タグ

2007年3月6日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「日本は世界に良い影響」 27か国中25カ国で最高評価…中韓のみ「否定的」

    1 名前: 三銃士(14歳) 投稿日:2007/03/06(火) 10:29:26 ?PLT 世界へ好影響、日がトップ 国際情勢に最も肯定的な影響を与えている国の1つは日−。世界の多くの人々がこのような考えを持っていることが、英BBC放送が6日公表した国際世論調査の結果で明らかになった。 調査は27カ国の2万8000人が対象。列挙された12カ国について「世界に与える影響が肯定的か否定的か」を問うたところ、肯定的という回答の割合が最も高かったのが日とカナダで、それぞれ54%。これに欧州連合(EU)53%、フランス50%、英国45%などが続いた。 日については、25カ国で「肯定的影響」との意見が「否定的」を上回り、中でもインドネシアでは8割以上が日を評価。ただ、中国韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。 http://headlines.yahoo.co.j

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/03/06
    またかw
  • デスクトップ作業を自動化するには - @IT

    Fedora Core 6(FC6)には、GUIアプリケーションのテストなどを目的とした「Dogtail」というツールがある。これを利用すれば、GUIプログラムの操作を自動的に行うことができる。 デフォルトの設定では、Dogtailはインストールされない。そのため、以下のようにyumコマンドでインストールを行う。 インストールが完了したら、[アプリケーション]メニューの[プログラミング]-[Dogtail Script Recorder]でDogtailを起動する。初めて起動すると、以下のように支援技術(Assistive Technology)を有効にするかどうかを尋ねるダイアログが表示される。

  • spiritlooseのはてなダイアリー - Google Tags(GTags)を試してみた(with Vim)

    http://code.google.com/p/google-gtags/ http://google-code-updates.blogspot.com/2007/03/google-gtags-version-10.html Google Tags(GTags)のメジャーバージョンがリリースされた様子。 これはなにかって言うと、要するにtagsファイルをサーバにおいて(メモリ上に展開されるらしい)、タグジャンプするときにサーバのデータを参照するctags。 みんながローカルで「ctags -R」を実行しなくてもいいってことだね。 なんか非常にGoogleらしい。 今のところ対応言語はC++JavaPythonのみ。 Googleオフィシャル言語だけかよ。。。 エディタは長いことVimを使ってるので、当然Vimから使いたいわけだけど、Pythonインタプリタが組み込まれてる必要があ

    spiritlooseのはてなダイアリー - Google Tags(GTags)を試してみた(with Vim)
  • Matzにっき(2007-02-20) 天才になるのに遅すぎるということはない

    << 2007/02/ 1 1. 和田英一@日ハッカーはちょっと変わった絵を描く/Tech総研 2. ITmedia エンタープライズ:「PC 2.0の牽引役」--wizpyの詳細が判明 3. [言語] バベル案内 2 1. [Ruby] ユメのチカラ: Rubyで習作 添削 2. [Ruby] kiwamu日記 - RubyConf 2006 の裏番組、RejectConf の実施形式メモ 3. 西川善司の3Dゲームファンのための「ロスト プラネット」グラフィックス講座 4. [Ruby] YARVに手を入れる 3 1. [Ruby] RailsConf 2007 May 17, 2007 - May 20, 2007 Portland, Oregon 2. 仕事中に口笛を吹いて、コンピューターにコマンドを実行させる 3. [教会] 掃除→事 4 1. [教会] 証会 5 1. [

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/03/06
    「「まだ私は経験が足りないから」も、「もう新しいことを始めるには若くないから」も言い訳であり、自分に対する枷である」
  • 天才になるのに遅すぎるということはない

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年9月27日 Webやテクノロジーの世界では(その他の多くの分野でも)、大きなアイデアというのは若い人から生まれるようだ。弱冠27歳にして、Ruby on Railsフレームワークの作者デビッド・ハイネマイヤ・ハンソンは世界を変え、Rubyに存在 意義を与えた。それにFlickrを作ったカタリナとスチュワートがいる。そして言うまでもなく、私がこの記事を書いているブログサービスの 生みの親、Six Apartのベンとミナがいる。 ラリーとサーゲイ、Googleの裏にいる「男の子」たち。ジェフ・ベゾスがAmazonを設立したのは、ちょうど30歳のときだった。O'Reillyの最初のFoo Campで、バート†をゲームで苦しめていた相手の若い子がBitTorrentの作者であるブラム・コーエンだったことを後で知った(彼はTime誌の最も影響力のあ

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2007/03/06
    「クリエイティブになるのに遅すぎるということはない。違いを生み出すのに遅すぎるということはない。ただ・・・挑戦し続けることだ」