タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (21)

  • Windowsの隠し機能、スタートボタンが利用不可時の緊急再起動オプションの使い方

    BetaNewsは6月15日(現地時間)、「How to access the hidden Emergency Restart option in Microsoft Windows」において、PCで問題が発生してスタートボタンが機能しない場合や、リモートで利用中にシステムが動かなくなった場合に利用できる緊急の再起動方法を伝えた。 緊急再起動オプションの操作方法は次のとおり。 まず、ショートカットキー「Ctrl」+「Alt」+「Del」を押す。このショートカットキーを押すと次のスクリーンショットのように「ロック」「ユーザの切り替え」「サインアウト」「タスクマネージャ」といったボタンが中央に表示される。 「Ctrl」+「Alt」+「Del」を押した後のディスプレイに表示されるサンプル ディスプレイ右下に電源ボタンが配置されている。このボタンはスタートボタンを押して表示される電源ボタンと同じ

    Windowsの隠し機能、スタートボタンが利用不可時の緊急再起動オプションの使い方
    zetamatta
    zetamatta 2024/02/07
  • ゼロからはじめるGo言語(15) Go言語でPDFの領収書に書き込みをしてみよう(前編)

    今回はGo言語でPDFを扱ってみます。既に領収書のひな形がある場合を想定してします。既存のPDFを読み込んで、そこに新たなテキストを書き込んでみましょう。前編の今回はgopdfのセットアップと簡単な使い方を確認してみましょう。 Go言語PDFを書き込んだところ gopdfを使おう Go言語向けのPDFライブラリには、gopdfのほかにgofpdfなどいろいろなものがあります。それでも、最も利用されているのがgopdfです。日フォントに対応しており美しい日語のPDFを生成できます。タイの会社が開発しているそうで、マルチバイト言語の対応がしっかりしているので安心です。 一番簡単なgopdfの使い方 まずは、一番簡単なサンプルで使い方を確認してみましょう。なお、稿では、go1.16を利用してプログラムを実行する手順を紹介します。go1.16ではモジュール対応モード (module-awa

    ゼロからはじめるGo言語(15) Go言語でPDFの領収書に書き込みをしてみよう(前編)
  • Windows 10ミニTips(47) Windows 10で古いNASにアクセスできない症状の処方箋

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 Windows 10に移行すると、一部の古いNAS(Network Attached Storage)へアクセスできないケースが散見する。これはNASのOSがLinuxなどを使用し、ファイル共有プロトコルであるSMB(Server Message Block)の古いバージョンを使用しているからだ。今回はWindows 10側でこの問題を解決するTipsを紹介する。 SMBのバージョンとは WindowsはSMBというファイル共有プロトコルを用いて、互いのPC上に保存したファイルをやりとり可能にしている。ここで混乱しやすいのがCIFS(Common Internet File System)の存在だ。 MicrosoftLinux周辺の説明も時代によって異なるが、現時点でMicrosof

    Windows 10ミニTips(47) Windows 10で古いNASにアクセスできない症状の処方箋
    zetamatta
    zetamatta 2018/07/27
  • 米欧、中性子星の合体による重力波の初観測に成功 - 日本も追跡観測で成果

    重力波望遠鏡を使って宇宙を観測している、米国と欧州の共同実験チームは2017年10月16日、今年8月に中性子星連星の接近合体で放出されたと考えられる重力波を観測したと発表した。重力波の観測は今回で4例目となるが、これまではブラックホールの合体によるもので、中性子星同士の合体によって放出された重力波が観測されたのは初めてとなる。 また、日の重力波追跡観測チーム「J-GEM」も、ハワイの「すばる」望遠鏡などを使い、この重力波が生まれたと考えられる重力波源「GW170817」の観測を実施。その結果、鉄よりも重い金やプラチナ、レアアースなどの、重元素が誕生する現場を観測したと発表した。 重力波観測と電磁波観測とを協調させた宇宙観測は「マルチメッセンジャー天文学」と呼ばれ、従来からその実現に期待が集まっていたが、ついにその幕が開いたとともに、早くも大きな成果が生まれた。 米欧の重力波望遠鏡、中性子

    米欧、中性子星の合体による重力波の初観測に成功 - 日本も追跡観測で成果
    zetamatta
    zetamatta 2017/10/17
    中性子ばっかりで出来た天体っていうだけでも驚異なのに、合体すると勢いで金とかの重い原子ができるなんて、宇宙ってたのしー
  • ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致

    ライデン天文台(オランダ)の天文学者マーゴット・ブラウワー氏らの研究チームは、宇宙における重力分布の測定データを分析し、「エントロピック重力理論(ヴァーリンデ理論)」と一致する結果を得たと報告した。エントロピック重力理論は、2010年にアムステルダム大学の理論物理学者エリック・ヴァーリンデ教授が発表した重力についての新理論。重力とは「電磁気力」「強い力」「弱い力」と並ぶ自然の基的な力ではなく、実は「見かけの現象」に過ぎないとする理論であり、発表当時、物議を醸した。この理論に立つと、宇宙の全質量・エネルギーの約27%を占めるとされる目に見えない未確認の重力源「暗黒物質(ダークマター)」を想定しなくても良くなる点も注目されている。ブラウワー氏らの研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 研究チームは今回、3万3000個超の銀河の周囲での重力分布を測定し、それらのデータがヴァーリンデ理

    ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
    zetamatta
    zetamatta 2016/12/23
    まじか!>重力とは「物体の位置に関する情報量の変化によって生じるエントロピー的な力である」
  • なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明

    山梨大学と東京大学は10月26日、複数のロウソクを組み合わせた時に起こるロウソク同士の炎が同期振動する現象について科学的に解明したと発表した。 同成果は、山梨大学 環境科学科の島弘幸 准教授と学部生の岡佳子さん、同大学 教育学部の木島章文 教授、東京大学の梅野宜崇 准教授らによるもの。詳細はNatureグループの電子版論文誌「Scientific Reports」に掲載された。 市販のロウソクを数束ねて火をともすと、その炎は上下に激しく振動するが、例えば、それを3つ用意して、三角形を描くように配置すると、それぞれの炎は互いに足並みを揃えた振動を示す(同期現象)。こうした同期現象は、リズムを刻む固体同士が近づくことで、集団レベルの大きなリズムが生まれる現象で、心臓の鼓動(多数の細胞が互いに同期している)やホタルの集団の光の明滅、壁掛けの2つの振り子時計の振り子の振れるタイミングなど、人間

    なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明
    zetamatta
    zetamatta 2016/10/30
    今まで解明されてなかったのが意外だったが、なかなか難しかったんだろうなぁ
  • シリコンバレー101(589) 「Apple Pay」で支払いたくなる理由、それはクレジットカードを使う不安

    iOS 8の目玉機能である決済サービス「Apple Pay」を使ってみた。期待通りに快適で、スムーズに支払いを済ませられた。Apple Payというと、NFCを使って、かざしてタッチで支払える簡単さが話題になっているが、一体なにがスゴいのか、今ひとつピンと来ないという人も多いと思う。筆者を含めて、米国でApple Payの開始を心待ちにしていた消費者がApple Payに期待しているのは「かざして支払い」ではない。「安心感」だ。お金に関するサービスで、それは最も大事なことであり、Apple Payをきっかけに再び安心して買い物をできる状況になってほしいと思っている。 筆者は過去1年間で2回、同じクレジットカードの再発行を受けた。1度目は昨年末に小売大手のTARGETから4000万件のクレジットカード/デビットカードの情報が流出した時で、問題の期間にTARGETで使用していたので、こちらから

    シリコンバレー101(589) 「Apple Pay」で支払いたくなる理由、それはクレジットカードを使う不安
    zetamatta
    zetamatta 2014/11/07
    Google Wallet が信用されてないだけで、まぁ Yahoo とか Nifty、ニコニコの支払い窓口とは、ハードと紐付いているか否かだけが違うってことくらいちゃう?知らんけど
  • Windows 8.1に完全対応した「Classic Shell 4.0」

    Windows 8/8.1で完全なデスクトップ環境を再現 まもなく登場するWindows 8.1。長らくWindows OS(オペレーティングシステム)を使い続けてきたユーザーにとって、Windows 8から加わったスタートボタンの廃止は、デスクトップ環境に対して著しい影響を及ぼすため、Windows 7からのアップグレードを控えるユーザーも少なくない。そしてWindows 8.1ではスタートボタンが用意されたものの、スタートメニューは復活せずにスタート画面やアプリビューの使用を強いられる。 個人的感想を述べれば、スタート画面/アプリビューは慣れてしまえば、デスクトップ環境でも"それなりに使える"存在だ。しかし、Windows 7以前のデスクトップ環境を利用したいとうニーズは決して少なくない。そのようなユーザーの救世主となったのが、独自のロジックでスタートメニューを表示する「Classic

    Windows 8.1に完全対応した「Classic Shell 4.0」
    zetamatta
    zetamatta 2014/07/09
  • OpenSMTPd、OpenBSDでデフォルトのMTAへ

    The OpenBSD project produces a FREE, multi-platform 4.4BSD-based UNIX-like operating system. OpenBSD Journalの記事「OpenSMTPd Now the Default MTA in OpenBSD」が、OpenBSDにおけるデフォルトのメールサーバ(MTA)がsendmailからOpenSMTPdに変更されたことを伝えた。今後リリースされるバージョンからはデフォルトの状態でOpenSMTPdが動作するようになる。 OpenSMTPDはSMTPプロトコルの実装系。RFC5321の大半を実装しており、メールサーバとして活用できる。対応しているオペレーティングシステムはOpenBSD、NetBSD、FreeBSD、DragonFly BSD、Mac OS X、Linuxなど。今回OpenB

    OpenSMTPd、OpenBSDでデフォルトのMTAへ
    zetamatta
    zetamatta 2014/05/04
    sendmail って、設定が難しいから嫌われてるよね!
  • 京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明

    京都大学は3月3日、2つのことを同時にしようとした時、それらが干渉しあってエラーの増加や反応時間の延長が生じる仕組みを、サルを用いた脳の「前頭連合野」の神経活動記録による研究で明らかにしたと発表した。 成果は、京大 こころの未来研究センターの船橋新太郎教授、同・渡邉慶研究員(現・オックスフォード大学研究員)らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間3月3日付けで英科学誌「Nature Neuroscience」オンライン版に掲載された。 例えば、人通りの多い商店街を、助手席にいる友人と話をしながら車で通り抜けようとした時、運転者は対向車や通りを歩いている人、自転車に乗っている人などに注意を払って事故を起こさないように運転するという課題と、友達の話を聞いて理解しそれに対して的確に答えるという課題とを、同時にしなければならない。 このような場面において、ブレーキを踏むのが遅れて

    京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明
    zetamatta
    zetamatta 2014/03/07
    京大のサルによる検証
  • Windows OS上で超気軽にbash環境を楽しめる「clink」

    コマンドプロンプトとの互換性も十分 Windows OSはMS-DOSによるCUI(キャラクターユーザーインターフェース)環境から、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の流行(りゅうこう)に沿って生まれたOSである。そのため、Windows 9x時代はMS-DOSと密着し、Windows NT系となる現在ではNTVDM(仮想DOSマシン)という仮想マシン上で実行されてきた。既にWindows XP Service Pack以降は、後継のコマンドラインシェルとしてWindows PowerShellが標準搭載されていることから、長年使ってきたコマンドプロンプトの進化を期待するのは難しい。 そもそもシェルと呼ばれるコマンドラインインタープリタは、Windows 9x時代のcommand.comやWindows NT系のcmd.exe(コマンドプロンプト)だけではない。UNIXに目を向

    Windows OS上で超気軽にbash環境を楽しめる「clink」
    zetamatta
    zetamatta 2013/08/17
    NYAOS のこともたまには思い出してあげてください
  • 新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク

    インターネットプロバイダー業務などを手がけるインターリンクの代表取締役 横山 正氏は6月15日、自身の社長ブログ「明日できることは今日しない」で、新gTLD「.moe」がICANNの初期審査(IE)を通過したと発表した。

    新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク
    zetamatta
    zetamatta 2013/06/19
    ネタではなかったのか…
  • セガ、ドリキャスなど歴代ハードを模したノートPCを目標台数予約で商品化

    セガは21日、同社が開発した歴代コンシューマーゲーム機のデザインを模した天板を搭載する15.6型ノートPC「SEGA NOTE PC」の予約開始を発表した。「セガストア」で期間内に目標台数の希望予約数が集まれば商品化が決定する。予約期間は2013年3月31日まで。最小構成「ライト」モデルの価格は99,750円。商品化が決定されれば、セガの創立記念日である6月3日に発売する。 オリジナルの天板は、「メガドライブ」「セガサターン」「ドリームキャスト」といった同社を代表するハードとセガのロゴカラーに近いブルーの4色を用意する。各ハードから20近いタイトルの画像を収録。デザインされたハードに合わせて、あらかじめ3種類のWindowsテーマを用意。テーマ変更を行うと、そのハードに対応した壁紙に切り替わり、ゲームタイトルのSE音が鳴り響く仕様となっている。 スペックは「ライト」「スタンダード」「ハイス

    セガ、ドリキャスなど歴代ハードを模したノートPCを目標台数予約で商品化
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/30
  • 「551蓬莱の豚まん」はなぜ東京に出店しないのか? | キャリア | マイナビニュース

    「551蓬莱の豚まん」は大阪人のソウルフードです。いえ、大阪人でなくても、「551蓬莱の豚まん」を小さいころからべ、「故郷の味」として愛する人は多いのではないでしょうか。もちもちとした皮、肉汁たっぷりのジューシーな餡(あん)はほかに代えようのない「味」です。 ところが、なぜか551蓬莱の出店は関東にはありません。「せめて1店舗だけでも東京にできないものか」と思っている関西出身の人は多いのではないでしょうか。なぜ出店がないのか、その理由を551蓬莱さんに聞きました。 広報ご担当の杉井雅彦さんにお話を伺いました。 ■大阪に根付いた味でありたい! ――551蓬莱の「豚まん」をなんとかべたいと思う関東在住の関西出身者は多いと思うのですが、なぜ東京に出店しないのでしょうか? 何かポリシーでもあるのでしょうか? 杉井さん はい。大きく二つの理由があります。一つは、私どもの「豚まん」は大阪

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/30
    曰く『私どもの「豚まん」は大阪で生まれて、大阪の人に愛されてきました。ですから大阪の人といつまでも一緒にいたいのです』―嬉しいが、そのこだわりが大阪を二流都市にとどめている一つの原因のような気がする
  • 【レポート】Windows 8はまだ早いというユーザーのための「ダウングレード講座」【前編】 (1) Windowsの「ダウングレード権」って何!? | エンタープライズ | マイナビニュース

    Windows 8の一般向け店頭販売が開始されて、まもなく1カ月になろうとしています※。すでにWindows 8のプリインストールPCやタブレットPCを手に入れて、最新のOS環境を快適に使いこなしている人も多いはずです。しかし一方で、Windows 8の新しいユーザーインタフェース(UI)や操作方法に戸惑っている人もいるでしょう。やっぱり、Windows 7のPCにすればよかったと後悔しているかもしれません。後悔するのはちょっと待ってください。あなたはダウングレード権を持っているかもしれません。これを使えば、お金をかけることなく、同じPCWindows 7の環境を手に入れることができます。稿では「Windows 8をWindows 7へダウングレードするハウツー」を紹介するとともに、「Windowsのダウングレード権」について解説します。 ――山市良/ライター ※ ComputerWo

    zetamatta
    zetamatta 2013/01/08
    権利があるだけ。メディアは自分で用意しろってさ
  • 「働けるのに無職」で逮捕、判断基準は? | キャリア | マイナビニュース

    今年9月、奈良県警察がホームページにて、「働く能力がありながら収入もないのに仕事もせず一定の住居を持たないでうろついていた男を、軽犯罪法違反で現行犯逮捕」したことを明らかにした。 軽犯罪法とは、罰金以上の刑(※)で処罰するほどではない軽微な社会秩序違反に対して、拘留または科料の刑を定めた法律のことで、同法1条4号では「生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの」は処罰の対象になるとされている。 (※編集部注:刑の重さ順に、死刑、懲役刑、禁固刑、罰金刑、拘留、科料となる) この逮捕について気になるのが、「働く能力がありながら」とは、具体的にどのような基準でもって判断されるのか、ということだ。収入や住居の有無であれば客観的に判断しやすいと思われるが、働く能力という表現だとやや抽象的で、人によって判断が異なるように思える。

    zetamatta
    zetamatta 2012/11/16
    曰く『職探しせずにふらふらしていると、この条項で逮捕される可能性があります』 ― やばい!
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。 実験は危険との隣り合わせ。UAV(無人飛行小型カメラ)で確認すると、墜落後もエンジンの1つがフル稼動していた。燃料経路に損傷があれば機体が炎上する危険性。タンクには2 時間分の燃料が積まれていた これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に

    テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース
    zetamatta
    zetamatta 2012/11/11
    今までそういう実験がなかったことが意外かも(建物の火事とかは偶に実験してるよね)
  • コンサル直伝 - IT業界"裏"講座(6) Windowsに弱いIT技術者2

    前回に引き続き、Windowsが苦手なIT技術者についてお話します。 UNIXをメインで使っている人はWindowsへの習熟が足りないという話をしましたが、具体的にどれくらいのものなのか、私の知り合いを例に挙げてみましょう。 Alt + Tabを知らない Windowsを使い慣れている人なら複数のウインドウを開きながら作業することも多いでしょう。そんなとき、普通は「Alt + Tab」キーを押して切り替えを行います。選択可能なウインドウがポップアップで表示され、瞬時に選ぶことができるので重宝します。 ところが、その知り合いは当然そのコマンドを知りませんから、いちいちタスクバーから目的のウインドウを選択しているんです。しかも、開発が佳境に入っている時期だったので、一度に30ウインドウくらい開いていた中から、目的のウインドウをちまちまと探すんですよ。1回ウインドウを切り替えるのに平均30秒かか

    コンサル直伝 - IT業界"裏"講座(6) Windowsに弱いIT技術者2
    zetamatta
    zetamatta 2012/08/06
    この人、1で「人を見下した話し方をする方」を挙げ、3で「人を不快感を与えないように」とか言って、5で自分も人を見下した書き方をして、UNIXユーザを不快にさせてるじゃねーか。しかもviのキー間違えてるし。最低だ
  • 世界のOSたち - DOSの次世代を築けなかった「OS/2」

    DOSに代わるOS「OS/2」 OSの話を始める前に、IBMの歴史を振り返ってみましょう。1911年にパンチカードを用いたデータ処理機器の開発会社として設立された同社ですが、現在の社名に変更したのは1924年の話。稿を執筆している2012年は日アイ・ビー・エム創立75周年に当たるということで、特設ページ「その歴史を振り返るWebページ」が設けられていますが、こちらでは1925年をスタートラインにしています(図01)。 メインフレームなど企業向けコンピューターでシェア(占有率)を延ばしていた同社がパーソナルコンピューター市場に進出したのは、1981年に登場した「IBM PC 5150」が最初。その頃のパーソナルコンピューター向けOSはMS/IBM-DOSのバージョン 1.0がリリースされた頃で、CP/MやROM上のBASICが活用されていた時代でした。その後IBMはアーキテクチャを刷新し

    世界のOSたち - DOSの次世代を築けなかった「OS/2」
    zetamatta
    zetamatta 2012/08/04
    [OS/2]ふーん
  • パソコンで発売される『ダークソウル』完全版の追加分がPS3とXbox 360にも配信される! | キャリア | マイナビニュース

    zetamatta
    zetamatta 2012/06/01
    曰く『新ボス:アルトリウス、墓守キメラ、新エリア:ウーラシールの墓、古い遺跡、新雑魚:深淵守り、鎖につながれた囚人、新NPC:ゴーさん』 ― おー #darksouls