2012年12月10日のブックマーク (3件)

  • Base Ball Bear小出生誕祭で東京女子流と豪華コラボ

    Base Ball Bear主催イベント「GARAGEのKOIDEさんNIGHT 4~Limited Direction~」が昨日12月9日、埼玉・HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3で開催された。 このイベントはフロントマン小出祐介(Vo, G)の28歳の誕生日を祝う企画で、東京女子流がゲストアーティストとして出演。チケットは早々に完売し、会場に足を運ぶことができないファンのためにWEB動画チャンネル「JAMBORiii STATION」を通じての生中継も実施された。 2組のファンが入り交じった会場にまず現れたのは東京女子流。白い衣装を身にまとった彼女たちは「Rock you!」から元気いっぱいにライブをスタートさせた。最初のMCではリーダーの山邊未夢がこのイベントに出演することができる喜びと、小出の誕生日を祝う言葉を口にした。その後も彼女たちは「Don't Be Cru

    Base Ball Bear小出生誕祭で東京女子流と豪華コラボ
  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
  • パナソニックの大ヒット商品、「PGSグラファイトシート」は千歳で生まれた

    スマートフォンの放熱部品として、隠れたヒット商品がある。パナソニック デバイス社が手掛ける放熱シート「PGSグラファイトシート」がそれだ。熱伝導率がアルミニウムの10倍、銅の5倍という優れた特性を示すことから、動作周波数の高いアプリケーション・プロセサを搭載したスマートフォンなどにおける熱対策に、大きく貢献している。 このシートが、実は北海道で製造されているということをご存じだろうか。一時期は極めて高い市場シェアを誇った同グラファイトシートの開発の経緯には、「技術を決してあきらめない」という技術者たちの苦闘があった。 炭素材料の応用から生まれる パナソニック デバイス社の北海道 千歳工場は、同社の「回路部品ビジネスユニット」の中に位置付けられている。同社の電子部品関連の主要工場の一つである。昭和45年(1970年)に設立され、当初からセラミック系の電子部品の製造を主に担ってきた。以前は、積

    パナソニックの大ヒット商品、「PGSグラファイトシート」は千歳で生まれた