タグ

2006年5月11日のブックマーク (12件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zee8
    zee8 2006/05/11
  • ヤフーとテレムンド、西語サイトを統合--米で増大中のヒスパニック人口を獲得へ

    YahooとTelemundo Network Groupは米国時間5月10日、米国内で運営しているスペイン語ウェブサイトを統合し、成長を続けるヒスパニック市場でのユーザーの増加と、広告主の間での両社のプレゼンス拡大を目指すと発表した。 「Yahoo en Espanol」と「Telemundo.com Web Sites」は当面Yahoo とTelemundoのブランド名を使用したサイトを運営するが、やがて「Yahoo Telemundo Web site」として統合される予定だ。今回の動きの背景には、米国で現在ヒスパニック市場が拡大しており、同市場に働きかける方法を模索中のインターネット企業や広告主が増えつつあるという事情がある。 サイトには、Telemundoのショーやスポーツ、掲示板に加え、Yahooの検索エンジン、電子メールサービス、インスタントメッセンジャー、「Yahoo Mu

    ヤフーとテレムンド、西語サイトを統合--米で増大中のヒスパニック人口を獲得へ
    zee8
    zee8 2006/05/11
  • 雑種路線でいこう - 技術者を頭数で数える奴が報酬を弾むかな

    弾さんがいうように,心をつかまれると報酬は抑えめになるって確かにあるよね.けど技術者を頭数で勘定する奴が「仕事に対する正当な評価」に基づいて報酬を払ってくれるとも思えず.心をつかまれつつ,ちゃんと価値を理解して,そこそこの報酬を払ってくれるとこもあるだろう. 残念ながら多くの技術者は「アホで間抜けなスーツ」から毟るほどタフではない.もちろん気にくわない上司とも仲良く仕事する術を覚えた方が,いい待遇にありつきやすいってことは確かだけど,技術者を頭数で勘定する奴にプログラマとしての価値や生産性を理解してもらえると思えないのだが. だいたい採用力とか何とかいいながら,オフィスのデザインとかマッサージチェアがどうとか,全く技術者に響く議論をしてないしさ.イントラじゃないんだから,こんな調子のエントリを社長が書いた日には真っ当な技術者を採るには逆効果じゃない?僕はエンジニアではないけど,この無神経さ

    雑種路線でいこう - 技術者を頭数で数える奴が報酬を弾むかな
    zee8
    zee8 2006/05/11
  • http://www.yohasebe.com/diary/diary_search.php?id=153

    zee8
    zee8 2006/05/11
  • Is Google Evil? - InternetNews.

    Almost since its inception, Google's founders Larry Page and Sergey Brin have believed in its IPO prospectus statement of Don't Be Evil. That was billions of dollars ago. But questions of whether Google is in fact evil or not are still being asked. Brin and Page responded to the latest round during a press event at its Mountain View, Calif., headquarters today. Brin was the first to answer a quest

    zee8
    zee8 2006/05/11
    Note that your employees do not work to give you a good feeling.
  • 理解を求めるな、報酬を求めよ : 404 Blog Not Found

    2006年05月11日11:50 カテゴリMoneyPsychoengineering 理解を求めるな、報酬を求めよ あえて言おう。 だからこそ、報酬と待遇を求めよ、と。 業務連絡。その3|渋谷ではたらく社長のblog 「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」 仙石浩明CTO の日記: IT企業には技術者と経営者の両方と話せるバイリンガルが必要優秀な技術者であればあるほど、 「人月」という考え方には反発するものだし、 優秀な技術者は、 平凡な技術者の何倍、いや何十倍のパフォーマンスを発揮できる (私は技術者の生産性は、ピンとキリでは 3桁の違いがあると常々主張してるのですが) わけで、 「頭数」なんかで数えられたらたまらない、 というのが、優秀な技術者の感覚だと思います。理解と心のよりどころが欲しかったら、今ならそういう場はいくらでもある。別に職場にそれがある必要はない。そして

    理解を求めるな、報酬を求めよ : 404 Blog Not Found
    zee8
    zee8 2006/05/11
    Money talks.
  • Zend Framework: Documentation: Zend Framework PHP 標準コーディング規約 - Zend Framework Manual

    このドキュメントは、Zend Framework に貢献してくださる開発者個人 (あるいはチーム) のためにコードの書式やドキュメント作成の指針を示すものです。 Zend Framework を用いて開発をする人たちにとってもこのコーディング規約は有用でしょう。 これに従えば、Zend Framework のコードとの一貫性が保てるからです。 そのためには、ここで完全なコーディング規約を示す必要があります。 注意: 詳細なレベルまでの設計指針を示すこと以上に、 それを標準規格として確立することが大切だと考えています。 Zend Framework コーディング規約の指針は、 これまで ZF プロジェクトでうまく回っていた方針をまとめたものです。 このライセンスのもとで、 そのまま使用するなり多少変更して使用するなりすることができます。 ZF コーディング規約では、次のような内容を扱います。

    zee8
    zee8 2006/05/11
  • Zend Framework標準コーディング規約:phpspot開発日誌

    Zend Framework PEARの標準コーディング規約というのがありますが、Zend Frameworkにも定められています。 頭に留めておくため、簡単に列挙してみました。 PHPのみのコードは最後の ?> を含めないようにする タブ文字は使わず4文字の半角スペースでインデント 1行を80文字以内に抑えるようにする。長くても120文字 改行コードはLFで統一 クラス名は英字で定義するのを推奨。ZendパッケージのクラスはZend_を最初につける。 インターフェースは名前の最後に_Interfaceを付与する。 例)Zend_Controller_Dispatcher_Interface ファイル名は拡張子をphpにする。incは使わない。 クラス定義したファイルは次のように階層的に設置する Zend_DB → Zend/Db.php メソッド名にアンダースコア( _ ) は含めない。

    zee8
    zee8 2006/05/11
  • 仙石浩明の日記: IT企業には技術者と経営者の両方と話せるバイリンガルが必要

    今日は昨日の続きで情報漏洩防止ネタを書こうと思っていたのですが、 トンデモない文章を見つけてしまったので、 急遽予定を変更... この日記の副題にもあるように、 私は「プログラマ兼システム管理者」なのですが、 いちおー (^^;) 取締役でもあるので、 著名な経営者の方々のブログも読んでおります。 で、今朝起きて読んだ日記がコレ↓ 「渋谷ではたらく社長のblog」から引用: 日の決算説明会。参加者からの質問・・・ 「アメーバの進捗が遅れているボトルネックは何ですか?」 「スピードが遅れている理由はいくつか組織に存在しますが・・」 「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」 うわっ、「頭数」なんて表現使ってる... 優秀な技術者であればあるほど、 「人月」という考え方には反発するものだし、 優秀な技術者は、 平凡な技術者の何倍、いや何十倍のパフォーマンスを発揮できる (私は技術

    zee8
    zee8 2006/05/11
  • ちょ、、ちょっと、幻想を抱かないでよね!(3) - やねうらおブログ(移転しました)

    今後のblogのありかたと、自分の立場について。 このような一連の事実について私は最初から隠すつもりも何も無いのだけど、ある人に「(やねうらおの)ブログは嘘ばっかりだ」と言われてちょっとショックだった。 私のblogは自分の研究発表の場(それがたとえ、どれだけショボイoutputであったとしても)とぐらいに思っていた私は、さすがにガックリ来た。 研究発表の場で、わざわざ「自分はこれとこれが出来ません」と表明する必要がどこにあるのだろうか?それを表明しないことが真実を偽っていることになるのだろうか? また、会社として組織として開発をやっているわけだから、スタッフの個々からあがってくる内容や技術情報に基づいて(その情報が有用だと感じたら)何か記事を書くこともある。 しかし、いまの私のblogの書き方では私を万能プログラマか何かと勘違いされても仕方がないのかも知れない。誤解の招く書き方だったのか

    ちょ、、ちょっと、幻想を抱かないでよね!(3) - やねうらおブログ(移転しました)
    zee8
    zee8 2006/05/11
    「研究発表の場で、わざわざ「自分はこれとこれが出来ません」と表明する必要がどこにあるのだろうか?」 ないと思います。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    zee8
    zee8 2006/05/11
  • 業務連絡。その3

    日の決算説明会。参加者からの質問・・・ 「アメーバの進捗が遅れているボトルネックは何ですか?」 (・・・ボトルネック?) 「スピードが遅れている理由はいくつか組織に存在しますが・・」 「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」 私はそう答えました。 業務連絡その3!(最後) (3)6月末までに即戦力の技術者を20名採用します。(意地でも) アメーバ事業は当社のコアサービスに成長させるつもりです。 コアサービスを目指すが故、製作を外注することはできない。 重要な部分は内製が必須である。 にも関わらず、技術者が不足している。 やりたいこと。やらなければならないこと。 それに対して頭数が明らかに足りない。 これは技術者個人の能力やがんばりの問題ではない。 上司のマネジメント力の問題ですらない。 いま会社にいる技術者はこの状況で当によく頑張っている。 現段階までその問題を放置していた

    業務連絡。その3
    zee8
    zee8 2006/05/11
    コメント欄が興味深い。マッサージはあっても利用しないな。