タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (25)

  • マスク氏は「最悪の荒らし」--テスラから投資家も顧客も離反中

    Heatherさんの場合は、免疫学の世界的権威で、米国立アレルギー感染症研究所の所長を間もなく退任するAnthony Fauci氏をElon Musk氏が揶揄(やゆ)したことが最後の一押しになった。Loganさんの場合は、Musk氏がTwitter買収後に、サービスを提供した事業者への支払いをやめるよう従業員に命じたと聞いて、堪忍袋の緒が切れた。 Tomさんの場合は、米国時間10月27日のTwitter買収以来、Musk氏が発揮している常軌を逸した破壊的なリーダーシップにほとほと嫌気が差したという。 この2カ月間に、3人はそれぞれTesla車の予約注文をキャンセルするために、あるいはカーリース契約を解除するためにTeslaに電話をかけ、その理由としてMusk氏の不愉快な行動を挙げた。すると電話の向こうのセールス担当者は異口同音に、同様の指摘をたくさん受けていると言ったという。 現在、Twi

    マスク氏は「最悪の荒らし」--テスラから投資家も顧客も離反中
    zeroset
    zeroset 2022/12/24
    小国の国家予算規模のお金を使って、やっているのは自分自身のイメージ毀損という。火星に人類を移住させることが、貴方の夢じゃなかったですかね。バカな大金持ちになることじゃなく。
  • NASA、宇宙探査機「Europa Clipper」の本体映像を公開--木星の衛星で生命の存在を探る

    披露されたアルミニウム製の円筒は、SUVほどの大きさだった。高さは通常のバスケットボールのゴールと同じくらいで、展開するとバスケットボールのコート1つ分ほどの大きさになるソーラーパネルが収容される。実はこれは、米航空宇宙局(NASA)が建造している宇宙船で、惑星探査ミッション用としてはこれまでNASAが開発した中で最大サイズを誇る。計画では2024年10月に打ち上げられ、宇宙生命体が存在する可能性があると多くの科学者が考えている、地球外の世界を目指す旅に出る。

    NASA、宇宙探査機「Europa Clipper」の本体映像を公開--木星の衛星で生命の存在を探る
    zeroset
    zeroset 2022/06/10
    "展開するとバスケットボールのコート1つ分ほどの大きさになるソーラーパネルが収容される"大きい!
  • アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」

    通販サイトの「Amazon.co.jp」で、他人の注文履歴が表示されてしまうエラーが、9月26日から一部のユーザーの間で起きているようだ。 Amazon.co.jpで注文履歴を選ぶと、そこに身に覚えのない注文履歴が並んでいるという報告がTwitterなどで相次いでいる。名前や住所なども閲覧できる状態だという。 CNET Japan編集部でも確認したところ、同様の事象が起きているスタッフがいた。東京都内で暮らしているが、届け先の住所が「鹿児島県」になっていた。 アマゾンジャパンに同件について問い合わせたところ「Amazonは、お客様のセキュリティとプライバシーを大変重要に考えています。件については認識しており、現在調査を進めております」との回答を得た。続報があり次第、お伝えする。 【追記】同社は9月28日9時30分に「事象は解決し、お問い合わせいただいたお客様にはご連絡をしています」とコ

    アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」
  • 漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan

    1987年に連載を開始し、2017年に30周年を迎えた漫画家・荒木飛呂彦氏の代表作「ジョジョの奇妙な冒険」。ジョースター家の血縁と因縁を描いた同作は、第1部から現在連載中の第8部まで“大河ドラマ”のように主人公が代替わりしていく設定や、読者を物語に引き込むユニークな擬音やポージング、緊張感と迫力のあるスタンド同士のバトルなど、その唯一無二の作風が、いまなお熱狂的なファンを生み続けており、単行の累計発行部数は1億冊を超える。 そんな同作の集大成ともいえる展示会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、8月24日から10月1日まで、東京・六木の国立新美術館で開催された。国立美術館における漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目の快挙であることも話題となり、会期中には14万人ものファンが来場。約2メートルの大型描き下ろし原画を12枚も並べた新作「裏切り者は常にいる」を始め、同

    漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan
  • Alphabet、ロボット部門Boston Dynamicsの売却を計画か

    Bloombergによると、Alphabetは、傘下のGoogleが2013年に5億ドルで買収したロボット企業Boston Dynamicsの売却を計画しているという。 Alphabet幹部らは収益を上げていない部門を調査しており、売却計画はその結果を受けたものだ。Boston Dynamicsは今後数年以内に販売可能な製品を持たないため、Alphabetは売却を押し進めているとBloombergは報じている。 Boston Dynamicsは、Alphabet傘下の独立した企業としてではなく、Google Xのハードウェア部門として位置づけられている。報道によると、その位置づけにBoston Dynamics幹部らは不満だったという。 また、先見の明あるAndy Rubin氏が2014年にGoogleを離れた後、Boston Dynamicsは統括者問題も抱えていたという。Bloombe

    Alphabet、ロボット部門Boston Dynamicsの売却を計画か
  • 川上会長「テレビでは流せないものを」--ニコニコが日韓問題ドキュメンタリーを制作

    ドワンゴとニワンゴは7月15日、両社が運営する動画サービス「niconico」の新たな取り組みとして、ドキュメンタリーを中心とした世界中の映像作品を配信する「ニコニコドキュメンタリー」を開始することを発表した。 ニコニコドキュメンタリーは、「当のことを知りたい」をテーマに、国内外・新旧問わず、ネットメディアだからこそ配信できる衝撃作や話題作を配信するというもの。niconico自ら企画制作するものもあれば、日で公開される機会が少ない世界の問題作品の配給や配信のサポートもしていく。 第三者が見た日韓問題のドキュメンタリーを制作。反日作品の放送も 企画の第1弾として、国際的な第三者の視点から日韓問題を描いたオリジナルドキュメンタリー作品「タイズ・ザット・バインド ~ジャパン・アンド・コリア~」を配信。従軍慰安婦、領土問題、ヘイトスピーチなど、さまざまな論点について取材した内容となっている。

    川上会長「テレビでは流せないものを」--ニコニコが日韓問題ドキュメンタリーを制作
    zeroset
    zeroset 2015/07/16
    日韓問題を描く英国制作の「タイズ・ザット・バインド ~ジャパン・アンド・コリア~」他、「靖国 YASUKUNI」「誰も知らない基地のこと」「南京!南京!」などの配信を予定とのこと
  • 小さな「ヒトの脳」培養に成功--ウィーンの研究所で

    科学誌Natureに掲載された研究によると、ウィーンのInstitute of Molecular Biotechnology(分子生物工学研究所)の生物学者らが、幹細胞を使ってヒトの脳を作り出したという。この脳は完全に成長してはおらず、組織の3次元的な一部分であり、見た目は9週間の胎児の脳に似ている。大きさは約3~4mmだ。 それでも、この脳のモデルには明確な領域、たとえば背側皮質、腹側前脳、未発達の網膜などがある。 「パーツは正しく組織されているが、正しく組み合わされてはいない」。Popular Scienceによると、研究コーディネーターのJuergen Knoblich氏はこう語ったという。同氏はこの脳について、「エンジンやホイールが付いた自動車だが、エンジンがルーフに付いているため、走ることは決してない。ただし、この自動車を入手してエンジンの仕組みを分析することはできる」と表現し

    小さな「ヒトの脳」培養に成功--ウィーンの研究所で
    zeroset
    zeroset 2013/09/02
    「この脳のモデルには明確な領域、たとえば背側皮質、腹側前脳、未発達の網膜などがある」が、「エンジンやホイールが付いた自動車だが、エンジンがルーフに付いているため、走ることは決してない」状態とのこと
  • MS、宇宙の仮想マップ「WorldWide Telescope」を公開

    Microsoftは米国時間2月27日、「Technology Entertainment and Design(TED)」カンファレンスの参加者らに対して、同社の新しい仮想望遠鏡を使った、物の天体のクローズアップを披露した。 Microsoftは、長く待たれてきた「WorldWide Telescope」というソフトウェアを、カリフォルニア州モントレーで4日間にわたって開催されるTEDカンファレンスの初日である27日に、現地で独占的に公開した。この天文学技術のデモで、聴衆の誰かがMicrosoftの元エバンジェリストであるRobert Scoble氏のように涙したかどうかは不明であるが、その画像は確かに素晴らしいものだ。 WorldWide TelescopeはGoogle Earthのsky機能と似ているものの、より発展的なものであり、ハッブル宇宙望遠鏡や、行方不明になっているMic

    MS、宇宙の仮想マップ「WorldWide Telescope」を公開
    zeroset
    zeroset 2008/02/29
    様々な望遠鏡で撮影された画像を継ぎ目無く組み合わせて「好きなところでズームインしたり、北斗七星や火星、ビッグバン以降に生まれた最初の星雲に焦点を合わせたりすることができる」
  • えっ!?「水と油」の混合燃料…神戸大が開発、燃費改善 NOxも低減:ニュース - CNET Japan

    船舶燃料などに用いるC重油と水を混合した「エマルジョン燃料」の実用化に向け、神戸大学の西田修身名誉教授らのチームが、特殊な添加剤で水と油の分離を抑える技術を開発した。重油だけを使うより燃費が改善し、排気中の窒素酸化物(NOx)も減らせる上、既存のディーゼルエンジンにも使えるのが特徴という。 西田名誉教授によると、油水混合燃料は点火後、急速に気化した水粒子が周囲の油を吹き飛ばす「ミクロ爆発」が起きることから燃焼効率が上がり、酸化物の排出も抑えられる。 公開された実証実験では、水を20%加えた混合燃料でトラクター用エンジン(16馬力)を約2時間駆動させた。水の混合比率が50〜60%程度までなら、用途次第で燃料として用いることが可能という。 添加剤に界面活性剤を用いた従来の油水混合燃料は、時間の経過や温度変化で水と油が分離するため、実用化が難しかった。 神戸大のグループは、無機質

    zeroset
    zeroset 2007/12/27
    重油に水を20%程度混合、添加剤で乳化して保存できるように。水粒子の気化による「ミクロ爆発」で燃焼効率が上がるとのこと
  • 墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの

    manga」は伸び、「anime」は低迷? 今、12月7日から開催される「ニューヨークアニメフェスティバル」(NYAF2007)とそれに先駆けて併催されるICv2 Conference on Manga & Anime(米国でのマンガ/アニメビジネスに関するカンファレンス)に参加するために、半年振りにニューヨークに来ている。 NYAFとしての開催は今回が初回。昨年まではファンイベントして開催されていたが、イベント主催会社のReed Exhibitionsが乗り込んで、ビジネスも範ちゅうに入れた大規模なイベント化を狙っている。とはいえ、会場の様子といえば、会場の外は摂氏1℃という状態にもかかわらず大きく肌を露出したコスプレーヤーさんたちがブースの合間を闊歩(かっぽ)し、ブースではお互い顔見知りのビジネスパーソンたちがあちこちで立ち話の商談をするといったカジュアルなもの。ちょうど、コミケ(C

    墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの
    zeroset
    zeroset 2007/12/11
    「現在、彼らの多くは日本のマンガやアニメ産業の構造的な問題に失望しつつある」
  • 配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作 :ニュース - CNET Japan

    東京大学の染谷隆夫准教授らの研究グループは7日、上に置いた電子機器間を自動的に配線し、電力供給やデータ送信を可能にする「インテリジェント通信シート」を開発したと発表した。机の上にパソコンやプリンター、キーボードなどを配線せずにすっきりと配置できる。数年かけて耐久性の向上を図り、量産技術を確立する計画だ。 新シートは、内部に有機半導体を用いたトランジスタや、メモリーを利用したスイッチ機能を持ち、内蔵したチップなどで最適な回路を形成したという。 配線せずに電力供給とデータ送信を可能にする技術は、シート内の狭い空間に電磁波を流す方式で、東大の篠田裕之准教授らの研究グループが今年6月に発表したが、供給される電力はスピーカーが動く程度にとどまっていた。 新技術では有機半導体などを使用するため、コスト的に割高になるが、「ノートパソコンが使える程度の電力を供給できるほか、ケーブル接続と同じため、送

    zeroset
    zeroset 2007/12/11
    電磁波を使って電力供給やデータ送信の出来るシート。はやく商品化されないかなあ
  • 「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan

    ニューヨーク発--「なぜ書籍はアナログ時代の最後の砦なのだろうか」。オンライン小売業大手のAmazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は、ニューヨークのユニオンスクエアにあるW Hotelにおける新しい電子ブックリーダ「Amazon Kindle」の発表に際し、聴衆らにそう問いかけた。 「書籍はデジタル化の波に決して流されなかった」と同氏は続けた。「それにはきちんとした理由があると私は思う。つまり、書籍は高度に進化し、その目的に非常に適した形式となったため、それを置き換えることは非常に困難なのである」(Bezos氏) 実際、Kindleの発売によりAmazonは、ソニーなどのハードウェア企業が失敗した分野での成功を狙っている。市場で成功した電子ブックリーダはこれまで存在しない。 CNET News.comは先週、Amazonがかなり延期されていた電子ブックリーダを発売

    「ペーパーバックより軽い」:アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表:ニュース - CNET Japan
    zeroset
    zeroset 2007/11/21
    直接書籍のダウンロード購入が可能とのこと
  • 音楽SNS「Last.fm」日本語版、11月5日に閉鎖:ニュース - CNET Japan

    エキサイトが共同運営していた、音楽ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Last.fm」の日語版サービスが11月5日に閉鎖することとなった。今後は英国のサービスに統合され、日語版サイトはLast.fmドメインのものに統一される。 Last.fmは、音楽コミュニティとパーソナルラジオ、音楽レコメンドサービスを提供する音楽SNSで、2003年に英国でスタートした。iTunesやWindows Media Playerなどのプレイヤーに専用プラグインをインストールすれば、過去の楽曲再生履歴や現在何を聴いているかといった情報がリストアップされ、ユーザーは好きな音楽を聴いているだけで自分の嗜好にあった楽曲ランキングなどを作成できる。 2006年5月に英国Last.fmとエキサイトが提携し、同7月には日語版サービスを立ち上げた。Last.fmはそれ以前にも日で一定の人気を持つサービス

    音楽SNS「Last.fm」日本語版、11月5日に閉鎖:ニュース - CNET Japan
    zeroset
    zeroset 2007/11/02
    あららら、残念。最近使って無かったけど。パーソナルラジオが何とかなってればなあ……
  • 新技術「Lucky Imaging」--地上望遠鏡で鮮明な天体画像を

    写真家は、被写体の人物がまばたきしたり、しかめっ面をして写真が台無しになるリスクを減らすために、何枚かの写真と撮る。しかし、今や天文学者らも、より鮮明な天体画像を撮影するために同じ手法を用いている。 ケンブリッジ大学とカリフォルニア工科大学の科学者らが、「Lucky Imaging」と呼ばれる技術を開発した。この手法は、多数の写真を撮影することにより、地球の大気によって天体の画質が損なわれる問題を回避するというもの。この手法を可能にするのが、高速度カメラとコンピュータだ。毎秒20コマの撮影が可能な高速度カメラで撮影した画像の中からコンピュータが最も鮮明な画像を選別し、それらを組み合わせて1枚の画像に仕上げる仕組みだ。 「(この手法を用いて撮影された)これらの画像は、これまで地上あるいは宇宙から撮影された画像の中で最も鮮明だ」と語るのは、ケンブリッジ大学天文学研究所の研究主任を務めるCrai

    新技術「Lucky Imaging」--地上望遠鏡で鮮明な天体画像を
    zeroset
    zeroset 2007/09/07
    高速度カメラで連写するというシンプルな方法だが、高性能の画像センサーの存在が不可欠だったとのこと
  • 「自費出版は損をする」はもう古い--誰でも簡単、オンライン出版

    2002年、写真家のHolly Kreuter氏は、米国ネバダ州で毎年開催される野外アートフェスティバル「Burning Man」に関するを自費出版した。 このを出すためにKreuter氏は、1万4000ドルの自己資金を投じ、6万ドルの借金を作った上に、発送作業を自分で行わなければならなかった。だが、そうして作られた「Drama in the Desert:The Sights and Sounds of Burning Man」は、いまだに友人の家の地下室に山積みされている(実は筆者も、このの編集を有志で手伝った)。 2007年の今なら、Kreuter氏はこうすればいい。このをオンラインで自分で作成する。このは144ページのハードカバーなので、1部当たり39.95ドルで製を発注する。または数量割引の利く大量発注を行う。価格を自分で決め、販売する。発送と請求を行う。これらすべて

    「自費出版は損をする」はもう古い--誰でも簡単、オンライン出版
    zeroset
    zeroset 2007/02/01
    専用の編集ソフトをダウンロード、自分でレイアウトし、40ページフルカラーで一部18.95ドル程度で出版してくれるサービス
  • ニコロデオン、子供向け仮想世界を提供開始へ

    Nickelodeonは米国時間1月30日、子供たちがゲームをしたり、テレビを見たり、スポンジ・ボブなどのアニメキャラクターと対話したりするための仮想世界「Nicktropolis」の提供を開始する予定だ。 子供向けケーブルネットワークNickelodeonの親会社であるViacomのMTV Networksは、3Dグラフィックス、インスタントチャット、ゲーム、ショッピングを利用した、テレビ番組や広告を紹介するための手段として、仮想世界を推進しており、Nicktropolisの開始によりNickelodeonも、これに同調することになる。MTVは仮想世界「Laguna Beach」を運営しており、人気の高いバーチャルゲーム「NeoPets」などのネット資産を所有している。 MTV Networksの最高経営責任者(CEO)であるJudy McGrath氏は、「ネットワーク上でわれわれが構築

    ニコロデオン、子供向け仮想世界を提供開始へ
  • 口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場

    あるメロディを口ずさんでいるが、その曲のタイトルを知らなかったり思い出せずにいらいらしたことはないだろうか?そんな人のために、10秒以内に知りたい曲のタイトルを教えてくれるという新しいウェブサイト「Midomi」が登場した。 米国時間1月26日にベータ版の運用を開始したMidomiでは、ユーザーが歌ったり、口ずさんだり、口笛を吹いて楽曲を検索できる。検索結果には、商用で提供されている楽曲のほか、他のユーザーが録音した楽曲も含まれている。ユーザーは、検索結果のうち自分の音声とマッチする部分のみを聞くこともできる。 このほかにも、楽曲のタイトルやアーティスト名を使った検索も利用できる。同システムはスペルミスをしても認識する。 Midomiを開発および提供するMelodisは、200万以上のデジタル楽曲のライセンスを取得しており、ユーザーはこれを購入できる。また、ユーザーから集めた曲も1万200

    口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場
    zeroset
    zeroset 2007/01/30
    口ずさんだり、口笛を吹いて楽曲を検索でき、自分の音声とマッチする部分のみを聞くこともできる。すごい
  • キアヌ・リーブス新作「A Scanner Darkly」--アニメと実写を融合した技法「ロトスコープ」とは - CNET Japan

    SFスリラー小説「暗闇のスキャナー」を映画化した「A Scanner Darkly」では、Keanu Reeves演じる主人公が、皮膚の色合いや顔の造作を刻々と変えながら、形の定まらない不安定なタッチの映像でスクリーンに映し出される。 おとり麻薬捜査官という仕事をいやいやながら続けている主人公Bob Arctorは、非番のときは麻薬の売人をしており、メチルアルコール系の未来の麻薬「Substance D」に病みつきになっている。主人公は矛盾する2つの世界を行き来しているうちに、さまざまな力による妄想狂的なもがきの中で2つの世界が交錯するようになってしまう。その交錯する様子が、不安定でコミックのようなアニメーションを実写の人物に重ね合わせた映像として表現されている。 この映画(米国では7月14日に公開)で使われている夢と現実が交錯したような不安定さは、デジタルロトスコープアニメーションとい

    キアヌ・リーブス新作「A Scanner Darkly」--アニメと実写を融合した技法「ロトスコープ」とは - CNET Japan
    zeroset
    zeroset 2006/08/02
    「暗闇のスキャナー」映画化は全編デジタルロトスコープで制作
  • CNET Japan

    タッチケータイ「Touch Diamond」の初期費用を100円から--イー・モバイル、新プランを発表 イー・モバイルは、10月10日より発売するHTC製スマートフォン「Touch Diamond」の初期費用などを発表した。条件を満たせば初期費用を100円にする新キャンペーンも明らかになった。 2008/10/02 16:55   [モバイル] ビデオ:任天堂の宮氏が実演、Wii Musicはこうして遊ぶ スーパーマリオの開発者としても知られる任天堂 専務取締役の宮茂氏が、自身が手がけたWii向けの新作ゲーム「Wii Music」を実演して見せた。その様子を動画で紹介する。 2008/10/02 22:30  [パーソナルテクノロジー

  • 人工網膜による視力回復がまもなく実現か

    網膜の病気が原因で失明した人にようやく光明が差してきた。 世界に2500万人いるとされる失明者の視力を、移植によって回復させるハイテク治療法の研究が進んでいる。これらの移植技術のなかには、数年以内に実用化されるものもある。 これらの研究は、米国やベルギー、日、オーストラリアなど、各国の大学や政府機関、民間企業などで進められている。 今月末にはフロリダ州フォートローダーデールで「ARVO 2006」が開催されるが、「Association for Research in Vision and Ophthalmology(ARVO)」のこの年次集会には数千人の視力研究者が集まり、これらの取り組みがここで相互に評価されることになる。 南カリフォルニア大学ドヘニー視力研究所の最高科学責任者Gerald Chader氏は、「ものすごい競争が繰り広げられている。一部の基的な移植方法はもうすぐ実用化

    人工網膜による視力回復がまもなく実現か