タグ

ブックマーク / hamakei.hateblo.jp (6)

  • 横浜の観光入込客数が過去最高に -年間4,107万人 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +

    横浜市は4月24日、横浜市の平成19年の観光入込客数が、前年の3,996万人を約111万人上回る4,107万人となったことを発表しました。これは横浜博覧会が開催された平成元年の4,019万人を上回る過去最高の数値だそうです。 みなとみらい21地区や桜木町周辺が集客の中心で、この地区では前年を111万人上回り約897万人で45.7%の増加。 宿泊客も宿泊商品の造成の効果やホテルの新規開業で、全体で約12万人の増加となりました。 主な増減要因等 (1)総括 平成19年は、前年に多くの集客があった「氷川丸」や「マリンタワー」等の集客観光施設の閉鎖や「国際花火大会」の中止などで集客減が見受けられたなか、観光施設の開業、リニューアルなどにより盛り返しが見られました。イベントプロモーションの強化や、「横浜観光プロモーションフォーラム」を中心とした民間主体のプロモーションに積極的に取り組んだことよる集客

    横浜の観光入込客数が過去最高に -年間4,107万人 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +
  • 横浜入港の大型客船 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +

    横浜港の大桟橋には様々な客船が接岸する。 とりわけ大型豪華客船の入出港の際には旅客のみならず多くの人々がその雄姿を一目見ようと訪れている。 近年入港した名だたる豪華客船には、昨年の「クイーンエリザベス2」号、一昨年の「サファイアプリンセス」号などがある。 ちなに「サファイヤプリンセス」号の姉妹船である「ダイヤモンドプリンセス」号はほとんど同じ構造の船ながら、最上部にあるアンテナの高さの違いからベイブリッジをくぐることができず入港できない。 実際、燃料補給で横浜に来たことはあってもベイブリッジをくぐることはなく、牧沖での給油のみで横浜を離れている。 大桟橋では横浜に船籍を置く「飛鳥2」号をはじめ、その他にも「ぱしふぃっくびいなす」や「にっぽん丸」、「ふじ丸」といった日籍の豪華客船が毎月のように出入りしている。 そんな中、今年横浜に入港する最も大きな豪華客船は来月5月12日の「ラプソディオ

    横浜入港の大型客船 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +
    zaikabou
    zaikabou 2008/04/01
    5月12日(月)7:00入港。朝、散歩がてらに入港シーンを見てみたい
  • 春の大岡川 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +

    今年で16回目となる大岡川桜まつり。 川沿いにはボンボリなどのライトアップが既に始められ、夜間にはランドマークタワーのイルミネーションなどを背景に幻想的な雰囲気が広がり、あとは大岡川両岸に植えられている800もの桜の開花を待つばかりとなっている。 3月30日には大岡川桜ウォーク、4月5〜6日にかけては中区内の大岡川流域各所で様々なイベントが行わる。 また、両岸の遊歩道からだけでなく、川面からも桜を楽しむことができる。 屋形船の濱新が今年も期間限定で行うお花見クルーズは川幅約30メートルの大岡川両岸から垂れ込む桜のトンネルを進んでいく感じで、花々を目の前で鑑賞できるのが特徴。 当然、屋形船だから雨が降っても大丈夫だし、場所取りも後片付けも無用である。 準備不要な上、川面から一味違う花見が楽しめるため毎年人気のクルーズである。 かつて黄金町から日ノ出町にかけての川沿いには特殊飲店が多数立地

    春の大岡川 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +
  • 工場夜景 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +

    今年の春ごろから「工場」がひそかに注目を集めていた。 機能性や製造効率を優先して造られた「工場」は、他の建造物のように景観やデザインなど、見られるということを考慮されていない。 しかしながら無数のパイプやタンクが複雑に重なるその姿は、我々が見慣れている景観の美しさとは異なる、意図せずして生まれた独特の美しさを放っている。 横浜は京浜工業地帯があるので多くの工場やコンビナートが臨海部にあるものの、当然それらの敷地は関係者以外立ち入り禁止であり、またその周辺エリア自体に入れるかどうかも分からない。 今回はこうした工場夜景の美しさを手軽に楽しめるスポットをいくつか紹介したいと思います。 牧臨海公園(中区牧元町) かつて牧岬と呼ばれていた地域で、その名が示すとおり昭和30年代までは海に面していた。 それゆえ現在は埋め立てられた工業地帯に面しており、幾つも並ぶ石油タンクとともに新日石油精製の

    工場夜景 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/04
    おや、ハマ経さんまで
  • 8月最後の週末はナイト・ズーラシアへ - ヨコハマ経済新聞アンテナ +

    お盆も明け、8月ももう10日を切ってしまった。長い梅雨の後は短い夏…。 今年の夏もあまり出掛けられなかった………と諦める前に、近くでのんびりと過ぎ行く夏のひと時を楽しんではどうか? 野毛山動物園、万騎が原ちびっ子動物園(野毛山動物園・分園)、金沢動物園、八景島シーパラダイス(水族館)など、希少動物から家畜動物など横浜市の動物園は陸海の動物を網羅している。そんな中でも最大級の動物園が横浜市旭区上白根にある「よこはま動物園ズーラシア」である。 1999年4月にオープンし、動物園(Zoo)とユーラシア(Eurasia)を合わせた造語でもある「ズーラシア」は、世界三大珍獣と言われる「オカピ」などの希少動物を中心に約70種400点もの国内外の動物を世界の気候帯・地域別に分け、まるでユーラシア大陸の様に広いと言われるほどの敷地で展示している。特に素晴らしいのはその建築設計で、園内から景色が見えない掘り

    8月最後の週末はナイト・ズーラシアへ - ヨコハマ経済新聞アンテナ +
    zaikabou
    zaikabou 2007/08/22
    動物園の夜間オープン。25、26日の、20時30分まで(入場は19時まで)
  • La Chai^ne -日仏現代美術交流展 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +

    クリスチャン・ボルタンスキー 《Entre Temps》《L'horologe palante》 クリスチャン・ボルタンスキーというアーティストをご存知でしょうか。フランス生まれで世界的に活躍しており、国際展「ドクメンタ8」(1987年)、「ヴェニス・ビエンナーレ」(2003年)、「越後有アートトリエンナーレ」(2000年、2003年、2006年)などに出品。横浜美術館にも作品が収蔵されています。 映像や写真、オブジェなどを組み合わせて人間のはかなさのようなものを表現した作品で知られています。 現在、そのボルタンスキーの発案により、BankART1929 YokohamaおよびBankART Studio NYKの全館を使用した大規模な展覧会が開催されています。 出品作家はボルタンスキーに加えて、フランスから彼の推薦作家4名、日からは留学時にボルタンスキーに師事していた松春崇がセレク

    La Chai^ne -日仏現代美術交流展 - ヨコハマ経済新聞アンテナ +
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/19
  • 1