2021年11月6日のブックマーク (13件)

  • 栗きんとん - 茶飲みアリクイ雑記帳

    この時季、大好物の栗のお菓子が気になって仕方ないササコチです。 今回はお取り寄せした栗きんとんでお茶です。お茶もこれまで飲んだことのない 宇治煎茶を淹れました。楽しみ…… (*´﹃`*) 伊藤久右衛門「さみどり」 これまで静岡、鹿児島、福岡とお茶を飲んで来ました。 この流れなら次は京都の宇治茶でしょう! ということでいろいろ検索していたんですが…… 宇治茶ってお高い… Σ(´;ω;`) とりあえずそれなりに有名どころでお手頃価格の煎茶を探していたところ、 こちらの「さみどり」が購入者の方々のレビューが好評だったので購入して みました。初めて飲む宇治煎茶、どんな感じだろうとワクワクします。 こちら茶葉です。ほ、細っ!! 見てください、この針のように細く美しく撚られた光沢のある茶葉!! 香りも上等の海苔のような芳香で、もう、飲む前からワックワクです。 日茶検定の勉強をしながらこれまで何種類も

    栗きんとん - 茶飲みアリクイ雑記帳
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    素材のおいしさを存分に味わえる栗きんとん、いいですね。宇治茶とよく合いそう。おいしい緑茶が恋しいです。
  • 魚じゃないのに魚みたいな魚もどきがセブのデリバリー弁当DIET IN A BOXに登場Σ(・ω・ノ)ノ! - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、コメントありがとうございます。 作って余っちゃったカレーをお客さんに見えるところでべている(* ´艸`)クスクス ゆるーいフィリピン人です💦 さて、久しぶりのDIET IN A BOXネタです。 今週はホリデーで月火のデリバリーはなく水~金のみでした。 選んだコースはヴィーガンの昼夕です。 アジアンなメニュー 11月4日のメニューは昼夕ともアジアンなメニューでした。 昼(403㌔カロリー) 四川スタイル豆腐 野菜 アドライ 昼は四川なので中華料理ですね。 メインはお豆腐の炒め物です。 四川スタイル豆腐 小ぶりサイズの厚揚げを炒めたものですが、味付けは少し酸味を感じるしょうゆベースの味で日人の口にも合う味付けです。 たれに少しとろみがあってお豆腐に味が絡みやすくなっています。 感ありの野菜 白いのは恐らくじゃがいもです。

    魚じゃないのに魚みたいな魚もどきがセブのデリバリー弁当DIET IN A BOXに登場Σ(・ω・ノ)ノ! - happykanapyのCebuライフ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    魚もどきは豆腐とかですかね?皮を海苔で再現するのは精進料理でも聞いたことがあります。食感ひとつで印象がだいぶ違うんでしょうね。
  • KFCレストラン!南町田グランベリーパーク内にある、関東でここだけのケンタッキーフライドチキンが食べ放題のレストラン - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!今季で引退したロッテの小窪選手がカープのコーチになるみたいですね🎏 ボボさん…まさかじゃない見たか!ってビールかけの挨拶…当にコーチとして復帰なら第二の人生を全力応援します😭 高橋大樹選手も戦力外…常に誠也と比べられた事でしょう…鈴木誠也選手もメジャーに挑戦するなら応援したいです📣 さて、皆さんKFCことケンタッキーフライドチキンは好きですか? なんとあのKFCべ放題のお店が日に4店舗(愛知1大阪2)にあると聞いて行ってきました!! KFCレストラン 先ずは南町田グランベリーパーク駅に着くとスヌーピーがお出迎え! クランベリーだと思ってました…笑 そうかつてここは鶴間と言われていた場所だ! 外観?内観?は赤が全くないサインです! もう入り口からテンション爆上がりです! ※一応はダイエットブログです。 カーネル・サンダースさんもめっちゃってて〜な〜って言ってると思う、

    KFCレストラン!南町田グランベリーパーク内にある、関東でここだけのケンタッキーフライドチキンが食べ放題のレストラン - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    夢のような食べ放題ですね。チキンの部位、こんなにあったんですね。脂多め部位が好き😁パスタパエリア気になる〜。
  • タサン志麻さんのレシピをアレンジ さつまいものガレットで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

    伝説の家政婦、タサン志麻さんがテレビで公開したレシピ。さつまいものガレットを少しアレンジして、ワインのおつまみにしました。 ↓こちらを参考にさせていただきました nowkore.net 【材料】 さつまいも 200g ココナッツオイル 大さじ2 ラカント 大さじ1 ① スライサーで千切りにしたさつまいもをレンジで3分 ② ココナッツオイルとラカントの半量をフライパンで熱する ③ さつまいもを投入したら丸い形に整えながら弱火で10分じっくり焼く ④ 残りのココナッツオイルとラカントを表面に散らして裏返す ⑤ 裏側も10分焼いたら出来上がり 少し焦げたけど表面はカリカリっとしていて美味しそう。 中はふっくらもっちり。この外側と内側の質感の違いを楽しめるのが、このさつまいもレシピの良いところかも。粉類は一切使っていないけど、満足感ある。 志摩さんのレシピでは、バターと砂糖を使用していますが、ココ

    タサン志麻さんのレシピをアレンジ さつまいものガレットで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    外カリッ、中ふっくらもっちりのさつまいもで、赤ワイン進んじゃいますね🤤食感って大事ですね。
  • 第7回金沢マラソン2021(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、絶好の行楽日和になりそうです(笑) 金沢マラソン2021が31日、金沢市の広坂通りから県西部緑地公園陸上競技場までの公認コースで2年ぶりに開かれ、9,843人が秋の城下町を駆け抜けました。 昨年のオンライン大会を経て7回目を迎えた今大会は、新型コロナウイルス感染対策を徹底し、2019年比3,000人減の定員1万人に17,257人が応募し、倍率は1.92倍でした。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市:2021年10月31日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

    第7回金沢マラソン2021(後編) - 金沢おもしろ発掘
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
  • SONY FE 24mm F1.4 GMってやっぱりいいレンズ - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 24mm F1.4 GM 昨日の中島公園の様子。 落ち葉がなかなか見事だった…やはりSONY FE 24mm F1.4 GMっていいレンズだなぁと使うたびに思うので35mm F1.4 GMも欲しくなっちゃうよ。 camera: SONY α7RⅣ lens:TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) ニューレンズ TAMRON 150-500mmで撮ったスズメ! 虫のいなくなるこれからの季節は モデルとしてスズメやカラスにはお世話になると思うがそれらを撮るには持って来いのレンズだと思う。

    SONY FE 24mm F1.4 GMってやっぱりいいレンズ - 六時のおやつ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
  • 自分のやりたいことを探す生き方は窮屈でならない - やりたいことをやるだけさ

    激戦のブログ村ランキング、光栄なことに日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 完全に雑談ですが(いつも雑談なんですが) 昨日、BSで世界の街を歩く番組を見ていたんですね ブラジルの風景を歩いていたんだ そこでは、なんとまあ人々が自由に生き生きと生活していたんです 2013年の映像でしたからコロナ禍の今どうなっているかはわかんないんだけど でも、コロナがすぎれば昔のように祭りの街に戻っていくのでしょう。 ブラジルといえばリオのカーニバルですね。 そのカーニバルのために1年間過ごしているんだってみんな その映像を見てね、すんごく羨ましいなあって思ったわけ なんでかっていうとね 自分の今の生き方とは真逆の生き方をしているような気がして 今の自分っていうのは やりたいことを探し出す旅をしている真っ最中で いまだに見つかっ

    自分のやりたいことを探す生き方は窮屈でならない - やりたいことをやるだけさ
  • 【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ

    はじめまして、redo(れど)です。 記事では運営者情報及びサイトマップを紹介しています。 また、これからはてなブログを始める方へ向けたブログ運営についてもまとめていますので、参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、レドという名前は「redo(リドゥ)」は直訳すると「再びやりなおす、何度も繰り返す」ですが”粘り強さ・力強さ”を意味も込めて命名しております。 Googleでのキーワード検索時には”redo”では英語訳が出てきてしまうので、「redoブログ」と検索して頂けるとすぐに見つかります。 後付けですが、音楽が好きなのでローマ字変換でドレミファソラシドの”レド(redo)”とかぶせています。 ブログではブログ初心者だった私が「redoブログ」の運営を通じて得た知識や経験、興味のあることなどお役立ち情報を幅広く紹介しています。 今回は改めて自己紹介も兼ねて、プロフィールや経歴もまと

    【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
  • 【台湾】真夜中の魯肉飯(ルーローファン)と豬血湯 - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです! 先日、夜中にお腹が空いて夫と2人夜べにフラッと出かけました。 ここは昼間は洗車場、夜はルーローハンなどを販売するお店と2つの顔を持っています。 すでに夜中12時をまわっていたのですが、お客さんが何組かいらっしゃいました。 夜中でもファストフード以外の選択肢があるところが台湾のいいところの一つかもしれません。 田舎でもちゃんと選択肢があるから嬉しい。 ルーローハン2つと豬血湯という豚の血を固めたものが入ったスープを注文。 女性1人でお店を切り盛りしており、私たちが座った席には先客のお椀がまだありました。 箸立ても綺麗じゃないし、この場所自体が正直そんなに綺麗ではないです。 でも、昼間は洗車場だからこんなもんなのかな。 魯肉飯と豬血湯 今までルーローハンを「 超おいしい! 」と思ってたべたことがないので、こちらのも普通という感じでした 笑 めちゃめちゃ美味しいお店

    【台湾】真夜中の魯肉飯(ルーローファン)と豬血湯 - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    真夜中の屋台食堂、なんかワクワクします。時間帯でいろんな顔があるのはおもしろいですね。
  • 徳島 栄寿司 - うまげな話

    香川・徳島フリー切符」を購入した最大の目的は 徳島市秋田町の「栄寿司」です。 栄寿司 (funfun-tokushima.jp) 創業100年を超える老舗で、僕もこちらに初めてお邪魔したのは 25年以上前になります。 当に久しぶりの訪問となりました。 大将ともいろいろとお話をさせていただきました。 若い頃からこちらのお店ではいろいろなことを教えて頂きました。 徳島を代表する魚のひとつボウゼ(ウオゼ、シズ)の美味しいべ方には 大いに影響を受けています。 頂いたものは 刺身盛り合わせ 天然鳴門鯛、ハス(石鯛)、ヨコワ、ツバス、アオリイカ こちらでは寿司の場合もそうですが、切り付けは薄く、それでいて、魚の旨味が十分に味わえます。そして、実に清々しい香りがして、甘みを感じることができます。 これは大将がいい魚を自ら探して、選び、丁寧な仕事をされている賜物と思います。 改めてこちらのお店の実力

    徳島 栄寿司 - うまげな話
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    どれもすごくおいしそうですね。お寿司も一夜干しボウゼの唐揚げも食べてみたいです。
  • 【旬野菜】いただきます!簡単ずぼら調理 - そのクラゲ、狂暴につき-Beautiful but ferocious-

    こんにちは!ずわいさんです。 お隣さんから旬野菜のラディッシュと里芋とホウレンソウをいただきました! 今回はラディッシュと里芋を得意のずぼら調理でいただきましたのでご紹介します♪ ラディッシュは「カンタン酢のピクルス」と「昆布だしの浅漬け」で! これ!「ミツカンカンタン酢」みなさんも使ってますか??めっちゃ便利です! これで簡単にピクルスを作っちゃいますよ~! ミツカン カンタン酢 1.8L ミツカン Amazon よ~く洗って水けを切ってカンタン酢をどぼどぼ~♪ はい!出来上がり!!お好みで鷹の爪を入れたりオリーブ油を少々いれたり…簡単すぎ(笑) 半分は浅漬けに!市販の浅漬けの素でもいいですが、昆布だしと塩でお好みに調整したり塩昆布を使って漬けるのもおすすめです! どうしても色が抜けてしまいますが…美味しさには変わりありません!すべて私のおつまみになる事は間違いありません…(笑) チーズ

    【旬野菜】いただきます!簡単ずぼら調理 - そのクラゲ、狂暴につき-Beautiful but ferocious-
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    旬のラディッシュに里芋、いいですね。里芋の麻婆和え、簡単でおいしそう!この下処理の仕方は初めて見ました。
  • ボリューム満点!凰櫻の醤油豚骨ラーメンとチャーシューと半ライス@生麦 - 家系ラーメンマン

    第342話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 キリンビール横浜工場や、生麦事件で有名な横浜市鶴見区生麦、今回は、昨年生麦にオープンしたばかりの、小粋なラーメン店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「凰櫻」 凰櫻の店内 凰櫻のラーメン 凰櫻の動画 店舗情報 ■地図 「凰櫻」 凰櫻(おうざくら)、2020年3月3日オープン。 出身店はナイショ、屋号に”家”がついていないので厳密には、家系というよりかは醤油豚骨ラーメンになるのでしょうが、ネット上の感想などをみるとお客さんの多くは家系ラーメン店と認識されているように伺えます。 凰櫻の最寄り駅は、京急線「生麦駅」。 駅東口から出て徒歩2分ほど、居酒屋が数店舗立ち並ぶ区画にお店はあります。 京急線「生麦駅」 恐らく以前は小料理屋だったであろうと思われるこぢんまりとした店舗、にもかかわらずお客さんはひっきりなしにや

    ボリューム満点!凰櫻の醤油豚骨ラーメンとチャーシューと半ライス@生麦 - 家系ラーメンマン
  • 【台湾生活】10月の振り返り(前編) - 【台中生活】Taichung Life

    コロナも落ち着いて街の活気が戻って来た台湾。 それでもマスク着用は必須で、お店に入る際は実名登録が必要などは継続中だが、お出掛け好きな台湾人は国内旅行の人数が増え、人気の観光地は以前に増して人でごった返している。 ゼロコロナが目標の台湾では海外からの入国に対してはまだまだ厳しく、来年の旧正月の際は若干の緩和がされるとの事だが、それでも最低10日間のホテル隔離が必須との事なので日に帰れるのはまだ時間がかかりそうだなと思っている。 まあネガティブになっていても仕方が無いし、家に籠っていても気分が落ち込むので、今を楽しむべく休日は息子を連れて近場で楽しんでいた。 そんな台湾で過ごした先月を振り返っていこう。 5倍券やその他チケットでちょっと潤う ダンボールレストランという一見ヤバそうなお店へ 鳥の丸焼きがバカ旨いお店へ ローゼル茶作り初挑戦 5倍券やその他チケットでちょっと潤う 台湾のコロナ対

    【台湾生活】10月の振り返り(前編) - 【台中生活】Taichung Life
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/06
    ダンボールのレストラン、おもしろいですね。お子さんかわいい😆近所の市場でもローゼル売ってました。煮出してお茶にできるんですね。