タグ

2016年2月19日のブックマーク (5件)

  • 東京の図書館で技術書を借りよう

    こんにちは。東京都品川区在住の徳丸です。東京で消耗しながら生活しています。 都会での生活には、家賃が高いとか、通勤が地獄のようだ、などのデメリット(消耗)がありますが、一方メリットもたくさんあります。書籍が手に入りやすいこともその一つです。若い頃地方の工場(鹿児島県霧島市)でエンジニアとして生活していて痛感したことの一つに、 田舎では技術書との出会いが不自由だ ということがありました。なので東京出張の旅に大きな書店に出向いて技術書を買いあさっていました。書泉グランデにドラゴンブックの原書が平積みにされていたのを見たのは今から20年以上前のことですが、私はその衝撃を今でも生々しく覚えています。 実は東京は大きな書店があるというだけでなく、公共図書館技術書が多く所蔵されていることをご存知でしょうか? かつて、図書館技術書があると図書館に行きたくなくなるとおっしゃられた市長がおられましたが…

    zakkie
    zakkie 2016/02/19
    すごいな東京
  • そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている..

    そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている真面目な一般人が、払っている税金に対して当然受けられてしかるべきごく普通の行政サービス じゃないよね。 あくまで「保育に欠ける子」の為の「福祉」であって、誰でも受けられる行政サービスではない。 「来は親が自力で保育を確保するべきなのが大前提だが、どうしてもそれが出来ない特殊な親の為のもの」なわけ。 来の設立目的は児童保護施設と変わらないんだよね。児童保護施設は24時間365日ずっと滞在型だが、保育園は夜は家に帰るのが前提ってだけの違い。 だからかかる予算だの採算だのは度外視で、自己負担額は異常に低いのに受けられる保育のレベルは異常に高いわけ。 だから昔の保育園は不名誉なものだった。 「保育園に入れてるなんてちょっとアレな家庭だろ」扱いだった。児童保護施設と同じだから。 そういう心理的なハードルによって利用を制限していた

    そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている..
    zakkie
    zakkie 2016/02/19
    違うよ。認可保育園もある程度収入のある人だと同レベルの民間程度の保育料がかかる。そういう負担体系になってない自治体があるなら民業圧迫。仕事のある人が先なのは当然で、底辺に仕事がないのが根本課題。
  • 性差別がない社会で、男は女に何を求めるのか:研究結果

    zakkie
    zakkie 2016/02/19
    学歴や経済力がある妻では夫の威厳が保てない。それが性差別。少し前まで女に学をつけるべきでなかったし、何の資格も取れないお嬢様学校に志願者も求婚者も群がっていたよね。
  • 【京都市長選】門川大作候補 自民党街頭演説会 ―応援弁士 谷垣禎一・幹事長、丸川珠代・環境大臣ほか | IWJ Independent Web Journal

    ■■■■■■ IWJには、ご寄付・カンパをいただいた方々より、たくさんの応援のメッセージが届いています。感謝を込めて、その一部をここにご紹介いたします。 ■■■■■■ YouTubeチャンネルねずみ様の動画にて認知させていただきました。僅かですが応援したく。(ヤマグチ ユウジ 様) ねずみさんの9.11の動画で、こちらを知りました。少しですが、お役に立てれば幸いです。(M.H. 様) ねずみさんの動画で真の報道をしてくれていることを知りまして、応援したいと思いました。(ハセガワ ミチコ 様) ねずみさんの動画見てきました。続けて欲しいです。頑張って下さい。(J.K. 様) ねずみさんのYouTubeから来ました。少しではありますが、お役にたちますように。(M.T.様) YouTubeのねずみさんの動画で現状を知り、来あるべきジャーナリズムを今後も継続して頂きたく思った為。(今野 弘章 様

    【京都市長選】門川大作候補 自民党街頭演説会 ―応援弁士 谷垣禎一・幹事長、丸川珠代・環境大臣ほか | IWJ Independent Web Journal
  • 保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね - はてな匿名ダイアリー

    都内沿岸部人口増加地域在住、俺自営、嫁大手勤務、娘現在8か月。 ええ、認可保育園の第一志望ばっちり受かってやりましたよ。 2年前に開業したばかりで園内は広くてピカピカでトイレまで清潔。事も美味そうだし保育士さんも感じがいい。園医も常駐なので、ニュースでやってる無認可園での保育事故なんて「どこの途上国の話ですか?」みたいな感じ。 立地はうちのタワマンから地下道通って徒歩1分。毎朝雨にぬれず通園できる。われわれ夫婦の仕事への影響は最小限にとどまる。 ちなみにうちの区は昨年データで待機児童100人以上、今年は未統計だけどもっと増える見込み。 自分たちで言うのもなんだけれど、わが家は比較的激戦区での保活勝ち組である。 だけど結論はやっぱり「日死ね!」だ。 --- 都内における保活問題はイチから説明すると面倒なので、気になる人は下記あたりを読んで各自で調べてくれ。 『「子育て」という政治 少子化

    zakkie
    zakkie 2016/02/19
    これで普通なんだと思う。10年前に同じようなことしたよ。40年前両親はぼくを幼稚園に入れるために市会議員に頼ったらしい。さて、どうしたらいいのか。とりあえず老人に金をばらまく連中は信用できない。