ブックマーク / cild.hatenablog.com (16)

  • 小さな復讐 - ちるろぐ

    あまりにも無惨な最期だった。 死体は窓ガラスに激突してこと切れていた。頭部は著しく損壊して、もはや性別の判断もつかない。胴体はありえない方角に捻じ曲がり、千切れた四肢がその衝撃の激しさを物語っていた。 現場を目のまえで目撃してた母娘は、呆然と中空に停止していた。 モス「チュウがやられた」 ヤブ「なに!?昼間の飛行は禁止だと言ったはずだぞ!」 モス「よっぽど腹が減っていたんだろう。目を離したスキに、フラフラ出ちまった」 ヤブ「やられたのか…」 モス「ああ」 ヤブ「血は!? 血は流れていたのか…?」 モス「いや」 ヤブ「一滴もか?」 モス「一滴もだ」 ヤブ「じゃあ、チュウは、たったのひと刺しも出来ずに死んじまったのか…」 モス「そういう事だ」 ヤブ「なんで血なんだよ…他の奴らは、木の実とか葉っぱで生きられるのに…」 モス「そうだな」 ヤブ「命張ってメシいに行って、しくじったら壁にBANかよっ

    小さな復讐 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/08/31
    続きを早く!
  • 許せない価値観の相違 - ちるろぐ

    ランニングで膝を壊してから、かれこれ一週間が経った。まだ、よちよち歩きだけど、なんとか痛みも引いて、順調に回復しているよ。 ところが、今度は、首と、くるぶしの付け根が痛くなってしまった。ぎっくり腰をやってしまったときもそうだけど、関節痛を患うと、患部とは別のところが痛くなるのは、よくある事で、そんなのを繰り返しながら、徐々に回復していく。 ただ、首周りは、これ見よがしに湿布を貼るというのも、ちょっと人目をはばかるので、不快な痛みを感じながらも、放置するしかない。 やれやれ。 朝からそんな、ブルーな気分を抱えながら、過ごしていたら、彼女と衝突してしまった。 彼女は、とにかく料理をしまくるので、生ゴミの量がすごい。僕たち2人分だけじゃなく、子供や孫、ご近所さんの分まで作るから、2人なのに、ファミリーレベルの生ゴミを出すんだよ。 それをしょっちゅう、捨てに行くのは、僕の役目だから、僕は、その生ゴ

    許せない価値観の相違 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/08/10
    こういうのが読みたかったんだ。
  • 天下とりてぇ - ちるろぐ

    僕の若いころの口グセは「天下とりてぇ」だった。 学校を卒業して、自営業の軽天屋(石膏ボードで天井や間仕切りを作る仕事)のおっさんの下働きをしていたときも、建築現場の資材置き場に寝転んでは、空を眺めて、「天下とりてぇ」と、つぶやいていた。 「天下」とは、一体なんだったんだろう。ドラゴンボールの天下一武道会とか、信長の天下布武とか、とにかく「天下」には、例えようのない魅力があった。 就職氷河期の平成初期、僕は、作りかけの巨大なビルや、公共施設のコンクリート面に、アルミの支柱を打ちつけ、ワンタッチと呼ばれる電動ドライバーで、石膏ボードにビスを叩きつけていた。 40歳になって、ひとり暮らしをはじめて、家賃や生活費、クレジットカードの返済で、目減りしていく通帳残高を見ていると、また無意識に「天下とりてぇ」と、つぶやいていた。 そして、ふと、学生時代の部活仲間はどうしてんだろうな、と思った。10人いた

    天下とりてぇ - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/08/03
    素晴らしい文章に驚く前に、軽天屋をご経験されていることに驚きました。人が足りないので、現場でお待ちしております。
  • 腐った性根を叩き直すために走り始めました - ちるろぐ

    こんちは。全身がありえない痛さのチルドです。 3日で27km走りました。コースは、家から公園までの往復4km。それから公園の外周 (500m) を10周して5km。計9kmです。 からだを動かすスポーツは、5年まえから、プールに通い始めて、毎日1kmは泳いでいるのですが、水中は浮力があるせいか、いくら泳いでもあまり痩せないんですよね。 そこで、ランニングに取り組むことにしました。現在の体重が 78kg (身長178cm)なので、マイナス 10kg を目標にしています。 走れなくなっていた人間のからだって、使わないと退化してしまうんですね。歩くより少し早いスピードなのですが、からだが全然まえに進みませんでした。 そして、息切れするより先に、一歩一歩の足にかかる衝撃が大きくて、すぐに走れなくなってしまいました。おもに体重の増加が原因のようです。着地の衝撃で上半身のぜい肉がブルンと下に落ちるのが

    腐った性根を叩き直すために走り始めました - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/07/29
    チルドさん、熱中症には気を付けてね。
  • 無糖のアイスカフェオレを一瞬で作る方法 - 散るろぐ

    近ごろ暑くなったから、僕の夏の定番を教えるよ。 サッパリして口に残らない、それでいてガブガブ飲める、魔法のレシピだから、ぜひ参考にしてみてね。 用意するもの 市販の牛乳 無糖のアイスコーヒー 2リットルの空ペットボトル もう、察しがついたと思うけど、そうなんだ。市販の牛乳と、市販の無糖アイスコーヒーを、2リットルのペットボトルへ投入する。たったそれだけ。 値段もそれほどじゃない。Amazonで見たところアイスコーヒーの無糖は1あたり100円以下。市販の牛乳は、とりあえず一番高いのがいい。それでも300円くらい。 UCC 職人の珈琲 無糖 PET 930ml×12UCC 手間いらずで美味しい「それって旨いの? 」って思うかも知れないけど、普通に美味しいよ。ホットコーヒーは自分で作った方がいいけど、アイスカフェオレは、こっちの方が美味しい。 「はぁ?500mlのカフェオレ買えばいいじゃん」

    無糖のアイスカフェオレを一瞬で作る方法 - 散るろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/07/25
    あれ、なんだろ、なんでこんな普通の紹介に狂気を感じるんだろ。
  • 【速報】年収60万ダウンのチルドさんワープアの古巣へ帰還 - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。このたび僕の年収が60万円ダウンしましたので、ここにご報告いたします。 近年、残業代の増加により、年収300万円を維持しておりましたが、昨日、戦力外通知を受けまして、第二四半期(7月〜)より残業ゼロの運びとなりました。今季に予定していた、約30万円の残業代も消滅し、来期の年収は、240万円(60万円ダウン)と確定いたしました。 つまりどうなった?ざっくり言うと、1ヶ月に、5万円あった残業代がゼロになっちゃったってこと。来月からの手取りは、14〜15万ってところかな…。 しかし、40歳になって、いや、もう今年41歳なんだけど、手取り14〜15万ってヤバすぎる。(高卒の初任給レベルやん…) 結婚とかもう、完全に夢物語になったよ。 減った時間を、アルバイトしようかとも考えたけど、若いころみたいにムリも効かないし…。時間に余裕ができた分、穏やかな気持ちになって、瞑想などしなが

    【速報】年収60万ダウンのチルドさんワープアの古巣へ帰還 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/07/23
    自炊したらペイ出来ます。瞑想より自炊して下さい。
  • 楽しそうな旅ブログを見ると泣きたくなる - ちるろぐ

    みんなが書いている、旅ブログを読むと、なんとも言えない複雑な気持ちになるよ。 長い距離を移動するときの開放感。僕も行きたいのに、という置いてけぼり感。それから、自由になる時間への羨望。豊かな経済力への嫉妬。 素敵な景色ですね─ 美味しそうな料理ですね─ そんなありふれた賛辞のウラには、淀んでドロドロとした、増粘多糖類みたいな感情がこびりついている。 重力に引かれる魂 "地球に住む人々は、魂を重力に引かれて飛ぶことができない。" クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル) ちょっと大げさになってしまったけど、僕の中にはたしかに、海外へ向けてフライトできない「重力」がある。 それは、歩行が困難な彼女であったり、僕の経済的、時間的な制約であったりと、理由をあげたらキリがない。しかし、一番のハードルは、僕の魂が日の重力に引かれていることなんだよ。 ひとりでぼーっとする旅行って、ワクワクする気持ちも

    楽しそうな旅ブログを見ると泣きたくなる - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/07/16
    家にいて、ブログを書いて下さい。それを楽しみにしている人がいます。
  • 就活で40社すべった話し - ちるろぐ

    近ごろ、実名の顔出しブログには、誰でも石を投げていい、というような風潮があるらしい。 事情を要約すると、大学生の男子が、就職活動をやめて自由業になるらしい。大学を出て就職しないことは、批判が多いけど、僕はちょっと違う意見を持っている。 就活で40社すべるいわタワーは大卒で無職だけど、僕は高卒で無職だった。そんな僕が言うのもアレだけど、いわタワーは、就活をあきらめて正解だったと思う。 こう考えたらどうだろう。 もしもあのまま就活を続けて、もっとすべり続けたら、取り返しのつかない「心のキズ」みたいな物を負ってしまったと。 失礼かもしれないけど、高卒の僕の目から見ても、いわタワーは採用し辛い印象を受ける。もしもバイトの面接に来たら悩んでしまう。理由はうまく説明できないけど、そんな感じがする。 そう考えると、傷が浅いうちに就職から撤退したのは、先見の明があったとも言える。自由業に重要なスキルは、先

    就活で40社すべった話し - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/07/12
    至近距離からのスナイパーライフル。
  • デート中に心が折れそうになったこと - ちるろぐ

    大好きな彼女と楽しいはずのデート。それが、ある瞬間にとても悲しい気持ちになってしまう。そんな経験、ないかな… それは、彼女を、大切にしたい想いが募れば募るほど、僕を苦しめる。 今日はそんな、女性のむずかしい心理について、紹介していくよ。 仲の良い女友達の話彼女には長い付き合いの友人がいて、いつも一緒に遊んでいるんだよ。僕はすごく仲が良いと思っていた。 ところが、彼女は僕と二人きりになると「実はあの子ね…」という感じて、急にその友達のダメ出しを始めるんだよ。 なにか、複雑な事情があるのかも知れないけど、なんて返事すればいいのか、困ってしまって、涙目になってしまう。 話しているといつの間にか…僕は、あまりしゃべらないタイプなのだけど、彼女の話をふんふんと聞いていたら、止まらなくなってしまうんだよ。 それはまるで、自分が、彼女のラジオ番組を聞いている、その他大勢のリスナーになってしまったようで、

    デート中に心が折れそうになったこと - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/07/05
    これは泣いてしまう。
  • トマトと歯磨き粉が苦手 - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 ふだんは無敵の僕なんだけど、実は苦手な物が二つだけあるんだよ。それが、トマトと歯磨き粉なんだ。 トマトの酸味トマトって口の中がピリピリしない? とくに安物のトマト。大量生産できるようなトマトは、酸味が強すぎるんだよ。 なんというか、科学的に舌を刺されるって感覚かな。農薬と反応してるのだろうか。 濃縮トマトやフルーツトマトみたいに、ハウス栽培してる高級なのは平気なんだけどね。 歯磨き粉の辛さ爽快感を出すためなんだろうけど、たまにシトラスフレーバーみたいな、強烈なのがあるよね。クリニカだったかな。 「うわ、辛っ!」ってなる。 いちおう、大人だから我慢するんだけど、しばらくすると、耐えがたい辛味が襲ってくる。そうすると、エボアァってなってしまうんだよ。 他の人は、よく耐えられるなって思う。 これも、逆説的なんだけど、高級なのは、そうでもないんだよね。辛味はあるけ

    トマトと歯磨き粉が苦手 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/06/29
    トマトと歯磨き粉、凄く分かります。トマトのあの感じは安物のフルーツでもなります。
  • ブログのアクセスが激減したときにやるべき3つの施策 - ちるろぐ

    このところ、僕のブログのアクセスが激減してる。詳しいことは話せないけど、数値的には良いときの半分以下になってしまった。 理由は、ネタ不足で飽きられてしまったからだと思う。 でも、毎日おなじ時間に会社ヘ行って、黙々と作業して、家に帰ったら泥のように眠る。そんな退屈で代わり映えのない、おじさんの日常なんて、誰も興味ないよね…。 必然的にブログに書く内容も、作り話が多くなってしまった。できるだけ話を盛って、大げさな言葉で飾り立てる。 そうしなきゃ、やりきれなかった。だれも見てくれないなんて悲しすぎる。せめてブログだけでも─。 そんな気持ちで吐き続けたウソが、なにもかも消し去ってしまった。信用も、フォロワーも、僕の存在すらも。 前置きが長くなってしまった。 みんなが知りたいのは、アクセスアップや、お金を稼ぐ方法や、お役立ち情報だよね。 んじゃ、さっそく、ブログのアクセスが激減したときにやるべき3つ

    ブログのアクセスが激減したときにやるべき3つの施策 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/06/23
    大体予想できるようになってきました。
  • 雨の日のお誕生日会 - ちるろぐ

    さっき、お家に帰りついたけど、横なぐりの大雨で下着までぐしょ濡れになった。傘なんかぜんぜん役に立たなくて背中までびっしょり。 オマケに大きな水たまりにはまって、お気に入りの革が水没。急いでティッシュを詰めて乾かしてるけど、ちゃんと乾くかな。 いつもなら、こんな目に遭ったら、ひどく落ちこむのだけど、きょうはちょっとウキウキしている。 今日、彼女の誕生日なんだよ。 今年で68歳の彼女とは、かれこれ20年の付き合い。事情があって結婚はできなかったけど、いつも一緒にいた。 僕はちょっと精神的に不安定なところがあって、若い頃は泣いてばかりいた。人付き合いの苦手な僕は、いつも勝手に悩んで、勝手に落ち込んで、ひとりで勝手に孤独になっていた。 そんなとき出会ったのが、今の彼女だった。小柄な彼女は、生まれつき足に障害があって、歩き始めたばかりの3歳児みたいに歩く。ひょこひょこと動き回って、いつも笑顔の彼女

    雨の日のお誕生日会 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/06/21
    なにこれすごい。
  • ブログやってる女の子は微妙に個性的 - ちるろぐ

    タイトルの発言をツイッターに投稿しようと思ったけど、誤解を招きそうだから、ちゃんと書くことにしたよ。 個性的というのは、最近教えてもらった言い回しで、ソフトな表現なんだよ。インパクトには欠けるけど、とても優しい語感だから、気に入って使っている。 女子率アップいつからだろう。ブログを書く女の子がとても増えた。昔も居たんだけど、実は中身がおじさんだったりして、ガッカリした経験を経て、今はちゃんと女の子がブログを書いている。 僕が読んでいるブログも、約4割を女の子が書いていて、ふだんの暮らしや仕事のこと、恋愛から育児まで、話題も幅広くあつかっているから、いつも楽しく読んでいる。 だけど、ビジュアルという観点からすると、そこまでテンションが上がらない。ヘンではないけど、わぁ、かわいい!、ともならない。 アラサー世代そのひとつの要因として、実社会では若い娘がチヤホヤされるってのがあると思う。年齢的に

    ブログやってる女の子は微妙に個性的 - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/06/16
    ブログに限らず、音楽、芸術、何かをしていれ女性は個性的で、それは彼女らのコンプレックスに起因するものだと考えます。
  • まるで一発ギャクのように - ちるろぐ

    昨日は、朝からぼんやりして、ブログを書く気分じゃなかった。そんな僕を尻目に、次々と更新をかけていく周りのブログたち。やり場のない焦燥感に駆られた僕は、空白のディスプレイに「ぽぽぽー」と打ち込んでみた。 そのままの流れで、キーボードを叩き、改行をはさみつつ、30秒弱。書き終えた文章を俯瞰すると、ちょっと短く見えたから、前半をまるっとコピペして貼り付けた。 仕上がった率直な感想は「思ったより悪くない…」だった。適度なボリュームと、ひらがな主体の文章は、検索へ最適化されたインターネットの中で、素朴な輝きを放っていた。するとどうだろう。P・O・N・B・A・L。たった6つのキーを弾いただけで40ブクマ超えである。 僕は互助会を超えたぞジョジョー、と胸のうちで呟きつつ、静かな万能感にひたっていた。その昔、小飼弾は、グッとガッツポーズしただけで100ブクマと言われていたけど、それに近づきつつある。 フミ

    まるで一発ギャクのように - ちるろぐ
  • ぽぽぽぽーん - ちるろぐ

    ぽーんぽーん、ぽぽぽーん ぽんぽんぽーん ぽぽぽぽーっん ぽんぽぽぽーん ぽっぽっぽっぽ、ぽぽ ぽーんぽーん、ぽぽぽーん ぽんぽんぽーん ぽぽぽぽーっん ぽんぽぽぽーん ぽっぽっぽっぽ、ぽぽ んーばっんーばっ んんばっ んばんばんばんば ぽーんぽーん、ぽぽぽーん ぽんぽんぽーん ぽぽぽぽーっん ぽんぽぽぽーん ぽっぽっぽっぽ、ぽぽ ぽーんぽーん、ぽぽぽーん ぽんぽんぽーん ぽぽぽぽーっん ぽんぽぽぽーん ぽっぽっぽっぽ、ぽぽ

    ぽぽぽぽーん - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/05/27
    ぽーんぽぽんさせて頂きます。
  • ブログとはインターネットに文章を書くこと。それだけなんだよ - ちるろぐ

    みんな。新しい朝が来たよ。 さいきん、気がついたんだけど、インターネットでは、「僕はもうダメなんじゃないか…」ってつぶやくと、みんなが「いや、そんなことはないゼ」って声をかけてくれる。 それを聞いた僕はちょっと元気になる。 この現象に名前をつけて、地球規模に普及すれば、世界はもっと輝いてくる。みんながみんなを支え合って、家族のように暮らせるんじゃないかな。 僕がブログに求めるもの 昭和から平成になって、もう28年も経ってしまったんだよ。 年年歳歳、花相似たり、歳歳年年、人同じからず…なんて言うけれど、僕も、玄関先に植えたキンモクセイも、どんどん年老いていく。階段をちょっと上り下りしただけで、息切れしてしまうんだ。 僕はもう、若くないという現実を受け止めて、これからのライフプランを立てていかなきゃならない。 そうなると、先立つものはお金ってことで、僕は、お金のためにブログを書いている。僕が文

    ブログとはインターネットに文章を書くこと。それだけなんだよ - ちるろぐ
    zariganiindustry
    zariganiindustry 2016/05/24
    文章を読みながら、うしろでジョンレノンのイマジンが聴こえた。
  • 1