タグ

2013年9月29日のブックマーク (3件)

  • 佐川急便、アマゾンの負担転嫁に耐えられず取引停止…ヤマト一極集中への懸念

    「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/9月28日号)は、極めて中身が濃い。まず巻頭コラム「経済を見る眼」「消費増税とオリンピック景気」では、東京大学大学院教授の伊藤隆敏氏が登場。財政再建派の伊藤氏は2015年に10%となる消費税率を、東京オリンピック開催前に20%に引き上げよと提言している。 「オーストラリアが00年のシドニーオリンピックの数週間前に、10%の付加価値税を導入した」「オリンピックに来る観光客にたっぷりと税金を払ってもらおうという抜群のタイミング。日も財政再建のために、20年の前にぜひ消費税率を10%から20%に引き上げ、財政再建を盤石なものにすべきだ」という。英国でも、昨年のロンドンオリンピック直後に付加価値税の増税があった。オリンピック開催には、消費増税話がセットで議論されるようだ。 消費増税がらみとして、ニュースコラム「ニュース&リポート 法人版マイナンバー導入で何が変わ

    佐川急便、アマゾンの負担転嫁に耐えられず取引停止…ヤマト一極集中への懸念
    zakkie
    zakkie 2013/09/29
    個別配送はプライム必須とか、になるのか?
  • 『宇宙戦艦ヤマト2199』続編決定! 完全新作ストーリーで2014年に映画公開へ

    2012年より劇場で全七章にわたってイベント上映され、テレビ版が9月29日に最終回を迎えたアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』が、完全新作ストーリーで映画化されることが29日、明らかになった。 『宇宙戦艦ヤマト2199』は、1974年に放送された『宇宙戦艦ヤマト』(読売テレビ・日テレビ系)第1作をベースに、新たなスタッフで制作された完全新作アニメーション。物語や公開日などの詳細は明かされていないが、映画の公開は2014年を予定している。 同作は、2012年4月から劇場でのイベント上映と劇場限定版Blu-rayの同時発売、さらにVODと、これまでのアニメーションシリーズとは異なる展開を行い、開始1年半で経済圏100億円を突破。イベント上映は、2013年8月に最終第七章「そして艦は行く」が公開され、今年4月よりスタートした同時並行での地上波テレビ放送は9月29日をもって最終回を迎えていた。 『宇

    『宇宙戦艦ヤマト2199』続編決定! 完全新作ストーリーで2014年に映画公開へ
    zakkie
    zakkie 2013/09/29
    ヤマトは続編の呪縛から逃れられないのだ。残念。
  • 「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)

    「狂気の天才」現る! テレビゲームBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)2013.09.28 10:00 人はどこまで突き抜ければ気が済むのでしょうか…!? YouTubeユーザーのrobobandさんは、任天堂のクラシックゲーム「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」のBGMや効果音を、なんとクラシック音楽に編曲してピアノとドラムに自動演奏させるという驚愕の動画を公開しました。しかもこれ、ただの編曲じゃありません。なんとゲームのプレイに合わせて、全てリアルタイムに処理されてるんです。 このシステムは、ソレノイド(往復運動をする部品)、ラズベリー・パイ、そしてゲームのプレイ音源をそのまま再現するためにカスタマイズしたソフトウェアを用いて作られています。音が鳴るまでにわずかにコンマ数秒ほどのずれはありますが、だからといってこの衝撃が薄れるわけはありません。ええ、全く。 冒頭の動

    「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)
    zakkie
    zakkie 2013/09/29
    その頃のシンセチップがピアノやスネアを目指していたのに。