タグ

2015年9月17日のブックマーク (7件)

  • 「法案可決しても運動はさらに続く」  ~憲法学者らが国会前でリレートーク(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月16日、安保法制は地方公聴会が行われ、与党は特別委員会で締めくくりの質疑を行おうとする中、参議院議員会館前で、法学や政治学などの研究者で作る「立憲デモクラシーの会」がリレートークを行った。13人の学者が、法案や政府の進め方を批判しつつ、一連の運動は可決後も終わらず、賛成議員の落選運動や違憲訴訟、さらには選挙以外にも市民が政治に参加する文化を創っていくなど、これからに向けての思いや考えを口々に語った。多くの人々が、時折小雨が降る中、話に聞き入った。 それぞれの発言要旨は次の通り。 樋口陽一(東京大学名誉教授・憲法学)二つ話をします。 第一に、議員諸公への呼びかけです。日の命運を左右するような法案、それも日の国会に提出する前に、外国の議会で約束してきた法案を、こんな状態で通してよろしいのか。みなさん一人ひとりが歴史に対する責任を持っている。一人ひとりの考えに忠実に、組織も政党も派閥も離

    「法案可決しても運動はさらに続く」  ~憲法学者らが国会前でリレートーク(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zakinco
    zakinco 2015/09/17
    『左から長谷部早大教授、樋口東大名誉教授、山口法政大教授、一人おいて石川東大教授』えっと、「一人おいて」で旗持ってるのは西谷修先生なんだけど…。知名度低いね。
  • 産経世論調査:安保法案反対デモの評価をゆがめるな | 毎日新聞

    安保関連法案に反対のデモ。プラカードを掲げ廃案を訴える人たち=東京・国会前で2015年9月16日、徳野仁子撮影 産経新聞とFNNの合同世論調査にもの申したい 安全保障関連法案の参院採決が迫る中、9月12、13日に実施した調査で「安保法案に反対する集会やデモに参加したことがあるか」と質問し、3.4%が「ある」、96.6%が「ない」と答えたという。これを受けて産経新聞は15日の朝刊で「参加した経験がある人は3.4%にとどまった」と書いた。 安倍政権の応援団として、全国に広がる安保法案反対デモが気に入らないのはよく分かる。「毎日新聞や朝日新聞はデモを大きく扱っているが、デモに参加しているのはたった3.4%にすぎない」と言いたいのだろう。

    産経世論調査:安保法案反対デモの評価をゆがめるな | 毎日新聞
    zakinco
    zakinco 2015/09/17
    下野なうのプロパガンダ新聞を真に受けてもね
  • <産経世論調査>安保法案反対デモの評価をゆがめるな (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇産経新聞とFNNの合同世論調査にもの申したい 安全保障関連法案の参院採決が迫る中、9月12、13日に実施した調査で「安保法案に反対する集会やデモに参加したことがあるか」と質問し、3.4%が「ある」、96.6%が「ない」と答えたという。これを受けて産経新聞は15日の朝刊で「参加した経験がある人は3.4%にとどまった」と書いた。 【「強行採決絶対反対」】国会前で連日のデモ  安倍政権の応援団として、全国に広がる安保法案反対デモが気に入らないのはよく分かる。「毎日新聞や朝日新聞はデモを大きく扱っているが、デモに参加しているのはたった3.4%にすぎない」と言いたいのだろう。 だが、日常生活の中で特定の政治活動に参加する機会のある人がどれだけいるだろうか。この世論調査は全国の男女1000人に電話で質問したとされ、そのうちデモや集会に参加したと答えた人が34人いたと推定される。素直に考えれば、こ

    <産経世論調査>安保法案反対デモの評価をゆがめるな (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    zakinco
    zakinco 2015/09/17
  • BLOGOS.com | SEALDs奥田愛基氏らが日本外国特派員協会で会見 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS.com | SEALDs奥田愛基氏らが日本外国特派員協会で会見 (1/2)
    zakinco
    zakinco 2015/09/17
  • BLOGOS.com | SEALDs奥田愛基氏らが日本外国特派員協会で会見 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS.com | SEALDs奥田愛基氏らが日本外国特派員協会で会見 (1/2)
    zakinco
    zakinco 2015/09/17
  • 松崎いたる・板橋区 on Twitter: "「江戸しぐさはウソの作り話であり、学校で教えるのは有害」と板橋区議会で指摘しましたが、教育長は「子どもに思いやりを教えるうえでは問題ない」と答弁。文科省から変えないとダメかしら。"

    「江戸しぐさはウソの作り話であり、学校で教えるのは有害」と板橋区議会で指摘しましたが、教育長は「子どもに思いやりを教えるうえでは問題ない」と答弁。文科省から変えないとダメかしら。

    松崎いたる・板橋区 on Twitter: "「江戸しぐさはウソの作り話であり、学校で教えるのは有害」と板橋区議会で指摘しましたが、教育長は「子どもに思いやりを教えるうえでは問題ない」と答弁。文科省から変えないとダメかしら。"
    zakinco
    zakinco 2015/09/17
  • ぼくなりの反論|風塵だより#045

    島崎藤村に『嵐』という小説があって、主人公が最後に「ああ、家の内も外も嵐だ…」と呟く場面があったと記憶する(うろ憶えなので、正確ではない)。ふと、今週は嵐だなあ…と。 別に、我が家の内が嵐なのではない。国の形を変えるような重要な出来事が次々に起きる日に、いま嵐が吹いているんだ。 それを、指をくわえて見ているわけにはいかない。ひとりひとりが意思表示をしなければならない。 だから、ぼくはできる限り国会前へ行く。 阿蘇山噴火というニュース。桜島に続いて、やはり九州だ。 川内原発1号機が再稼働してまだ間もない。続いて2号機も準備に入った。何度も指摘してきたように、重大事故時の避難経路も策定されていないし、緊急時のベント装置も免震重要棟もまだ未設置のまま。しかも、火山(噴火)対策など、まるで考えてもいない。 同じ九州で、これだけの噴火が連続して起きているのだ。川内原発周辺が絶対に安全であるなどと、

    ぼくなりの反論|風塵だより#045
    zakinco
    zakinco 2015/09/17