タグ

2014年5月14日のブックマーク (14件)

  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 「これは"太平洋戦争"ですか」「はい、"アジア・太平洋戦争"です」 -旧日本軍が東南アジアにいた頃-

    倉沢愛子『「大東亜」戦争を知っていますか』を読む。 所々、反論したい所も出てくるけど、主題部分については勉強になる箇所が多い。 ちなみに、著者は、太平洋に面してなくても東南アジアも戦場・占領地だったんだから、カッコつきで、「「大東亜」戦争」というべきじゃないかと提起している。 これについては、その後使われるようになった「アジア・太平洋戦争」の方がより、的確と思われる。(著者も同意されるだろう) 「大東亜」戦争なんて、所詮帝国主義諸国が領土の再分配を求めて戦った戦争に過ぎないよ、と著者は言う。 だって、同じ植民地なのに、同盟国ナチスの影響下にあるフランス(ヴィシー政権)の植民地(ベトナムやラオスやカンボジア)に対して、日は攻撃してないんだよね(24頁)。 もし当にアジア解放が目的なら、フランス領も「解放」すべきだろ、と。 実際の所、フランスを追い出さなくても、日は既にこの地域に軍隊を駐

    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 双葉町等を対象にした疫学調査の中間報告で鼻血等が有為に増加

    木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi 【必見】熊学園大学社会福祉学部の中地教授による紀要。18ページから、双葉町での疫学調査の中間報告について紹介。→「水俣学の視点からみた福島原発事故と津波による環境汚染」大原社会問題研究所雑誌 No.661/2013年11月 http://t.co/pgLLkv7X1c 2014-05-13 22:46:11 木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi 承前1)紀要では、岡山大学、広島大学、熊学園大学が共同で実施した双葉町での疫学調査を紹介。対象地域は福島県双葉町、宮城県丸森町、滋賀県長浜市木之町の3か所。木之町の住民を基準にして、双葉町、丸森町の住民の健康状態を性別、年齢、喫煙、原発作業経験の有無などで調整して比較。 2014-05-13 22:51:07

    双葉町等を対象にした疫学調査の中間報告で鼻血等が有為に増加
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 宮台真司による捏造記事を訂正する: 鶴見済のブログ

    宮台真司が今年出した『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』というのなかで、自分(鶴見済)の著作活動を概説するかのような記事を書いているが、それがとんでもない中傷的な捏造ばかりなのを発見した。ここにそれを指摘し、一刻も早い訂正を要求する(引用は同書p109から)。 その捏造を一言で言えば、こちらを「まるでオウム真理教のように」見せようと躍起になっている、と言えるが、問題はなぜ彼がそうするのか、だ。それについても後述している。 また、なぜ自分が90年代を通して「同じことの繰り返しの日常」論を展開していたのかも最後に書いている。 ではやや長くなるが、まずこの文から見てみよう。 ●「1980年代後半から始まる鶴見済の著作活動は、現実リセットのツールとして、最初はハルマゲドンを称揚し…」 ここまで醜い捏造が訂正されずに掲載されているのだから、他の記述の信憑性も推して知るべしだ。 自分が著作活動を

    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 「鼻血のことなんかで、日本の医者は、何でそんなにむきになるんだ」と笑い飛ばすバンダジェフスキー博士。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 そういえば、思い出したんですが、バンダジェフスキー博士と以前、鼻血について話したことがありました。 この鼻血の話をどうしてしたのかというと、被曝問題に関心があるという立場を言いながら、過剰に「鼻血は被曝と関係ないという」主張を強固にする、有名小児科医の存在があるからです。 この人がどうしてそういう発言をするのかは、よく知りませんが、こうしたことを博士に伝えました。 すると、 「だって、汚染地で鼻血なんて普通に起きている話だから。日の医者はそんなどうでもよいことに何で拘るのか。しかも、心臓に出てくる症状や、血液疾患などに比べると、鼻血がおきているのかどうかなんて、そんなに大切な話ではない。それが、おきているのかどうなんて、何でそんな議論しているのか。」とこう話して、笑い飛ばし

    「鼻血のことなんかで、日本の医者は、何でそんなにむきになるんだ」と笑い飛ばすバンダジェフスキー博士。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 4月28日:一人一人がちゃんと立たなければダメ!/小出裕章さんにきく。(13) – 「自立した個人」について。

    4月28日:一人一人がちゃんと立たなければダメ!/小出裕章さんにきく。(13) – 「自立した個人」について。 ぽぽんぷぐにゃんさんが、小出さんへのインタビュー動画『小出裕章さんにきく。(13) – 「自立した個人」について。- 2014.04.28』をYouTubeにアップしてくださいましたので、このブログでも共有致します。4月29日に記事にした動画をテーマ毎に短く分割してくださっています。 ▼動画 Youtube 【小出裕章さんにきく。(13) – 「自立した個人」について。- 2014.04.28】 ▼原発関連 最新書籍をチェック (※管理費用捻出のため、もしよろしければこちらからAmazonでお買い物していただけると助かります)

    4月28日:一人一人がちゃんと立たなければダメ!/小出裕章さんにきく。(13) – 「自立した個人」について。
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • echo-news – ニコニコ超会議・公明党への便宜にかかる北九州市への情報公開請求への返答について

    エコーニュース>スタッフブログ>ニコニコ超会議・公明党への便宜にかかる北九州市への情報公開請求への返答について ニコニコ超会議・公明党への便宜にかかる北九州市への情報公開請求への返答について 以下の通り「所管する部署がない」ことを理由に取り下げを促されている。 しかし、北九州市情報公開条例では、実施機関(2条)の有する文書が情報公開条例の対象とされており、「所管部署がない」と言うのは開示請求の不開示決定理由にならない。 また条例33条で委任を受けている北九州市情報公開条例施行規則(ここまでが、市議会の民主的過程を通じて定められたものであり、私人に対して外部規範性をもつ)にもそのような定めはない。 法律論として筋が全く通っていないとおもわれるが、これを理由に取り下げを促すのは自治体の中でもとても稀な方である。 なお決済をちゃんと職務として行なうつもりがあって、法律的に問題がないと判断しておら

    echo-news – ニコニコ超会議・公明党への便宜にかかる北九州市への情報公開請求への返答について
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 無理解の極北 - Apeman’s diary

    http://www.news-postseven.com/archives/20140505_251753.html とにかくゲスいので記事のタイトルすら引用したくありませんが、上記のヘイト記事について、です。 (……)そもそも、「慰安婦」と「韓国軍の蛮行」とは全く次元が異なる問題だ。慰安婦や慰安所は、倫理的問題はともかく、戦時下では定められたルールに従って制度化されていた。慰安婦たちは貧困などの事情でその職に就いた職業売春婦である。 いやぁ当にわかってないんだ、とこの一節には吐き気を通り越して清々しささえ感じました。日軍「慰安所」制度の特徴はまさにそれが「定められたルールに従って制度化されていた」*1ことです。もし「制度化」されていなかったのなら、旧日軍はたかだか他国の同じ軍隊とひとくくりにして批判されたにすぎないでしょう。 おそらくこれを書いたライター、および何の疑問も持たずに

    無理解の極北 - Apeman’s diary
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • NHKニュースの『美味しんぼ』報道が、大阪大学・平川秀幸教授のコメントを訂正した

    NHKニュースは『美味しんぼ』問題について5月12日、大阪大学の平川秀幸教授のコメントを載せていましたが、当初の報道では平川教授のかねてからの見解を反映したとは思えないものでした。 ■NHK 5月12日 20時16分 美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140512/k10014394061000.html 「美味しんぼ」の問題を巡っては、地元、福島県などからの批判は当然だという受け止めと同時に、影響が波及して不安を抱える人たちがそれを口にできなくなるようなことになれば、大きな問題だと懸念する声も出ています。 科学技術と社会の関係を専門に研究している、大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの平川秀幸教授は「今回の『美味しんぼ』の内容は科学的に一面的で、福島県など当事者の批判を招いたのは当然と言える。その一方で

    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 農業しないのに農地を手放さぬ「土地持ち非農家」の理由とは

    TPP妥結が近くなり、とかく弱いと言われてきた日の農業のためにどうやって関税を守るかという点に話題が集まりがちだ。しかし、当は日の農業は、総産出額が8兆5251億円(2012年)の規模を持つ巨大産業だ。十分に世界で勝負できる力を持っているが、すすまぬ農政改革のため海外進出は志のある農家の力に頼っているのが現在の状況だ。 世界で今以上に日の農産物を買ってもらうには、高品質に加え、やはりコストダウンが必要だ。そのためには農地の大規模化は必須だが、それが遅々として進まない。 安倍政権は農業の規模拡大のため、「農地中間管理機構」(集積バンク)を新設して農地の集積・集約を進めるとしている。機構が農家から農地を借り上げ、整備・大区画化して大規模農家などに貸し付ける仕組みだ。これまでも農地保有合理化事業という似たような仕組みはあった。しかし、大規模化は進まなかった。 原因は、それと矛盾する政策が

    農業しないのに農地を手放さぬ「土地持ち非農家」の理由とは
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • NHKニュースの『美味しんぼ』報道が、大阪大学・平川秀幸教授のコメントを訂正した

    NHKニュースは『美味しんぼ』問題について5月12日、大阪大学の平川秀幸教授のコメントを載せていましたが、当初の報道では平川教授のかねてからの見解を反映したとは思えないものでした。 ■NHK 5月12日 20時16分 美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140512/k10014394061000.html 「美味しんぼ」の問題を巡っては、地元、福島県などからの批判は当然だという受け止めと同時に、影響が波及して不安を抱える人たちがそれを口にできなくなるようなことになれば、大きな問題だと懸念する声も出ています。 科学技術と社会の関係を専門に研究している、大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの平川秀幸教授は「今回の『美味しんぼ』の内容は科学的に一面的で、福島県など当事者の批判を招いたのは当然と言える。その一方で

    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 吐き気を催すほど“立派な”名誉日本人のツイート。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    郄英起(高英起:コウ・ヨンギ) ‏@dailynkjapan ·5月9日 北朝鮮の罵倒表現を見過ごして日のヘイトスピーチがなんたらどうたら言ってもそりゃぁ説得力ないわな。沈黙したり見て見ぬふりをするのは勝手にすればいい。しかし、その同じ口で日のヘイトスピーチ批判になると急に元気になるような二枚舌に対して日の善良な市民はよーく見ています。 https://twitter.com/dailynkjapan/status/464623996202668032 日のヘイトスピーチを見過ごして北朝鮮の罵倒表現がなんたらどうたら言ってもそりゃぁ説得力ないわな。沈黙したり見て見ぬふりをするのは勝手にすればいい。しかし、その同じ口で北朝鮮の罵倒表現になると急に元気になるような二枚舌に対して“日の善良な市民”はよーく見ています。きっとその“日の善良な市民”はこういうでしょう。「君は在日コリアンに

    吐き気を催すほど“立派な”名誉日本人のツイート。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 鼻血問題についての広河氏の見解

    Latest documentary "Oyster Factory" has been officially invited to Locarno International Film Festival 2015! 最新作『牡蠣工場』がロカルノ国際映画祭へ正式招待されました! チェルノブイリの取材などで知られる広河隆一氏の見解が届きました。拡散してくれとのメールをいただきましたので、ブログでシェアします。 僕(想田)はどう思うかと申しますと、低線量被曝で鼻血が出るものなのかどうかについては、専門的知識を有していないので分かりません。 ただ、気になるのは、「低線量被曝で鼻血が出るわけがない」という主張が「科学」の名の下に行われていることです。もし広河さんのいうように福島やチェルノブイリで鼻血が増えたのなら、「なぜだろう?」と探求することこそが「科学的」なのではないでしょうか。結論先にありき

    zakinco
    zakinco 2014/05/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【火事続報】江田島市大柿の林野火災、140ヘクタール焼失 14日午後5時半現在、鎮火のめどなく<動画あり>

    47NEWS(よんななニュース)
    zakinco
    zakinco 2014/05/14