タグ

2016年4月22日のブックマーク (14件)

  • 自分語り系の炎上ブロガーは社会の犠牲者。よって神はすべての罪をお許しになる - ピピピピピの爽やかな日記帳

    つまり僕だ。 自分語りしかしないのではなく、自分語りしか出来ないのである 能力不足であるから現実社会でつまはじき者にされ、自己肯定出来ぬままネットの世界に逃げ込む。 そうした人間がこれから何をしでかすかといえば、他人に認めてもらうことが目的の何かしらだ。 強烈でありながら脆い自己愛に突き動かされている状態なのだから、必然的に助けを求めて自分語りをはじめる。 これが僕なんです。僕のすべてを出し尽くしました。あとは残さずべて下さい! こうやって無責任に自分の情報を投げ込んで、それを他者に味わってもらう。 無能な者にとっての現実は、猛毒に溢れた地獄である。 だからネットという避難所に来たのだ。 その中のブログサービスはガスマスク的な役割を果たしてくれるし、文章を流し込んでいる間は生きている実感を得られる。 自分語りだらけのブロガーとは、救いようのない底辺の存在 出来ることが他にもあって、迷った

    自分語り系の炎上ブロガーは社会の犠牲者。よって神はすべての罪をお許しになる - ピピピピピの爽やかな日記帳
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    帰って来やがったか……このタイミングで。
  • ネットバトルに言及した時点で純粋な観客ではなく当事者だよね - ARTIFACT@はてブロ

    ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info この観客を批判してはいけない。観客はレフェリーなんだから、というHagexさんの意見。ブログしかなかった時代なら、そうだったねーと思うんだけど、誰もが気軽に言及できるソーシャルメディア時代において安全な観客席はない。 ブログ時代だって、コメント欄に批判があったら、それはそれでまたコメントを書いた相手とのバトルが発生していた。閲覧者はそれもまた楽しみにしていた。しかし、閲覧者の反応というのは可視化されてしなかったため、どちらが賛同が多かったかというのは、その時点では流れが読めないことも多かった。 それが、はてなブックマークを皮切りに気軽な言及が増えて、ソーシャルメディアの登場によって観客がどんどん可視化されていった。それで、どちらに賛同が多いのかというのわかりやすくなってきた。 ブログ時代のネットバトルというのは、

    ネットバトルに言及した時点で純粋な観客ではなく当事者だよね - ARTIFACT@はてブロ
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    鍵付きでもベッキーみたいなことになるから、ネットに安全圏なんて存在しないと思ってる。
  • はてなに嫌いな人が居る

    それも何人か。 気づけば頭のなかでその人のことを考えてイライラしてたりする。 正直、今まで現実で人を嫌いになった経験があまり無いので、なぜネット上の人物にこうも嫌悪感が持てるのか自分でも不思議でならない。 何がだめなんだろうか。ネットは嫌悪を増幅する何かがあるのだろうか、それとも相当その人がクズなのだろうか。 よくよく考えれば、現実で特定の人物を嫌いになっても、その人となりを知っていくにつれて、許せるようになった例が結構ある。 ネットだと、一種の人間味というか、そういうものが見えにくいから、嫌悪をキープできるのだろうか。 2chとか増田で特定人物に粘着する人を、今までは傍観できていたのだが、一歩間違えば自分もそちら側に堕ちてしまうような気がして恐ろしくなる。

    はてなに嫌いな人が居る
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    男は黙って「非表示」!男は黙って「非表示」!
  • ゆとりのポップ☆スター

    ちょっと前の話。 デビッド・ボウイが死んだ時に、話題にしていたら、 ゆとりちゃんはもちろん誰か知らなかった。 「まぁ世代的には知らないよねぇー」となったのだが、その後の会話で、 マイケル・ジャクソンやマドンナ、ビートルズやストーンズも知らないことがわかった。 「まぁ知らない人がいてもおかしくは無いかー」 とその時に話していたのだけど、つづいて 「ほんじゃ、プリンスも分からないんだ!?」って聞くと、 『馬鹿にしないでください。それぐらい分かります』 って、突然キレ気味に答えたことを思い出した。 R.I.P

    ゆとりのポップ☆スター
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
  • はてブのtwitter連携

    ブコメで6clickとかそんな感じで表示されてるのって、twitter連携で投稿されたツイートが参照された回数をカウントしてるんだよね? あれってほんとに正しいの? 3clickとか、6clickとか、少なすぎじゃない? 50とか100とかいってるブコメをあんまりみないんだけど。 普通にオープンで使われているツイッターなら、100くらいのオーダーになってもいいんじゃないかなって気がする。 ちゃんと計測されてないのか、それとも誰もブックマーカーのツイッターを見てないのかな。

    はてブのtwitter連携
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    大してRTされてないのに最高で639いったときはビビった。http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/15/news001.html
  • ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info

    フミコフミオ氏としっきー氏の、ネットバトルが勃発している。バトルといっても、フミコ氏が反応していないので、しっきー氏が一方的に言っている状態だが。 ネットバトルは面白い。最近私もネットバトルに関する知見を書きためて、出版社に売り込もうと考えているが、なかなか時間がなくてコマッチング・ハゲ子先生状態なのだ。 いろいろなネットバトルを見てきたが、明文化されていないが大きなルールがある。それは 「勝ち負けの判定は、外野である閲覧者が行う」 のである。矢吹丈ばりにノーガードで相手を叩きのめしたい人に全く関係ない縛りであるが、勝敗を1μでも気にする人間は、この決まりに支配される。 ネットバトルは、敵にダメージを与えつつ、レフリーを納得させないといけない世界なのだ。 これが分かっていないネットユーザーがバトルを行うと、泥沼に陥る。もちろんネットウォッチャーとしては、泥に落ちたが犬がもがく姿は大好物であ

    ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    もうこの話題そのものが場外乱闘すぎて訳が分からなくなってきた。
  • 信者とか取り巻きとか言う発想 - novtanの日常

    ある種の論争において、当事者とブクマカーがやいのやいのやっているのは微笑ましいわけですが、何かと批判側から擁護側に対する「信者」とか「取り巻き」とかいうレッテルが貼られたりしますね。 でまあ、これは色んな意味で思考停止キーワードで、個々のブクマカーに対して「盲目的であり、何も考えてない」と勝手に考え、馬鹿にしているわけだ。 僕が不思議なのは、僕が「信者」とか思うときって、純粋に「ロジックか事実のどちらかあるいは両方が明確に間違っているのにそのことに完全に目を瞑って(あるいは考えもしないで)擁護する」ようなのをみたときだけで、単に「意見が擦り合わない」ことに対して一方を支持する心性に「信者的なもの」があるとは思えない。もちろん、「取り巻き」という意味ではそりゃ同じような意見を持っている集団は自然と取り巻きに近い形に組成されるだろうけど、それは単にベン図みたいなものじゃない。 だからそういう場

    信者とか取り巻きとか言う発想 - novtanの日常
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    頑張って思考すると「良い擁護」「ダメな信者」「良い批判」「誹謗中傷」みたいな感じになって、この構造はやっぱり個別撃破するしかないんだけど面倒くさいから絨毯爆撃すると余計にこっちが死ぬという感じ。
  • どのように書くのが良いか、判断が付かなかったので幾つかの小見出しごと..

    どのように書くのが良いか、判断が付かなかったので幾つかの小見出しごとに纏める形とした。 と思ったけど面倒に思えてきたのでこれでいいよもう(メンヘラにありがちな突然リセットしたくなる症候群) 長い、3行ぐらいでみんな揃いも揃って犬でも熱帯魚でも無くネコだネコだ言うからネコ飼いたくなってきた。 そうだもうネコにしか救いは無い。きっとみかん箱に捨てられ雨に濡れた子を拾って世話すると、翌朝には美少女に化けてにゃんにゃんしてるんだ。畜生、みんなそんなことしてたのかよ! 昔やった「雨やどり」ってエロゲはそんなハートフルなお話だった気がする。僕はものすごくエロゲに詳しいんだ(総理並の感想)

    どのように書くのが良いか、判断が付かなかったので幾つかの小見出しごと..
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    “長い、3行ぐらいで”
  • ソフト麺という文化を知らない

    九州は長崎生まれ長崎育ち 今も長崎に住み仕事をしているので、今のところ人生の100%を長崎で住み暮らしている 自分はソフト麺というものを生まれてこのかた一度もべたことがない というか現物も見たことない そもそもべたことのある人と会ったことすらない ほんとに存在するのか?とすら思ってるんだけど、今ソフト麺でGoogle画像検索したらいっぱい写真出てきたからどうもほんとにあるらしい べてみたいんだけど、学校給で出るものらしいので、大人になってべてみたい場合どうすればいいのか Amazonにあるかな ちなみに長崎の学校給はお察しの通りちゃんぽんが出る よりより(長い棒をひねったかったいドーナツみたいな中華菓子)も出る よりより好きだったなあ 追記 なぜ今更伸びたのか謎 てっきり東日でお馴染みのべ物かと思ってたんだけど九州でも出るとこは出るのか 揚げパンミルメークも給では出たこと

    ソフト麺という文化を知らない
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    ソフト麺は一度に入れるとおつゆがあふれるから、袋の上から半分こしてお椀に入れるんやで/自分は給食で揚げパン食ったことない。
  • 【魚拓】タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 by @tsuj

    ・ 07月03日 14時    取得等を修正しました     平素よりウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。修正 ... ・ 07月02日 10時    【終了】緊急メンテナンス中です     弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。CVE- ...

    【魚拓】タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 by @tsuj
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    きな臭い。いや、燃えている。
  • 『人間狩りしたい 追記: 聖飢魔Ⅱを聴いていてつい書いてしまった 今は反省..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人間狩りしたい 追記: 聖飢魔Ⅱを聴いていてつい書いてしまった 今は反省..』へのコメント
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    こっそり後で楽しもうと思ってた一行増田がこんなに伸びると思わなくて正直かなり辛い。
  • 時計が深夜2時を指している。 こんな時間に起きている連中が常道を歩んでい..

    時計が深夜2時を指している。 こんな時間に起きている連中が常道を歩んでいるはずがない。 などと、わざわざ主語を強めて言ってみたくなる時間帯だ。 辺りはしんと静まり返っていて、世界に自分だけ取り残されているかのようだ。 もちろん、近場のコンビニに行けば店員が居て、今頃ぞくぞくと運ばれてくるダンボール箱たちを相手にしているのだろう。 別に特別なことじゃない。けど、子供の頃思い描いていた普通の人生とはちょっと違う。 そういう生き方を知ることができるのが、大人になるということなのかもしれない。 ふと見上げると2時5分。この視界にあるのはモニターと時計、机と棚、見ることの無くなったテレビ。 語らなければ知られることもない景色。絶景でも雄大でもない、ごく普通の団地の一部屋。 しかし人生とは不思議なもので、こんな他愛無い景色を、こんな他愛無い文章をここまで読んでしまう奇特な人は知ることになる。 何を話

    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    声に出してもっと読みたい増田。
  • 増田ナメクジこれくしょん

    増田ナメクジこれくしょん
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    「な・め・こ・れ!」「なめこれ、始まります」「はてなーが増田にログインしました。これより、クソの手記を書きます」
  • 昔の人たちの文章と、今の人たちの文章

    数年前、母親(40半ば)の小6頃に書いた手紙を見た。 内容は良く覚えていないが、とても大人びた文章だった。 大人びたっていうのは、内容如何の話ではなくて、言葉遣いや文構成のはなし。あと字もきれいだった。 資料館とかに行くと、徴兵で戦地に行く17やそこらの子供たちの手紙なんかも すごくしっかりした文章だという印象が強い。 どうしてか、今の人たちの文章にはそれが無いように思う。 SNSが発達してとか、携帯やメールを使うようになったからとか、そういうことじゃないと思う。 自分は教育関係の仕事に携わるものでもなんでもないから、日教育論ってのは分からない。 でも、どうしてあの頃のようなしっかりとした文章が書けないんだろう? 「先生、あのね」なんて、いつから出てきたんだろう。 一概には言えないけど、昔の人と比べたら大半の日人はアホになってると思う。 かくいう自分も、あんな文章は書けない。 どうい

    昔の人たちの文章と、今の人たちの文章
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/04/22
    「大人は汚い!」と言い続けた結果、みんな大人になるチャンスを逃したのが現代だよ。