タグ

2021年4月19日のブックマーク (6件)

  • 「ウイルスは忖度してくれない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・枝野幸男代表(発言禄) 1日1日と、特に大阪を中心に、入院ができない、あるいは検査が受けられない、当に医療崩壊という状況が生じている。なぜ、緊急事態宣言などをためらっているのか。適切な対応ができていれば救えた命があるという状況になっている。 大阪府にしろ、政府にしろ、やっているふりでは、ウイルスは、忖度(そんたく)をしてくれないわけだから、事態は悪化し、また同じことの繰り返しになるばかりだ。 今度こそ、これで終わりにする。そのためには、厳しいけれども、一度、徹底して感染を封じ込めるという、我々が「ゼロコロナ戦略」と呼び、ニュージーランドや台湾などで成功している(戦略に)、思い切ってかじを切らせなければならないと、強い危機感を抱いている。(国会内での党会合で) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!

    「ウイルスは忖度してくれない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2021/04/19
    まっとう過ぎる。入院できずに死にたくなければ、枝野に投票するしかない。
  • QNAP TS-230レビュー。NAS入門に最適な高コスパな2ベイNASを使ってみた!

    「安全なデータ管理」は写真や動画撮影を趣味にしている人にとって永遠のテーマですよね。1TBを超えるような大容量データを長期間安全に、そして手軽にコスパ良く管理するためには個人的にはNASがオススメです。今回はQNAPの2ベイNAS TS-230を使いながら快適な写真保存環境について紹介したいと思います! 可愛い見た目なのに高機能なエントリーNAS写真や動画撮影を趣味にしている人にとって、「安全なデータ管理」は永遠のテーマですよね。写真にハマればハマるほど高画質を求めてJPEG撮影からRAW撮影に移行したり、より高画素なカメラを求めたり、楽しすぎて撮る枚数がどんどん増えたり。。 こうなると撮影後のデータを保管するのにパソコンの内蔵HDD(SSD)やクラウドストレージに保管するのは結構辛くなります。私なんて1回の撮影で50GBや100GB使ってしまうの良くあります。。そんな大量のデータを保管す

    QNAP TS-230レビュー。NAS入門に最適な高コスパな2ベイNASを使ってみた!
    zakkie
    zakkie 2021/04/19
  • 4ベイNASキットでは最安クラスです。 - ネットギア・インターナショナル RN10400 ReadyNAS 104 [3年] 4ベイ Disklessのレビュー | ジグソー | レビューメディア

    一時期2万円を切る価格だった時期もあるのですが、そのときはもうチョット・・・と欲を出し買いそびれてしまいました(笑 しかし、使用していた2TBNASも使用率が89%と約9割となったのでNASの追加を決意 少しでも障害に強いモデルをと言うことで4ドライブRAID5対応のモデルで改めて物色しやっぱり2万3千円ほどで購入できる安価なこのモデルを購入しました。 RAID5でもNASのコントローラーが故障した場合HDDのデーターが無事でもデーターを取り出せなくなると言う情報をNETで見つけたので過信は禁物(自分に言い聞かせる)で、あくまでNASはデーターのバックアップ先として使用するつもりです。 冊子類他は画像左上から 1、ユーザー登録のお知らせ 2、3年保証について書かれた英語の紙 3、黄色いのが安全にご利用いただくために 画像左下から 4、インストールガイド 5、Installation Gui

    4ベイNASキットでは最安クラスです。 - ネットギア・インターナショナル RN10400 ReadyNAS 104 [3年] 4ベイ Disklessのレビュー | ジグソー | レビューメディア
    zakkie
    zakkie 2021/04/19
  • 確実に結果がついてくる “繰り返し” 勉強法。最高の学習回数は「7回」「3回」「4回」だ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    気合を入れて勉強したのに、時間が経ったら内容をすっかり忘れてしまった……という経験はありませんか? その原因は、勉強を「1回」で終わらせてしまっているからかもしれませんよ。 学んだことをしっかりと記憶に残すには「繰り返し」が重要です。今回は、効率的で確実に結果に結びつく「繰り返し」を重視した勉強法をご紹介しましょう。 記憶は「繰り返し塗り重ねる」ことで強化される 勉強における「繰り返し」の重要性を理解するために、まずは脳内で記憶が保存されるメカニズムを解説しましょう。 記憶は、脳の海馬という部位と深く関わっています。海馬とは、学んだ情報を脳内で短期的に保管しておく場所のこと。脳研究者の池谷裕二氏によると、海馬は保管した情報のうち「生きていくのに不可欠」だと判断したものだけを、長期記憶として大脳皮質に送るのだそうです。 私たちが普段勉強するような情報は、「生存に不可欠」とまでは言えないものも

    確実に結果がついてくる “繰り返し” 勉強法。最高の学習回数は「7回」「3回」「4回」だ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • ICTを活用した授業アイディアを100個出すチャレンジをしたら、79個目で不思議な世界を体験した話|尾崎えり子

    通っていたお笑い養成所で放送作家の先生からこんなアドバイスをもらった。 「私たち放送作家は一つの番組の小さなコーナー企画にだいたい100以上の企画書を出します。なぜか。まず、半分くらいまでは自分の今までの経験や知識から生み出せる。次に今まで出したものの掛け算で生み出せる。その後、しばらくすると、もう今の自分からは何も出ないという状態になります。空っぽになって初めて、新しい情報がきちんと入り、自分が考えもしなかったアイディアが出せるものです。まずは空っぽにしてください。」 私が一番怖いのは野心とアイディアの枯渇なのだが、ふと知りたくなった。 アイディアの枯渇の先になにがあるのか? 誰からも「100個出してほしい」と依頼されたわけではないが、今回は数にこだわってICT活用した授業アイディアをテーマに出してみた。 100個に至るまでの経緯を説明していきたい。 ①まず、キーワード出しフェーズ マン

    ICTを活用した授業アイディアを100個出すチャレンジをしたら、79個目で不思議な世界を体験した話|尾崎えり子
  • メッキが剥がれた大阪・吉村知事 実像は「典型的ポピュリスト」

    4月13日以来、新型コロナの新規感染者が連日1000人を超え、重症病床の使用率も90%超と医療崩壊の危機が迫っている大阪。3度目となる緊急事態宣言も現実味を帯びる中、大阪府民の怒りの矛先が向かうのは、吉村洋文・大阪府知事だ。 コロナ発生当初を振り返れば、吉村知事の手腕は高く評価されていた。 連日テレビカメラの前で取材に応じ、「最後に責任を取って判断するのが政治家の仕事」と明言して、コロナ対策に奮闘する。その姿が府民の支持を集め、昨年4月にはツイッターで「#吉村寝ろ」がトレンド入りした。 だが勢いは長く続かず、徐々にメッキが剥がれていった。発端となったのは、昨年8月4日の「イソジン緊急会見」だ。 「ウソのような当の話をします」 緊急記者会見でそう見得を切った吉村知事は、「ポビドンヨード(イソジン)でうがいをするとコロナの陽性率が減少する」と訴えた。思わぬ特効薬の登場に府民は色めき立ったが、

    メッキが剥がれた大阪・吉村知事 実像は「典型的ポピュリスト」
    zakkie
    zakkie 2021/04/19
    コロナがテレビに出るための手段になってる。目的は支持率の維持。