タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (20)

  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2016/07/10
    ああ〜
  • 好きなことを書くためにこのブログのアドセンスを外そうと思う - 情報の海の漂流者

    趣味のブログ位はバズとかはてブとか、google先生とか、そういうのは気にせずに好きなように書いていこうと思う。 バンされたわけではなく、自分の意思で広告を外したことを証明するために今日から2~3日分遅らせてadsenseは外すことする。 (商品画像を堂々と合法的に使用するために、amazon等は残す)

    好きなことを書くためにこのブログのアドセンスを外そうと思う - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2016/06/15
    アドセンス入れてると書けないような好きなこと、があまり思い浮かばない身としては、どんな内容なんだろう、とちょっと気になった
  • ブロブロガー目指している人に教えたい話2 - 情報の海の漂流者

    個人のブログで5000円稼ぐ記事を書くのはそれなりに大変。 ビジネスモデルの形成からはじめないといけないから。難易度高い。 すでにあるビジネスの損失を10000円減らして5000円貰う方が絶対簡単。 知り合いのやっているお店で公式ブログが半年以上更新していないところが連絡してみよう。 「更新止まってるとお店の信用落ちるから代わりに無難なこと書いてあげようか?」と。 更新するだけでマイナスを減らす効果がある、物書き仕事の中で最もクオリティを必要としない案件がそこにあるよ。 お小遣い稼ぎ目的の人は毒にも薬にもならない記事書いて無難にやり過ごしているし、 商売目当ての人はこういう仕事を大量にとって、クラウドなんちゃらとかに投げて差額抜いて儲けている。 ブロガーを目指す人ならとりあえず、相手の人と定期的にご飯一緒にべて、業界知識とか業界用語のインタビュー記事を書くことを1年くらい続けるのもあり。

    ブロブロガー目指している人に教えたい話2 - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2016/06/09
  • ブロブロガー目指している人に教えたい話 - 情報の海の漂流者

    はてなブログでプロブロガーとか目指している人たちの殆どは恐らく方向性間違ってますよ。 現在のところブログを「書いて」お金を稼ぐなら一部の天才を除いてほぼ間違いなく、企業公式ブログの中の人をやるほうが効率が良い状況です。 今はバブル期並の売り手市場で企業は求人にものすごいお金をかけています。 良い人を採用しようとすると一人100万円近くコストがかかることも珍しくありません。 こういう状況だと、「一定以上の能力を持つ人を自社サイトから採用するためのノウハウ」を持っている人の市場価値が高まります。 例えば僕の場合は正社員として業務時間の半分を使ってとある会社の公式サイト管理しているのですが、先月振り込まれた額がこんな感じ。 取材のための休日出勤が2回、代休2回。残業10時間で昨年の自社ブログの下部フォームからの採用実績がインセンティブになっています。 正社員、ボーナス3.5ヶ月。 一日7.5時間

    ブロブロガー目指している人に教えたい話 - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2016/06/03
    まさに『ブログは名刺代わり』
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2015/03/19
    『1975年には平日毎日40分程度、もしくは週末に半日最低賃金のアルバイトをすれば授業料を稼ぐことができたが、2005年で平日毎日4時間弱、今は一日3時間位必要』
  • 「こいつが失言するたびにオフ会でゲットした情報を1つずつ増田で晒していくよー」をやる人がでたら終わりじゃないかな。 - 情報の海の漂流者

    少し前にはてな匿名ダイアリーで、タイトルのような趣旨の投稿があった。 その投稿では実際にはてなオフ会で得たプライバシー情報が一つ記載されていた。 なんていうか、これをやる人が出てしまったら、信頼関係としてもうだめですね。 晒されていた人ははてな界隈で割とバッシングされている人なんだけど、それを理由にそういうことをやってはいけないと僕は思う。 「こいつには何をやってもOK」となったらその先には地獄がまっている。 あとこういう形で情報を晒した時点で、もう誰も身の潔白を示すことができなくなり、全員が信用できなくなってしまうのもなんとも。 なんというか残念だなと思いました。

    「こいつが失言するたびにオフ会でゲットした情報を1つずつ増田で晒していくよー」をやる人がでたら終わりじゃないかな。 - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2014/07/23
    まぁ…参加人数によって、出す情報がコントロールするよね
  • その全文無断転載サイトはPV広告入ってますね - 情報の海の漂流者

    ブログから全文無断転載してるサイトを調べていたら、いろんなサイトがRSS経由で転載されていた - 長椅子と棚 僕はこの手のRSSを利用した無題転載系がいろいろめんどくさいので、RSSの全文配信をしていないんだけど、僕の記事も一件そのサイトに転載されていた。 どうも、うちのブログのRSSが直接使われているわけではなく、僕が掲載契約?しているBLOGOSのピックアップ記事のRSSの方が使われているらしい。となるとちょっと対処がめんどくさい。 ちなみに僕の名前で検索すると id:zaikabou さんや id:lastline さんあたりが僕について言及した記事がHITした。彼らのRSSは使われているらしい。 転載されるとめんどくさいが、されないのもなんか釈然としない。 広告 ちなみにこのサイト、ソースを確認してみると忍者admaxの広告を使用しているようだ。 忍者admax(アフィリエイト

    その全文無断転載サイトはPV広告入ってますね - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2014/05/02
  • レーシック関係でブラックハットSEOしていた業者がタンスの角に小指をぶつけますように - 情報の海の漂流者

    消費者庁が2013年11月に行った調査によると、レーシック手術を受けた600人の内4割あまりの人が手術後不具合を訴えた、という話がNHKで報道されていた。 レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 目の視力を向上させるレーシックの手術で、光がにじむようになるなどの被害が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。 視力を向上させるレーシックの手術で目に何らかの被害を受けたという報告が、消費者庁には先月までの4年半ほどの間に、全国から80件寄せられています。 (後略) レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース 消費者庁のウェブサイトを見たところ、レーシックに関する注意を呼びかけるpdfが掲載されていた。興味がある人は読んでみる事をおすすめする。 12月 4日 レーシック手術を安易に受けることは避け、リスクの説明を十分受けましょう![PDF:254KB] 被害者の会の動き

    レーシック関係でブラックハットSEOしていた業者がタンスの角に小指をぶつけますように - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2013/12/10
    『レーシック関係の広告は報酬が非常に高く、それを目当てにアフィリエイターやSEO業者が大量参入』『長い間、業者のSEOにより、ネガティブな情報が見つけにくい状態』
  • 2012年衆院選落選候補の元公式サイトが順調にSEO業者等のサテライトサイトに化けつつある - 情報の海の漂流者

    2012年衆議院選挙から、そろそろ一年。落選者の公式サイトは順調にドメイン失効し、アフィリエイターやSEO業者のサテライトサイトに化けつつある。 サテライトサイトとは Googleは検索順位を決める際に「質の高いサイトからリンクしてもらっている数」を考慮する。 これをうまく利用(悪用?)した手法の一つに、サイトを量産して、そのサイト群から命サイトへ自作自演でリンクりまくるというものがある。 (一時期それで検索順位が跳ね上がるケースが出て、問題視されていた。いまはどの程度効果があるのか不明) この時、信用度が高い中古ドメインを買い取り、その信用を流用すると、サイトを一から育てる手間が省ける。 だから、適度に被リンクが付いている中古ドメインを狙う人が出てくる。 1.国政選挙の候補者は落選後HPを管理しなくなる事が多く、選挙の一年もたつとドメインを失効してしまうことが珍しくない。 2.候補者の

    2012年衆院選落選候補の元公式サイトが順調にSEO業者等のサテライトサイトに化けつつある - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2013/12/02
  • 参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者

    渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法。 - 的な話題について。 僕は2011年の都知事選挙に渡邉氏が出馬した時にブラック企業に未来を託したくはない。という記事を書いているように、明確に反ワタミ派なんです。だから今回比例はブラック企業問題を重視して投票しようかなと思っています。 (top画像: スモールデザイン製 和民 Tシャツ) なるべくならば渡邉美樹氏に議員になって欲しくないんだけど、ぶっちゃけ今の情勢で全国的に知名度がある人が自民党から出馬して、落選するのか?っていうと……しないだろうなぁと思うんですよね。 たから氏の当落の問題は現段階で半分諦めていて、当選してしまった後にしっかり追求してくれそうな人や党へ投票するとか、せめて渡邉美樹氏擁立が党の得票的に赤字になるような結果になるように動き、今後に備えるとか、そういうことを視野に入れて投票先を選んでいます。 今回の選挙で渡邉

    参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2013/07/08
  • 「ブラック企業」が批判者に法的措置も辞さずと通告 - 情報の海の漂流者

    ブラック企業に負けない(amazon)』『ブラック企業いつぶす妖怪 (amazon)』などの著者である今野晴貴さんが「ブラック企業」数社から法的措置を辞さない旨の書状を送られている、という話がTwitter上で流れている。 【悲報】『ブラック企業』の著者で、若者の労働相談に取り組むNPO法人POSSEの代表を務める今野晴貴さんが、誰でも想像がつくあの「ブラック企業の代表格」「数社」から法的措置を辞さない旨の書状を送られていることが判明。それって… 2013-06-07 22:00:12 via web この発言は現在300リツイートを超えていて結構拡散しているのだが、はてな界隈ではあまり話題になっていないきがするのがちょっと不思議。 某社関係の話題は連日ホッテントリー入りしているのに。 以下は今野晴貴さんのツイッターから関連がありそうな発言。 ブラック企業のいつもの手法。「脅す

    zaikabou
    zaikabou 2013/06/10
  • 青二才氏に一言 - 情報の海の漂流者

    青二才氏がこんなことを言っていた。 ぶっちゃけ、今の若手が知識で勝つのは無理!論理戦で勝ち抜くのはブロガー同士でやるのはほぼ無理!!20歳そこいらだから見えることももちろんありますが、若さゆえの視野の狭さや知識・経験・想像力の限界は僕でもあるし、ほかのほとんどの20代にもある。ゆえに、ブログのように双方向のコミュニケーションを要求されるブログというジャンルでは批判者に潰されやすい。ブログに限ったことじゃないけど、ブログは絵師さんやミュージシャンほど尊敬されてないから、余計に見下して評価する人が多くて、精神的なタフさが要求される。 「情報の海の漂流者」管理人のid:fut573さんが「勉強不足の言い訳、記事書くときに勉強した量の問題」とか言ってましたけど、ネット・書籍問わず、結構な文字を読むのはブロガーとしては当たり前でしょ?その当たり前のことをやってもなお彼らの方がブログ開設してからの時間

    青二才氏に一言 - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2013/01/12
    おぅ
  • 日本製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高いという法則 - 情報の海の漂流者

    先日秋葉原にpc用のモニターを見に行った所、隣にスマホでamazonのレビューを見ながら製品の比較をしている二人組の客がいた。 一人がちょっとパソコンに詳しい系の人で、もう一人の購入する時にアドバイスをしているようだった。 なんとなく話を聞いていたところ、詳しい方の人が「日製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高い」ということを言っていて、それが妙に印象に残った。 人間には身びいきというものがあって、自分の国の製品には甘くなりがちであり、例えば日のサイトのレビューでは国産品にプラス補正が働きやすい。 一方利害が対立することが多い隣国の製品は辛く評価されがち、国内のサイトのレビューではマイナス補正を受けやすい。 例外はアップルのように確固たるブランドを築いているケースだが、国内において韓国の電化製品はそういう状態にない。 その辺を考慮すると「日製品と韓国製品の

    日本製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高いという法則 - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2012/11/08
    ナルホド
  • 弁護士さんから記事の削除申請が来たので応じました - 情報の海の漂流者

    メールチェックをしていたら、「はてな 法務関連窓口」 からメールが来ていた。京都教育大学集団準強姦事件について、数年前に記事を一つ書いたのだが、その記事について京都教育大の学生達の代理人である弁護士さんから削除申請が来ているとのこと。 申し立ての理由は はてなダイアリー記事に、逮捕歴とともに氏名等個人情報が掲載され、プライバシー権を侵害している とのこと。 問題の記事は、ネット上で騒がれている噂に疑問を持ち、報道や公的HP等の情報を比較し、そこから事実を推測していく、といういつもの内容。 推測していた内容については事実であったことが翌日の記者会見で確認されている。 はてな情報削除ガイドラインを参照してみると、犯罪関係者(犯罪の被疑者・被告人、その親族)のプライバシー侵害申し立てに対しては、記載の目的と必要性について反論をし、その正当性が認められれば削除申請を拒否することができるようだ。 し

    弁護士さんから記事の削除申請が来たので応じました - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2012/06/27
  • ヘイトスピーチに反対する会の行動を支持しません - 情報の海の漂流者

    時系列 デモ前 6月11日に行われた新宿の反原発デモに統一戦線義勇の針谷氏がゲストスピーカーとして招かれていることを受け、ヘイトスピーチに反対する会の北守氏が新宿デモへのボイコットを呼びかけた。 hokusyu82【拡散希望】左翼の友人諸君へ:植民地主義・差別・不平等の問題に他ならない原発の問題において、差別と侵略戦争を肯定する右翼の参加を拒まないならまだしも、壇上でアピールさせることは最早妥協不可能です。6.11新宿の運動に「参加しない」ことを強く呼びかけます。 #611shinjuku2011-06-09 23:03:22link Togetter - 「北守さんによる611新宿デモへの不参加を呼びかけるコメント。」 またヘイトスピーチに反対する会の常野氏がデモ妨害を予告した。 つねちゃん toledいかにして、デモを暴動に発展させるのか、というのが僕の目下の課題です。611に参加する

    zaikabou
    zaikabou 2011/06/20
    あれ、マイク引っこ抜いた常野さんだったの?ここで言う『わたしたちのひとりがマイクを奪い』ってのがそれなの?http://livingtogether.blog91.fc2.com/blog-entry-97.html
  • 二階堂ドットコムが福島の食品は今後30年間口にするなと言ってる件 - 情報の海の漂流者

    先日の産経新聞の福島牛乳報道の件で産経新聞の紛らわしい記事の影響で二階堂ドットコムがまたあれなことを言い出したようなので、突っ込んでおきます。 産経の福島牛乳報道については以下を参照 福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者 Togetter - 「福島県産原乳「混合」記事の解釈」 文 バカはダマされるのかもしれないが、よりによって、福島の牛乳は「他と混ぜて薄めて、放射性物質が減ったからOK」なんだって。福島県もアホか。 もう、福島県のべ物は一切信用できません。 まともな地域とダメな地域のモノを混ぜるバカがどこにいるんですか。産地偽装と一緒じゃないこれ!文句を言うなら知事のバカにいえ。アイツが原発にカネもらっていたからこんなにむちゃくちゃするんだから。 はい、デマですね "まともな地域とダメな地域のモノを混ぜる"などということは行われていません。 前回基準値以下の数値が出た

    二階堂ドットコムが福島の食品は今後30年間口にするなと言ってる件 - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2011/04/11
    xevra先生のブクマコメントに、これまでとは質の違うマズさを感じるのだった
  • 原発なしでも電力は足りているっていつの情報なんでしょうか? - 情報の海の漂流者

    今回の原発事故の関係で「原発をただちに廃止しても電力が足りなくなることはない」という方がいて、根拠を求めたら以下の動画を紹介されました。 京大原子炉実験室、小出裕章氏の講演とのこと。 火力発電所の稼働率が低いからこれを上げることで原子力なしでも電力需要を賄う能力があるとか 夏のピークタイムでさえも、火力・水力・自家発電等の合計発電力で足りるよ、みたいなことをデータ付きで説明しているようですが、この講演いつ行われたものなんですかね? 原発の話をしているのに福島のふの時も出なければ、震災で火力発電所が被害を受けていて発電量が低下している話がぜんぜん出てこないわけですが、これ東日大震災前の講演だったりしませんか? 東京電力は4月上旬以降、定期検査中の横浜火力発電所7号系列2軸(35万キロワット)と、地震の影響などで停止している鹿島火力発電所(440万キロワット)の各プラントを順次立ち上げる計画

    原発なしでも電力は足りているっていつの情報なんでしょうか? - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2011/04/04
  • ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者

    時系列 1.メガネ王氏がfrancesco3氏に突然罵倒を行った。その内容があまりに酷いということで問題になっている。 Togetter - 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」 2.株式会社ソラノートの運営する、そらの的あさのニュースでこの騒ぎが取り上げられる。 追記 その後の状況についてはwikiにまとめていきます 資料/ソラノートとフランチェスコ氏めがねおう氏の件まとめ - ネットの海のまとめwiki 解説 その番組におけるフランチェス子さんの扱いがどんなものであったかを検証するために該当部分を書き起こした。 細かい言い回しまで完全に再現したものではないので、「要約」に近いものだと考えていただきたい。 敬称は氏に統一 メガネ王氏の名前は人のtwitterプロフィールでは平仮名だが、可読性の面からカタカナ+漢字で統一した 要約者 fut573 太字強調

    ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2011/03/07
  • 外国人参政権反対オーロラビジョン打ち切りについてのメモ- 情報の海の漂流者

    外国人参政権に反対するCMを渋谷109のオーロラビジョンで放送しようというプロジェクトが、契約打ち切りにあったそうだ。 webにアップロードされている契約打ち切り通知をみたところ、問題点は2点あったようだ。 週末の昼間、渋谷に大人数を集めるイベントを企画していながら、道路使用許可を取っていなかった。 オーロラビジョン側に提出した原稿と、実際に放送する原稿に大きな差異があった。 関係各所に届出を出さずに、週末の繁華街でイベントを企画したり、原稿を無断で差し替える行為をしていたならば、打ち切られても仕方ないんじゃないだろうか。 これは永住外国人の地方参政権に反対する意見の賛否以前の話。 twitterの反応 好奇心大暴走: 外国人参政権反対オーロラビジョンCM契約打ち切り問題twitterまとめ

    zaikabou
    zaikabou 2010/02/08
  • 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者

    中日新聞:母子加算復活 違和感残る予算論議:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)というニュースがネット上で話題になっている。 この件について調べた事をだらだらとメモしてみる。 注)このニュースを読む前に、この仮名佐藤さんは派遣の旅行添乗員として働いているというところは覚えておかなければならない。 働かないで生活保護を24万貰っているわけはないのだ。 生活保護は働いている人も貰える はじめに 生活保護全般への疑問につきましては 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者 を参照してください 派遣添乗員について 仮名佐藤さんは働いている。 しかし、同時に生活保護世帯でもある。 これはどういうことだろうか? その答えは派遣添乗員というシステムにある。 社団法人 日添乗サービス協会の実施した「派遣添乗員の労働実態と職業意識」を引用してみよう。 http

    「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/28
    携帯電話代については、添乗員の仕事を始めて(プランを変更する前に)通話料が突然膨れ上がってびっくり、という可能性もありますね
  • 1