記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moondoldo
    マウンティングがダサい時代

    その他
    iku-sawa11
    若林ちゃんはかわいい顔してるくせにするどい

    その他
    yogasa
    40で定年て。芸能人は呑気でいいなあ。40のおっさんが気付いちゃったって言われてもなあ

    その他
    chigau-mikata
    現代を生きやすくするためのヒントがいっぱい入ってる良い話!

    その他
    carios
    フーム。。。/"誰が正しい、何が正しいってマウンティング"はワイドショーとかが特にやってるんだよな/斜めに見るのをやめて同じようにハシャぐ人もいれば、無理だと理解して何も思わなくなるというのもありどっちか

    その他
    nekong87
    マウンティングがかっこいい時代なんて最初からねえだろ

    その他
    Domino-R
    若い彼が今のポジションに上り詰められたのはナナメに見てマウント取る熱量があったから。だから年齢と共にそれが失われて寂しい。ただ楽ではあると。/マウンティングは上昇志向と同じもので、なくす必要は無い。

    その他
    ozonehole
    記事のタイトルと導入が少しもったいないかなあ もっとパーソナルな話として読んだ わたしも抜け出したい

    その他
    yarumato
    “自己啓発書なんて、自分の意志だけを信じて生きていける強者が読む強者の本。成功してる人の秘訣を聴いても何も言えることがない。「尖った人」の人の年表を聞くのは好きだから、楽しく収録もできる”

    その他
    Helfard
    やがてマウンティングとは名古屋の喫茶店で生クリーム山盛りスパゲティを完食することを指すようになる。空飛ぶスパゲティモンスターによる審判の日も近い。人類が死滅した地球では元気に盛り合うサルの群れが以下略

    その他
    rlho
    よき

    その他
    versatile
    マウンティングはダサいでしょ。最初から

    その他
    kk_clubm
    ナナメ。

    その他
    ba2y
    かっこいい

    その他
    yuuboku
    かなりアドラー心理学的

    その他
    migurin
    あれ、これ前も読んだ気がする

    その他
    akihagi
    おじさんに限らず、女性もそうだとおもう。マウンティングやら自意識でくるしいのは今だけ、年取ると楽になれるよ!って諸先輩方に言われるもん。

    その他
    kniphofia
    マウンティングは昔からダサい

    その他
    deep_one
    この文章から「想定しているマウンティングの意味」が見えてこない。/ひょっとして「ペシミズム」とか「斜めに見ている」の意味なのか?そういう「積極性のないやつ」はマウンティングというのだろうか。

    その他
    mythm
    タイトルとして抜き出すところ、要旨と少し違う気がする。

    その他
    cunlingusmaster
    もともと若林ってこういう見られ方する方に本人も行くと思ってなかったんじゃないかな

    その他
    nekoashicable
    例えばFBの友達の投稿が何でも自慢に思えてしまうようだと、自分でも(こんな投稿したら自慢かな、やめようかな)と何もアクション出来なくなってしまう。そんな消耗から脱却したいってのは、少しわかる。

    その他
    oniffoniff
    マウンティングがNGになったらブコメ8割くらい減りそう。

    その他
    chokuchoko
    若林さんが出てる

    その他
    yosiyuu003
    若林好き〜

    その他
    yujin_kyoto
    それはあなた自身の心境の変化であって、それ自体は悪いことではないけど、マウンティングがダサくなかった時代なんてない、とマウンティングしてみる。

    その他
    matchy2
    内向的ニヒリストであることをやめようってハナシで、マウンティングじゃない気がする

    その他
    khtno73
    「成功してる人の成功した秘訣を聴いても、スタジオでもう何も言えることがない。スクールカーストが高かった人たちに、低かった僕が言うことはないです(笑)。」

    その他
    ifttt
    "2016年の父の死をきっかけに、物事を斜に構えて見るのをやめた" それに際して「残念なことでございやしたね」「ご臨の終でしたね」とかLINEしてくる奴にはマウント取ってボコボコにしたほうがいいだろ

    その他
    forcutie
    "エッセイを書くのも、自分のイタイところを見つめ直す作業のようなところがありますね"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オードリー若林「もうすぐ、マウンティングがダサい時代が来る」(伊藤 達也) @gendai_biz

    おじさんになって感じた「変化」「もう間もなく、マウンティングはダサいことになると思うんですよ。ど...

    ブックマークしたユーザー

    • moondoldo2022/10/02 moondoldo
    • emvk242022/09/30 emvk24
    • Dusk01282022/01/12 Dusk0128
    • werdy2021/05/12 werdy
    • tanafee2019/12/16 tanafee
    • notio2019/11/25 notio
    • doften_552019/09/22 doften_55
    • kiichangazie2019/07/08 kiichangazie
    • mochinoron2019/07/06 mochinoron
    • dreamyou2019/04/15 dreamyou
    • iku-sawa112019/03/31 iku-sawa11
    • bullshit_deep2019/02/14 bullshit_deep
    • migishi12019/01/29 migishi1
    • heatman2018/12/17 heatman
    • zu22018/12/13 zu2
    • nyanko1922018/12/01 nyanko192
    • uyorix2018/12/01 uyorix
    • saavedra2018/11/28 saavedra
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む