ブックマーク / www.asahi.com (118)

  • 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/05/13
    ここがわからない。元号を記号化したやりとりとは?>「税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日本年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する」
  • 女性力士、土俵で真剣勝負 女人禁制に「なぜ?」の声も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性力士、土俵で真剣勝負 女人禁制に「なぜ?」の声も:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/04/15
  • 保育園存続署名の情報を使用? 副厚労相、衆院選前に:朝日新聞デジタル

    さいたま市内の認可外保育園の存続を求める署名に協力した複数の人に昨年、同市の一部を選挙区とする自民党衆院議員で厚生労働副大臣の牧原秀樹氏(比例北関東)から、保育園存続決定を報告するはがきが届いていたことが、関係者への取材でわかった。署名の情報が使われたのではないかとの声が上がっている。 署名は、牧原氏の選挙区、埼玉5区内の認可外保育園が2017年3月末の閉園を決めたことに対し、継続を求める保護者らが呼びかけた。16年12月、約1万人分が清水勇人市長宛てに提出された。市によると、保育園運営者はその後、新設する小規模の認可保育園に併設する形で認可外保育園を続けることにし、17年8月末、市が計画を承認した。 牧原氏は署名を市長に提出する際に紹介者として名前を連ねた。署名用紙には、個人情報を要望提出以外に使わないとの説明があった。 複数の関係者によると、17年10月ごろ、署名をした人に、牧原氏から

    保育園存続署名の情報を使用? 副厚労相、衆院選前に:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/04/04
    「牧原氏は署名を市長に提出する際に紹介者として名前を連ねた。」「複数の関係者によると、17年10月ごろ、署名をした人に、牧原氏から「保育園存続についてのご報告」というはがきが届いたという。」
  • 「うんちが世界を変える」元サッカー代表鈴木さんの挑戦:朝日新聞デジタル

    サッカー日本代表MFの鈴木啓太さん(36)が2015年に立ち上げた「AuB(オーブ)」は、アスリートの便から腸内細菌を分析するベンチャーだ。これまで集めたアスリートの便は17競技、700検体に及ぶ。 会社の標語は「あなたのうんちが世界を変える」。社長の鈴木さん自ら頼み込み、プロ野球・楽天の嶋基宏捕手やコニカミノルタ陸上競技部などから便の提供を受けてきた。便からDNAデータを読み取り、腸内細菌を分析。一般人との比較などから、けがや健康状態との相関関係や運動能力を向上させる「アスリート菌」の可能性などを調べている。 運動量や洞察力に優れたボラ…

    「うんちが世界を変える」元サッカー代表鈴木さんの挑戦:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/04/02
    「アスリートの便から腸内細菌を分析するベンチャー」へー。→http://aub.co.jp/
  • 3メガバンク、新卒採用縮小へ みずほFGは約半分に:朝日新聞デジタル

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が、2019年春の新卒採用(みずほ銀行、みずほ信託銀などの合計)を今春の約1400人の半分の700人程度に抑えることが、24日わかった。三菱東京UFJ銀行も約1千人から1割減、三井住友銀行が800人から最大2割減とする方針。 みずほFGの新卒採用は以前は2千人規模だったが、今春は1365人に減らし、来春はさらに半減する。みずほFGは昨秋公表の構造改革案で、グループ従業員の約2割にあたる1万9千人を27年3月末までに削減し、国内約500拠点のうち約100拠点を25年3月末までに減らす方針を示した。 国内の銀行業は日銀行のマイナス金利政策による超低金利や人口減で厳しい。3メガバンクはそろって人員規模縮小や、店舗削減・機能効率化を打ち出している。

    3メガバンク、新卒採用縮小へ みずほFGは約半分に:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/03/25
    もしかして現在の求人状況もそろそろ曲がり角なのかも
  • 森友学園への国有地売却の決裁文書をめぐる財務省の調査結果:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森友学園への国有地売却の決裁文書をめぐる財務省の調査結果:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/03/12
    5番目の文書の9ページに森友学園と日本会議の概要が簡潔にまとめられてて参考になった。(もちろん削除済み) / 決裁文書の中になんでこれが当時必要と判断したんか逆に気になる。一体なんなんだこれ。
  • 進次郎氏「自民は『しっぽ切り』しない」 森友文書問題:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑いをめぐり、財務省は12日に与党幹部や国会に調査結果を報告する。すでに同省前理財局長の佐川宣寿(のぶひさ)・国税庁長官が引責辞任しているが、野党側は麻生太郎財務相の責任を追及する姿勢を鮮明にしている。 希望の党の玉木雄一郎代表は11日、東京都内で記者団に「(書き換えが)事実だとしたら重大で、内閣全体の責任が問われる問題。麻生財務相の責任は免れない」と指摘。政治による関与の有無や安倍晋三首相の・昭恵氏との関係などについても、国会で説明を求めていく考えを示した。 立憲民主党の長昭代表代行も「非常に情報公開に消極的だったという政治責任は当然、麻生財務相にはある」と言及。共産党の志位和夫委員長は佐川氏と昭恵氏について「国会招致は絶対に不可欠になってきた」と語った。 政権はあくまで麻生氏を守る考え。副総理として政権の中軸を担う麻生氏

    進次郎氏「自民は『しっぽ切り』しない」 森友文書問題:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/03/12
  • 韓国のメガネ先輩がうれし涙、「改名しないと…」冗談も:朝日新聞デジタル

    zg90
    zg90 2018/03/10
  • (キミとどたばた)声優・金田朋子さん:中 サポート上手な夫と一緒に:朝日新聞デジタル

    zg90
    zg90 2018/02/17
    「この前、夫に「朋ちゃんも育てているようなものだから」と言われ、なんだか納得してしまいました。」
  • 坂本花織、陽気に前向きに「じゃあ片手!」 フィギュア:朝日新聞デジタル

    平昌五輪に出場する17歳の坂花織(シスメックス)は、インタビュー時、真面目に答えつつも陽気なキャラクターで場を笑わせることがある。印象的なシーンを、朝日新聞の担当記者たちのメモからつづった。 2017年4月27日、単独インタビュー ――スケートをはじめたのは? 「4歳の時。うちは(NHKの)朝ドラを見るので『てるてる家族』でスケートのシーンがあって。何にひかれたのかは分からないけど、これしたい!って」 ――3姉妹ですよね。 「めっちゃ離れています! 1番上は31歳。次女は29歳。水泳をお姉ちゃんたちは格的にやってて、わたしはぴちゃぴちゃー、みたいな」 ――スケートで新しい技を覚えるのは、恐怖心はありませんか? 「別にないです。今もない」 ――度胸はある方ですか? 「かな? 絶叫系めっちゃ好き。バンジーも平気。ちょっとだけ高所恐怖症かな。観覧車で下見れない、みたいな」 ――好きな芸能人は

    坂本花織、陽気に前向きに「じゃあ片手!」 フィギュア:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/02/12
  • 宮原知子、またも回転不足 個人メダル争いに加わるには:朝日新聞デジタル

    平昌五輪フィギュアスケート団体の女子ショートプログラム(SP)。演技直後の笑顔とガッツポーズを見る限り、宮原知子(関大)は「充実した五輪初演技を終えた」と確信したはずだ。だが、得点は今季の自己ベストを5点以上下回る68・95点。硬い表情を浮かべていた。 原因はただ一つ。冒頭の3回転ルッツ―3回転トーループの2連続ジャンプだ。来なら10・30点の基礎点があるが、二つとも回転不足の判定を受けた上、出来栄え点(GOE)で1・20点を引かれ、6・00点にとどまった。スピン、ステップは最高のレベル4を並べ、演技構成点も34・62点とまずまずだった。だが、最大の得点源で4点以上を失ったのが、大きく響いた。 冒頭の2連続ジャンプは、今…

    宮原知子、またも回転不足 個人メダル争いに加わるには:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2018/02/11
  • 樋口、らしさ全開のSP2位 「絶対ファイナルに行く」:朝日新聞デジタル

    疾走感あふれる樋口新葉らしい演技だった。バレエ音楽「ジプシーの踊り」を演じきり、2週間前のロシア杯で届かなかった70点台に乗せた。「良かった」。安心の笑みがこぼれた。 スピンとステップはレベルを取りこぼし、後半の3回転フリップでも踏み切りに小さなミスが出た。それでも、世界の上位にい込むのに必要なSP70点以上は、地力が付いた証しだ。 シニア2季目を迎え「去年の経験が生きて、この場所でどうしたらいいか、とか分かっている」と心理面の成長も自覚している。この日の会場も「照明がいつもより暗いなと感じた」と周りが見えていた。 平昌五輪の代表を勝ち取るために「まずは(シリーズの得点上位6人による)GPファイナル(12月、名古屋)に出場したい」と目標を口にする。ロシア杯で3位だった樋口がファイナルに進むには、2位以上が求められる。首位のデールマンとは0・12点差と好位置につけた。 ただ、4位とも1・0

    樋口、らしさ全開のSP2位 「絶対ファイナルに行く」:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/11/03
    ワカバの今日の演技はどこを切り取っても素敵で素晴らしかった。写真も最高。
  • 温暖化進めば、航空機の1~3割に重量制限も 揚力不足:朝日新聞デジタル

    温暖化がこのまま進むと、今世紀後半には世界各地の空港で、離陸する航空機の1~3割に重量制限が課されたり、涼しくなるまで離陸を待ったりする事態になるかも知れない。気温が高くなると空気が薄くなり、揚力が得にくくなるためという。米コロンビア大などの研究チームの論文が13日、学術専門誌に掲載された。 航空機は滑走して翼の周りに空気の流れを作り、揚力を得て離陸する。気温が上がると空気の密度が下がり、揚力を得にくくなる。 研究チームは、各空港の最高気温が産業革命前より今世紀末までに4~8度上昇するシナリオをもとに研究。米国や欧州、南アジアなど世界19の空港ごとに、ボーイングとエアバスの5機種について、温暖化による気温上昇が航空機の離陸にどう影響するかを評価した。 その結果、暑い日の日中には、離陸しやすくするための重量制限で、1~3割の飛行機の燃料や貨客などを最大4%減らす必要が出るとした。160人乗り

    温暖化進めば、航空機の1~3割に重量制限も 揚力不足:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/07/15
    4度上昇ってこのまま無対策だと起こりうるシナリオだったはずhttp://www.jccca.org/ipcc/ar5/wg3.html >“研究チームは、各空港の最高気温が産業革命前より今世紀末までに4~8度上昇するシナリオをもとに研究
  • ゲンのいいカキフライが… 加藤九段、夕食の注文で誤算:朝日新聞デジタル

    現役生活の瀬戸際に立たされている加藤一二三(ひふみ)九段(77)の対局は20日、午後6時になり、夕休憩に入った。若手の高野智史四段(23)にリードを許し、苦しい戦いが続いている。 東京都渋谷区の将棋会館での対局。休憩の1時間ほど前、アルバイトが注文をとるため対局室に入った。加藤九段の注文は定番のうな重ではなく、カキフライ定だった。1月に史上最年長勝利を記録した時に注文していたゲンのいいメニューだ。 しかし、カキフライ定を注文できるのは10月以降だった。メニューにないことを告げられると、加藤九段は少し考えて天ぷら定に変更。冷やしトマトも追加した。昼にはうな重を注文したが、気分を変えて夜の戦いに臨む。(村瀬信也)

    ゲンのいいカキフライが… 加藤九段、夕食の注文で誤算:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/06/20
    衝撃のクライマックスが
  • 沖縄)鶴保沖縄担当相「悪天候時の観光の在り方検討を」:朝日新聞デジタル

    zg90
    zg90 2017/06/18
    “天候に左右されずにイベントが開催できる大型施設の必要性を認識している鶴保氏は、県が大型MICE施設の建設支援を国に要請している”
  • (私の視点)文科省天下り 教授職、博士号ゼロは異常 大西好宣:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (私の視点)文科省天下り 教授職、博士号ゼロは異常 大西好宣:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/06/11
    まあ最後の方に書いてますけど>国交省の場合、技術系の博士号取得者が多いという事情があるにせよ、文科省の博士号ゼロという実態は明らかに異常であり、今こそ冷静な議論が必要である。
  • 「ただの女の子としたくない」リンさん父、実名報道要望:朝日新聞デジタル

    千葉県松戸市の小学3年レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)が殺害された事件で、同小の保護者会長だった渋谷恭正容疑者(46)が殺人罪などで起訴された。ただ、黙秘しており、遺族は裁判で真実が明らかになることを願っている。 「娘を返してほしい。かなわないことは分かっているけど、ただただ願い続けている」。リンさんの父親レェ・アイン・ハオさん(34)は26日夕、松戸市内の自宅で、報道陣にそう語った。 ハオさんは「これから成長し、長い人生を歩んでいくはずだった。突然すべてを絶たれてしまった」と悔しそうに話し、漢字を練習したり家族と出かけたりする娘の写真を示した。起訴された渋谷容疑者に対し、「法律としてはまだ犯人じゃないが、もし犯人なら真実を知りたい」と述べ、「娘に何があったのか裁判で今後明らかになり、厳罰に処されることを強く望みます」と訴えた。 また、娘の氏名を実名で報じるよう求め、「ただの女の子

    「ただの女の子としたくない」リンさん父、実名報道要望:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/05/27
  • 朝日新聞デジタル:サケの孵化放流、どうしたら? - 北海道 - 地域

    土曜「考える」【Opinion北海道】サケの孵化放流、どうしたら? 北海道大大学院農学研究院教授・荒木仁志さん 札幌ワイルドサーモンプロジェクト共同代表・有賀望さん  北海道を代表する魚、サケ(シロザケ)。北の大自然の象徴的存在だが、その多くは漁業資源保護のために人工孵化(ふか)・稚魚放流された魚だ。多くは川で産卵する前に人に捕らえられ、自然のサイクルからはほど遠い終末を迎える。そんな孵化放流のあり方を問い直す動きが最近出てきた。札幌市の豊平川で生まれた市民運動「札幌ワイルドサーモンプロジェクト」に関わる専門家2人に、サケ保護の今後について聞いた。■ヒトとの新しい関係を●北海道大大学院農学研究院教授・荒木仁志さん 北海道の大多数の川では、戻ってきたサケのほとんどを河口付近で捕ってしまい、翌年に人工孵化(ふか)した稚魚を大量に放流しています。そのような行為にはリスクがあるという議論がずっとあ

    朝日新聞デジタル:サケの孵化放流、どうしたら? - 北海道 - 地域
    zg90
    zg90 2017/05/21
  • ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル

    埼玉県所沢市は4月から、2年続けた「ふるさと納税」の返礼品をやめた。昨年は同時期に23件231万円あった寄付が、今年はゼロ(12日現在)。それでも「決断して良かった」と言う藤正人市長(55)に真意を聞いた。 ――やめた理由は。 「どこの返礼品をもらおうか」とか、テレビ番組の返礼品特集とか、理念と違う。自治体がほかとの差別化を意識し、終わりなきレースになっている。しかも参加したら最後、闘い続けなければならない。とすれば、降りるしかないというのが今回の決断だった。 ――レースがつらくなった? 違う。レースを続ける体力はある。所沢市は山岳テントや天体望遠鏡、ファッション性のあるイヤホン、ローストビーフ、遊園地のチケットなど地産の商品やモノはたくさんある。だが、これらをレースに使うあり方が、来の理念からかけ離れている。 来は自分を育ててくれた、世話になった場所に感謝や応援する趣旨だったはず。

    ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/05/21
  • 「もう1回」流暢な日本語でスケート指導 米のブラウン:朝日新聞デジタル

    フィギュアスケートの世界国別対抗戦に出場した選手が23日、東京・代々木競技場でスケート教室を開いた。将来有望な日のジュニア選手らにジャンプやスピンの技術を教えた。 前日の女子フリーで世界最高得点を更新したエフゲニア・メドベジェワ(ロシア)や男子のジェーソン・ブラウン(米国)に加え、この日のエキシビションに招待されたハビエル・フェルナンデス(スペイン)らが指導役を務めた。 メドベジェワはジャンプを実演し、ひざの使い方をアドバイス。子どもたちが成功すると、「グッド」と声をかけた。転倒した子どもに「もう1回、もう1回」と流暢(りゅうちょう)な日語で励ましたのはブラウン。手を取りながら滑らかなスケーティングのコツも指導した。 昨年の全日ノービス選手権で優勝した住吉りをん(13)も参加。「メドベジェワ選手からサルコーの跳び方を教えてもらったり、ブラウン選手に『ジャンプがきれい』って言ってもらえ

    「もう1回」流暢な日本語でスケート指導 米のブラウン:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2017/05/21