タグ

2013年3月31日のブックマーク (10件)

  • ネットギア、デスクトップ型ReadyNAS 新シリーズを販売 : 周辺機器 : 新着 ハード&ソフト : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    叩き売りしているからネットギアは撤退するのかと思っていたけど、後継機が出たのか。
  • 朝日新聞デジタル:スカイマーク、関空撤退へ LCCなどとの競争厳しく - 経済

    スカイマークが、関西空港発着の路線から来年3月に撤退することが分かった。今年3月に札幌(新千歳)、那覇の2路線で就航したばかりだが、大手や格安航空会社(LCC)との競争が激しく、乗客が十分集まらなかった。  複数の関係者が明らかにした。スカイマークは3月、関空発着の路線を開設し、札幌、那覇線ともに1日3便(往復)ずつ運航している。同じ路線には、大手2社に加えて、全日空系LCCのピーチ・アビエーションが就航しており、今秋以降のピーク時には関空―札幌が計20便、関空―那覇が計15〜16便と競争が激しくなっていた。価格面や情報発信力などの違いから、スカイマークの搭乗率は、2路線とも11月は45%程度にとどまっていた。  新関西国際空港会社の担当者は「撤退は残念だが、需要があれば他のLCCが増便してくれる可能性もある」と話している。 関連記事就航前なのに運休決定 スカイマーク関空―羽田便(3/15

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    関空に浮気せず神戸に集約していれば、ここまでの惨敗は無かっただろうに。
  • ブラック企業から我が子を守る 日経ウーマン発行人 麓幸子 - 日本経済新聞

    大学まで卒業してもほぼ4人に1人が安定した雇用を確保できない、就職大困難時代の今、「平成の就活(就職活動)」がいったいどのように進むのか。その際、家族は、子どもは、親はどのような事態に陥るのか――。昨シーズン、日経電子版で長男の就活の様子を連載した「母と子の444日就活戦争」の筆者が、今度はリアルタイムの同時進行で、長女の就活の模様を克明に伝える。2012年12月1日から格的に始まった娘の就

    ブラック企業から我が子を守る 日経ウーマン発行人 麓幸子 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    なるほど。「(ブラック企業は)人材を使いつぶして利益を出す。その企業の経済合理性に基づいて行われている」。親の理解は不可欠、でも就活なら自分の力でやって欲しいよね。
  • 黒沢明さんデザインで話題呼んだMD90 ラストフライト - MSN産経ニュース

    地方路線を中心に17年間にわたって活躍し、引退が決まっていた日航の小型ジェット機MD90が30日、羽田-広島を往復する最後のフライトに飛び立った。羽田空港には多くのファンが集まり、機体を撮影するなどして別れを惜しんだ。 米国の旧マクドネル・ダグラス(現ボーイング)製で、丁字形の尾翼と機体尾部の2基のエンジンが特徴。旧日エアシステム(JAS)が平成8年に導入した際には、映画監督の故黒沢明さんが虹を題材にデザインした7種類の塗装で話題を呼んだ。 14年に日航とJASが経営統合した後はイメージ統一のため、全16機が白地に赤の塗装になった。航空機の種類を減らして整備コストを抑える日航の方針で、米デルタ航空への売却が決まり、23年以降、ボーイング737などと置き換えられた。

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    で17年って短いと思ったら、機種集約で売却するのか。
  • 学校給食の食材、全面国産化へ…自民・高市氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の高市政調会長は30日、長崎市内で開かれた自民党の会合で、今夏の参院選公約に、全国の公立学校の学校給材の全面国産化を盛り込む検討に入ったことを明らかにした。 学校給費の水準を現状のまま据え置く場合、年間500億円程度の国の補助が必要との試算も明らかにした。高市氏は、政府が環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を表明したことに言及したうえで、「私たちが国産品をべる環境を作らないといけない」と指摘した。

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    500億ですむのかな。補助金の交付でももめそうで、経済原理に反する政策の無用さを知らしめることになると思う。
  • 精算手間取り列車遅れ 飯田線、IC対象外の駅 - MSN産経ニュース

    JR東海は30日、カード型IC乗車券が導入されていない飯田線の愛知県内の2駅で、計20人の乗客がIC乗車券での運賃支払いを申し出たため、ワンマン列車の運転士が精算作業に手間取り、列車が約1時間半遅れたと発表した。2駅は観光客の利用が多く、IC乗車券が導入されている地域から、対象外と知らずに列車を乗り継いで訪れたとみられる。 JRによると同日午後0時25分ごろ、豊橋発長篠行きの普通列車が東新町駅(愛知県新城市)で停車した際、4人がIC乗車券での支払いを申し出た。 同駅では精算を車内でする必要があり、現金で支払ってもらわないといけないため、運転士は運賃計算する作業に追われ、数十分遅れて同駅を出発した。同様に車内での精算が必要な次の茶臼山駅(同市)でも16人から申し出があり、さらに遅れた。

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    車載端末ってないのか。一人4分って、運用設計ミスだと思う。
  • 朝日新聞デジタル:NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー - 経済・マネー

    二つ折りでヒットしたNECの携帯「N503iS」=NTTドコモ提供携帯電話メーカーは5陣営になる携帯の上位メーカーは様変わりした  【上栗崇】NECが2013年度中にも携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた。開発部門もパソコン大手の中国レノボへの売却を目指しており、携帯電話事業から事実上撤退する。国内の携帯メーカーは米アップルなど海外勢に押されて採算が悪化しており、「N」シリーズが人気だったNECも黒字化が見通せないと判断した。  4月末に発表する経営計画に盛り込む。NECの携帯電話は2000年代前半まで国内シェア20%前後で1位だったが、近年は10%足らずと低迷し、3年連続営業赤字の見通しだ。  従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など社会インフラ事業の工場に衣替えする。スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えて

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    カシオは困るなぁ。カシオの流れでThinkPad Phoneを作ってくれたら絶対買う。
  • 朝日新聞デジタル:(ニュースQ3)盗んだのはどっち?日韓がほっとけない仏像 - ニュース

    紙面で読む長崎県指定有形文化財の「観世音菩薩坐像」。現在、韓国の国立文化財研究所に保管されている=韓国文化財庁提供  長崎県対馬市の観音寺から昨年10月に盗まれ、今年1月に韓国で見つかった「観世音菩薩坐像(ぼさつざぞう)」。返還を求める日側に対し、韓国側は「昔、日人に盗まれた」と主張し、対立が続く。仏像はどうなるのか。  ■高麗末期に造られたか  仏像は長崎県の県指定有形文化財。県によると… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事〈ロイター〉韓国警察がビラ散布を阻止、北朝鮮からの攻撃警告受け(10/22)PR情報

    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    500年以上前の証拠を探すのは無理。大英博物館とかどうなっているんだろう。
  • 島根県、「自殺」の呼称を「自死」に変更 ネガティブなイメージ払拭へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    島根県、「自殺」の呼称を「自死」に変更 ネガティブなイメージ払拭へ 1 名前: イリオモテヤマネコ(北海道):2013/03/30(土) 16:24:51.58 ID:ok/E5JlN0 島根県は自殺対策総合計画の名称を「自死対策総合計画」に改め、4月から市町村への文書でも「自死」という語句を使うことを決めた。 自殺という言葉のイメージを嫌う遺族が多いため。内閣府などによると、行政文書で「自殺」を「自死」に統一する自治体は全国で初めてという。 計画は県の自殺防止策の基方針を示し、2012年度末が改定の時期。遺族から「自殺の言葉には自分を殺した人というイメージがあり、死者の尊厳も守れない」との 声が寄せられ、 表現を改めることにした。 パンフレットや通知文、県の資料などで「自死」と記載。県は「新しい表現で遺族への偏見をなくし、 自死予防を進めたい」としている。 全国自死遺族連絡会(仙台市)

    島根県、「自殺」の呼称を「自死」に変更 ネガティブなイメージ払拭へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    「全国自死遺族連絡会」が大多数の遺族に代わって要望しているならそうなんだろう。が、ちょっと違うと思う。
  • 安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き

    「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」 「私は存じ上げておりません」   2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。 「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」 憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923~1999)は、近年の日の憲法学者では最も高名な人物だ。日の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている

    安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
    zakkie
    zakkie 2013/03/31
    法学部卒(政治学科)で憲法改正を信条としているにしては弱い。それでもリーダが務まるのかを見てみたい。