タグ

2013年12月8日のブックマーク (12件)

  • 承認欲求と「どうせ読まれない」ジレンマ - 愛さないから愛されない

    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
  • 「できる」と思っていることができていない人たち - 愛さないから愛されない

    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
  • なぜ日本人は英語がしゃべれないのか - 明後日の角度から攻めてみる

    こんにちは。ついに2013年も残り1ヶ月を切りましたね。 私が通っている大学は留学する生徒が多く、高校、大学と留学経験がある私は、友人や後輩からさまざまな質問や相談に乗っているのですが、その中で1番多かっ たのが なぜ勉強しても勉強しても英語をしゃべれるようにならないのか? というものです。日人は英語をしゃべることに関して世界で1番劣っているといって も過言ではありません。 なぜ日人は英語がしゃべれないのか。個人的に感じた2つの観点から理由を説明し ていこうと思います。 その2つの観点とは 1.言語的側面 2.文化的側面 1.言語的側面 日語と英語は、どこの側面から見ても全く違う言語です。 ①アルファベットが無い この前アメリカ人の友達に、 「日語ってアルファベット使うの?」 と聞かれ、使わないと言った瞬間に、 「はあぁぁぁぁぁぁぁああ!じゃあなんでお前英語しゃべってんだよ!不可能

    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    「できるといじめられる」は悪しき風習として撤廃できるといいな。
  • 虫愛ずる姫君

    この姫君ののたまふこと、「人々の、花、蝶やとめづるこそ、はかなくあやしけれ。人は、まことあり、地たづねたるこそ、心ばへをかしけれ」とて、よろづの虫の、恐ろしげなるを取り集めて、「これが、成らむさまを見む」とて、さまざまなる籠箱どもに入れさせたまふ。 中にも「烏毛虫の、心深きさましたるこそ心にくけれ」とて、明け暮れは、耳はさみをして、手のうらにそへふせて、まぼりたまふ。 この姫君のいうことは変わっており、「世間の人は花よ蝶よと綺麗なものばかりありがたがるけれど、そうじゃないと思うのよね。人間は、誠実に、物事の質を追求してこそ志があるってものじゃない。」といって、たくさんの虫の、しかも気持ちの悪いなものを集めては「成長するのを観察するのよ」と、籠に入れて飼っていたのです。 特に、「毛虫が、何かを考えていそうなところってすごく惹かれない?」といって、一日中、髪も動きやすいようまとめてしまって

    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    これが千年くらい前に書かれた話ですよ。
  • 上映中にコミュニケーションする人 - ohnosakiko’s blog

    公開中の『かぐや姫の物語』を観に行った時のこと。日曜日で”映画の日”、しかも「三歳未満入場可」だったので、小さな子ども連れもいるだろう‥‥ということは、途中で子どもの声に視聴を多少邪魔される可能性あり。それでもまあいいかと思って出かけた。 客席は6〜7分の入り。同じ列に子ども連れが3組いた。左の方に座ったのは小学校4、5年くらいの女子とお母さん。右に一つおいて座ったのは、それより少し小さいたぶん小学生の女子とお父さん。その向こうに5歳と2歳くらいの幼児を含む4、5人の家族連れ。 さてこの中で、周囲の人々の視聴を一番邪魔したのは誰でしょう。 幼児でも小学生でも、もちろんお母さんたちでもない。隣のお父さんの男性だった。 物語が始まってすぐ、その男性が普通の声で娘に話しかけたのが聞こえた。何と言っていたか忘れたが、スクリーンに映っているものについての感想だったと思う。ヒソヒソ声や低めた声ではない

    上映中にコミュニケーションする人 - ohnosakiko’s blog
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    映画館で映画みたことないんだよ……かわいそうに。
  • 男と女が楽しく会話するコツがもの凄く納得できると話題|男子ハック

    悩みは「意見をもらいたいけど」愚痴は「聴いて欲しいだけ」女性ってどうでもいいことも話し始めたら止まらないという人が多いですが、基的に「話を聴いてもらいたい」というのは共通しているような気がします。 仕事や会社の不満を言っている時は、ただ聴いてあげればOKということですね。 これから忘年会などで女性と一緒に事をする機会も増えるはず。ちょっと覚えておくといいかもしれないですね。 男と女が楽しく会話するコツがなるほどすぎて(カツ婚!より) pic.twitter.com/Lrb2SoJ1N7 — ℃iel(シエル)@2日目プ-38a (@ciecieciel) 2013, 12月 7最近話題になっていた記事

    男と女が楽しく会話するコツがもの凄く納得できると話題|男子ハック
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    愚痴も悩みも楽しい会話ではないと思う。
  • あなたの美術の知識がどれくらいあるかを試す例題10問 - チェコ好きの日記

    美術出版社が主催している、「美術検定」という検定があります。美術作品への背景知識がどれくらいあるかをはかる、趣味検定です。出題範囲は、西洋・東洋、時代を問わず、いわゆる美術作品と呼ばれるものすべてが対象となり、幅広いです。 美術検定 私はゆくゆくはこれの1級をとりたいと日夜努力している(?)のですが、今年受けようと思っていた2級の検定試験は、他の資格試験の勉強を優先したため、受検自体を泣く泣くあきらめることとなりました。 ちなみに昨年は3級を受けたのですが、忙しくてまったく勉強できなかったにも関わらず、過去の遺産で合格することができました。3級は、初心者にもおすすめのレベルです。 美術検定2012 3級に合格していた話。 - (チェコ好き)の日記 しかし1級・2級は、ちょっと問題集を見ただけでも難問ぞろいなのがわかるので、さすがにこうはいかないでしょう。 もちろん、努力して勉強して合格した

    あなたの美術の知識がどれくらいあるかを試す例題10問 - チェコ好きの日記
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    「美術はメディア」昔の識字率とか考えるとホントに重要な言葉。
  • 打たれ弱い奴はブログとか辞めたほうがいいんじゃないですか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    褒められもせず、苦にもされずなブログになりたい。
  • テレビゲームはいらない!?子どもたちが本当にクリスマスに求めているものとは - 小野ほりでいのシンプルなブログ

    さて、師走です。ご存知のとおり師走とは12月の異名であり、年老いたサンタクロースがトナカイを走らせている様子から名付けられたことで有名ですが、奔走するのはトナカイばかりではありません。私たち大人にとって師走は子供たちへのプレゼント代を捻出するためにあちらの消費者金融からこちらの闇金融へと地獄の行脚を強いられる苦悩と絶望の季節なのです。 そんな事情を知ってかあるいは足元を見てか、ゲーム業界も私たちを破産に陥れようとこの時期にこぞって新作を発表します。 しかし、子供がいくら欲しがってもこのようなゲームを買い与えることは情操教育上良くありません。ゲームばかりして育った子供は現実と虚構の区別がつかず、遊び感覚で万引きや強盗、婦女暴行をはたらいたり、ひどい時には一度死んだのに生き返ったりするというではありませんか。 さあ皆様、子守代わりに子供にテレビゲームを買い与えるのはやめにして、もっと創造性の溢

    テレビゲームはいらない!?子どもたちが本当にクリスマスに求めているものとは - 小野ほりでいのシンプルなブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    台風いいな。
  • 料理好きすぎる彼氏がつらい。

    今付き合ってる人が、すごい料理好きなのが面倒くさい。 友達の集まりとかあるとチキン焼いちゃったり、 ケーキをホールで作っちゃったり、家に良く解らない スパイスの瓶が山のようにあるような、絵に描いたような料理好き。 回りからはすごい羨ましがられるんだけど、 正直、相方のこの趣味めんどくさい。 ・批評を求められる まず、なんといってもこれ。旨い!旨い!ってもりもりべないと すぐ拗ねる。そのくせ、自分でべて微妙って思うと、旨いって 言った事を「え〜◯◯ちゃん、これ微妙だよ〜」と凹む。メンドクサイ! ・外が決まらない 外でべるのも好きな人で、いろんな美味しいお店よく知ってるんだけど まぁ、決まらない。その辺で適当なお店に入るのが許せないらしく、 こっちはお腹減って、歩きたく無いのに10分以上歩かされる。 (その上、店がいっぱいでさらに別の店に歩かされる) ・デートべ物関連ばかり デート

    料理好きすぎる彼氏がつらい。
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    そいつは「料理好き」ではなく「料理好きな俺が好き」だという使い古したコメントしかできない。
  • えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ

    よく、「電車の中で電話するのはマナー違反」と聞く。マナー違反の中でも最大級に属ずる違反で、もう、電車の中で電話をしようものならそういつは犯罪者、敵、常識知らずも甚だしい魔物、くらいの扱いを受けている。 僕には、それがどうもよくわからない。 だって電話しててもいいじゃん別に? 何人かでバカ話してるのと一緒でしょう? 「目の前に存在しない相手に会話してるってのが気持ち悪い」ってだけだったら、それはテクノロジーはそう進化して未来はその方向に行くのだから、気持ち悪いと感じる自分の方が慣れろよ、と思う。 確かに昔は音質が悪くて、社内中に響くような大声じゃないと電話できなかった。あれがうるさくて仕方ないというのはまあわかる。 でも今はだいぶ技術も進歩して、普通の音量で会話できるようになった。 心臓のペースメーカーの問題などもあるのかもしれない(ちゃんと調べていない)が、それって、例えば大豆アレルギーの

    えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    ケータイ通話は置いておいて、あの変に畏まらなきゃいけない空間はそろそろいらないと思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    zeromoon0
    zeromoon0 2013/12/08
    よそ者をうまく扱えなかった時点でそれまでのコミュ力だったということ。