タグ

ブックマーク / karapaia.com (18)

  • 7秒以内に見つけられるのはわずか1パーセント!?大量のOの中からCを探すクイズ

    混入成分を見つける娯楽系テストが再びネットをにぎわせている。 今回は大量の「〇」の中から「C」を発見するという単純なものだが、海外サイトによると7秒以内で見つけられる人はわずか1%しかいないという。 だがこういったテストのうたい文句というものは、だいたいが大げさだ。例によって1%の根拠はないと思われる。 急いで探せば楽勝という人もいるだろう。 だがこのテストには条件がある。 このテストは目を動かしてひたすらCを探すのではなく、周辺視野でCを見つけなくてはならないのだという。 さあ、通常とはちょいと異なる視覚テストにチャレンジだ。いわゆる娯楽の一種である。楽しんでやってみよう! 7秒以内の発見は1%?の視覚テスト 情報によると、このテストは数年前に制限時間1分としてシェアされたもので、多くのユーザーが時間内にCを発見した。 だが、7秒以内に見つけた人はほとんどいなかったようだ。 他のテストと

    7秒以内に見つけられるのはわずか1パーセント!?大量のOの中からCを探すクイズ
    zinota88
    zinota88 2019/06/03
    え? すぐ見つかったけど。印刷物とかで指定のサイズでないと意味ないとかない?
  • なぜメキシコ人は偽のスマートフォンを持ち歩いているのか?。そこにはこんなディストピアな理由があった。

    今の時代、スマホに個人情報を保管している人は多いだろう。電子決済の利用率も高まっており、クレジットカード情報を登録している人も多い。 そんなスマホが強盗に盗まれてしまったとしたら… スマホ自体が高価な上に安全ロックをかいくぐられようものなら、大切な個人情報が流出してしまい、電子決済され放題。これは当にヤバイ。 メキシコの強盗犯罪は長年にわたり大きな問題となっていたが、スマホの普及により更にその犯罪率が悪化しているという。 そのため、メキシコでは最近、万が一強盗に襲われた時に手渡す用として偽のスマホを持ち歩く人が増えているという。 メキシコシティでは過去4か月間で毎日70件のスマホ強盗被害が発生 メキシコの首都メキシコシティでは、街を歩いたり公共の交通機関を利用したりする際の危険率が増加している。 最近公表されたデータによると、今年最初の4か月間だけでも市内では毎日平均70件の強盗被害が起

    なぜメキシコ人は偽のスマートフォンを持ち歩いているのか?。そこにはこんなディストピアな理由があった。
    zinota88
    zinota88 2019/05/28
    これディストピアとは違うのでは。
  • これが完全な円だと?歪んでいるのは私の心?うねうねにしか見えない面白錯視|カラパイア

    裸の王様は当は服なんか着ていなかったんだ。バカっていう方がバカなんだ。 だから、だから、このロープみたいやつはぐにゃぐにゃだよ! と叫んでみたところで実際には完璧なる円だっていうんだから、正直にいった私がバカになる。まったく脳ってどうかしてるぜ。 巧妙に人の目を錯覚に陥れる錯視画像は定期的にネットをにぎわしているが、最近ある錯視専門サイトの作品が、メディアで話題になっている。 それは一見、ロープで作った雑な渦巻のようにもみえるのだが、実際は全くゆがみのないきれいな5つの円だというのだ。 これがきれいな円だと!?このゆがんだ図形の正体は? この画像を大きなサイズで見るimage credit:moillusions 問題の画像はこちらだ。青っぽい色を背景にしたうねうねの渦巻きにも見える。だが実はこれ、中心が同じ場所にある完全な円(真円)、いわゆる5つの同心円なのだという。 ・・・いやいやい

    これが完全な円だと?歪んでいるのは私の心?うねうねにしか見えない面白錯視|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2017/09/11
    自分で確認しないと納得できない…と思ったけど本当だな
  • 頭のライトがテコーンテコーン!ウインカー・ブレーキライト搭載の自転車用ヘルメットがちょっとかっこいいぞ!|カラパイア

    いざという時の事故から頭を守ってくれるヘルメット。その重要性がわかる記事は以前お伝えしたが、アメリカで開発された画期的な自転車用ヘルメットがメディアの注目を浴びている。 この商品の名はルモス(Lumos)ヘルメット。ハーバード大学の学生がおよそ3年以上の月日をかけて開発したというもので、LEDのブレーキライトとウインカーライト搭載の次世代型ヘルメットだ。 夜間走行中でも後方にブレーキや曲がる方向をはっきりと知らせることができるこの製品は、視認性を高めて自転車事故を防ぐ新型装具として期待されているようだ。 Lumos: A Next Generation Bicycle Helmet 暗い夜道でも視認性の高いヘルメット このヘルメットは前方と後方にライトがついており、暗い夜道でもその存在をピカっとアピールしてくれる。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:vimeo この画像

    頭のライトがテコーンテコーン!ウインカー・ブレーキライト搭載の自転車用ヘルメットがちょっとかっこいいぞ!|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2017/06/22
    ウィンカー出せるのはいいかも
  • 魚は焼くより抱く時代。スレンダーな抱き心地が程よくフィット。「さんまクッション」が販売中|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 欲をそそるものっていろいろあるけど、こんがりと焼けた秋刀魚(さんま)もそのひとつじゃないかな。あの香りといい、あのビジュアルといい、べずにはいられない気にさせられる。 大好きなものは手元に置いておきたいじゃん。ついでに抱けたら最高じゃん?欲のみならず愛欲をも満たしてくれる細身でシャープなさんま型のクッションがナウオンセールされているようだ。これなら場所もとらなそうだし良くなくなくなくない? 形もプリントもリアルに秋刀魚 見た目が完全にさんまなさんまクッションなるアイテムは、尾頭付きのシャープなさんまにキツネ色の焦げ目がプリントされているクッションだ。 白にこげ茶の配色なら、おしゃれなお部屋のアクセントとしてコーディネートしやすいだろうきっとそう。その配置はあなた次第。 寂しかったらそっと頭をなでてあげればいいじゃん?首に巻いたり足に挟んだりしてもいいじゃ

    魚は焼くより抱く時代。スレンダーな抱き心地が程よくフィット。「さんまクッション」が販売中|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2017/04/21
    ”サンマ好きには嬉しい最強クッション”www
  • 足を踏み入れた瞬間にめまい炸裂!悪い夢を見ている気分になる幻覚を誘発する錯視部屋 : カラパイア

    ごらん、壁という壁が歪んでみえるだろう?人間の脳ってそういう風にできちゃってるもんだから自分の目の方を疑ってしまう。 この幻覚体験が楽しめる部屋はオーストリアのグラフィックアーティスト、ピーター・ケーグラーが描き上げたものなんだ。

    足を踏み入れた瞬間にめまい炸裂!悪い夢を見ている気分になる幻覚を誘発する錯視部屋 : カラパイア
    zinota88
    zinota88 2017/01/08
    まっすぐ歩ける気がしない
  • 日本のラーメン文化が拡散された結果生み出された脅威の異種ラーメン15種

    ラーメンの起源は拉麺であるが、明治時代に日に入り込んだラーメンは、大正時代に各地に広まり独自の発達を遂げ、日で発明されたインスタントラーメンは今や世界各国で親しまれている。 その為か海外ではラーメンと言えば日スープ料理と定義されることが多い。効率よくカロリーが摂取でき、しかもおいしいインスタントラーメンは、アメリカの刑務所内でタバコをしのぐ基軸通貨として扱われているほどだ。 そんなこんなで世界へと拡散されていったラーメンは、様々な亜種が生み出されている。いわゆる一つの炭水化物扱いなのだが、様々な形態のものが次々と誕生しているようだ。 15. ラーメンバーガ この画像を大きなサイズで見る 日系2世のケイゾウ・シマモト(島圭造)氏が発案した初代ラーメンバーガーは、ニューヨーク、ブルックリンのスモーガスバーグに初めて登場した。 ニューヨーカーは当時流行していたクロナッツ(クロワッサンと

    日本のラーメン文化が拡散された結果生み出された脅威の異種ラーメン15種
    zinota88
    zinota88 2016/09/28
    最初の方は食えそうなのもあるが…
  • 牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 2016年4月2日、アメリカ、フロリダ州オキーチョビーのアウトウエスト牧場で、体長4.6m、重さ362kgの巨大ワニが捕獲された。実はこのワニ、ここ数日間牧場の牛をい荒らしていたという。 Video: Huge 100-year-old alligator suspected of eating cows killed in Florida, USA 牛をい荒らした犯人を突き止めようと、牧場主のオーナーである、リー・ライトセイが敷地内を巡回していたところ、池の中に巨大なワニを発見した。そこでリーは、ワニハンターのブレイク・ゴッドウィンに駆除を依頼した。4月2日土曜、ブレイクは、約6メートルの距離からライフルを発射し、このワニを仕留めたという。 あまりの巨大さに、ワニを移動するのにトラクターを使用せざるを得なかったという。 この画像を大きなサイズで見る ワニ

    牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2016/04/09
    mmoとかで動物が普通に敵で出てきてしかも強いの納得感薄かったんだけどこういうのが普通にウロウロしてるんならそういう感覚にもなるかも。
  • 逆に逃げられないけど・・・ロシアの集合住宅における地震対策用ベッドに震える|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 確かにこれなら大丈夫なような気もしなくもないが、逆に不安になってしまうのは私だけだろうか?ロシアの集合住宅における地震対策用ベッドのコンセプトCG動画が公開されていたのだが、地震を感知するとベッドが自動的に変形しシェルターの役目を果たすというものだ。 まあとにかく見てほしい。 Кровать сейсмозащитная. 普通よりは大型なベッドである この画像を大きなサイズで見る でもって地震がくるとベッドが可動しこうなる この画像を大きなサイズで見る ベッドの中にはあらかじめ飲料水や衣料品、料、ガスマスク、酸素ボンベなどが入っている この画像を大きなサイズで見る 部屋のスペースに合わせて一応様々なタイプのベッドがある この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る でまあこうだ。 この画像を大きなサイズで見る このシェルターの強度がどの程度の

    逆に逃げられないけど・・・ロシアの集合住宅における地震対策用ベッドに震える|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2015/12/02
    そのまま棺桶じゃねーか…
  • ググるとカスになる?成人の3分の1がネットで得た情報を憶えようとせず、4分の1は発見直後に忘れてしまうことが判明(ロシア研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 手軽に情報を求めてばかりいると「デジタル健忘症」になるかもしれない。現代人はあらゆる情報をインターネットで探そうとするが、そうして見つけた情報はすぐに忘れられてしまうようなのだ。 ロシアのコンピューターセキュリティ会社カスペルスキーは、16歳以上の6,000人を対象とした国際的な調査を実施した。 その結果、36%の被験者が何かを思い出そうとする前にグーグルで検索すると回答した。この数字は45歳以上の被験者では40%に上った。 調査報告書によれば、こうしたユーザーは自分の記憶の精度を信用していないか、あまりにも性急に正答を得ようとしている可能性があるという。 同様に、被験者の24%、45歳以上では27%がオンラインで得た答えを利用すると、それを直ちに忘れてしまうことも認めている。また、12%の被験者は情報はオンラインでいつでも手に入るため、記憶しようと努めること

    ググるとカスになる?成人の3分の1がネットで得た情報を憶えようとせず、4分の1は発見直後に忘れてしまうことが判明(ロシア研究)|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2015/10/11
    確かに自分の記憶精度なんか信用してないし検索ワードをなんとなく覚えておけばまた調べられるし。つか自分で記憶してないことの何が悪いのか説明されてないんだけど。
  • 恐竜か?極太の足を持つ、食ったらうまいベトナムのニワトリ、「ドンタオ鶏」 : カラパイア

    この立派な足を見てほしい。人間の手首ほどの太さがあるこの足は、ベトナムのニワトリの一種、ドンタオ鶏である。 べると非常に美味であることから、ベトナムの王室や宗教的な供物として定着すると、養鶏場でも持てはやされるようになり、富裕層のレストランで供されるようになった。

    恐竜か?極太の足を持つ、食ったらうまいベトナムのニワトリ、「ドンタオ鶏」 : カラパイア
    zinota88
    zinota88 2015/06/24
    ニワトリ……?
  • 二足歩行が板についているクマ。あたりまえのようにスタスタ歩くその理由とは?

    あたりまえのようにスタスタあるくアメリカグマ。 ある日ばったり出会ったら挨拶しそうな感じでソツなく歩いている。それもそのはず、このクマさんにはこんな事情があったのだ。 Funny bear walking like human あっ、こっち見た。 この画像を大きなサイズで見る どうやらこのクマさん、昨年紹介した、アメリカ、ニュージャージー州でゴミ箱をガサゴソしていたあのクマさん(関連記事)だ。 前足を負傷し、四足歩行で歩くことができなくなってしまったようで、生き延びるためにクマなりにがんばって二足歩行を習得していったそうだ。 そういう事情を知ってしまうと、すごくがんばってるなと感心してしまう次第だ。昨年からこのスタイルで生き延びていたのだね。その適応能力の高さにも驚かされる。 この画像を大きなサイズで見る 生き残りをかけて、自ら二足歩行を習得していったクマさん。クマの知能は人間が思っている

    二足歩行が板についているクマ。あたりまえのようにスタスタ歩くその理由とは?
    zinota88
    zinota88 2015/05/09
    えらく姿勢がいいなw
  • あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト

    さて上の画像を見てほしい。3つの円が同じ色の点で満たされて見えるのなら、人間の一般的な色覚と言われている”3色型色覚”の持ち主だ。だが、円の中に異なる色の文字が見えるなど、ちょっと違う見え方をしているのなら特別な才能の持ち主かもしれない。あなたは普通の人より色が多く見える、”4色型色覚”の可能性がある。 4色型色覚の潜在的な保有者は2、3人しか見つかっていないと言われている。 人間の網膜には3色の光受容細胞がある。これは赤、緑、青の”錐体細胞”と呼ばれる。つまり人間は通常は3色型色覚を持っているのだ。錐体細胞の各”フレーバー”は特定の範囲の色のスペクトルに反応する。普段色を認識したとき、それは複数の錐体細胞からの信号の組み合わせの結果だ。 例えば、”オレンジ色”が見えたなら、緑錐体細胞からの中程度の信号と赤錐体細胞からの強い信号の結果である。そして、緑錐体細胞と赤錐体細胞が送る信号の強度の

    あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト
    zinota88
    zinota88 2015/03/25
    この話題流行ってるっぽいけどこういうのこそ紙でやらんと意味ないのでは。少なくとも同じモニタで見ないとダメだろ
  • すごく辛いものを食べると、味覚に支障をきたすって本当? あの噂を検証する|カラパイア

    辛い物をべるといつも浮かんでくる素朴な疑問がある。ハラペーニョバーガーを頼み、タバスコを垂らし、更にハバネロ・サルサソースを足してパクリと一口。すると、誰もがテーブルの端をグワッとつかみ、目に涙を浮かべながら、無言で店員に冷たい牛乳が欲しいと合図を送ることになるだろう。さて、この自業自得の痛みの中で、想う事はただ一つ。この辛いもの好きのせいで、自分の味覚に支障をきたす日が来るのだろうか? 凄く辛い物をべるとどうなる? 確かに激辛のものをべると口の中が痛くなる。まるで火傷をしたときのような痛みを感じる。トウガラシに含まれているカプサイシンは、べることが可能ながら、痛みを誘発する化学物質である。 トウガラシなどが含まれた辛い料理を口に入れると、トウガラシの細胞膜からカプサイシンが放出され、それが口内温度を管理する神経伝達物質にまとわりつき、熱を帯びたものが入ったという情報を神経に伝える

    すごく辛いものを食べると、味覚に支障をきたすって本当? あの噂を検証する|カラパイア
    zinota88
    zinota88 2015/03/24
  • 目が悪い人でも裸眼でくっきり見える”視力矯正ディスプレイ”の開発に成功(米研究)

    私も相当な近眼でメガネやコンタクトレンズなしだと、世界がぼやけて見えるわけだが、そんな矯正器具を使わなくてもディスプレイ自体に視力補正効果があり、裸眼でもくっきり見えるという新技術が開発されたようだ。 米マサチューセッツ工科大学メディアラボとカリフォルニア大学バークレー校の研究者が発明したこの技術は、人間の左右の目にわずかに異なる映像を投影することで立体映像を生み出す3Dディスプレイを発展させ、目の瞳孔の異なる部分にズレた映像を投影する。視力の問題とは、目の焦点距離とその対象物の距離のズレが原因である。そこで新型ディスプレイでは、正しい焦点距離をシミュレートすることで視力の修正するのだ。 この画像を大きなサイズで見る このディスプレイを開発するためにはいくつもの問題を解決する必要があった。例えば、仮想画像において1画素をシミュレートするには、ディスプレイ上に複数の画素を用意する必要がある。

    目が悪い人でも裸眼でくっきり見える”視力矯正ディスプレイ”の開発に成功(米研究)
    zinota88
    zinota88 2014/10/09
    そのモニタだけ見えてもなー、とか思ったけどHMDは使いやすくなりそうだな
  • カナダ、ヌナブト海域で釣り上げられた長い鼻、鋭い歯、羽のようなヒレを持つ奇妙な深海魚

    カナダ、ヌナブト準州のデービス海峡で漁師が釣り上げたという奇妙な形をした深海魚がフェイスブックに投稿され話題を呼んでいる。現在研究者らはこの深海魚の特定を急いでいる。 フェイスブックに投稿されたのは以下の画像である。 この画像を大きなサイズで見る この画像だけでは判定が難しいのだが、研究者らはテングギンザメ(Rhinochimaeridae)の一種である可能性が高いという。テングギンザメは、吻(ふん)が著しく長く、英語では「ロングノーズ・キマイラ」と呼ばれている。吻はゼラチン質でできており柔らかく、長く剣状に突出しており、尾びれの上縁に小さいトゲが一列に並ぶ。歯は鋭く、第一背鰭には毒をもっているという。 その他テングギンザメの写真 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 最大全長60~140センチメートル。水深700m以上の深海に生息していると言われている。また生息域も

    カナダ、ヌナブト海域で釣り上げられた長い鼻、鋭い歯、羽のようなヒレを持つ奇妙な深海魚
    zinota88
    zinota88 2013/11/26
    これはKAIJU…!
  • これが伝説のドラゴンか?スペインの海岸に体長約4メートル、角のある巨大生物の死骸が打ち上げられる

    スペイン、アルメリア、ビジャリコス近くの海岸で今週初め、全長約4メートルほどの謎の巨大生物の死骸が打ち上げられたとして話題を呼んでいる。胴体は長く、頭部に角のようなものがある。 まるで伝説に出てくるドラゴンのようだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この写真を見た一部の専門家は、オナガザメの一種ではないのかといい、別の専門家はリュウグウノツカイではないかと推測しているそうだ。うんそういわれてみれば、リュウグウノツカイっぽい感じはするよね。ていうかそもそもリュウグウノツカイ自体が神秘の魚なのだから、一度は海で泳いでいるところを実際にみてみたいなー。

    これが伝説のドラゴンか?スペインの海岸に体長約4メートル、角のある巨大生物の死骸が打ち上げられる
    zinota88
    zinota88 2013/08/25
  • 建築不可能と言われるエッシャーのだまし絵を3Dプリンタで見事に再現

    エッシャー(1898年6月17日 – 1972年3月27日)は、複雑難解なだまし絵で知られるオランダの画家。建築不可能な構造物や、無限を有限のなかに閉じ込めたもの、平面を次々と変化するパターンで埋め尽くしたもの、など非常に独創的な作品を作り上げ、世界的に知られている。 そんなエッシャーの2次元に描かれた、建築不可能とされている絵を3Dプリンタを使って見事に実現させた映像がこれだ。 ソース:Building M.C. Escher with a 3D Printer – Neatorama このプロジェクトは、イスラエル工科大学のコンピューターサイエンスラボにて行われたもので、2次元に描かれたものを、立体化できる3Dプリンタの技術が不可能を可能にした。エッシャーもまさか、こんな技術が誕生するとは夢にも思わなかったろうね。 3Dプリンタは、現在、製造業を中心に建築・医療・教育・先端研究など幅広

    建築不可能と言われるエッシャーのだまし絵を3Dプリンタで見事に再現
  • 1