タグ

2019年8月13日のブックマーク (10件)

  • コロプラ、「最果てのバベル」セルラン操作問題で調査結果を公表 森先プロデューサーは取締役辞任、社長も3カ月の報酬減額に

    コロプラは8月13日、スマートフォン用ゲーム「最果てのバベル」のセールスランキング不正操作問題(関連記事)で、特別調査委員会による調査結果と、関係者の処分について発表しました。今回の件を受け、不正に関与していた従業員2人は懲戒処分、また表取締役社長兼CEO兼COO・馬場功淳と、取締役CSOマーケティング部管掌・長谷部潤氏も3カ月間、10%の報酬減額に。さらに、取締役CCO・森先一哲氏(「最果てのバベル」プロデューサー)から取締役を辞任したいとの申し出があり、これを受理したとのこと。 公式サイト 調査報告書によると、コロプラ社内で主に関与していたのは、マーケティング部長の「A氏」とその部下である「B氏」。もともとA氏はこうしたランキングの不正操作について、「海外系の他社タイトルでは恒常的に行われている」との風評を耳にしており、機会があれば自社タイトルでも実施したいと思っていたとのこと。そ

    コロプラ、「最果てのバベル」セルラン操作問題で調査結果を公表 森先プロデューサーは取締役辞任、社長も3カ月の報酬減額に
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • Reddit - Dive into anything

    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • Stack Overflow Developer Survey 2019

    Overview Key Results Developer Profile I. Geography II. Developer Roles III. Experience IV. Education V. Demographics VI. Evaluating Competence VII. Life Outside Work Technology I. Most Popular Technologies II. Most Loved, Dreaded, and Wanted III. Development Environments and Tools IV. Blockchain in the Real World V. Top Paying Technologies VI. Correlated Technologies Work I. Employment II. Compan

    Stack Overflow Developer Survey 2019
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • ゲームを創り上げた世代の「OUR STORY」だったドラクエ映画 - 四辻’s blog

    映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のラスト部分についての個人的な考察を書いています。ラストの詳細は説明を省略していますが、ネタバレは含みます。 ★追記★ より論旨が分かりやすく伝わるように、文章を随時修正していますが、私が言いたかったことは変わっていません。 ドラクエ映画を観ました。 観るまでの経緯としては、身近な人からラストのネタバレを教えてもらってから、その内容がショックすぎて、色々なレビューを読み漁りました。 気になったのは、特にラストの展開をボロカスに叩くレビューが多い一方で、 ラストの展開に感動したと絶賛し、低評価に疑問を呈するレビューも少なくなかったことです。 さらに、原作者で監修もしている堀井雄二さんも、この映画に納得、のみならず絶賛しているとのこと。 賛否両論の議論が巻き起こり、ファン同士も分断されてしまった感もあります。 それがとても悲しくて、三日三晩くらい眠れ

    ゲームを創り上げた世代の「OUR STORY」だったドラクエ映画 - 四辻’s blog
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • https://samgrayson.me/2019-08-06-monads-as-a-programming-pattern/

    https://samgrayson.me/2019-08-06-monads-as-a-programming-pattern/
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • TechCrunch

    Two of the biggest drivers of growth on social and e-commerce platforms have been food and influencers, so it should come as no surprise that startups are now getting in on the act in trying to combin

    TechCrunch
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • P++: 静的型付けをめざすPHP

    PHP: pplusplus:faq PHP 8から、PHPは「PHP」と「P++」という2つの言語を提供するようになる。P++はPHPとの下位互換性を削りながら除々にPHPを静的型付け言語にする試みだ。 PHP開発者の中には2つの流派がある。PHPの源流であり現在の形である動的型付け言語としてのPHPを良しとする流派と、PHPをより強い静的型付け言語へと発展させたい流派だ。良い悪いの問題ではない。どちらの流派も正当な理由がある。しかし、ゆるふわな動的型付け言語とガチガチの静的片付け言語は同じ一つの言語として同居できない。 そこで、コードネームP++として、PHPを静的型付け言語に発展させる新しい言語の開発が提案された。P++はforkではなく、PHPと同じコードベースを共有する。PHP 8のバイナリはPHPとP++を同時に実装する。言語の切り替えは何らかの宣言によって指定する。 P++は

    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • Coinbaseがうけた標的型攻撃とその対応についてまとめてみた - piyolog

    暗号資産を取り扱う米国のCoinBaseは、2019年6月に発生したFirefoxの脆弱性(当時ゼロデイ)を悪用した攻撃への対応を2019年8月9日にセキュリティ担当者がBlogで明らかにしました。ここでは一連の対応の顛末についてまとめます。 対応公開までの経緯 情報の公開を行ったのは米暗号資産取扱い事業者 Coinbaseのセキュリティ担当者 Philip Maritin氏。 2019年6月20日にTwitterで第一報レベルの情報共有が行われていた。 1/ A little more context on the Firefox 0-day reports. On Monday, Coinbase detected & blocked an attempt by an attacker to leverage the reported 0-day, along with a separ

    Coinbaseがうけた標的型攻撃とその対応についてまとめてみた - piyolog
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • 遠藤侑介さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    Optcarrot: A pure-ruby NES emulator Ruby の高速化を煽るためのベンチマークプログラムとして、任天堂の家庭用ゲーム機であるファミリーコンピュータのエミュレータ Optcarrot を Ruby で開発した。高速な Ruby プログラムを書くための工夫と、各種 Ruby 処理系のベンチマーク結果を紹介し、MRI の最適化方針について議論する。 必要となる知識 ハードウェアに関する基礎的な知識があると望ましい。 遠藤侑介 'Ruby コミッタ。かつてはテスト、コードカバレッジ、リリースマネジメントなどを担当していた。高速化にはあまり興味がない。また、この説明文のように役に立たないプログラムを書く「超絶技巧プログラミング」を提唱・実践している。'.tap{|s|printf(t=%{'%s'.tap{|s|printf(t=%%{%s},s,t)}},s,t

    遠藤侑介さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13
  • Optcarrotがすごい

    超絶技巧プログラマのku-ma-meさんがファミコンのエミュレータをRubyで書いた、とのこと:Optcarrot: Ruby で書かれたファミコンエミュレータ - まめめも SDL2をインストールして(brew install sdl2 sdl2_image)、リポジトリからcloneしてコマンドラインから起動してみたら(bin/optcarrot examples/Lan_Master.nes)、実際に動いた。ものによって15~30FPSくらいで動く。 エミュレーションが相当よく出来ていて、スプライトとBGの重ねあわせ、ラスタスクロール、スプライトの横制限などちゃんと再現されている。サウンドも--optオプションを付けて起動して処理が間に合えばちゃんと鳴る。このレベルのものをどのくらいの期間で作ったのか気になる…。また、最初からRubyで開発してたとしたらエミュレーションの処理が間に合

    zetta1985
    zetta1985 2019/08/13