タグ

2009年10月5日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    カオス
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    す、すみません。 たくさんの惜しむ声をいただいたり、真面目に論じて下さる方がいたり。 自分で売名しといてなんですが、正直、これほどの反響があるとは思ってませんでした。 それこそ、個人ブログの気楽さというか……これまでも結構、エントリを直したり消したりはしてたんで、最後に「素性を明かして、心機一転!」とすっきりポチッとやってしまいました。一応、アリバイ的に予告して段階的に撤退してたんですけどね。てなんか、逮捕された愉快犯みたいですが。まあ、そんなに遠くないですけども。 あ、出版社は全く関係ないです(汗) でも、別のブログなどでエントリを引用していただいてるケースも結構あるんですよね。そういうのは、リンクが切れちゃいますね。ちょっと考えれば分かりそうなもんですが、気が回りませんでした。これは当に申し訳ない。 特にバックアップしてないので、戻しようもないのですが……。 とりあえず、先のエントリ

    「俺の邪悪なメモ」跡地
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    最近急進している人
  • 排外主義それ自体が暴力です、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090929/p1の続き。たとえば、「「暴力」の意味がブレてる。暴行・障害罪等の意味で取れば思想は関係なくなる。排外主義を暴力的思想として批判するなら暴行・障害罪とは別の話。殴らなくても排外主義だが、暴行・障害罪にはならない」みたいな意見がバカげている、ということについて。 「殴る」という直接的暴力も、差別のような構造的暴力も、人を傷つけ、そこから追い立て、当たり前の尊厳を奪い取るという意味で、まったく等しく、暴力です。では、どうして一方に対しては法で取り締まられ、警察・監獄に象徴される制度化された対抗暴力が発動されるのに、他方に対してはそうではなく、ほとんど何もなされないのか。それは、少なくとも、暴力としての程度が小さいからではありません。程度の大小について何かを言える根拠などどこにもありません。 直接的暴力は、行為であり

    排外主義それ自体が暴力です、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    ためにする議論ってどこまでなんのためにするのかなあ
  • 横浜市

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く お問合せは横浜市コールセンターへ 午前8時から午後9時まで(年中無休) 横浜市コールセンター 電話:045-664-2525 Q&Aよくある質問集で調べる 市政へのご意見・ご提案はこちらへ 市民からの提案 横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く

    横浜市
  • 法務省記者クラブが記者会見を開放 - 中村てつじの「日本再構築」

    今日、法務省大臣官房秘書課から、あらためて記者会見の開放について報告を受けました。今週の火曜日(9月29日)に法務省記者クラブの総会があり、フリーランスの記者にも法務大臣の記者会見を開放するという方針が決められたとのことです。この件は、9月30日の朝日新聞でも報じられていたので、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。 その後、実際に、来週火曜日(10月6日)に行われる法務大臣の記者会見には、フリーランスの記者が一名参加されることになりました。そこで、あらためて私の方からも詳細に伝える必要があると思い、今日のブログの記事にしました。 法務省は、報道官が毎日ブリーフィングをする外務省と違い、記者クラブが法務大臣に記者会見を申し入れて会見をする形になっています。つまり、各省の大臣が行う定例記者会見の主催者は、外務省の場合は外務省が主体なのに対して、法務省をはじめとする多くの省庁では記者クラブとなって

    法務省記者クラブが記者会見を開放 - 中村てつじの「日本再構築」
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
  • 食べた上で... Krispy Kreme Donuts は甘過ぎてひどかった - あったらしくるえるはてなくしょん

    はてなシュラン 行列商法で名高いクルシピークレームドーナツですが、並んでいて配られる一番人気のドーナツをべたら購買意欲を失った。 なんというか、ミスドと、あとヤマザキの安いドーナツがけっこう偉大だというのがよくわかった。and on and の責任者の方は、ぜひクリスピークリームドーナツの隣への出展をご検討ください。それと、渋谷の公園通りのand on and はミスドに戻して欲しいなぁ... さて、クルシミークロームドーナツですが、新宿ですごい並んでてサータアンダギーべようと思ったら有楽町にあるとのことで、時間も遅いし、どうせダメだしするんならべてからしよう。ということで、並んでみました。もう一度買うことはないと思います。2番と4番は甘党の私ですがダメでした。えっとスイーツ(笑)。みんな何と戦っているんだ。腐れOLとスイーツ(笑)はマスメディア中にしか見たことがない。 要約すると

    食べた上で... Krispy Kreme Donuts は甘過ぎてひどかった - あったらしくるえるはてなくしょん
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    正直、並んでるときにくれるやつが一番美味しい…
  • 私あなたを幸せに出来る自信があるよ

    28歳。彼氏と付き合って3年目。彼のことはすごく好きで尊敬しているし、そろそろ子どもが欲しいので結婚したいのだけど、彼が明らかに結婚を嫌がっている。理由は簡単で、「コイツに決めて当に良いのか」「まだ遊べるんじゃないか」。なんだこれ婚約もしないうちからマリブルって、あなたは女子か。 あえて言おう。あなたのコミュ力では私以外の女とは長続きしない。新作ゲームが面白いからって理由でデートの約束をブチ切って、ブチ切れない女はそうはいない。萌える二次の嫁の話をされて「かわいいよねーいいよねー」など言う女はそうはいない。普通の女子は美少女フィギュアやおっぱいマウスパッド満載の部屋に嫌悪感を示すものである。 私はお買い得だと思うんだ。多分姉たちがそうだから多産系だし、家事得意子育て得意親の扶養義務なし借金なし貯金あり手に職あり。美少女フィギュアも好きだしエロ漫画もスルーしたし、おっぱいマウスパッドの感触

    私あなたを幸せに出来る自信があるよ
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    知り合いの女性漫画家の主なネタはダンナの『理系クン』ですが、えーと、その、なんだ、幸せそうだし大丈夫だと思う
  • あのゲームの攻略法:アルファルファモザイク

    >>1 あ り え な い 。それは。 バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。 仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ? とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。 展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。 >>24 あ り え る よ 。アフォが。 バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。 ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、 ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。 つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだ

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    これって実在のゲームなの?
  • 二郎ラーメンってどうなの? あれって茹でたモヤシと肉が乗ってるだけだろ?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「二郎ラーメンってどうなの? あれって茹でたモヤシと肉が乗ってるだけだろ?」 6 ノイズa(神奈川県) :2009/09/27(日) 21:14:03.13 ID:F0QnexD5 二郎はラーメンじゃねえって言っただろ 二郎は二郎ってい物なんだよ 13 ノイズe(秋田県) :2009/09/27(日) 21:15:31.80 ID:wR6tkXgg ?PLT >>6 これは?

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    まだ未経験ですが、二郎は富士山のようなものだと思っています。(二郎ネタを)見たり語りあったりするのは楽しいが、登ってみるものではない/一部、もはや禅問答
  • 中川昭一さんとジェーン・グレイの処刑とチューリップのこと - ○内○外日記プラス

    2009-10-05 中川昭一さんとジェーン・グレイの処刑とチューリップのこと 日記 ニュース 中川さんの死を知る 4日午前8時15分ごろ、自民党の中川昭一元財務相(56)が、東京都世田谷区下馬の自宅2階にある書斎兼寝室のベッドでうつぶせの状態で死亡しているのが見つかった。 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000109.html 俺が中… 2009-10-05 中学時代に土俵にあがって裸でもみ合ってた力士には永遠にかなわない、というような話。 感傷 追憶 なにか 仮にこれからタレントクラス何百人とセックスしても一時的な快感だけで心の中は孤独なままだな やるべき期間にやらないと意味がない 非モテは彼女ができても非モテ 俺はセックスしたかったんじゃない 青春がしたかったんだーー 非モテは彼女ができても非モテ

    中川昭一さんとジェーン・グレイの処刑とチューリップのこと - ○内○外日記プラス
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
  • 映画「天皇伝説」監督に逮捕状:社会:スポーツ報知

    映画「天皇伝説」監督に逮捕状 石川県警は4日までに、電信柱に許可なく映画の宣伝ポスターを張り付けたとして、県屋外広告物条例違反の疑いで、福島県二松市、映画監督渡辺文樹容疑者(56)の逮捕状を取った。 逮捕状の容疑は、渡辺容疑者自身が監督し、皇室がテーマの映画「天皇伝説」が金沢市で6月5日に上映される前、同市内の電信柱などにポスターを張った疑い。 映画をめぐっては全国各地で、上映に反対する政治団体が中止を求め街宣活動を展開するなど、トラブルが起きている。 渡辺容疑者は昨年9月にも、東京都内の街路灯にポスターを張った軽犯罪法違反の疑いで、警視庁に現行犯逮捕された。「島国根性」で1990年度の日映画監督協会新人奨励賞を受賞、天皇制に反対するテロリストを描いた作品「腹腹時計」でも知られる。

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    この監督はそれこそ、その、なんだ、あれだからなあ…。だから逮捕されてもいいって話じゃないけど
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    酒が過ぎるといかんなあ…/有能な人だったという印象はあるけれど、泥酔会見の印象ばかりで、晩年は正確な評価はされないのだろうな。あの泥酔会見は辞任には十分な理由だとは思うけれど
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
  • 横浜キャナルクルーズ コース#3: ひまつぶ誌かつおぶ誌 -annex-

    10月3日は、BOAT PEOPLE Association様主催の「横浜キャナルクルーズ」に参加してきた。 今回は、中秋の名月+川崎工場夜景がテーマだ。当日は夕刻から晴れてきて月をよく見ることができた。 夜と昼、海から工業地帯を見るならどっちがよいかという点に興味があったのだが、どちらかと言えば日が昇っていた方が面白いように思う。光線の加減の面白さから言えばその中間、夜明けや夕暮れが良いのだけれども。 今回は写真ではなく動画。3分ほど暇ならご覧下さい。 音声はほとんど風切り音しかないので消してある。決してBGMを探してそれに合わせて編集するのが面倒だったからではない。 動画撮影・編集は初めてに近いのだが、音楽に合わせることを考慮しなくても勝手がわからない。撮影された素材群から沸いてくるイメージはあるんだけど、それをカタチにするのが難しい。世の中のお父さんは、当にこんなことを子供にカワイ

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/05
    おー、同じ船に乗っていたのですね…
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:開国博Y150が大失敗に終わった10の理由

    開港博だか、開国博だか忘れてしまったけれど(途中で名前が変わった?)、Y150が今日で閉幕。関係者の皆さん、お疲れ様でした。 僕の周りにはこのイベントに非常に深く関わった人が複数いるし、実は僕自身も一時期足を突っ込みかけたので、あんまり悪く言うのも気が引けるのだけれど、失敗するべくして失敗した、典型的なだめイベントだった。なんで失敗したのか、比較的近いところで見てきた立場から考えてみる。 1.開国150周年という設定に無理がある そもそも、「開国」とか言っても、え?それって、日米修好通商条約締結から150年?あれ?でも、それは1858だよね?えーと、あぁ、その条約で決めて、開港した年か。1859年。あれ?でも、同じ日に長崎も開港したよね?あ、ちょっと早かったの?知らなかったよ!!っていうか、ずいぶん重箱の隅をつついたようなお祝いだね!みたいなイベント。しかも、150という数字がまた微妙。あ