タグ

2015年3月3日のブックマーク (11件)

  • 絶対に覚えておきたい!~コスパ最強「キツネそぼろ弁当」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    子供も喜ぶトリコロール! 先日ご近所さんが、「松山あげ」と言う油揚げがやたら旨いと言っていた。名前の通り伊予は松山の名物らしいのですが、姉さんは見たこともべたこともなかった。 ところが昨日、新しく出来たお店に寄ってみたら、なっなんとあるではないの! 生憎そこには1種類しか置いてなかったが、これに違いないワ。 早速家に帰り、「きざみ」と書いてあるその袋を開けてみたら、サクサクぅ…フワフワぁ…メチャ軽い。お揚げの皮だけが存在する感じ。うーん、カールを薄くお揚げにしました…みたいな…。 そのご近所さんは汁物は他のお揚げでも、それ以外料理はこれでないと我慢できないと言っていた。そ、そんなに美味しいのか…。 そうだ!これを使って最強コスパ弁当、「キツネそぼろ弁当」を作ろう! 絶対旨いに違いない! 普通の薄めの油あげでも美味しいんだから、間違いないサ! 材料(2人分) 〈キツネそぼろ〉 油あげ(普通

    絶対に覚えておきたい!~コスパ最強「キツネそぼろ弁当」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 《道徳》は教えられない。《技術》なら伝わるけど

    昨夜、賢者タイム中に「道徳教科化」のニュースを見た。 なんでも道徳が科目として扱われ、成績として評価されるようになるらしい。 TBSニュース23「変わりゆく日」というコーナーで、試験的に行われた道徳授業の様子が放映された。 以下のシチュエーションについて生徒たちの意見を募り、先生と議論する。 「図工の時間。男の子が、となりの女の子に「赤い絵の具を忘れたから貸して」と言っている」 「女の子は(貸してって頼まれるの、今日で3回目だ……)と思っている」 「あなたが女の子の立場なら絵の具を貸しますか、貸しませんか」 貸すか貸さないかは評価対象にならない。 むしろ相手のことを思いやることができるか、より多面的な見方ができるかどうかで判断する。 たとえば「もう2回も貸しているのに、今回貸したらきっと次も忘れちゃう。それはあなたのためにならないから、貸さない」というのは、相手のことを考えているので三段

    《道徳》は教えられない。《技術》なら伝わるけど
    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03
    タイトルには同意。こういうのを、ディスカッションにしてしまうから答えが決まってしまうと思う。短い劇を立場を変えたり観客になったりしたら色々<客観的>に見えてくるんじゃないかな。小学生はムズイか。
  • 日本でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く この対談がテクノロジー界隈の怒りを買って大炎上しております。三木谷氏と夏野氏曰く、日史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日でプログラマが足りない理由は工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから、だそうであります。つまり、それらを学ばない若い人が悪い、ということの様です。 しかし日と欧州や北米の現場をみて来た自分からすると、お前ら一体何言ってんだということを申し上げたい。 日で通信系やIT系の技術者が増えない理由は、ずばり、それら業界がエンジニアを大事にしないからでしょう。 このブログでも再三書いていますが、欧州だと、弱小ベンダーだって日の様なデスマーチとは無縁です。就労環境の良さは比較になりません。インフォメーションアーキテクトなら年収2千万を軽く越える人だっています。

    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03
  • 麻布論壇

    周五郎の「内蔵允留守」は、山周五郎らしさが詰まった、実に小気味の良い作品だ。 故郷・近江での剣の修業を終えた岡田虎之助は師匠からの推薦状を携え、東海道を下り、江戸の剣豪・別所内蔵允を目黒の道場に尋ねる。 しかし、生憎、内蔵允は諸国漫遊の旅に出た後のことで留守。しかたなく虎之助青年は、まだ見ぬ師匠が旅を終え戻るまでの間、閑右衛門と名乗る近隣に住む老百姓の家に逗留することとなる。 無為徒を恥じる虎之助は、老人の百姓仕事を手伝いだす。竹刀をとっては負けなしの虎之助も、鋤鍬をもてば老人に負けてしまう。いつしか彼は、まだ見ぬ師匠・内蔵允ではなく、この老百姓を敬慕していくようになる・・・ というストーリだ。 中学の頃に初めて読み、その後、時に触れ読み続けてきたこの作品(この作品が収録されている新潮文庫の「深川安楽亭」はとてもよい)が、なぜかここ数ヶ月のあいだ、気になり続けていた。 なぜこの作品

    麻布論壇
    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03
    海にしろ陸にしろ、「共有地」を収奪する産業構造に違いはなかったのか。
  • 四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」 : 哲学ニュースnwk

    2015年03月03日08:00 四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」 Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/24(金) 00:21:38.38 ID:Wka8Ntgn0 「相関関係と因果関係の混同」 相関関係があるだけでは因果関係があるとは断定できず、因果関係の前提に過ぎない[1]。「相関関係は因果関係を含意しない (Correlation does not imply causation)」は、科学や統計学で使われる語句で、2つの変数の相関が自動的に一方がもう一方の原因を意味するというわけではないことを強調したものである(もちろん、そのような関係がある場合を完全に否定するものではない)[2][3]。全く逆の言葉である「相関関係は因果関係を証明する (correlation proves causation)」は誤謬であり

    四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」 : 哲学ニュースnwk
    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03
  • 独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza times

    Photo by ITU Pictures こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の方々、プログラミングを学びたい方々は、普段どのような方法で学習をしていますか? 最近は、Web上でコーディングができるサイトや、プログラミングを学習できる動画コンテンツなど、独学での勉強に役立つサービスが増えてきました。そこで今回は、初心者でも独学でプログラミングの基礎を楽しく学べるサービスを11件ご紹介いたします。 ■初心者でもプログラミングして実行できる!学習サイト ◆1.Codecademy http://www.codecademy.com/learn 学習可能言語:HTML/CSSRubyPythonPHPJavaScript、jQuery 対応言語:英語(一部日語) 料金:無料 Codecademyは、実行環境を構築しなくても、書いたコードを実行できます。サインインすると実際にW

    独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza times
  • 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか 最終更新: transact 2017年01月09日(月) 23:20:05履歴 Tweet 忘却からの帰還 創造論とインテリジェントデザイン インテリジェントデザインとは、「公立学校の理科の授業に何らかの形で創造論を持ち込もうとする」政治運動であり、「進化論の社会的影響と、進化論を科学的に正しいとしている社会要因をさぐる」社会学あるいは科学技術社会論(STS)研究とその宣伝であり、「進化論を何らかの形で否定する」反進化論である。 創造論は、米国最強のニセ科学であり、福音主義キリスト教の教義であり、創造論出版業の商売のネタであり、一部の共和党政治家の集票ネタである。そして

    忘却からの帰還〜Intelligent Design
  • 全世界の両親へ

    別にさ、無償の愛を注げとかは言わんよ マザーテレサじゃあるまいし 親だって人間だもん、見返りが無きゃ愛せないってのは正論だよ、多分 不慮で出来た子供とかさ 育ててみれば可愛げが無いとかさ 色々不備不満はあるとおもうんだけどさ 多少さ、出来たって分かって産もうって思ったくらいの情があったらさ 子供の事、褒めてあげてください あと、時々抱きしめてやるといいかもしれない 当然な事言ってんじゃねぇよ馬鹿毎日褒めちぎっとるわって奴はもう読まなくていいよ 多分クソ長いしくだんねーから そうじゃないなくて時間があるならまぁ付き合えや お前がどんな風にどんな親に育てられたかとか知らないし、考慮できないから言及しないけど 子供ってさ、親にされたこととか言われた事、思ったより覚えてるんだよね お前に覚えがあるか無いかは知らないよ 少なくとも俺は覚えてるし、なんでか案外忘れられないんだよ 転んだ時に泣かなかった

    全世界の両親へ
  • ショーは続けなければならない • 赤の女王の走りかた

    The show must go on Inside my heart is breaking My make-up may be flaking But my smile still stays on. クドクドと、組織のミッションと事業のミッションは違うやら、組織のミッションはふわっとしたものがいいやらと、好き勝手申し上げてきたけれど、正直かなり後付けの議論だとは思う。 事業を立ち上げたばかりの起業家は目の前の事業に集中し、成功するのに必死だ。「上場後、事業に密結合したミッションが齎す弊害が云々」なんて聞かされても全くもってリアリティーがない。「ミッションがどうたら」なんて七面倒くさい事言われたって、「うっせーバーカ!」と一蹴されるのが関の山だろう。そりゃそうだよな。 けれどもひとたび走り始めたら、ショーは続けなければならない。既に固定化したミッションが掲げられている組織の場合、どのよ

    ショーは続けなければならない • 赤の女王の走りかた
    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03
  • とうほうフォークロア〜幻想・伝統・東洋などにマッチする丸ゴシック体フォント

    新作フォントとうほうフォークロア公開しました。幻想・伝統・東洋などのキーワードにマッチする伝統的な骨格の丸ゴシック体です。丸ゴシックはこういう路線少ないかも。カーブ(曲線)を多用したデザインは幽玄で、ちょっと不思議。 いわゆる文化的なお堅いまじめな印刷物から、 ファンタジックな世界観のイラストまで幅広くお使い頂けます。 かなに合わせたアルファベットも収録されています。 漢字も少し入っていますが期待しないで下さい。 漢字部分は普通の丸ゴシックでも合わせられます。 上側がちょびっとだけ収録されている漢字で 下側がヒラギノ丸ゴW4です。ぜんぜん問題ないでしょ。 ダウンロードはこちら とうほうフォークロア このフォント自体は実は結構前にできていて(半年ほど) 自信はあったのですが、反応良くないっぽくて いろいろ悩み多きフォントなんですよね。 どうやって作ったかというと 文字を文字じゃなくて、未来人

    とうほうフォークロア〜幻想・伝統・東洋などにマッチする丸ゴシック体フォント
    zakki_51
    zakki_51 2015/03/03