ブックマーク / www.kousui.info (13)

  • 成田といえば鰻って知ってた? ~川豊本店に上うな重食べに行ってきた!~ - 上げ馬に野次馬

    夏になると鰻をべたくなりますね。 いや、年中べてても僕は飽きないのですが、土用の丑の日が近づくと、毎年コンビニで「うな重の予約承ります」って宣伝が大々的にされるので、余計にべたくなります。 この「土用の丑の日」って、年4回あるんですって!!! 土用の丑の日 - Wikipedia 知らなかった。。。 で、一般的には夏の「土用の丑の日」だけが取り上げられてるらしい。 というわけで、鰻をべに行こうと思い立ったのですが、噂で聞いたのが「成田が鰻で有名」とのこと。 なので、成田へ行ってみようと思います!!! はい、ドン! 成田!!! 目指すのはこちら。 『成田の元祖うなぎ専門店 川豊店』さんです!! www.unagi-kawatoyo.com あの、『成田山新勝寺』の参詣道にあります。 JR成田駅から徒歩10分強の距離。 駅を出て、「JR成田駅」交差点を左折します。 早くも雰囲気ある感

    成田といえば鰻って知ってた? ~川豊本店に上うな重食べに行ってきた!~ - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/08/18
    街並みも素敵ですね。
  • 餅を求めて~お餅と日本茶の専門店【月光】で名物どんぶり餅食べてきた~@鶯谷 - 上げ馬に野次馬

    べたい!! が好きで好きでしょうがないのですが、日常的にべる機会って滅多にないですよね~~ お正月のお雑煮くらいで、あとはお祭りでたまに出されるくらいでしょうか。 と季節って切っても切れない関係にある気がしています。 個人的には、 から季節感をなくしたい!! と常日頃思っています。 牛丼の松屋みたいに24時間やってる屋チェーン店ができないかなぁ~なんて思ってます。 中でも個人的に好きな料理はお雑煮と巾着です。 は焼くより煮る方が好きですね。 というわけで、季節関係なくおを出してくれる店がないかなぁ~と昔探していた時に、検索ヒットしたお店がありました。 ずっと気になっていたのですが、この8月に初めて行ってきました! こちら。 『おと日茶の専門店 月光』 さん gekko-mochi.com 鶯谷にあるお店です。 ここ、『どんぶりもち』っていう、お雑煮みたいな煮た

    餅を求めて~お餅と日本茶の専門店【月光】で名物どんぶり餅食べてきた~@鶯谷 - 上げ馬に野次馬
  • 旅の記憶@宮崎 ~鬼の洗濯板、地頭鶏、うなぎまで観光資源からグルメまで盛りだくさん!!~ - 上げ馬に野次馬

    ちょうど1年前の話。 宮崎県まで行ってきました。 人生初の宮崎県上陸。 旅といっても会社の出張ついでに、色んなとこを回らせてもらった感じです。 べ物はめっちゃおいしいし、自然豊かで落ち着くし、ほんと良いところでした!!! というわけで、良かったところを紹介していきたいと思います。 飛行機から見える海も綺麗!! 1.宮崎ラーメン 響 2.青島 ~鬼の洗濯板~ 3.AOSHIMA BEACH PARK 4.割箸(わりばし) ~地頭鶏~ 5.戸隠 ~釜揚げうどん~ 6.うなぎの入船 7.照葉大吊橋 1.宮崎ラーメン 響 まずは、『響』というラーメン屋さんです。 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港っていうらしい!!)の中にあるラーメン屋さんです。 こちら。 www.miyazaki-airport.co.jp 僕が頼んだのはこちら。 『黒チャーシュー』 豚骨と鶏ガラのダブルスープらしい。 豚の背油

    旅の記憶@宮崎 ~鬼の洗濯板、地頭鶏、うなぎまで観光資源からグルメまで盛りだくさん!!~ - 上げ馬に野次馬
  • 大量の梅を見てたらねりきりで『青梅』を作ってみたくなった!! - 上げ馬に野次馬

    先月、実家のおかんからこちらの写メが届きました。 実家で採れた青梅です!! 採れたといっても、実家では梅を栽培してるわけではありません。 うちの畑に生えている梅の木から勝手に実がなったのです。 そこからおかんが採取してきたというわけ。 この写真だけ見ると、可愛らしくて良いな~と思えてきますが、現実はそんな生易しいものではありません。。。 うちの畑に生えている梅の木が育ちに育ちまくっていて、枝が伸びすぎてしまい、隣にある電車の線路に侵入しかかっていると。 モサっとした梅の木が電車に当たると大変なので、伐採せなあかんと。 というわけで、梅の枝をのこぎり片手に、何日もかけて伐採していたらしい。 これがもうめちゃくちゃ大変な作業。。。。 先月、たまたま帰省した週末があったのですが、その時に自分も梅の木伐採を手伝いました。 これ、超絶力作業です。。。 梅の木ってめちゃくちゃ硬くて、のこぎりで何度も上

    大量の梅を見てたらねりきりで『青梅』を作ってみたくなった!! - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/06/30
    立派な青梅ですね。さぞかしパワフルな梅の木なんだろうな。梅酒の瓶にちゃんとテプラが貼ってあるのがいいですね。
  • おすすめ!柴又『帝釈天題経寺』でお散歩しよう! - 上げ馬に野次馬

    ふと思い立って、『男はつらいよ』でお馴染みの舞台、「柴又」へ行ってきました! の続き。 今回は、帝釈天題経寺を紹介します。 映画『男はつらいよ』でいう、御前様がいらっしゃるところですね。 柴又駅からは徒歩3分、めっちゃ近いです。 立派な門です。 帝釈天題経寺は日蓮宗のお寺とのこと。 ja.wikipedia.org 日蓮宗なので、「南無妙法蓮華経」ですね。 であれば、尊はこのお題目の「南無妙法蓮華経」なはずですが、なんで「帝釈天」が目立ってるのかな。。。 と、気になってWikipediaを読むと、以下の記載がありました。 18世紀末、9世住職の日敬(にっきょう)の頃から当寺の帝釈天が信仰を集めるようになり、「柴又帝釈天」として知られるようになった。 ・・・・・ 「柴又帝釈天」の通称で専ら呼ばれるが、当寺の日蓮宗寺院としての尊は帝釈天ではなく、帝釈堂の隣の祖師堂に安置する「大曼荼羅」(中

    おすすめ!柴又『帝釈天題経寺』でお散歩しよう! - 上げ馬に野次馬
  • おすすめ!柴又『帝釈天参道』で下町情緒に浸ろう! - 上げ馬に野次馬

    ふと思い立って、『男はつらいよ』でお馴染みの舞台、「柴又」へ行ってきました! やー、良いとこですね柴又! 映画のとおり、レトロな街並みでとっても味わい深いところで、なんとも形容し難い良さがありました。 下町情緒ってこういうことですね。 また絶対行きたいと思える、なんか惹かれてしまう、そんな魅力たっぷりの柴又を複数回に分けて紹介したいと思います。 なお、映画『男はつらいよ』を見て予習しておくとなお良いです!ww (ですが、そんな自分は2作(第1作目と32作目)しか見たことありません。でもこの2作見ただけでもめっちゃおもしろい!寅さんのたまに味のある、物事の質を捉えたかのようなセリフ、名人芸の啖呵売、繰り返し見たくなります。特に32作目は、寅さんがひょんなことからお坊さんになりきって、法事を務めてしまうストーリーでめっちゃおもしろかったなぁ。『釣りバカ日誌』は全部見たことあって、大好きなので

    おすすめ!柴又『帝釈天参道』で下町情緒に浸ろう! - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/02/08
    素敵な街並みですね。
  • ど素人が挑む和菓子作り【椿】 - 上げ馬に野次馬

    料理経験値0の僕が和菓子作りに挑戦するシリーズです。 今回は、『椿』に挑戦してみようと思います。 山茶花(さざんか)と何が違うの?って話はありますが、冬の代名詞って感じのお花ですね。 とても品が良いお花ってイメージなのでしょうか、TSUBAKIってシャンプーがありましたよね。(今もあるか) 土曜日のめちゃイケのCM枠だったかな、絶対TSUBAKIのCM流れてたような気がする。 というわけで、『椿』を作っていきます! ※山茶花と似てるだけあって、作り方も途中までほぼ一緒です。 www.kousui.info 1.練りきり【椿】の作り方 ①着色 ②包あん、形づくり 2.完成 3.まとめ 1.練りきり【椿】の作り方 ①着色 使うのは、白あん2玉と、こしあん1玉です。 (これ以外に、しべ用、葉っぱ用にもう2玉、小さい白あんが必要でした。。。) 白あん2玉のうち、片方をピンク色にします。 用色素は

    ど素人が挑む和菓子作り【椿】 - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2020/12/13
    椿のつぼみでかわいいですね。赤の透け感もきれい。
  • イラスト投稿にはCamScannerが有能 - 上げ馬に野次馬

    華道をやっていると、毎回生けた花をデッサンするので、絵を描く機会が定期的にあります。 定期的に絵を描いていると、だんだん絵が好きになってきて、花以外の絵も描きたくなってきます。 描いた絵を投稿したいな、と思うのですが、いつも不思議だったのがスマホカメラで撮るとどこかしら影になってしまい、イマイチなものになってしまうこと。 こんな感じ。 ご覧の通り、中央部と左側には影が映ってしまってます。 上に照明があり、上からスマホカメラで撮ってるのでそりゃ影ができますよね。。 でも、撮る位置や角度を変えても、どうしてもどこかしらに影はできてしまうのです。 また、この写真の場合、絵以外の机が映ってしまっていますが、これは「ペイント」とか画像編集ソフトを使ってトリミングすれば良いのは分かります。 問題はやはり影なんですよね。 SNSとかに上がってるイラストのほとんどは、こんな影がありません。 とても綺麗なイ

    イラスト投稿にはCamScannerが有能 - 上げ馬に野次馬
  • 夜学蓋置(やがく ふたおき)がなんとも趣があった話 - 上げ馬に野次馬

    zabon-inu
    zabon-inu 2020/09/28
  • Googleアドセンスに95記事目で合格した件 - 上げ馬に野次馬

    ほんと諦めてたんですが、、、なんとGoogleアドセンスに合格したようです!!! やっとこさです。 実に 12回目 の挑戦でしたwww (お恥ずかしい・・・) よく『一発合格しました!』とか『6記事で合格!』とかの情報がありましたが、自分には全く当てはまらないなぁ、と諦めてたところだったので、まぁ嬉しさよりも「やっとか」といった感じです。 12回目の挑戦で変えたのは1点だけですが、とりあえずこれまでの軌跡をメモベースで記載していこうと思います。 これまでの軌跡 ブログのアクセス数とか 最後の申請で変えたこと これまでの軌跡 以下にいつ、何記事時点で申請していったかを記載します。 ほとんどが、「価値のない広告枠・・・」とかいう理由で不合格になってました。 1回目(不合格) 2020/3/12 9記事 2回目(不合格) 2020/3/14 10記事 3回目(不合格) 2020/3/15 10記

    Googleアドセンスに95記事目で合格した件 - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2020/09/17
    おめでとうございます!
  • 【お中元におすすめ】老松の『夏柑糖』が美味しすぎた件 - 上げ馬に野次馬

    2020-07-15 最近、かなり蒸し暑くなってきましたね。 格的に季節が夏に切り替わってきた感じがします。 というわけで、それは同時に『お中元』の時期でもあります。 今回、おかんから、「めちゃくちゃ美味しかったから送ったる」と言われ、 老松の夏柑糖 をもらいました。 これがすんごい美味しかったので、今回はこの『夏柑糖』を紹介したいと思います。 老松ってどんなお店? 夏柑糖とは? お中元にはぜひ『夏柑糖』を 老松ってどんなお店? 京都にある、創業明治41年の老舗の和菓子屋さんです。 店舗は、「北野店」と「嵐山店」の2店舗があり、その他はいくつかの百貨店に出店しているようです。 有職菓子御調進所 老松 老松では、和菓子を販売しているだけではなく、「和菓子づくり体験」も行っています!! 京菓子づくり体験 | 文化事業 | 京都の和菓子 老松 僕が和菓子作りに目覚めたのは、まさにこれがきっかけ

    【お中元におすすめ】老松の『夏柑糖』が美味しすぎた件 - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2020/07/13
    食べたすぎます。
  • ど素人が挑む和菓子作り【テッセン】 - 上げ馬に野次馬

    料理経験値0の僕が和菓子作りに挑戦するシリーズです。 今回は、『テッセン』に挑戦してみようと思います。 テッセンって、こんなお花です。 今回は、以下の3つの新兵器を使います!! ・茶巾 ・三角棒 ・茶漉し器 さて、上手く作れるでしょうか?? それでは『テッセン』を作っていきます。 1.練りきり【テッセン】の作り方 ①着色 ②包あん、形づくり 2.完成 3.まとめ 1.練りきり【テッセン】の作り方 ①着色 今回は、こしあん1玉と白あん1玉を使います。 そして、ついに入手した「用色素 紫」を使います!! コメントでは、赤みの多い赤紫にしかならないとの記載があり、若干不安ですがどんな色になるでしょうか? 早速、試してみます。 確かに赤っぽいですけど、どうなるでしょうか。。。 コネコネしていきます。 すると、 むちゃくちゃ良い色の紫色に仕上がりました!!! 紫色にするなら、これマストバイですね!

    ど素人が挑む和菓子作り【テッセン】 - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2020/06/30
  • ど素人が挑む和菓子作り【薔薇】その② ~コツは生地の固さ説~ - 上げ馬に野次馬

    前回、和菓子『薔薇』に挑戦してみたのですが、簡単かと思いきや、あまり見栄えが良くなく、上手くつくれませんでした。 (スプーンで花びらの模様を入れた部分が、所々ささくれ立ってしまいました。) ※前回の和菓子作り【薔薇】 www.kousui.info なんとなく、生地が柔らかかったために、スプーンで模様を入れた際に崩れてしまったような感触があったため、少し固めな生地でリトライしてみようと思います。 ※以下の白あんの水分飛ばし(レンジでチン)のタイムを増やしました。 3分+1分の2回レンジでチン → 3分+3分の2回レンジでチン ※3分+3分の2回レンジでチンにより、前回より固めの生地に仕上がりましたが、固すぎてもいけないので、ちょうどよい加減が必要ですね。3分+3分の2回レンジでチンはべるには少し固すぎた気がしています。。。 それでは作っていきます。 1.練りきり【薔薇】 ①着色 ②包あん

    ど素人が挑む和菓子作り【薔薇】その② ~コツは生地の固さ説~ - 上げ馬に野次馬
    zabon-inu
    zabon-inu 2020/06/06
    薔薇っぽい!前回より色の出方もきれいですね。検証を重ねるって、大事ですね。
  • 1