タグ

2009年2月5日のブックマーク (13件)

  • 「COPPERS」の原点、オノ・ナツメ幻の同人誌再版

    オノ・ナツメが2003年に制作した同人誌「i've a rich understanding of my finest defenses」が再版された。同人誌即売会コミティアの会場、およびコミティア公式サイトにて販売が行われる。

    「COPPERS」の原点、オノ・ナツメ幻の同人誌再版
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
  • 電機大手の決算予想をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    2009年02月05日 08:00 2007年夏に表面化した「サブプライム・ローンショック」を皮切りに進行している金融(工学)危機は2008年10月のリーマン・ブラザーズの破たんで一層加速をつけることになった。金融市場は疑心暗鬼が相互不信を呼び、それがさらに市場の混とん化に加速をつけている。不景気の波はどとうのごとく押し寄せ、消費者の財布のヒモは固くなり、多くの商品は売上を落としていく。デパートの月次報告でも触れているように、住関品の代表アイテムである家電もまたしかりで、電機メーカーは軒並み売上を落としている。先日までに大手上昇電機企業の2009年3月期(2008年4月~2009年3月)における業績修正がほぼ出揃ったので、今回はこれをグラフ化することにした。 上のグラフは売上、営業損益(業の損得)、純損益(業、業以外、特別な損得を加えた最終的に「どれくらい儲かったか」)を昨年時点の見

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
  • 日本初寄港、クイーン・メリー2を見よう - つづき日記

    今日の都筑区は昨日と似たようなお天気で、 朝からどんよりと曇っています。 横浜地方の最低気温は5.1度、日中は10度に 届くか届かないかぐらいの気温で、朝晩と日中の 気温差はあまりないですね。 風が穏やかなのであまり寒くないです。 さて、日の一枚は曇天の区役所通りを撮影しました。 今日はご覧の通り、青空はまったく見えません。 平日なので交通量は多くなく、休日はかなり混雑する 区役所通りもスムーズに流れています。 ところで、今年は横浜開港150周年です。 さまざまな記念イベントが行われる予定ですが、 今日は横浜らしく、なおかつ“日初”となる イベントをご紹介しましょう。 【世界最大級の豪華客船 クイーン・メリー2が入港します!】 世界最大級の豪華客船「クイーン・メリー2」(151,400 総トン)が 3月6日(金)横浜港大黒ふ頭(T-1・T-2岸壁)に入港します。 今回が日初寄港で、過

    日本初寄港、クイーン・メリー2を見よう - つづき日記
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    3月6日は、無料シャトルバスが出たり、スカイウォークなどが早朝から開放されたり、かなりのお祭り騒ぎになるらしい。とりあえず私も、桜木町発5:30の無料シャトルバスに乗ることにしよう
  • 『左翼というのを、なにか誤解してる人がいるんじゃないか - 日毎に敵と懶惰に戦う』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『左翼というのを、なにか誤解してる人がいるんじゃないか - 日毎に敵と懶惰に戦う』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    福耳先生は、『悪の社会認定』エントリ以来、プロレスにおいてもわざわざ泥仕合に持ち込もうとしているようにしか見えません…リターンの無いリスクを犯して…
  • はてなから連絡があった - 非行型愚夫の雑記

    当事者から削除の申し立てがあったからだそうで。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20081223 で「見苦しい」とか「さもしさ」とかいう言葉を使う人に対して「自らの行為を見苦しいとか姑息とかさもしいとか微塵も思わないのだろうかと思う。まあ、精神構造がそういう人だから無反省で恥知らずな言動を繰り返せるのだろうけど」と書いて「精神的勝利法」とかのタグをつけるのは、その人に耐えられない精神的苦痛を与えてしまったようです。 なんか気の毒ですし、つまらない意地をはって非公開にされてもなあと思いますので、数日中にそこのコメントは削除します。コメントにスターをつけてくれた人には申し訳ありません。

    はてなから連絡があった - 非行型愚夫の雑記
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    もしかして、Romanceさんが呟いてたのもこの件?
  • kensyou-Rのブックマーク - はてなブックマーク

    お手紙もらっちゃいましたよ。 http://gameover1001.wordpress.com/2010/02/28/apemanさんへの手紙/ めんどくさがって、まだ読んでないけどapeman送ってきたトラバの見出しを見ると、「昇一メソッドや七平メソッド」ちゅうふうに書いてあるのい。昇一、は渡部昇一、でしょうか。 必死の「読んでない」アピール。しかし読んでないのになんで私が関西在住だと知ってるのかw わっしはapemanの言うことがピンと来なかったのでしばらく考えてみましたが、「むかし」の日社会の「西洋一般」への反応を前提にしているのね。 んなもん、関係ねーだろw 「ゴボウのせいで処刑された日兵」だの「国民のほうは「隣の国がうるせーで、あの死んだにーさんたちが集まってる神社はなかったことにすべ」とゆいだした」などといったデタラメをまき散らしたことこそが問題の核心なんだよ。 わっしの

    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    罵倒の仕方が、なんか某○教新聞っぽい/お休みしてたと思ったら復活していた。あのへん界隈って、言葉使いが汚い人が多くて苦手だ
  • 人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    人事院が政府の国家公務員制度の改革案に反対している中で、人事院とメディアとの「親密な関係」が明るみに出た。あまり知られていないことだが、総裁を含む3人の「人事官」は、国会の同意が必要な人事で、そのうち1人は「マスコミOBの指定席」という状態が続いているのだ。その結果、「これでは報道機関は人事院を批判することはできないのでは」との声もあがっているという。 ■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ 谷公士人事院総裁は2009年2月3日、「私どもの基的な考え方について、国会で説明することになる」と、政府に対して対決姿勢を示したのに続いて、翌2月4日朝にはTBS系の情報番組「朝ズバッ!」に生出演し、 「人事院制度を根底から改めることに『絶対反対』とまでは言っていない。が、今度は手続きが違うのではないか」 「(自分は)人事院が設けられた意味を国民に申し上げて行く立場」 と

    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    おやおや
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    へえ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 応援御礼 - xevraの日記

    とある方からメッセージとポイントをいただきました。 私の活動が人の役に立っていて、私を気遣ってくれる人が居る事はとても励みになります。 心から感謝いたします。 正直なところ、最近はもうはてなで活動するのは限界だなと感じています。排泄物を鍋で煮る動画をホットエントリーで見たり、「刺し殺されればいいのに」と死を望まれたりすると、どうしても心は塞ぎがちになります。 ネットの怖さ、精神に及ぼす強烈な悪影響を実際に体験してみるとそれは予想をはるかに上回る破壊力を感じます。 心が弱ってまではてなで活動する価値は無いですから、頃合が来たら静かに退会して行きたいと思います。 ネットには限りない可能性があるとは思いますが、それと同時にはてなのように心を深く傷つける恐ろしい破壊力があると思います。この破壊力をどうやって抑えられるかが今後のネットの将来を決める気がしています。 はてな村の皆さんも心の調子が悪いな

    応援御礼 - xevraの日記
  • 『『『『wiselerさんってすごいや - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『『wiselerさんってすごいや - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『wiselerさんってすごいや - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2009/02/05
    また積みあがってる…
  • 「隠喩としてのガザ」 - 地を這う難破船

    ⇒エルサレムと表現 - 地を這う難破船 承前。mojimojiさんの率直な言葉に、少しレスしたく思います。 ⇒僕はパレスチナに用がある。他にどんな理由がいるんだ? - モジモジ君のブログ。みたいな。 (前略)村上春樹の自由と自律を擁護する人々に聞きたいが、あなた方が擁護する自由と自律は、そこを追われた人々の、そこで押さえつけられる人々の、当たり前の日常を暮らす自由を、踏みつけにしなければ実現できないものなのか。そうでしかありえないのならば、そんな文学など、いらない。 私が「村上春樹の自由と自律を擁護する人々」かはわかりかねますが、もちろん村上春樹の自由と自律は擁護さるべきです。ガザ地区に暮らす人々の自由と自律が擁護さるべきことと同様に。当然のことではないですか。ニッコリ(白い歯を輝かせて)。 ――こういうのを欺瞞の極みと言います。自由と自律を剥奪された人々がパレスチナに存在する。そのことを