タグ

2006年2月1日のブックマーク (11件)

  • IE7ベータを入れたらIE6が上書きされてしまった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    うわーうわー IE7 のベータをインストールしたら、IE6 が無くなってしまった。IE6 のアイコンが全部 IE7 に置き換わった。 Firefox 使いでよかった。でも自機で IE6 での確認ができなくなっちゃったな。 あと、Slepnir とかの IE コンポーネントを使ってる人が IE7 を入れるとどうなるのかな。 ひょっとしたら IE7 のインストーラで注意書きがあったのかも。ちゃんと読んでなかったからもしあったら読み飛ばして悪かった。これ IE6 に戻すにはどうしたらいいんだろう。 IE6 を使い続ける必要がある人は注意して。 追記: コメントで教わった通り、[スタート][アクセサリ][システムツール][システムの復元]から、今朝のポイントを指定して復旧させることができました。結局、IE6 を使いつつ IE7Beta を試すことはできない? さらに追記: システムの復元じゃなく、

    zee8
    zee8 2006/02/01
  • 初の「公開β」となった、IE 7のβ2

    Microsoftは1月31日、ブラウザ新版Internet Explorer(IE) 7の「β2 Preview」を公開した。今回は誰でもダウンロードできるパブリックβとなっている。 IE 7ではセキュリティ機能強化や使い勝手、機能性、互換性、管理性の向上が図られている。β公開はデベロッパーやWeb開発者、IT専門家などに、自分のサイトやアプリケーションとの互換性をテストしてもらう狙い。 IE 7のサイトでは、新しいインタフェースをツアー形式で紹介している。タブブラウジング導入のほか、ツールバーを簡素化してお気に入りサイトの追加やWeb検索、履歴の消去などが簡単にできるようになった。 RSSフィード機能ではFirefoxのアイコンを採用し、フィード登録のための「Add/Subscribe」ボタンも加わった。 セキュリティ機能ではフィッシング対策を強化。既知のフィッシング詐欺サイトとフィ

    初の「公開β」となった、IE 7のβ2
    zee8
    zee8 2006/02/01
  • エキサイト、「Web2.0仕様」の新コンテンツ

    エキサイトは2月1日、専門家がライフスタイルを提案する新コンテンツをスタートした。XMLベースのプラットフォームやRSS配信など、「Web2.0仕様」(同社)になっているという。 Webマガジン「Excite.ism」と女性向けWebマガジン「Garbo」で、「ismコンシェルジュ」「Garboコンシェルジュ」を始めた。「ism」ではプロダクトデザインやワインなど26ジャンル、Garboではコスメやスイーツなど19ジャンルについて、ユーザーが求める専門的な情報をそれぞれの専門家が更新する。 XMLベースのプラットフォームを活用し、ユーザーからのトラックバックやコメントを受け付けるため、「従来のコンテンツとは異なり、よりインタラクティブでロングテール志向の試み」(同社)になるという。更新情報などはRSS配信を行う。

    エキサイト、「Web2.0仕様」の新コンテンツ
    zee8
    zee8 2006/02/01
  • Dietrich Ayala | NuSOAP

    Download NuSOAP Update (2004-03-21 22:03:23) # Nusoap is still an active project. However most of the development is being done by Scott Nichol, and most of the activity is on the NuSOAP mailing list. NuSOAP Book Chapter Available Online (2002-11-19 17:11:59) # Thanks to a user on the nusoap-general list, I found that the San Francisco PHP Users Group had the chapter I wrote for Professional Open

    zee8
    zee8 2006/02/01
  • SOAP

    zee8
    zee8 2006/02/01
  • 最速な人が来た。 : にぽたん研究所

    弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 彼のことを最初に知ったのは、2004 年 12 月。 [Perl] 補完付きCPAN というエントリでこの Blog がリンクされていて、そこからの TrackBack は無かったのですが、Referer 経由で知りました。 最初は、なんか面白いこと書いている人がいるなー程度に思ってただけなのですが、この日に Bloglines に登録して以来、彼が様々な研究成果をアウトプットするのを見て、デモを触るたびに驚かされました。 サーバサイドに長けた技術者が多い弊社にとっては少し弱点とも言えるクライアントサイド技術においては、彼は間違いなく世界でも屈指の技術者であると確信した上に、技術力も然ることながら、理論、発想等、色々な面において非常に興味深い人物でした。 実際に彼に初めて会ったのは昨年 12 月の、

    最速な人が来た。 : にぽたん研究所
    zee8
    zee8 2006/02/01
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー市

    zee8
    zee8 2006/02/01
  • [を] nohup - ログアウトしても裏でプロセス継続

    nohup - ログアウトしても裏でプロセス継続 2006-01-13-3 [Tips] LinuxWorld Online - 第98回 ログアウトしてもプロセスを継続する <http://www.linuxworld.jp/command/-/20243.html> nohup aaa.sh & ログアウトしても、バックグラウンドで、裏で、プロセスが。 いつもコマンド名を忘れてしまうのでここにメモ。

    zee8
    zee8 2006/02/01
  • Lucky bag::blog: CSS の習得度レベル 5

    あらゆる言語がそうであるように、プレゼンテーション言語である CSS にも習得度の段階がある。自分が思うレベル 5 を挙げててみた。とか、それらしく始めてみたけど実はかなりネタ気味な内容。ここ最近のあまりの忙しさに現実逃避で思いつくまま書き連ねてみただけ。当然の事ながら、この内容が万人に当てはまるわきゃないですよ ;-P CSS 習得度レベル 1 色とか簡単に変えられるらしい事を知っている CSS を使うのはフォントサイズの指定くらい CSS を使うメリットが良く分からない レイアウトには table 要素を使えば良いと思う まず、何から覚えれば良いのか分からない CSS 習得度レベル 2 外部 CSS ファイルのメリットを知っている ある特定の要素にスタイルを適用するには (X)HTML の方に ID かクラスを割り当ててから CSS で指定する CSS ハックでブラウザごとに指定を振り

    zee8
    zee8 2006/02/01
  • mixiの大発展の裏にある「携帯ユーザー」を見逃すな [絵文録ことのは]2006/01/30

    FPNの記事はネタにしやすい(論点が明確な)ものが多いのでまた取り上げるが、「株式会社mixiは成功するか-その光と影-」でmixiの強みと弱点が考察されている。その中で、強みについてはこう書かれている。 Mixiの女性の好みに徹したデザインやどこよりも早く簡易ブログを内部に取り込んだ点、GREEが対面中心に展開するのに対してmixiはネットを重視した点などがライバルに差をつけた理由と考えられます。 非常に的確――なのだが、重要なキーワードが抜けている。同じようなことを言っているようでいながら、実はちょっと違ったキーワードが必要だ。それは「携帯ユーザー」を取り込んだということである。 ■mixi豆乳組オフ なぜか毎月定例となってしまったmixi豆乳組コミュニティのオフ会であるが、ここに参加する人たちはかなり平均的なmixiユーザーを代表しているように思われる。 一つのグループは、ウェブをバ

  • 携帯対応はデフォでしょう? - ただのにっき(2006-02-01)

    ■ 携帯対応はデフォでしょう? 松永さんのmixiの大発展の裏にある「携帯ユーザー」を見逃すなという記事は、「mixiが成功したのは携帯ユーザをうまく取り込んだから」という「mixiの上手さ」を持ち上げる論旨だが(この姿勢は前向きでたいへんよろしい)、おれとしてはむしろ「取り込めなかったライバルがダメすぎる」と言いたいな(後ろ向きだけど)。 いまどき、携帯を意識せずにWebでサービスを始めるなんてありえない。「いまどき」というか、もう2、3年前からやって当然になってると思うんだけど。技術的なハードルはないに等しく、「できて当然」。今はもう、マーケッティング的にいかに携帯ユーザにアピールするかという段階なので、mixiは当然のことをやっただけなんだよね。 (事例というと手前味噌になってしまうが)ChengeLogをひっくり返してみると、tDiaryが携帯対応したのが1.0リリース前の2001

    zee8
    zee8 2006/02/01