タグ

2009年6月8日のブックマーク (13件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    とは言え、湯島あたりは年季の入ったのが多いからなあ…
  • サイバー・バズ社長、口コミマーケティングについて語る--WOMマーケティング研究会で

    WOMマーケティング協議会 設立準備会は2月26日、第9回WOMマーケティング研究会を開催した。話題の中心は、ブロガーに対価を支払ってブログ記事を書いてもらうサービス「ペイパーポスト」。同サービスでトラブルを引き起こしたトレンダーズとサイバー・バズの2社がプレゼンテーションしたほか、参加者がグループに分かれて口コミマーケティングについて議論を交わした。 トレンダーズの郭翔愛氏は2008年12月にあるハンバーガーチェーンが販売した新商品のプロモーションについて、サイバー・バズ代表取締役社長の宮崎聡氏はある検索エンジン事業者のブログパーツのプロモーションについて、それぞれトラブル発生の経緯と再発防止策を説明した。 サイバー・バズの案件については、研究会に参加していた広告プランナーの高広伯彦氏から「今回の件は、自社のサービスを理解していないマーケティング担当者の失敗と、担当している広告主に進める

    サイバー・バズ社長、口コミマーケティングについて語る--WOMマーケティング研究会で
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
  • ネットでバズマーケティングとかいっているやつはみんな糞 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    なにが糞って、ようするにネットで口コミをつくるとかいっているやつは、アムウェイやマルチ商法的にユーザを販売員にしたてあげることをもっともらしく、バズマーケティングとかいっているにすぎないからだ。 みんなが期待しているのは、ネットの口コミで大成功するwebサービスをつくったり、音楽ゲームがヒットしたり、流行をつくる構造ってできないの?ってことだと思うけど、そういうことを説明するひとは見たことなくて、だいたい、単純にユーザに金とかポイントあげてなにかを宣伝させましょうっていうのが、現在のバズマーケティングとかいっているひとのしゃべる内容だ。 それってSPAMエンジンを人間でシミュレートさせているだけじゃないのか?機械にできることは機械にやらせとけと、google様もおっしゃっておられるではないか。 というわけで、ネット(に限らないけど)口コミでヒットをつくることってどういうことかを考えてみた

    ネットでバズマーケティングとかいっているやつはみんな糞 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
  • はてなブックマーク - apesnotmonkeysのブックマーク

    火曜日 -毎日新聞 2020年1月22日 「大津園児死傷 地裁、被告の保釈取り消し 論告求刑やり直しの見通し」 このニュースにはさすがに驚きました。「起訴内容を争う」とはいっても事故を起こしたこと自体を否認しているのではなく、先行する報道によれば事故に巻き込まれた「直進車の過失について新たな主張をしたい」とのことにすぎません。被告人の言動はワイドショー的な関心を掻き立てるようなものであるようですが、保釈取り消しはいかなる意味でもペナルティーであってはならず、単に捜査や公判維持の便宜のためにしかあってはならないことです。 カルロス・ゴーンによって日の「人質司法」への国際的な関心が高まっているときにこのような決定が下ることは、日が「人質司法」への批判に対して開き直っているというメッセージを国際社会に送ることになるでしょう。 ゴーンの逃亡をうけて、マスメディアでは日の刑事司法が「ガラパゴス

    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    『Apeman』氏と『apesnotmonkeys』って、どういうふうに使い分けしてるんだろう
  • wall

    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    杉浦さんの壁サイト
  • 標高マイナス160m - underconstruction

    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    標高-160mの露天掘り石灰石鉱山。日本にもこんなものがあるのかー
  • 国会図書館には全ての本が揃っているそうですがエロ本なんかも有るのでしょうか? - >国会図書館には全ての本が揃っているそうです... - Yahoo!知恵袋

    他の方も書かれていますが、基的に納制度により、「わが国では、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)により、国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられる」とあります。 ただし、実際全部集まっているかというとそうでもないかと思われます。 また、そうして集めたを実際に利用できるかというと、質問者様が言われるような一部の資料は利用に制限がかかるのではないでしょうか。 http://www.ndl.go.jp/jp/help/faq.html#q2 国立国会図書館HP →よくあるご質問 Q:どんなでも見られますか? A:東京館・関西館・国際子ども図書館それぞれで所蔵資料が異なり、また、利用に制約のある資料もあるため、来館されてもすぐに利用できない場合があります。まずはNDL-OPACでお調べいただくか、電話でお問い合わせください。 その他、wikiped

    国会図書館には全ての本が揃っているそうですがエロ本なんかも有るのでしょうか? - >国会図書館には全ての本が揃っているそうです... - Yahoo!知恵袋
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    知識も無いのにいい加減な回答をよくするもんだなあ、と思う。幼女のヌードとかも、納本されたものならちゃんとあったです(書庫の中で見たことがある)
  • 人として絶対やってはいけないこと - Hagex-day.info

    今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 57度目(生活全般@2ちゃんねる)より 浮気をして良心の呵責に耐えられず、パートナーに告白する… といったパターンとよく似た話。 告白した人は一瞬気持ちが軽くなるんだろうけど、たいていはその後に地獄が待っている。 浮気にしろ、いじめにしろ、やっぱり自分がやったことには責任を持たなくちゃだめだよな〜と教えてくれる。 256 :1/3 :2009/06/06(土) 20:38:45 id:z0jcrAeX 中学の時、隣のクラスに凄く体の弱い女の子Aがいた。 難病で(病名は覚えてない)、基は入院しつつたまに登校してくるらしい。 2年の時に数回見たけど、3年の時は一回しか見なかった。 で、その子が3年の3学期に亡くなった。 同い年の子が亡くなるという事はそれはそれで衝撃だったけど、その後が。 その子が2年の時に同じクラスだったBと言う男子が居たんだけど、 そ

    人として絶対やってはいけないこと - Hagex-day.info
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    責任が取れないなら告白するな、墓場まで持っていって一人で苦しめ、ということ
  • REALTOKYO | Column | 昭和40年会の東京案内 | 第15回:綱島温泉・東京園

    前回文字量がオーバーしてカットした分があるので、今回も僕が続けます。ただし文体は疲れるのでフツーに戻しますが……。 2年前東横線の綱島に住んでいて、駅の近くにある「綱島温泉」に週2回は通っていた。綱島は今では普通の住宅地だが、戦前は「東京の奥座敷」と呼ばれる温泉街で、芸者もたくさんいたそうだ。東京園は僅かに止めているその名残の一つ。 天然温泉なのに銭湯と同じ400円という良心的な入場料が、まずはありがたい(ただし1時間以内で出れば、もしくは夕方4時から入ればの値段で、昼間1時間を越えると800円と、ちょっとややこしい料金設定だが)。泉質は麻布十番や二子玉の「山河の湯」などと同じ、例のブラックコーヒーを4倍に希釈したような茶色いお湯。確かに肌はスベスベになる気がするが、薬効成分が濃すぎて、長く浸かると半日は足腰が立たなくなるほどグロッキーになるから、そのあと仕事が控えている人は注意が必

    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    『人生論的な意味で重要な示唆に富んでいる』
  • スーパー銭湯やスパ施設はもう飽きたあなたのための彼岸、綱島温泉東京園 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    まだ日も高く、家に帰るのも億劫なので、久方ぶりに東京園へ。風呂に浸かれれば、という程度の気持ちだったが。この東京園は綱島温泉の公衆浴場で、昼間はお年寄りの楽園と化している。休日はそんなこともなかろう、と入ってみると、いやいや、見事に楽園であった。 入り口で800円を払い(1時間以内に出ると400円を返金してくれるし、16時以降に入れば、はじめから400円だ)、まずは真っ黒なお湯につかって汗を流す。風呂は広く、電気風呂もある。上がって、宴会場に赴けば、そこはもう天国である。 広い広間の外には広い庭が広がり、ニンニンゼミがうるさいほどに鳴き、木と木と間からは涼しげな風が吹き込む。風呂上りの火照ったからを風が冷ましてくれる。ああ、落ち着いて静かな素敵空間、などと上品なことを考えては、あなた、それは大間違いだ。だって、お年寄りの保養所であるからには、今、カラオケと社交ダンスは無くてはならないのだか

    スーパー銭湯やスパ施設はもう飽きたあなたのための彼岸、綱島温泉東京園 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 綱島温泉の歴史 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    文献資料は断片的なものばかりらしい。それらを元にまとめた方 http://www006.upp.so-net.ne.jp/ookuraken/kouhoku62.htm http://www006.upp.so-net.ne.jp/ookuraken/kouhoku63.htm http://www006.upp.so-net.ne.jp/ookuraken/kouhoku64.htm http://www006.upp.so-net.ne.jp/ookuraken/kouhoku65.htm http://www006.upp.so-net.ne.jp/ookuraken/kouhoku110.htm あと、エピソード的な話だと ・三橋美智也は綱島温泉東京園でボイラーマンをしていた ・林屋三平の新婚旅行は綱島温泉だった ・浅沼稲次郎を刺殺した山口二矢の両親が、二矢の犯行後、マスコミを避け

    綱島温泉の歴史 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    東京園の話は以前に書いたのだけれど、もう一度詳報したいところ http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20050731/1122814473
  • 『地球の歩き方 イスラエル』をめぐって - 弱い文明

    前回のイスラエル・ボイコットの話につなげて。 そのイベント「スピークアウト for アクション」の翌々日、旅行ガイドブック『地球の歩き方』シリーズで有名なダイヤモンド・ビッグ社に赴いた。今年出版された『地球の歩き方 イスラエル』の7年ぶりの改訂版の内容について、会社側と話し合いを持つためである。 事の顛末はこう。今年1月、ガザ侵攻の真っ只中に配となった『地球の歩き方 イスラエル』最新版の内容の一部をホームページで知ったパレスチナの平和を考える会の役重善洋さんは、その発売のタイミングもさることながら、パレスチナの歴史とその占領という現実を無視しているかのような内容に懸念を抱き、同社に申し入れ書を送った。たとえば、「イエスの足跡」の多くはイスラエルではなくパレスチナ被占領地にあるわけだが、同書ではそれを「イスラエル」として紹介してしまっている点など、イスラエル政府側の一方的な情報宣伝を真に受

    『地球の歩き方 イスラエル』をめぐって - 弱い文明
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    実際に編集部に訪問した内容が興味深い。地球の歩き方以外の日本のガイドって、その国の歴史とかまともに書いてなかったりするよね…。Lonely Planet とかはどうなんだろう。
  • 『のぼるくんたち』いがらしみきお - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ

    「創作文芸のビジョン」集積 こうした動きが出ているそうです。ちなみにどなたか、リンクをつけたら自動的に青色にしてアンダーバー的なものを出さすためにはどこをいじくったらいいのか教えてください。僕は困り果てています。 これはあくまで「Google Wave」という初耳におっかなびっくりしている、はてなとかそういうのにもあまり関わってこなかった僕個人の感想ですので、皆が使っている専門用語もびっくりするほど口をつきませんが、暇なら聞いてください。(書き終わって一番前に付言しておきますが、特に何も言えていないため最後謝ります) さて、ネット上にある創作は、チラチラみて、正直言ってほとんどは、何がおもろいねんの一山いくらの世界です。多様化と聞いて来てみたらこのザマです。絵や写真を簡単にはっつけられたり、リレー小説や改変上等創作などをしたり、やりやすくなることはいくらでもあって、やってみるのも悪くないの

    『のぼるくんたち』いがらしみきお - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ
    zaikabou
    zaikabou 2009/06/08
    確かにこれは面白いです。いがらしみきおの代表作を3つ選べといわれたら、そこに入ると思う