zackey2001のブックマーク (814)

  • 軽量・撥水で機能的! チョークバッグをモチーフにしたTopologieのミニショルダーでお出かけをもっと身軽に | ライフハッカー・ジャパン

    ガバッと開いて取り出しも楽々。 ロッククライマーや登山家から得たインスピレーションを取り込んだプロダクトを生み出しているブランドTopologie(トポロジー)。カジュアルなスタイルのアクセントとして取り入れたくなるような、アウトドア要素と多機能さを融合させたバッグが多数登場しています。 前回は、ブレスレットコレクションを中心にご紹介しましたが、今回はバッグコレクションの中からチョークバッグをモチーフにした「Chalk Bumbag」をピックアップ。普段使いはもちろん、旅行などで身軽に散策したいときのお供にも活躍してくれるショルダーバッグです。 アウトドア要素と機能性を兼ね備えたChalk BumbagPhoto: イチカPhoto: イチカChalk Bumbagは、容量3Lのショルダー兼ウエストバッグ。名前の通り、クライミングやボルダリングなどで欠かせないチョークバッグをモチーフとした

    軽量・撥水で機能的! チョークバッグをモチーフにしたTopologieのミニショルダーでお出かけをもっと身軽に | ライフハッカー・ジャパン
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/18
    でっかいポケットがついてる(ように見える)パーカーのほうが目を引く写真。
  • 【速報】「日本は法治国家ではない」田中社長 語気を強め怒りの辞任会見【2】 - FNN.jpプライムオンライン

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    【速報】「日本は法治国家ではない」田中社長 語気を強め怒りの辞任会見【2】 - FNN.jpプライムオンライン
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/11
    この書面は私文書あるいは公文書には該当しないのでしょうか?
  • 野菜保存袋ってどのくらい持つの?3社3種類の袋に1ヶ月間チンゲンサイ(青梗菜)を保存して比較してみた(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    まだべられるのに捨てられてしまう品ロス。日では646万トン(環境省・農林水産省 平成27年度推計値)発生しており、東京都民が一年間にべる量(重量)に匹敵すると言われている。 そのうち、45%に当たる289万トンが、家庭から発生している。「企業が悪い」と思っている人が多いが、案外、家庭からも出ているということだ。そのうち、最も多く捨てられているのが野菜類。農林水産省の統計調査(平成26年度)によれば、世帯人数にかかわらず、どの世帯でも野菜類の廃棄が50%前後と多く、全世帯の平均は47.7%と最も高くなっている。次いで果実類が17.8%なので、野菜と果物だけで、廃棄しているうちの65.5%と、半分以上を占めることになる。 世帯員構成別、主な品別の品ロス量割合(世帯一人1日当たり)(平成26年度 農林水産省 品ロス統計調査、世帯調査より)野菜と果物の、家庭でのロスを減らすことがで

    野菜保存袋ってどのくらい持つの?3社3種類の袋に1ヶ月間チンゲンサイ(青梗菜)を保存して比較してみた(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/09
    経歴も肩書きも真っ当なのに、なぜ袋なしと比較実験していないのか不思議。
  • パスワードが脆弱になる理由と、強いパスワードを作る方法 | ライフハッカー[日本版]

    パスワードを作るとき、「複雑にした自分のパスワードは絶対に安全だ」と思い込むのは危険です。 サイトがやたらと細かく、大文字・小文字、数字や記号の組み合わせを使うように求めてきた場合も同様です。こうしたルールに従うことが、パスワードを脆弱にしている可能性があります。 パスワードの組み合わせは約6600兆個。でも…米Webroot社の上級セキュリティアナリスト、Randy Abrams氏が、簡単なテストをいくつか行ないました。大文字と小文字、数字、記号を含む8文字で作成できるパスワードをすべて数えたのです。その組み合わせは95の8乗通りで、計算すると6,634,204,312,890,625個、つまり約6600兆個になりました。 たとえば、誰かがあなたのパスワードをよくある総当たり攻撃(ブルートフォース攻撃)で解読しようとしているとしましょう。 1秒間に310億個のパスワードを試せるとします。

    パスワードが脆弱になる理由と、強いパスワードを作る方法 | ライフハッカー[日本版]
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/07
    いわゆるPINコードとかPASSコードとか、桁数固定は安全性にどれくらい影響あるんだろう?
  • News Up 泣いて歌って、カーシェアリング | NHKニュース

    1台の車を複数の人で共有するカーシェアリング。近場の買い物や家族の送迎に車でビューッとひとっ走りと、重宝されています。 しかし、最近、運営会社でさえ驚くような新たな使い方が登場しています。それは「運転しない」カーシェアです。 (ネットワーク報道部記者 郡義之 國仲真一郎) いずれもカーシェアリングの利用者からのツイッターの投稿です。 車の維持費がかからず、10分程度の短い時間から数百円で借りられる利便性などで人気を集めるカーシェアリング。その広がりとともに、利用者の中には意外な使い方をする人が現れ始めています。 それは、運転せずにその場にとどまって、思い思いの時間を過ごすという使い方です。 ネット上には、「仮眠」や「カラオケ」、「静かな車内でWEB会議」「コインロッカーが空いていないときの荷物置き場として」。 中には「会社でいじめられたとき、会社を抜け出して近所のカーシェアを借りてその中で

    News Up 泣いて歌って、カーシェアリング | NHKニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/07
    頭いい人はこれをヒントに新しいビジネスを考えるんだろうなぁ。俺は何も思いつかないぞ。
  • 新社名は「Dynabook株式会社」、“シャープのPC”が復活 - Engadget 日本版

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    新社名は「Dynabook株式会社」、“シャープのPC”が復活 - Engadget 日本版
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/03
    Dynabookという名前は今でもブランド力あるのかしら? もはやノスタルジーという気がする。
  • 安倍首相、AIで「日本がルール作り主導」G20非公式会合

    東芝には、800人のAIエンジニアがいる。 松尾先生によると、AIとは最小二乗法の三次元版 みたいなもんだと言う。 https://plus.paravi.jp/business/000238_2.html 最小二乗法とは、エンジニアが会社に入ったら 最初に習う、最適化プログラムである。 最小二乗法には何も秘密は無い、 秘密は、何をインプットにして、何を最適化 するかのノウハウである。 だから、東芝42000人のエンジニアを全員AIエンジニア 化する事が目標であり、それが日の勝ち筋 だと思っている。 AI自体の開発もさる事ながら、勝負はその使い道にあり そのノウハウは、日には沢山存在する。 追記 https://plus.paravi.jp/business/000238_2.html 同様の話を東芝の技術展示会で、松尾先生が言われていた。 先生が、この中でも述べている様に、当に最小

    安倍首相、AIで「日本がルール作り主導」G20非公式会合
    zackey2001
    zackey2001 2018/12/03
    日本でもフランスでもない国が、柔道の新ルールを作ります、と言ってる的なことかな。
  • チケット転売規制法が成立へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    スポーツやコンサートの入場券の高額転売を規制する新たな法案が今国会で成立する見通しとなった。与野党が衆院文部科学委員長提案として衆院会議に提出することで合意。30日に開く同委で議決する。複数の関係者が29日明らかにした。プロ野球のチケットなどが大量に買い占められ、インターネット上に高値で売りに出されるケースが増えて社会問題化。2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、対策が急務となっていた。 法案は12月4日の衆院会議で可決、参院へ送付される予定だ。利益を得るための定価を超える金額でのチケット転売や、不正転売目的での譲り受けを禁止する。

    チケット転売規制法が成立へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/30
    基本的には賛成だけど、これまでさんざん先送りされてたのに、オリンピック絡みだと簡単に法制化されるのは、ちょっと怖い。
  • テグ紀行|古沢良太 Ryota Kosawa

    10月半ば。韓国テグは東京より一足先に秋番であって、空は高く澄んでいた。 毎年都合が合わず辞退していたアジアドラマカンファレンスにようやく参加してきたのだ。 日韓国中国、タイ、シンガポールなどアジアのドラマ脚家や製作者たちが意見交換する場である。 ほぼ一日中ホテルのホールでシンポジウムが続く。どれも考えさせられるものばかりではあるのだが、僕は一日早く帰国するためこのままでは観光するタイミングがないと気づき、街歩き好きとしては我慢ならず、こっそり抜け出した。 バスに乗って、中心部へ。 初めて来たテグは、ソウル、プサンに次ぐ第三の都市。古い市場や歓楽街を有する歴史ある街でありながら、新興都市のような魅力もあった。 西門市場のホットク(揚げパンみたいなの)と、カルククス(うどんみたいなの)がうまかった。なんかの虫のサナギを焼いたみたいなやつは、チャレンジしてみようか迷った挙句、100円

    テグ紀行|古沢良太 Ryota Kosawa
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/30
    「中国や韓国の作り手たちが手にしているものを知ると、本当に日本は国内で成立しているといえるのだろうか」。下世話な言い方すると、世界を相手にすればもっと儲けられる能力あるのにもったいない、ということ。
  • ​人のロマンチシズムを笑うな|ワイングラスのむこう側|林伸次|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    ​人のロマンチシズムを笑うな|ワイングラスのむこう側|林伸次|cakes(ケイクス)
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/30
    こういう人はそれと気づかずに障害を笑ったりするんじゃないかとひやひやする。
  • 2018流行語「エモい」は感性も語彙力も低下させる | BUSINESS INSIDER JAPAN

    10代女子が今年の流行語に選んだ「エモい」に警鐘を鳴らす理由。 shutterstock/enzozo 先日、マイナビが運営するメディアの調査による、2018年10代女子の流行語が発表され、「エモい」という言葉が1位になったそうだ。実際、筆者も「エモいね」と言われたことが多々あるが、これに対しては少し嫌気がさしている。 関連記事:2018年10代女子のトレンドは「〜みが深い」「〜まる水産」、1位は誰もが知るあのコトバ 筆者は普段、文章や会話で問題提起をよく行う。 例えば、直近であれば パンテーンの「#就活をもっと自由に」 や、 CRAZYの「#結婚式に自由を」のハッシュダグをもとにしたソーシャルムーブメントの仕掛けに関わっていた。 社会を巻き込む上で、怒りや希望を示すもので感性を研ぎ澄ましてもらい、ムーブメントの趣旨を適切に伝える必要があった。ショックだったのはやはり両方とも「エモいね」で

    2018流行語「エモい」は感性も語彙力も低下させる | BUSINESS INSIDER JAPAN
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/29
    確かに! と思いながら読み始めたのに、何言ってんだ? と読み終えた。
  • 万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル

    女子マラソンの元日本代表選手だった原裕美子被告(36)が、万引きにより「2度め」の裁判を受けている。「1度め」の公判は昨年11月、宇都宮地裁足利支部で開かれた。これは同年7月、栃木県足利市のコンビニで飲料水や化粧品など8点、約2700円相当を万引きしたという窃盗の事案である。同日に言い渡された判決は懲役1年、執行猶予3年。そのわずか3ヵ月後、今度は群馬県太田市のスーパーでキャンディ1袋など3点、販売価格計382円を万引きして再び逮捕起訴された。10月29日に前橋地裁太田支部で開かれた「2度め」の公判で、検察官は原被告に懲役1年を求刑した。 この原被告の2度の裁判で注目を浴びたのは、原被告が摂障害に長年苦しんできたこと、そして、その摂障害と“万引きがやめられない病(クレプトマニア )”との関係性だ。原被告は太田市での逮捕後、入院治療に取り組み、退院後の現在は関連施設に住みながら仕事を始め

    万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/27
    (FRIDAYに真っ当な記事もあると初めて知る )
  • 第13回 スクリプト(脚本)のレパートリーにないことが起こると、人間はフリーズすることがある。|それ、ほんとの話? 人生につける薬Ⅱ|webちくま

    意味づけることができないと、「なにが起こったか」が理解できないと感じる 第10回で書いたように、人は、 「こういうことがあったから、私はこう考えた。こう考えたから、こう行動した」 という因果関係を示すストーリーを作れるときには、自分がその行動を「なぜやったか」を自分で理解していると感じます。 そうは言っても人は反射的に、あるいは上の空で、行動してしまうことがけっこうある。あとで考えても、なにを考えたからあのように行動したのかが、自分でわからないこともよくあるのです。 さらにそもそも、〈こういうことがあった〉だって、一筋縄では行きません。 「なにが起こったか」ということだって、理解するときには「意味づけ」できているのです。 僕たちが、 「自分はXという状況だった→だからYと考えた→だからZをおこなった」 という個別のストーリーを展開するとき、その背後には意識するとしないとにかかわらず、一般論

    第13回 スクリプト(脚本)のレパートリーにないことが起こると、人間はフリーズすることがある。|それ、ほんとの話? 人生につける薬Ⅱ|webちくま
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/26
    こんなスクリプトは考えたことなかったので今まさにフリーズしている。当事者が何十年も経って理解できたことを、体が経験していない私は実感できるのだろうか。
  • 美人秘書たちの本音トーク炸裂! いま男性が持つべきクレジットカードとは? | GOETHE[ゲーテ]

    時代はキャッシュレス。クレジットカードを出す機会もかなり増えた。かつてのようにクレジットカードがステイタスシンボルになる時代ではないが、女性たちはしっかりとチェックしている。「ギラギラ系はNG」、「ポイント集めはそこそこに」など、美人秘書が厳しく審査! いま男が持つべきクレジットカードとは?

    美人秘書たちの本音トーク炸裂! いま男性が持つべきクレジットカードとは? | GOETHE[ゲーテ]
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/25
    内容そのものより、仕事を依頼してきた人を喜ばせなきゃ、他の人を否定しないようにしなきゃ、という(無意識に刷り込まれた )空気読もう感が強くて辛くなる。
  • 【2018最新版】  海外でクレジットカードを使う際に注意すべきこと。「日本円か現地通貨どっちにするか」と聞かれたら…|suzukyuin|note

    〈無料〉海外クレジットカードを使う際に「日円か現地通貨どっちにするか」と聞かれたら…現地通貨で払いましょう! この記事は全文無料でお届けします。 海外クレジットカード支払いの際 「日円か現地通貨かどっちにする?」 と聞かれたら現地通貨で払ったほうがいいよ ってことを検証したものです。 この記事はnoteに投稿された記事約120万件の中で、よく読まれた記事「20選」に選ばれました。 https://note.com/info/n/n0bc3e85ce5c6 海外クレジットカードを使う際に「日円か現地通貨どっちにするか」と聞かれたら…現地通貨で払いましょう! はじめに最近海外クレジットカード支払い時 VISAやマスターカードを出すと 「現地通貨にするか日円にするか?」 好きな通貨を選べると 不可解なオファーをされることが多い。 これを受けるか拒否るか 咄嗟に判断するの凄く難しく

    【2018最新版】  海外でクレジットカードを使う際に注意すべきこと。「日本円か現地通貨どっちにするか」と聞かれたら…|suzukyuin|note
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/24
    そのうち現地通貨のほうが損をするオプションとか用意されたら怖いね。
  • 桜田五輪相「スマホは使う」=パソコン教室参加も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    桜田義孝五輪担当相は22日の衆院内閣委員会で、「自分でパソコンを打つことはない」と発言したことに関連し、「スマホ(スマートフォン)は極めて便利なので一日何回も使っている」と明かした。 【閣僚名簿】桜田義孝(さくらだ・よしたか)氏 安全対策に万全を期しているとも強調した。桜田氏はサイバーセキュリティー基法改正案の担当閣僚で、同法案の委員会質疑がこの日始まった。 桜田氏は「パソコンを触ったことはない、と言ったことはない。事務所にも宿舎にも自宅にもパソコンは用意されている。パソコン教室に何回か行った」と説明した。 その上で「忙しすぎて(パソコン習得は)やりきれない。自ら覚えるのはやめようと(思った)」と振り返った。自身のスタッフが桜田氏を支えているとして「パソコンを自ら打てないことで不自由を感じたことはない」とも語った。立憲民主党の山内康一氏への答弁。

    桜田五輪相「スマホは使う」=パソコン教室参加も(時事通信) - Yahoo!ニュース
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/23
    「答弁書を間違いのないように読むことが最大の仕事だ」。政治家の発言に重みがあり責任が伴っていた時代なら決済印のような役目があったのだろう。
  • 「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」 - withnews(ウィズニュース)

    花農家から失踪したベトナム人実習生が乗ったと思われる沖縄行きのフェリー。7時間で那覇に着く=鹿児島県和泊町の和泊港 出典: 前利潔さん撮影 「お母さん、あの子、おかしい」 「SIMカードを買ったらおしまい」 「逃げられる島」監視置かないワケ 鹿児島市から飛行機で南に1時間ほどの沖永良部島は、花の島だ。年間平均は気温22度。距離も風土も、沖縄に近い。私は今秋、別の取材でこの島を訪れたとき、主要産業の花栽培農家から外国人実習生にまつわる思いがけない話を聞いた。「SIMカードを買ったらおしまい」。実習生が次々と失踪するのに、空港や港には監視を置かない理由。そこには全国の過疎地に共通する苦悩が、くっきりと映し出されていた。(朝日新聞記者・堀内京子) 「島には戻らない」マスクの意味は 青い空にハイビスカスの赤が映える沖永良部島。サトウキビ畑の中にある何軒かの花農家を、私がレンタカーで訪ねたのは、9月

    「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」 - withnews(ウィズニュース)
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/21
    この島が潰れたとしても現場が他所に移るだけで根本的な解決にはならない。アップルにしろユニクロにしろ同じような構造でメリットを享受してる。無自覚に批判はできない。
  • オードリー若林「もうすぐ、マウンティングがダサい時代が来る」(伊藤 達也) @gendai_biz

    おじさんになって感じた「変化」 「もう間もなく、マウンティングはダサいことになると思うんですよ。どんだけ自分が没頭できるものを持っているかということが大事な時代に、そろそろなってくる気がしています。 若い人たちがナナメに構えがちなのはわかります。ネットだと特にそうなんでしょうね。でも、そういう人たちは世間の変化にも敏感だと思うので、どんどん変わっていくんじゃないかな。ただ僕がそう願っているだけかもしれないけど……」 漫才コンビ、オードリーの若林正恭。新著『ナナメの夕暮れ』が、10万部を超えるヒットになっている。エッセイ集のタイトルは「20~30代はナナメに構えていたけれど、そんな青春が終わっていく感じが、夕暮れを思わせた」ところからつけられた。 ナナメはもう、終わりにしよう――。 一見して変人の春日(俊彰)に対して、大人しそうな童顔で、ちょっと斜に構えた若林。絶妙な関係性の「ズレ漫才」とキ

    オードリー若林「もうすぐ、マウンティングがダサい時代が来る」(伊藤 達也) @gendai_biz
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/19
    完全に同意するわけではないけど素直に頷ける話(家庭教師の影響がどれくらいあるかは気になった)。地の文がちょっと読みづらい(時制や視点が一定してないかな)。
  • フランス人の「朝・昼・夕食」が日本とここまで違う理由(横川 由理) @moneygendai

    フランス人の事は意外と質素 我が国の事は一汁三菜が基とされ、ご飯、汁物のほか3種類も作ることがよいとされる傾向にある。共働き世帯が専業主婦世帯を上回っている現在、家事の負担はの肩にのしかかることがほとんどだ。 一方、フランスでの事は、大きなお皿にトリュフやこってりしたソースがかかった料理が美しく盛られているイメージだ。しかし、イメージ通りの事を毎日べている家庭はまずない。フランス人の生活は意外に質素である。 日でもフランスでも事作りは女性の役割となっていることが多いが、フランス女性はなぜ仕事事作りの両立が上手なのかを考えていきたい。 朝から卵、ベーコン、ソーセージなどはべない 2017年の労働力調査によると、男性雇用者世帯に占める共働き世帯の割合は約63%。とくに日の場合、が家事や育児をこなすという「家庭での労働」に時間を費やされる傾向にある。国立社会保障・人

    フランス人の「朝・昼・夕食」が日本とここまで違う理由(横川 由理) @moneygendai
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/16
    「給食費は1食1ユーロから7ユーロ程度、家庭の収入に応じて負担するしくみとなっている」。日本にはこういうシステムあるんだろうか? これが本当の平等だと思うけど。
  • 睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ

    フミナーズ編集部です。 日頃よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 睡眠情報メディア・フミナーズは、2019年6月7日をもちましてサイトを閉鎖致しました。 フミナーズは、「睡眠を通して、今より豊かな生活を」をコンセプトに、2015年3月のオープン以降、多くの医師や専門家の方々にご協力いただきながら、いろんな「眠れない」を抱える人たち(=フミナーズ)に寄り添い、自分らしい「眠り」との付き合い方を提案してきました。 公開された記事の数は1,000近くにおよび、2018年1月には、単月650万PV、400万UUを達成。睡眠関連のメディアとしては国内最大級のサイトとなり、多くの皆様から愛される媒体となることができました。 編集部一同、これまでたくさんの記事を通して、皆様からの温かいコメントを励みに尽力することができました。ご愛読いただいていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと

    睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ
    zackey2001
    zackey2001 2018/11/15
    この官僚が予算を決めるのと、サイバー大臣がPCを使わないのは根っこが近いような気もするけど、世間の反応はけっこう違う。