タグ

2019年7月6日のブックマーク (20件)

  • 忘れないであろう入社後の違和感を絶対に忘れたくない。

    今年入社した。 既に上司の不快な言動は数知れず。 「結婚しないの」「女の子特有の病気にかかってない?」「のどにほくろがあるんだね」「どうしてここにシミがあるの?」(死ねや、私が知りたいわ)「彼氏はいる?」「唇がふっくらしてるね」「まつげ長すぎるよ、自然な方がいいよ」 何一つ答えたくなかったし、労働への意欲もそがれた。 手の写真を勝手に撮られて「白くて細っこいね」とか言われた。 毎日これが続くのか。後から振り返ったとき、この日々の繰り返しだったという事実に全部捨てたくなる気がするよ。 でも上司に悪意が無いのは知っているし、もう彼の中ではそれがデフォルトなのだ。彼が人と距離を縮める手段であり、この国で「女」として見られることや生きることに了解しているという前提でとるコミュニケーションなのだろう。 キモ。かわいそう。時代がどうとかではなくて、そんな風にしか人を見る事が出来なくてかわいそう。 同期

    忘れないであろう入社後の違和感を絶対に忘れたくない。
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    入社すぐってことだよね? ICレコーダーで証拠集めながら、転職活動しましょう。
  • 子どもは家事をするもの

    7歳というのは、教育次第で炊事・掃除・洗濯を全て実行可能な年齢なので。「性格的に無理」とか、半分は思い込みなので。 7歳なら家事全般が可能と知って正直驚いた 火を使う炊事や力仕事は無理だろうが、確かにスイッチ入れるだけの家事やワイパー掃除なら小1からでもいけそうな気がする 洗濯物たたみや部屋の片付けなら幼児でも十分やれるだろう 義務教育の妨げにならない範囲なら子どもに家事をさせても児童労働にはならないとのこと、負担軽減のために活用しない手はない 子どもに家事をさせようという声は今までもよく聞いたが、教育に良いとかお手伝いに報酬を出そうとか、いまひとつ上級国民の嗜み感がある もうはっきりと社会全体で「子どもは家事するものなんだ」と刷り込んでいくべきだよなあ

    子どもは家事をするもの
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    既出ですが、就学前の子供に火や包丁を使った料理をさせるのは怖い。何かあったら取り返しがつかない。個人的には小学校高学年くらいからでは、と思う
  • 7Pay問題から考えるビジネスとITの課題について - novtanの日常

    今回の問題はもう馬鹿かというほど素人のご意見がばら撒かれているくらいは世の中が騒然としていますがね、とりあえず最初に言っておきたいのが、この問題がいかにダメかと言っている技術者に対して「経営課題ガー」とか言っているのはもうアホ極まりない話で、そもそもITをどう使うかということそのものが経営課題である昨今においてこのレベルの問題を起こした企業の「経営課題」なるものを多少なりとも免罪的に持ち出すのはホント糞だと思う。 で、楠さんまで「ベンダー任せが一因」みたいなことを言っていて、まあ確かにそういう面もあるんだろうけど、正直なところ、今回の件はダメをダメと言えないガバナンスの問題なんだと思う。とはいえ、ここの真実は当事者にしかわからんのでこれ以上突っ込むのはやめておこう。 で、問題はomni7の方、と言い出す人も出てきているのでなんともかんともなんだけどさ、先ずもって今回の最大の問題は「ID/P

    7Pay問題から考えるビジネスとITの課題について - novtanの日常
  • 日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました、おかわり

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ミル貝のさばき方を魚屋さんに習う > 個人サイト むかない安藤 Twitter 立体日地図おかわり 行った人にはわかってもらえると思うのだけれど、記事で紹介したプロジェクションマッピングの立体日地図は、実物を見ると何倍も面白い。とはいえ簡単に行くことができない人のために、前回の記事では書ききれなかった部分をもう少しだけ紹介させてもらいたい。 たとえばこの写真、なんだかわかるだろうか。 なんとなく日地図なんだけどちょっと違いますよね。 なんだかずんぐりしています。 これは地図に「海進と海退」というオプションを表示させたもの。アニメーションで約7000年前から2万年前までの海岸線の様子がいったりきたりする。 地球が寒かった2万年前は、南

    日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました、おかわり
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
  • お悔やみ欄見て遺族に虚偽請求の手紙 詐欺未遂容疑で男逮捕 北海道 - 毎日新聞

    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    話題になっていたことを知らなかった…
  • お前ら選挙いく?

    たまには行こうかと思うし、どこオススメか教えて。

    お前ら選挙いく?
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    投票所が近いので当日行く。その後、お昼ごはん食べる/救急車で運ばれて2週間入院、退院した日の翌日にあった市長選挙はさすがに投票できなかった。無念…(追記しました
  • 私がクレジットカードに求める機能 - まなめはうす

    ソフトバンクの回線を使っている人にとっては、ソフトバンクカードまたはYahoo! JAPANカードを使うととても便利なこともあり、私はソフトバンクカードを長らく使っていた。しかし、おまかせチャージというクレジット機能が終了することとなり、新たなクレジットカードを探し求める旅に出たのだが、なかなか条件に当てはまるものが見つからなくて困っている。 私が最優先で欲しい機能はひとつで、 利用通知メールサービスがあること だけなんですよ。 ソフトバンクユーザなのでYahoo! JAPANカードが一番お得であることから、そこから調べたところそんなサービスは無いと。じゃあ利用通知メールのあるカードはと調べてみても、楽天カードとエポスカードくらいしか紹介されていない。一応まだ使えるソフトバンクカードが入ってないあたりおかしくもあり、実質プリペイドカードだから入ってないのかと思う一面もあり、分からない。 気

    私がクレジットカードに求める機能 - まなめはうす
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    デビットカードは通知がすぐ来るので、私はユニクロなどで使用している/通帳にも記帳される(当然ですが)ので、紙の通帳だと通帳管理が大変になるかもしれない…(追記 三菱UFJVISAの明細が分からないのは不便です
  • さくさん、運転免許証を失効させてしまう - 酢ろぐ!

    さくさん、普通運転免許証を失効させてた。 引っ越したら毎回きちんと警察署まで行って、住所変更の手続きしてるのに、なんで更新通知のハガキが届かなかったんですか…… (嗚咽) 運転免許証を失効していることに気付いてしまう 免許の失効後、一定期間は優遇措置を受けられる可能性がある 更新通知ハガキの行方は…… 無免さくさんができること 免許を貰うためには「教習所に通う」か「一発試験で合格する」 仮免を持っている状態でも原付免許は取りに行ける 今後の予定 原付免許を取りました 運転免許証を失効していることに気付いてしまう 今日、新聞かNHKの勧誘かわからないけど飛び込み営業マンがドアに手をかけて開けようとしてたのでめっちゃ怖くって無理矢理ドアを閉めました。はぁ……と落ち着いたらNISA口座を作ろうとしてたことを思い出した。 いまはネットで人確認書類の写真をアップロードするだけで証券会社の口座を開

    さくさん、運転免許証を失効させてしまう - 酢ろぐ!
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
  • 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら泣くまで馬鹿にするべき」発言に批判 特撮関係者「特撮はみんなのもの」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」――1人のTwitterユーザーの発言が大きく拡散され、批判を集めています。それに対し、特撮の関係者や出演者が「特撮はみんなのもの」と声を上げています。 特撮は男の子“だけ”のもの? 話題になっているツイートは、「『女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき』そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。何故かと言うと、『男の子向けのコンテンツに間借りさせてもらっている』と認識を持ってもらう必要があるから」というもの。 そのツイートに続き、「特撮ヒーローは男の子向けコンテンツであり、女の子はそれに間借りさせてもらってる」という認識の必要性や、大人の特撮ファンも同様に「特撮ヒーローは子供向けの作品であ

    「女の子がライダーや戦隊を見ていたら泣くまで馬鹿にするべき」発言に批判 特撮関係者「特撮はみんなのもの」
  • 「1人で歩くな」 全盲男性、点字ブロックで通行人とぶつかり白杖壊れ、蹴られる 八王子 - 毎日新聞

    男とぶつかった場所の近くで、点字ブロックを使って歩く宮川さん=八王子市で2019年7月5日午後1時45分、安達恒太郎撮影 東京都八王子市の京王八王子駅前の路上で今月3日、点字ブロックの上を歩いていた全盲の男性が通行人と正面からぶつかり、白杖(はくじょう)が壊れた。つえを拾おうとかがんだところ、男の声で「目が見えないのに1人で歩くな」と言われ、右足を蹴られたという。けがはなかったが、相手はそのまま立ち去ったという。 被害に遭ったのはNPO法人「八王子視覚障害者福祉協会」副理事長で市内に住む宮川純さん(41)。3日午前8時ごろ、JR八王子駅前でバスを降り、歩いて職場の福祉事業所に向かう途中だった。予備のつえを使って職場に着くことができた。 散らばったつえの部品を拾ってくれた通行人が、ぶつかった相手は「20~30代のサラリーマン風の男」だったと教えてくれたという。宮川さんはぶつかった直後にスマー

    「1人で歩くな」 全盲男性、点字ブロックで通行人とぶつかり白杖壊れ、蹴られる 八王子 - 毎日新聞
  • 自公、改選過半数の勢い 改憲勢力3分の2うかがう 共同通信情勢調査 - 日本経済新聞

    共同通信社は第25回参院選について4、5両日、全国の有権者3万人以上を対象に電話世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。取材も加味すると、自民、公明両党は改選124議席の過半数63を超え、改選前の77議席前後まで積み上げる勢い。安倍政権下での憲法改正に前向きな「改憲勢力」は、国会発議に必要な3分の2以上の議席維持をうかがう。野党は立憲民主党が改選9議席からの倍増を視野に入れるものの、全体で

    自公、改選過半数の勢い 改憲勢力3分の2うかがう 共同通信情勢調査 - 日本経済新聞
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
  • この道がすごい、たまらない、行ってみたい ~道まとめ

    この道がすごい、たまらない、行ってみたい ~道まとめ Close Encounters of the Road. いつも歩いたり走ったりしている「道」ですが、この度デイリーポータルZは道が大好きだということがわかりました。一風変わった道の記事をお楽しみください。つまり道との遭遇というわけで、道にまつわる記事をまとめました。

    この道がすごい、たまらない、行ってみたい ~道まとめ
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
  • 南の島国パラオは花札で遊ぶし演歌も歌う

    南の島国パラオには、戦前に日人が建てた建物が使われていたり、各地に朽ちた戦車が転がっていたり、かつての日統治時代を思わせるものが多い。 だが、それだけじゃない。おばちゃんはランチタイムに花札で遊び、「ヤノ」や「クマガイ」など日人のような名前を持つパラオ人の方もいれば、パラオ語でブラジャーの呼び方はなんと「チチバンド」である。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 佐賀生まれ佐賀育ち。文部科学省が展開する留学制度・トビタテ7期生として、オランダとパラオにて、持続的な農村での暮らしを学ぶ。好きなは岡倉天心著の「茶の」。 > 個人サイト 海外ZINE 小さな「日」を発見できる島国パラオ その時、私はパラ

    南の島国パラオは花札で遊ぶし演歌も歌う
  • 「骨髄バンク登録者は増えたけど、中途半端な覚悟なら解除してほしい」骨髄提供待ちの方のツイートがやりきれない

    漣 @ren_angela32 えっと、今から毒を吐くので、嫌な方はフォロー外してください。 池江選手のおかげで、ドナーバンク登録者は増加しました。 でも、みなさんそこまでの覚悟はないようで、断られ続けております。 骨髄提供の手紙は、決められた人数までしか出せません。 答えが来てから、次の人…となります。 2019-07-05 13:13:53 漣 @ren_angela32 どうか、提供する意思がないのであれば、登録を解除してください。 もしくは、意思のない旨をすぐさま返信してください。 やり取りは手紙で行われます。 時間がかかります。 しかし、こちらの体は、刻一刻と悪化していきます。 健康な方の3週間と、命をかけて待つ人間の3週間は大きく違います。 2019-07-05 13:13:53 漣 @ren_angela32 まだ私にはゾスパタがある。 でも、このお薬を現在休薬しております。

    「骨髄バンク登録者は増えたけど、中途半端な覚悟なら解除してほしい」骨髄提供待ちの方のツイートがやりきれない
  • セブンペイのポイント還元参加認めない可能性も 経産省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    セブンペイのポイント還元参加認めない可能性も 経産省:朝日新聞デジタル
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    なんだかなあ…
  • おっさんになると最近のゲームやアニメがつらくなる現象について

    長く生きていると、これまで見てきた作品でクオリティの上限の認識がどんどん上がっていく。なので、生半可な作品では満足できなくなる。 と思っていたのだけど、これはちょっと違うなということに気付いた。(一理はあるんだろうけど) うちの親は、多分ファミコンやゲームボーイを年取ってから見たんだろうけど、全く興味なかったようだし。 受け入れる柔軟さがなくなるのかもしれない。若い頃はなんでも肯定的に吸収できるのだけど、ある年齢をすぎると、これまで摂取したコンテンツとは異なる、異質なコンテンツを見ると、拒絶反応が起こってくる。世の流れとしては、「異質なコンテンツ」のほうが主流となり、結果的におっさんは時代に取り残されることとなる。 この先生きのこるにはどうすればいいかな。

    おっさんになると最近のゲームやアニメがつらくなる現象について
  • 全てで「体液のDNA一致」…10代少女5人に乱暴やわいせつ行為 34歳男に“懲役18年”の判決(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知や岐阜で10代の少女5人に乱暴したなどの罪に問われていた男に、名古屋地裁は懲役18年の判決を言い渡しました。 無職・坂野雅哉被告(34)は2015年4月、愛知県稲沢市で当時16歳の少女を乱暴しケガをさせるなど、10代の少女5人に乱暴やわいせつな行為をするなどした罪に問われていました。 これまでの裁判員裁判で坂野被告は起訴された5件のうち1件の強制わいせつの罪について起訴内容を認める一方、残る4件については「私は犯人ではありません」などと否認し、検察側は懲役20年を求刑していました。 5日の裁判で、名古屋地裁は「被害者から採取された体液のDNA型が被告のものと一致している」として、5件いずれも坂野被告の犯行と認定。坂野被告に懲役18年の判決を言い渡しました。

    全てで「体液のDNA一致」…10代少女5人に乱暴やわいせつ行為 34歳男に“懲役18年”の判決(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    検証記事ありがたい。当面、〇〇Payは手を出さないでおく
  • オッサンの事笑える年齢じゃないでしょう?

    37歳の主婦です。 もうストレスが酷くて、ぶちまけたいのでぶちまけます。 仕事で一緒に働いてた仲の良い同僚3人で女子会(そんな年齢ではないのだけど)を開いた時の事。 街中でプッチンプリンをべている40後半?くらいのおじさんがいたんです。 それを見た同僚Aが「オッサンがプリンとか気持ち悪い」って言い、それに同僚Bが同意してました。 私は子供と旦那がべているのを見ているし、旦那が一人でべているのもよく見かけるので「甘いものべたくなるときってあるから良いんじゃない?」って言ったのですが、 二人共「プリンとかありえないわ、気持ち悪くて近くにいてほしくない」なんて言いました。 あんまりにもそのおじさんの事で盛り上がろうとするので「じゃああのくらいの年齢だと何が合うの?」と聞いてみたら そもそも甘いものをべる事が気持ち悪いと回答が…。 なんかもう信じられないなと。 誰だって甘いものをべたく

    オッサンの事笑える年齢じゃないでしょう?
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06
    正直、この文章にもやもやしてしまったが、釣りかもしれないと思ったらスッキリした。
  • 自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査:朝日新聞デジタル
    zakkicho
    zakkicho 2019/07/06