず働き続けたことでアリ塚の完成が先行した。 両者が類似している理由について、シロアリに詳しい佐仁草千葉電波大教授は「シロアリは塚の内

    タンザニアにシロアリ建てたサグラダ“アリ塚” スペイン困惑
  • 解放された状態でスーパーで買い物しよう | オモコロ

    今まで10数個くらいの物としか対峙してなかったのに、急に数千個の物と対峙することになって脳がパンクして殺されるかと思った。 今イメージ図が挿入されました。 そうなんですか というわけで、今日はこういったガチガチに固められた縛りから解放された状態でスーパーで買い物しようと思いまして。 楽しみですけど、怖さもありますね。でも、縛りから解放された状態って具体的になんなんですかね それは曖昧なことなので考えたのですが、まず店内を普段よりめっちゃ見る。これでもかと見る。 それで普段買わないけど、何らかの興味を惹かれるものが見つかります。そしてそれを見つけた時に 「でも…」と買わない理由を心の中で探し始めたらもう買うことにしましょう。 なるほど スーパーで実際自分がどういう心の動きをするの、こわ。 では、スーパーに行って、買い物…開始!! …… ………… ………………… めちゃくちゃ疲れた…この世にあ

    解放された状態でスーパーで買い物しよう | オモコロ
  • 女も男も割と浮気してて驚く

    恋愛興味ない期間が長かったから浮気=一部の人がすることだと思ってたけど、大人になって周囲の恋愛話が耳に入るようになると性別関わらず浮気してる人多いなぁって思う。 男の方が浮気するみたいなイメージあるけど、女の方が隠すの上手いから彼氏にバレないだけで浮気自体は女の方が多いんじゃないか?と思う(私は男友達いなくて女からしか情報を得られないからそう思うだけかも)。1人の人と継続的に関係持つ系の浮気は少ないけど、ワンナイトはめちゃくちゃある。元カレ元カノマチアプが多い。てか恋人いるのにマチアプやってる人多すぎる。 また、性行為まで行かなくとも恋愛的にアリな異性を心ではえろがっているくせに友達と言い張りダラダラと都合の良い関係を続けることを浮気に含めてしまえば恋人いる男女の8割くらいは浮気している。なんならこれを含めれば男性より女性の方が浮気してる率高くなる(女は構ってくる男が無限にいるため)。異性

    女も男も割と浮気してて驚く
  • 【ポリコレにサヨナラ】 スーパーボウルのCMから見るアメリカ社会の揺り戻し デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカで毎年2月に開催されるアメフトの決勝戦「スーパーボウル」は、全米最大のスポーツイベントの一つ。試合に注目が集まるのはもちろんのこと、豪華アーティストによるハーフタイムショーや、試合中に放送されるCMにも大きな関心が寄せられる。 そう、スーパーボウルは、その時代を表す「アメリカ文化の縮図」である。 世界で最も高額のスーパーボウルのCM枠特に、スーパーボウルのCM枠は年間でも最も高額とされ、30秒の放映に数億円から数十億円の予算がかかる。こうした巨額の広告枠を買う企業は、世界的に著名な飲料ブランドや自動車メーカーから、IT企業やスタートアップまで多岐にわたる。 スーパーボウルのCMは「アメリカ文化を象徴する存在」ともいわれる。視聴者にとっては試合そのものと同じくらい、あるいはそれ以上に楽しみなコンテンツでもあるのだ。

    【ポリコレにサヨナラ】 スーパーボウルのCMから見るアメリカ社会の揺り戻し デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • ワンチャンおじさんはなぜ発生するのか。|bamboo@milktub

    最近女性とサシで打ち合わせする仕事が増えた。 クラウドファンディングの起案相談の起案先の担当さんだったり、将来進めている企画の担当さんだったりなのだが、共通するのはその担当さんや相談先が俺から見ても相当な美人でコスプレ等でSNSで自分の画像を出しててそこそこのフォロワーがいる人って事。 雑談してたら「SNSで画像出してたらおかしな奴からナンパDMとかくるでしょ?」と聞くと首がもげる程頷かれた。相当な数が「日々」来るんだとか。 「見ます?笑」って言われたので怖い物見たさでDM見せてもらたんだけど、これがもう当に酷い。意思をもったスパムメールだった!!!! この世の地獄が煮詰まったような内容のDMで、中には自分のチン◯画像をいきなり送りつけてくる奴もいた。(しかもその画像の後に「こんにちわ!」って挨拶があって噴いた。普通逆だろ。そもそも画像送るのがアウトだけど) 思うにだな、彼女達は日々ボデ

    ワンチャンおじさんはなぜ発生するのか。|bamboo@milktub
  • 喫茶店を継ぐことになって早3年、意外なところに躓いた、知恵を貸してほしい

    脱サラして親父がやっていた喫茶店を継いだ そこそこの常連がいる、片田舎の沿岸部で工業地帯のため大手チェーンは参入してこないだろう、その割に工場関係の客も多い、というのが決め手になった 幸い継いでからは嫁子供に不自由させることなく生活しているが最近、思わぬ落とし穴で躓いた 親父がやっていたのは所謂純喫茶、新聞と週刊誌を少し置いてご自由にどうぞ、というようなスタイル タバコを吸いながらスポーツ紙を読み、飯をう職人の常連もいる だがこのじいさん、十年後も通っているのか?という懸念から若者向けに漫画も置くようになった 最初はワンピースから、次に鬼滅の刃、呪術廻戦、進撃の巨人など話題作を置いていった 意外と手に取る客も多く、腰が曲がったじいちゃんが進撃の巨人を読んでいた時にはびっくりした これが功を奏しじわじわと若い客も増えてきたのだが、店にある漫画を完読する客も増えてきたのだ するとパタッと来な

    喫茶店を継ぐことになって早3年、意外なところに躓いた、知恵を貸してほしい
  • 能力はカバーできるけど、人間性はカバーできない

    私がまだ駆け出しのコンサルタントだったころ、様々な会社に訪れたが、その中で一つ、思い出深いものがある。 おそらく、製造業の会社だったと思うが、ある説明会でのこと。 それは、10分から15分程度の短いもので、プロジェクトの意義を、メンバーの一人が、社内向け説明するものだった。 ただ、お世辞にも上手な説明ではなかった。 資料も、プレゼンテーションも、よく練られていたわけではなかった。 そして、同じことを思ったであろう、参加者の一人が、こんなことを言った。 「説明がわかりにくいんですけど」 ちょっと失礼な感じではあったが、当然の指摘でもある。 ところが、そこにいた役員が、「分かりにくいんですけど」と言った人に対して、こう言ったのだ。 「その言い方は良くない」と。 そしてこういった。 「説明はもっと練習すべきだし、わかりにくいという点にも同意する。しかし指摘のしかたも良くない。「ここがわかりにくい

    能力はカバーできるけど、人間性はカバーできない