タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (41)

  • 高性能タブレットMOTOROLA XOOMを詳細レビュー(前編)--iPadに対抗なるか

    編集部注:今回のレビューは前編、後編に分けて詳しくレビューしていく。稿はその前編である。 長所:Googleの「Android 3.0」を搭載し、Motorolaのハードウェアづくりの粋を集め、将来Verizonの4Gネットワークに対応すると謳ったタブレット端末「MOTOROLA XOOM」は、技術的にはAppleの初代「iPad」よりも強力で、潜在力も高い。 短所:値段が高く、iPadよりやや重いのに加え、初心者ユーザーはAndroid 3.0の「マニュアル参照」的な姿勢に尻込みするかも知れない。「Adobe Flash」はまだサポートされていない。 結論:XOOMの仕様はどんなタブレット端末とも十分以上に戦えるものだが、値段が高く、タブレット端末の使用体験をiPad並の水準に充実させ、直感的なものにするには、Googleはもう少し頑張る必要がある。 レビュー:MotorolaのXOO

    高性能タブレットMOTOROLA XOOMを詳細レビュー(前編)--iPadに対抗なるか
  • デルのハイブリットタブレット「Dell Inspiron duo」、価格と出荷予定時期が明らかに

    Dellが発売を予定しているハイブリットタブレット「Dell Inspiron duo」の価格と発売日が明らかになった。スタート価格は549ドルで、日からMicrosoft Storeで予約を受け付けている。来週にはDellでの直接の予約も可能になる。 Microsoftのブログによると、これまでに報道されている通り、タブレットとネットブック両方の機能を合わせ持った同製品は、ワシントン州のBellevue Square MallにできるMicrosoft Storeのオープンに合わせて予約受付が開始されるという。 Dell Inspiron duoは、スタート価格は549ドルで、デュアルコアのAtom N550プロセッサを搭載し、1366×768ピクセルのディスプレイ、2Gバイトのメモリ、320Gバイトのハードドライブを備えている。 同製品は、体を開き、画面をひっくり返すことで、ネット

    デルのハイブリットタブレット「Dell Inspiron duo」、価格と出荷予定時期が明らかに
    zauqo
    zauqo 2010/11/19
  • ウィルコムが示した、通信インフラ世代交代の難題

    国内で唯一のPHS事業者であるウィルコムが会社更生手続を申し立てた。これに伴い、同社が進めていた「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法所定の特定認証紛争解決手続」(事業再生ADR手続)は終了となる。またあわせて、三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行といった主力行が、産業再生支援機構による再生支援を申請した。 今後は、産業再生支援機構やスポンサー候補であるアドバンテッジパートナーズ有限責任事業組合のファンド、ソフトバンクによる支援を受けながら、事業再建を目指すことになる。 もともと、事業再生ADR手続きによる私的整理はあまり前例がなく、特にウィルコムほどの規模や複雑さをもったケースは少なかった。その後、産業再生支援機構による支援を受ける上で選んだプレパッケージ(事前調整)型の事業再生も、日航空(JAL)に続く2例目で、やはりまだノウハウが十分蓄積されているとは言いがたい。 金融機関

    ウィルコムが示した、通信インフラ世代交代の難題
  • フォトレポート:2000年代に失敗した電子機器--米CNETが選ぶ30製品

    2000年になって最初の10年があと数日で終わろうとしている。そのため多くのメディアが、この10年間に起きた良いこと、そして悪いことのすべてを振り返り、評価しようという状態になっている。 ここでわれわれのリストを紹介する前に、その趣旨をはっきりさせておきたい。これは、テクノロジにおける最も壮大な失敗をすべて集めたリストではない。筆者はドットコム企業の大失敗(AOLとTime Warnerの合併)、検索エンジン(Cuil)、消えていったさまざまなWeb 2.0サービスは除外することにした。稿はギア、つまり電源を入れたり切ったりできるもので、筆者が米CNETで10年近くにわたって取り上げてきたものの総括だ(そう、筆者は2000年にこの仕事を始めた)。 また、「失敗」の定義を明確にすることも重要だ。筆者の見解では、失敗とは大々的に宣伝されたにもかかわらず、約束を果たせなかったものや期待に応えら

    フォトレポート:2000年代に失敗した電子機器--米CNETが選ぶ30製品
    zauqo
    zauqo 2009/12/28
  • 幻のタブレット「CrunchPad」、新名称「JooJoo」で発売へ

    TechCrunchの元パートナー企業であるFusion Garageは米国時間12月7日、Linuxベースのウェブブラウジングタブレットをリリースする計画の詳細を明らかにした。 これは、TechCrunchの創設者Michael Arrington氏が自身のブログで、Fusion Garageが同製品に関する同社との提携を解消したことを発表するまでは「CrunchPad」という名前で知られており、ウェブ閲覧向けに設計されたタッチスクリーン搭載のスレート型コンピュータとなる見通しだった。同製品はまた、OSをロードし、稼働するために必要な分以外にはローカルストレージを持たないとされていた。Arrington氏は、同製品を300ドル未満で市場に提供したいと考えていると述べたが、ヒット商品になるとは思っていないと述べていた。 Arrington氏はつい先日、両社の提携解消が訴訟につながる可能性が

    幻のタブレット「CrunchPad」、新名称「JooJoo」で発売へ
    zauqo
    zauqo 2009/12/08
    良心を失ったモノはいただけないなぁ。たぶんいらない。
  • クリエーターとは「次を創る」人--ガンダム富野監督が送るエール

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」の監督として知られ、歯に衣着せぬ物言いでも知られるアニメーション監督・原作者の富野由悠季氏が9月2日、パシフィコ横浜で開催中のゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference(CEDEC) 2009」の基調講演に登場。「原理主義者に陥っては次のことを生みだせないが、原理原則でものを考えるべき」と、ゲーム業界の未来を担う開発者たちにエールを送った。 「ゲーム質は“悪”」 富野氏は、ゲーム業界が生まれてから30年程度経っていることについて、「30年というのは、業態に限らず業界が固定する時期。いろいろな部分で“動脈硬化”が起きて、明日が見えなくなる時期だ」と指摘。ゲーム業界より長い歴史を持つアニメ業界の人間として、語れることがあるのではないかと考えたのが、今回講演を引き受けた理由だと語る。 次の30年、50年をどうするかと考えたとき

    クリエーターとは「次を創る」人--ガンダム富野監督が送るエール
  • MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなくベータ公開

    Microsoftは米国時間6月23日、これまで提供してきた「Live OneCare」スイートを終了し、よりシンプルな無料のコンシューマー向けセキュリティ製品の提供へと移行するのに伴い、新たなマルウェア対策サービス「Microsoft Security Essentials」のパブリックベータ版を公開する予定である。 Microsoft Security Essentialsは、Windows XP、Windows Vista、Windows 7上で動作し、米国、ブラジル、イスラエルで、英語版およびブラジル系ポルトガル語版の提供が開始される。また、2009年後半に、中国語(簡体字)のパブリックベータ版も公開される予定だ。 同サービスは、クライアントソフトウェアが、PC上のプログラムを監視する、一般的なウイルス対策製品のように動作する。もし、ファイルがダウンロードやコピーされる、または、ソ

    MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなくベータ公開
  • ゲイツ家で「iPhoneとiPodは禁止」-- Vogue報道:CNET Japan Staff BLOG

    米国時間3月2日朝、いくつかのテクノロジ系ブログが、Vogueの最新号に掲載されたMelinda Gates氏のインタビューを部分的に引用し、大きく取り上げている。 Vogueの記事によると、Bill Gates氏とMelinda Gates氏は、自宅内を「iPhone」および「iPod」禁止にしているだけでなく、3人の子供たちにもこの2つの機器の使用を禁じている(ほかのApple製品に関する規則については触れていない)という。 この記事は主にGates Foundationについて取り上げており、同財団が「世界の飢餓」をどのように解消しようとしているかについて書かれている。われわれはもちろん、これを高く評価するが、ここではつまらない表面的なことにこだわるつもりだ。よろしく。 Gates氏はVogueに対し、「わが家の禁止リストには、ほとんど何も載っていない。でもiPodとiPhoneの2

    ゲイツ家で「iPhoneとiPodは禁止」-- Vogue報道:CNET Japan Staff BLOG
    zauqo
    zauqo 2009/03/04
    手塚先生を思い出した
  • Windows7でRAM Disk を作ってみた:Windowsラブなただの主婦 - CNET Japan

    Windows7といえど、32bitのバージョンだと 3GB~3.5GBくらいまでしかメモリを使えないという話なので あまってるメモリ2.5~3GBを有効活用できないかと RAM Disk なんていうものに手を出してみました。 Gavotte Ramdisk ↑こんなやつです。 Vistaでも動くーって書いてあったので じゃあ、Windows7でも動くだろう(笑)と安直な考えで インストールしてみました。 (当然、トラブルを起こす可能性もあるので、win7betaPCに限らずいつ初期化してもかまわない パソコンでのみお試しください) ざっくりとインストールしてみて 2GBの R: ドライブができたんですが、ベンチマークを走らせてみたら すごい数字が出て驚きました。 CrystalDiskMark っていうベンチマークなんですが ReadとWriteがそれぞれ4GB/sの速度になってたんです

  • マイクロソフト、無料のオンラインツール「Office Live Workspace」を発表

    Microsoftは、Googleのウェブアプリケーション「Google Docs & Spreadsheets」への対抗策を発表した。これまで手がけていた事業が次々とオンライン化していく状況に、同社が脅威を感じていることを示す明らかな兆候の1つだ。 Microsoftは米国時間9月30日、「Office Live Workspace」を発表した。これは、Officeドキュメントをオンラインで閲覧、共有、保存できる(ただし、編集はできない)無料のオンラインツールだ(これまでの「Office Live」は「Office Live Small Business」に改称される)。といっても、まだ完全に準備が整ったというわけではない。2007年中に開始を予定しているベータテストプログラム参加の受け付けが、10月1日から始まるだけだ。 それでも、新サービスの開始は、競合する大手企業をMicrosof

    マイクロソフト、無料のオンラインツール「Office Live Workspace」を発表
  • MS、「Forefront」と「System Center」で企業向けセキュリティに注力

    Microsoftは、「Forefront Client Security」の最終版リリースに向けて作業を進めている。同製品は、企業のコンピュータを悪意あるコードから保護するもので、長いこと登場が待たれている。 Forefront Client Securityは、スパイウェア、ウイルス、ルートキットなどの脅威からPCとサーバを保護する。Microsoftは2005年10月に同ソフトウェアを発表し、約5カ月前に初期トライアル版をリリースしている。同社の最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は米国時間4月23日、最終版を数週間以内にリリースすると述べた。 Ballmer氏はオランダで行ったプレゼンテーションにて、「われわれのクライアント製品は、来月ごろ出荷を開始する。この製品は、予防、セキュリティ、ウイルス対策をクライアントレベルで行うものだ」と述べた。この模様を収録した

    MS、「Forefront」と「System Center」で企業向けセキュリティに注力
  • B・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」

    ずっとコンピュータの前に座っているような子供だったのだろうという、われわれがBill Gates氏に対して抱くイメージからは、同氏が子供のコンピュータ使用時間を厳しく制限することを提唱しているとは信じがたい。 Microsoft創設者である同氏とそのが、自分たちの10才になる娘に対し、宿題に必要な時間を除いて、1日のゲームで遊べる時間を合計45分、週末は1時間と制限しているというReutersの記事を読んで、ブロガーらが驚いたというのも無理はない。 Gates氏が、オタワで同氏の講演を聴きに来たビジネスマンらに語ったところによると、Gates家では、娘が最近「Xbox 360」のゲーム「あつまれ!ピニャータ(Viva Pinata)」に夢中になったことから、制限を設けなければならなくなったという。 ブログコミュニティーの反応は以下のとおりである。 「『FINAL FANTASY XIII

    B・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」
    zauqo
    zauqo 2007/02/23
    ゲームは1日1時間
  • 「アニメ、マンガ、ケータイ」のデジタル化支えた創業技術者の信念

    2006年12月。日特有の事業を展開するベンチャー企業が、名証セントレックスへ上場した。 「アニメ」「マンガ」「ケータイ」――。日独自の文化をキーワードとしたビジネスを成功させたのが、ソフト開発を行うセルシスの会長、川上陽介氏だ。 成長を支えたのは、技術者出身の川上氏が疑問に感じ実現を確信した「アナログだったアニメ業界がデジタル化できる」という直感を、7年間信じ続けてきたねばり強さだった。 アニメ業界のデジタル化を実現した今、次は何の実現を目指し、自身の直感を信じ続けているのか。川上氏に聞いた。 --アニメ制作ソフトの開発に着目したきっかけとこれまでの経緯は。 まず、人のやっていないことをやりたいというのがあったんです。そうじゃないと面白くないですからね。 創業以前の1980年代は、コンピュータグラフィックス(CG)を使った映像制作ソフトの開発をしていたのですが、コンピュータの低価格化

    「アニメ、マンガ、ケータイ」のデジタル化支えた創業技術者の信念
  • マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として - CNET Japan

    Windows Vistaではモバイル機能が改善されている。だが、Vista自体の移植性は制約されている。 Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。 MicrosoftWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されているマシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。 同社は、先ごろ発表した「Software Protection Platform」など

    マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として - CNET Japan
  • CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か

    2045年の日を社会学や情報技術といった視点から描き出すプロジェクト「ギートステイト」。批評家の東浩紀氏、エンジニアの鈴木健氏、小説家の桜坂洋氏の3人が「未来」の制作過程をお伝えします(このブログの更新は2007年1月4日で終了しました)。 プロジェクト・ギートステイト、始動します このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/ において行なったギートステイト制作日誌最終回企画を... 最終回告知 最終回は、特別企画。東と桜坂が共同で2ちゃんねるにスレを立て、読者のみなさんとギートステイトや2045年の未来社会のあれこれについてお話しし、その要約をCNETに掲載することにしました。時間と場所は、クリ... 起動画面が変えるもの

    CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か
  • ジミヘン未発表曲、IT関連特許とともに知財オークションに

    2006年秋にニューヨーク市で開催されるOcean Tomo主催の知的財産権オークションに、3Com、IBM、Creeといった企業の特許とともに、Jimi Hendrixの未発表曲「Station Break」の著作権とオープンリール式のオリジナルテープが出品される。 「Station Break」は1966年に録音されたHendrixの初期の作品だ。初期とは、どのくらい前か。Hendrixは当時、まだJimiと名乗ってさえいなかった。この曲は、HendrixがJerry Simon氏と共同で作曲した作品だ。オークションの落札者は、楽曲のライセンシングやリマスター(再録音)は可能だ。このオークションに関してHendrixの遺族は反対している。 特許専門のコンサルタント会社で、オークションを主催するOcean TomoのWendy Chou氏は次のように語る。「われわれは、Hendrixに関

    ジミヘン未発表曲、IT関連特許とともに知財オークションに
  • Vista価格情報、カナダMSから流出--「Ultimate」版は449ドル

    米国時間8月28日、Microsoftが同社カナダのウェブサイトに「Windows Vista」の価格情報を短時間ながら掲載してしまい、新OSの設定価格が明らかになった。 この情報によると、Windows Vistaの「Home Basic」エディションはWindows XP Homeと同じ233ドルになる。一方、Media CenterとタブレットPC機能をサポートする「Home Premium」エディションは13%高の約269ドルとなる。単位は以下も含めすべて米ドル換算。 価格情報はMicrosoftが即座に削除したが、この価格リストを28日に見つけたブロガーのEd Bott氏が、ZDNetへの書き込みに価格リストも添付した。Bott氏は、米国での価格を予想する場合はカナダ版VistaとXPの価格同士を比較するより単純に米ドルに換算した方が良いだろう、とアドバイスしている。 あるMic

    Vista価格情報、カナダMSから流出--「Ultimate」版は449ドル
    zauqo
    zauqo 2006/08/29
    うっかりだ
  • MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か

    Microsoftが、現在準備を進めている無料オンラインストレージサービス「Live Drive」サービスについて、新たな情報を明らかにした。 Microsoftは現地時間8月22日、シドニーでの「TechEd 2006」カンファレンス開催を前にブロガーとの朝会を催し、その席上で、Microsoft AustraliaのテクニクカルスペシャリストJohn Hodgson氏がLive Driveの新情報を明らかにした。同氏によれば、Live Driveサービスの基構成は、ストレージ容量2Gバイト程度までを無料にするという内容になりそうだという。また、有料で追加のストレージ容量も提供すると、同氏は述べる。もっとも正式な価格体系や提供開始時期は、まだMicrosoftから発表されていない。 ブロガーの間では以前より、Live Driveに関するさまざまな憶測が流れている。しかし、Micros

    MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か
  • CNET Japan

    アメリカの夜 2週間ほど、欧州出張に出ていた。現地の投資銀行家たちとのミーティングだったのだが、我ながらすさまじ... 2008/09/28 14:14:36   [クロサカタツヤの情報通信インサイト] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nan

  • パソコン25年の歴史--もしあのときこうだったら - CNET Japan

    1981年、IBMの重役たちは、英断とも愚かともつかない決断を下した。ある小企業に、IBM製の新型パソコン向けにOSを提供することと、同じものを他の企業に販売することを許可したのだ。そのパソコンがDOS 1.0を搭載した「IBM 5150」である。 IBM 5150は、Apple Computer製の有名なマシンはもとより当時RadioShackで売られていたTandy製の「TRS-80」と比べても劣っていると評されたものの大ヒット商品となり、その影響はIBM以外の企業にも広く波及した。2年も経たないうちに、PC互換機メーカーの数は25社から100社へと急増し、PCの年間売上高も、業界全体で18億ドルから50億ドルへと急成長を遂げた。 以降のPC業界の繁栄はご存じのとおりである。IBM PCのOSを提供したMicrosoftは、世界最大のソフトウェア企業となり、Hewlett-Packar

    パソコン25年の歴史--もしあのときこうだったら - CNET Japan
    zauqo
    zauqo 2006/08/24
    If噺